goo blog サービス終了のお知らせ 

かっぱ堂。

こころにうつりゆくよしなしごとをそこはかとなくかきつくればあやしうこそものぐるほしけれとかなんとか。

ドナドナ

2008年12月14日 23時20分03秒 | いろんなことに夢中になったり飽きたり
今日、売りに行きます。古いブツばかりだけども、数あるから、結構いくかもね。

<追記>
総額23,370円でした。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

決断

2008年12月11日 03時14分37秒 | いろんなことに夢中になったり飽きたり
先ほどポチりましたよ、ええ。
僕ぁ割り切った割り切った(二回言ってみた)。

...てことで、申し訳ないが例の愛機は近日ドナドナであります。>某木彡先生



<本日のお買い物(Amazon.co.jp)>

※ちなみに、かっぱ堂。のMacBookはApple StoreでCTOしてますです。

Apple MacBook 2.4GHz Core 2 Duo/13.3
アップル
このアイテムの詳細を見る


Apple LED Cinema Display 24 MB382J/A
アップル
このアイテムの詳細を見る


Apple Time Capsule 500GB MB276J/A
アップル
このアイテムの詳細を見る


アップル Apple Keyboard (US) MB110LL/A
アップル
このアイテムの詳細を見る


Office 2008 for Mac ファミリー&アカデミック
マイクロソフト
このアイテムの詳細を見る


iWork 08 (NEW)
アップルコンピュータ
このアイテムの詳細を見る


Bento2
ファイルメーカー
このアイテムの詳細を見る

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二代(台)目

2008年11月02日 22時21分50秒 | いろんなことに夢中になったり飽きたり
なんだかわからんうちに、二台ともGet。今回は正直あまり苦労しなかった。ちなみに先代は、いずれも初代機の初期ロット。今回と同じく発売日当日の入手でありましたよ。バカだねぇ。<自分

しかしあれですな、一世代飛ばすと、技術の進歩というか深化みたいなのが如実に感じられて面白い。だって、どっちも液晶がキレイだもの。

ちなみに、PSPでは遅ればせながらモンハン始めますた。DSiでは、サカつくの予定。あとレイトン先生もね。



<本日のお買い物(Amazon.co.jp)>

PSP「プレイステーション・ポータブル」 バリュー・パック ピアノ・ブラック(PSP-3000KPB)
ソニー・コンピュータエンタテインメント
このアイテムの詳細を見る


ニンテンドーDSi ブラック
任天堂
このアイテムの詳細を見る


モンスターハンター ポータブル 2nd G PSP the Best
カプコン
このアイテムの詳細を見る


サカつくDS タッチandダイレクト
セガ
このアイテムの詳細を見る


レイトン教授と最後の時間旅行 特典 レイトン教授トリロジー メインテーマCD付き
レベルファイブ
このアイテムの詳細を見る

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

fringがキてる

2008年10月06日 00時43分26秒 | いろんなことに夢中になったり飽きたり
短いけども、書かずにはおられん。

昨晩、えらいイイ感じの時間に、某木彡先生と国際電話しちゃいましたけども、fringサイコー。1secくらいの遅延はあるけども、無料と思えばなんのその。いや、イイ時代になった。

こらぁはネ申アプなんで、特にiPhone 3Gユーザの方は是非。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレードルを買ってみた...が

2008年09月29日 23時24分35秒 | いろんなことに夢中になったり飽きたり
今日の帰り道、サンコーレアモノショップ 秋葉原店さんにて、出たばかりのiPhone 3G USBクレードルを買ってきました。で、さっそく繋いでみたんだけど...。期待からちょっとずれてたー。

期待してたのは、最近使い始めたパワサポさんAirジャケットを付けたまんまで差せないかなーってことだったんだけども、結果から言うと×。思っていたよりずっと、背面の透明カバーがピタッとしてるんですよねぇ。なんで、とりあえずカバー無しのtouchを載せてみております。一応普通に使えてますが、このクレードルはiPhone 3G専用で、他のiPodは非サポートのようなので、ご使用は"at your own risk"にてお願いします。

どうしようかなー、取っちゃおうかなー...。> 背面カバー



<本日のお買い物(Amazon.co.jp)>

サンコ- iPhone 3G USBクレードル USBIPZ6
サンコー
このアイテムの詳細を見る

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あいふぉーんさん

2008年09月27日 12時35分49秒 | いろんなことに夢中になったり飽きたり
7/11のお祭り騒ぎを回避して、8月下旬の落ち着いた頃に入手しました。しかし、ちょっとさわり始めたところでいきなり故障交換とわ...トホホ。


でも、それ以降今に至るまで、比較的順調です。特に、OS 2.1になった後は、入力系とかバッテリとか、十分まともになりましたから、後はソフト面の環境を整えることで、実用レベルになったかなというところ。

ちなみに、今インストールしてるアプリは、こんな感じ。必要性を感じないので、JBはしてません。

   

連絡先&カレンダーは、Ad[es]導入時点でiCalに移行済みだったので、メールも含めてMobileMe経由でそのまま使っています。ただ、ToDoがサポートされていない(なぜ?)ので、代替アプリとして、Thingsを購入してみました。あとは、NetNewsWireですかね。駅探エクスプレスもあるか。今のところこの辺が常用系で、その他折々で、小物とかゲームを入れてみています。

そういうわけで、これをもってAd[es]さんともお別れということになりそうです。短い間だったけど、ありがとー。



<本日のお買い物(Amazon.co.jp)>

Apple iPhone 3G 16GB ホワイト APWAA3
アップル
このアイテムの詳細を見る

※かっぱ堂。の手持ちはブラックの方です。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩いていこう

2008年06月01日 23時35分32秒 | いろんなことに夢中になったり飽きたり
しばらく前に、偶然テレビでジュンスカが復活したと知って、ビックリしたと同時に、なんだか得も言われぬ懐かしさが込み上げてきた。ああそういえば、ある時期、バカみたいに買い込んで、朝から晩まで聴き続けてたなぁ、なんて。そんなわけで、先日のGWで実家に帰った際に、奥の方にしまい込んでいたCDを引っ張りだし、そのうちの何枚かをMacBookに収めてきた(実際には「J(S)W」~「STAR BLUE」まで揃ってたんだけどね)。

そうして改めて聞き返してみることは、一番流行ってた頃(高校生くらいだったと思うけど)の熱みたいなものを、一つずつ再確認していくような作業に思えた。当時の聴き込みの成果かどうかはわからないけれど、曲に合わせて次から次へと、歌詞が頭に浮かんでくる。「すてきな夜空」、「歩いていこう」あたりはもちろん、「Let's Go ヒバリヒルズ」なんかは、一度も行ったことのない土地だったのに(その後、近場に住んだけど結局行かなかった)、それこそ懐かしさを感じるくらいイメージが固定され、頭にこびりついていた。

ああいう時期の熱量というのは、度し難いのだけれど、失ってからそれと気づくような、大切なものの一つなのかもしれない。


どこかでまた会う日が来るだろう
その時 今を笑い飛ばせる

過ぎて行くカレンダー 見つめ直して
なくなってしまった僕の砂時計



もう、6月です。



<本日のお買い物(Amazon.co.jp)>

※たぶん、どれももう新品は買えませんけどね。

ひとつ抱きしめて
JUN SKY WALKER(S)
トイズファクトリー
このアイテムの詳細を見る


歩いていこう
JUN SKY WALKER(S)
トイズファクトリー
このアイテムの詳細を見る


Let's Go Hibari-hills
JUN SKY WALKER(S)
トイズファクトリー
このアイテムの詳細を見る


START
JUN SKY WALKER(S)
トイズファクトリー
このアイテムの詳細を見る
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おもいでエマノン

2008年05月30日 23時10分09秒 | いろんなことに夢中になったり飽きたり
5年ぶりの新刊。

「おもいでエマノン」
 梶尾 真治×鶴田 謙二、徳間書店

ということでね、某所のコミュで見かけまして、「これは!」と年甲斐もなく本屋に走ってしまいました。

残念ながら原作の方は未読なんですけども、その表紙にはなんども遭遇していて、「これはいつかいかないといかんかもな」と心密かに思っておりました。それが、それがここに来て鶴謙さんのコミックで読めるとは!しかも(一応)完結してるし!!<おい

印象的なのは、エマノンの「瞳」。鶴謙さん入魂の一コマ一コマの中で、エマノンの瞳が静かに、しかし力を持って語りかけてきます。しかもそこで、常に「視線」をイメージさせられるのがすごい。瞳が表情創るという意味ではなくて、視線の重なりとか、先に見据えるものとか、わざと焦点をずらしたりとか。そんな空気感が、本質なんじゃなかろうかと、感じました。

ある時ふと手にとって読み返す。そういう本かもしれません。
やっぱり、原作の方も読んでみようかな。



<本日のお買い物(Amazon.co.jp)>

おもいでエマノン (リュウコミックススペシャル)
梶尾 真治×鶴田 謙二
徳間書店
このアイテムの詳細を見る


おもいでエマノン (徳間デュアル文庫)
梶尾 真治
徳間書店
このアイテムの詳細を見る

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一生どうでしょうします (10)

2008年05月18日 10時42分34秒 | いろんなことに夢中になったり飽きたり
届いた。

水曜どうでしょう DVD第10弾
水曜どうでしょうコンプリートBOX~Vol.2~専用ケース

なんかウダウダしてる間に、ローソン屋敷での予約が終わっちゃって、さてどうしようと思っていたわけですが、HTBオンラインショップで注文できるようになったので、満を持してオーダー。なんだかんだ言って、もう10弾ですな。専用ボックスも二つ目になりました。

でも、まだ中味は未見。週明けの帝都行き道中にでも観ようかのう。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ふしぎな図書館」/「東京奇譚集」

2008年03月31日 21時26分08秒 | いろんなことに夢中になったり飽きたり
ストライク・ツー。

 「ふしぎな図書館」
  村上春樹、佐々木マキ、講談社
 「東京奇譚集」
  村上春樹、新潮社

本当に久しぶりに、村上春樹の小説を読んだ気がする。買ったまま積んであるのはいくつかあったんだけど、それを差し置いて、後から買ったこの二冊を、立て続けに読んでしまった。別に、そうしないといけない理由はなかったんだけどね。

「ふしぎな図書館」は、ひょっとすると、既に買って持ってるのかも知れないと、思いながら読み進めた。実際その通りのようで、どうやら、「カンガルー日和(これを持っている)」に収録の「図書館奇譚」を子ども向け?に改稿したものだそうです。といっても、「図書館奇譚」を正確に覚えているわけでもないので、両者の違いはよくわからない。でも、そういうことはあまり問題ではない。

しかしこの羊男というキャラクタ、僕は昔から大好き。(挿絵はともかく、文章の上では)どうにも可愛らしさに欠けていて、妙に人間くさいところなんかは、ディズニー的な(もしくはサンリオ的な)キャラの立ち方とは全然異なるんだけれど、それ故に惹きつけられるものがあるんだな、これが。なんだか、リアルなドラえもんとかQちゃんに対する、愛憎半ばする感じに似ている。そんな感じ、うまく伝わらないかな?


「東京奇譚集」の方は、それこそ、これまでに読んだ中で最も「新しい」村上作品かもしれない。ちょっと大げさだけれど、それくらい、ここ何年かの作品からは一歩退いていたので、読み進めて行きながら、なんともなし、再会と発見を繰り返したような気がした。

結論から言うと、とても読みやすい、楽しい一冊。村上作品の語り口と物語性を手軽に楽しめるという意味では、手に取って正解だったなと。でもやっぱり、昔の楽しみとは、だいぶ違っているだな。いや別に、変わっていくことについて否定的な気持ちはない。ただ、「変わっていくんだよなぁ」と、しみじみ感じてしまったというだけ。そういえば、「日々移動する腎臓のかたちをした石」を読みながら、先日買った喬太郎師のCDに収録の「いし」を思い出した。同じモチーフなんだけど、落語と小説とではアプローチが半身を逸らすくらい違う(変な例えだ)。それは当たり前なんだけれど、逆を言うと、両者とも同じモチーフに惹かれたんだなということが、個人的には興味深い。なにか通底するものがある?


喬太郎師のCDの話しは、また別途書きます。



<本日のお買い物(Amazon.co.jp)>

ふしぎな図書館 (講談社文庫 (む6-33))
村上 春樹,佐々木 マキ
講談社
このアイテムの詳細を見る


東京奇譚集 (新潮文庫 む 5-26)
村上 春樹
新潮社
このアイテムの詳細を見る


カンガルー日和 (講談社文庫)
村上 春樹
講談社
このアイテムの詳細を見る
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする