こんにちわ
からこま座のブログを見ていただき、ありがとうございます。
暑い日が続いていますが、みなさまお元気でしょうか?
人形製作中のからこま座です。
発泡スチロールで小さな虫達も作っています。
発泡スチロールを削って、和紙ではりこしてよく乾かします♪
乾いたら、紙やすりをかけて表面を整えます。
ムカデの手は、布で出来ています。
『三枚のおふだ』のどのシーンに登場するのか…
お楽しみに〜♪
こんにちわ
からこま座のブログを見ていただき、ありがとうございます。
暑い日が続いていますが、みなさまお元気でしょうか?
人形製作中のからこま座です。
発泡スチロールで小さな虫達も作っています。
発泡スチロールを削って、和紙ではりこしてよく乾かします♪
乾いたら、紙やすりをかけて表面を整えます。
ムカデの手は、布で出来ています。
『三枚のおふだ』のどのシーンに登場するのか…
お楽しみに〜♪
こんにちわ
からこま座のブログを見ていただき、ありがとうございます。
本日も新作人形劇の製作中です♪
人形達の組み立ては終わっていましたが、追加で2体人形を彫ることになりました。
それで、またまた発泡スチロールまみれのアトリエです。
『三枚のおふだ』のキャラクターを彫っています♪
少し怖いキャラクターだけど、きっと子どもたちもワクワクしてくれると思います。
完成をお楽しみに〜♪
こんにちわ
からこま座のブログを見ていただき、ありがとうございます。
今日も快晴、製作日和です。
はりこ作業を進めるには、ぴったりのお天気です。
木工ボンドと水で液をつくり、和紙を湿らせて貼っていきます。
おひさまの光をたっぷり浴びてよく乾かします♪
小道具もザクザク発泡スチロールを削りながら作っていきます。
はりこ作業は、これら全ての小道具にもかかります。
単純な作業なので、お昼の後は少しうとうとしてしまいます…。
先日組み立てた人形たちも、貼り合わせた部分を強化する為、はりこしていきます♪
製作は続きます〜
こんにちわ
からこま座のブログを見ていただき、ありがとうございます。
今日は佐賀県吉野ヶ里町の、こども園さんで『マシュマロとぅるん』と
『ふしぎのくにのアリス』を公演させていただきました。
笑ったり、手拍子してくれたり、会場いっぱいの子どもたちがぎゅーっとなって
熱心に人形劇を観てくれました♪
公演後には子どもたちより、楽しい質問もいろいろ受けました。
普段質問されない事ばかりだったので、ドキドキしながらも楽しく答えさせていただきました。
とても嬉しかったです♪
どうもありがとうございました。
こんにちわ
からこま座のブログを見ていただき、ありがとうございます。
今日も引き続き新作人形劇の製作中です♪
タマネギのタマさんの組み立てです。
小さい人形ですが、持ち手はしっかりとしています。
組み立て上がりました♪
隣に写っているのは、猫みたいな風の精です。
メインの人形達の組み立ては、なんとか完了しました!
ここから、いよいよと言いたいところですが、もう少し下ごしらえがあります。
それは、また明日♪
お楽しみに