goo blog サービス終了のお知らせ 

やり直し人生

過去は変えられない。変えるのはこれから。

布団が、、、

2020-12-11 19:02:44 | 日記
布団が臭い。

ここのとこ天気が悪くて干せないのもあったけど、実はお風呂に入らず寝ちゃった事があるのです。

新しい靴下とパジャマに着替えて寝たんですが、、それではダメだったか。

今日も曇りの天気予報でしたが、チラリと晴れたので「それっ!」と、布団を干し、カバーを洗い、毛布をコインランドリーに持って行って洗って来ました。ふ〜っ。

多分、これで大丈夫なはず。

毛布を洗ってる間に、娘に送る荷物の発送も出来たし。

いつもなら家から1歩も出ず終わる休日ですが、今日は色々と済ませる事が出来ました。

娘からの要望は、家に残したままのパソコンやぬいぐるみを送って欲しいというもの。ちょっと面倒ですが、家から物が減るのでこちらとしても有難い。勝手に処分は出来ないですしね。


夕方から、ピアノのヤル気が出て練習開始。

モーツァルトの「きらきら星変奏曲」これに、手こずりまくりで意欲が削がれてたんです。

楽譜を見ると簡単そうなのに、、ピアノを弾くと言うより、指の体操をしてる気分。全然速く弾けないし、でも、少しずつでも進歩してる事を信じて、練習、練習、です。


明日は、夜勤。

ちょこっとだけどボーナスが入ったし、頑張るか♪

















彼氏の話

2020-12-10 07:37:59 | 日記
久しぶりにSさんと会いました。

3週間ぶりのSさん。我が家に1泊です。

晩ご飯は鍋。豚骨スープの鍋にしたら、ややイマイチでした。ノーマルな澄み切った出汁で食べる鍋の方がよかったかも。慣れてないだけかな。

でもイマイチな鍋でも二人の仲さえ良ければ、楽しい思い出に変わるんですよね。


私の誕生日の日にケーキが無かったからと、美味しそうなショートケーキを買ってきてくれました。

嬉しい。それに優しいな。


「お風呂にする?ご飯にする?」っていうのを言われた事がないというSさん。

鍋をする前に、先にお風呂に入る?って聞いたら、とても感激してました。「あ〜!それそれ!」って。

言うだけならいくらでも言ってあげるさ。



のんびりと午前中を過ごし、午後からは私のショッピングに付き合ってもらいました。

ショッピングモールには、沢山の人がいます。

Sさんよりカッコイイ人も、私より可愛くて美人な人も、沢山います。

ちょっと見劣りしちゃうのはお互い様ね。

たくさん歩いたので、家に帰ってからややぐったり。なかなか疲労が回復しないのも、中年あるあるです。


楽しい時間はあっという間。

Sさんの車を見送って、ひとりの時間に戻りました。

ひとりはひとりで、とても楽なんですよね。これはこれで良いのです。

こんな感じで離れて暮らすのも悪くないなと思ったり。

今日は離れる時も寂しさは感じませんでした。

私はひとりが好きなんだなと思ったり。


次に会うのは、2週間後。

3週間は長いけど、2週間なら丁度いい。

次会えるまで、一人暮らしを楽しみます♪




被ってたネコを外す時

2020-12-08 07:29:00 | 日記
久しぶりの遅番。

まずまずの感じでした。

私より長く務めてるのに、「ねぇ、何したらいい?」って聞いてくる人がいて、とってもウザい。

他にもウザい事はありましたが、嫌だなと思ったのはそれくらい。これくらいならまぁいい。

色んな人がいて、私もその中の一人で、その人達と円滑に仕事をするには、あまり気にしない事が大事なんだなと。

自分の方がしんどい仕事をしてる、って思ってる人の言動は、時に腹が立ちますが、これも華麗にスルーしてしまいます。たまにスルー出来ず歯向かう時もありますがね。ガルル


やっと、やっと、Sさんと会う日が来ました。前回から3週間経ってます。やっぱり3週間は長いな〜、先週会おうか迷ったのよね、、

何と言うか、会おうか迷う時って、面倒くさい気持ちがあるのよね。

まだ向こうから言ってくるなら「いいよ」って言って会うんだけど、それも無かったし。と、人のせいにする。

久しぶり過ぎて、変な気持ち。

今回はウチに泊まる予定。夜は鍋にするつもり♪

掃除しなきゃな、と思うものの、面倒くさくて動けない。

最初の頃の、どこもピカピカにして掃除しまくったあの情熱が湧いてこない。

だってね、このだらけた私が本当の私なんだもん。

こーして被ってたネコを外して行くのね。












































冬タイヤに

2020-12-06 19:17:16 | 日記
寒すぎて、ニトリの着る毛布の上にふかふかのネックウォーマーを、冷える足元にはふわふわの靴下にレッグウォーマーを。

今誰か来たら困るな。

夜になるとぐんと冷え、朝方も寒くて布団から出られない。

冬ですね、冬。冬が来ましたね。

昼過ぎの暖かい時間に外に出て、冬タイヤに変えてきました。

これで面倒ミッション1つクリア♪


昨日は、IPPONグランプリを見て笑ってたのに、気付くとコタツで眠ってました、、夜勤明けだったのでね、、家に帰ってからどれだけ睡眠をとっても、夜になるとちゃんと眠くなるんですよね。決勝の途中で目覚めたので優勝シーンは見れました♪西田さんおめでとう〜

テレビと言えば、高橋一生のグラコロのCM。すんごい素敵です。どのシーンもいい。とてもいい〜


あっという間に日が暮れて、もう休日が終わりそうです。

明日は、遅番。

頑張ろっと♪






色々なシングルマザー

2020-12-05 19:42:10 | 日記
シングルマザーといっても一括りにはできない。

実家暮らしで養育費をもらってるシングルマザーもいれば、そうでない人もいる。

私は、実家暮らしではない、養育費をもらってない、シングルマザーでしたが、こんな状態でも子供は保育園に入れませんでした。

何度も何度も市役所に行きましたが、冷たい対応だけ。

住む場所にも食べるのにもお金は要るのに、働く気もあるのに、子供が保育園に入れないため、働けない。

当時子供は1歳と数カ月の頃。

とてもじゃないけど、置いて置けません。

就職活動はずっとしてましたが、どれだけ面接を受けようと、保育園に入れない状態の私を雇ってくれる所はひとつもありませんでした。

やばい、お金が、、マズイぞ、このまま行くと餓死が待ってるかも?!

最終手段として、無認可保育所に子供を入れ、その時間に働ける所を見つけました。が、無認可保育所の料金が高額すぎて、生活費にお金が回せない。

家賃も払わないと住む場所も無くなるし、、結局、行く末は、餓死?!

本当に怖かったけど、私には実家に帰る選択肢がありませんでした。

なぜなら、あそこでは言えないような虐待を受けてたから。

でも、このままじゃ、子供が死ぬかもしれない。

迷いに迷って、私は一瞬だけ実家に戻ることにしました。

小学生から高校生まで受けたような悪夢は起こりませんでしたが、両親からは子供を連れて出て行くように言われながらの生活でした。

私だって今すぐ出て行きたかったけど、県外から戻って来て、そんなにすぐに住む所と働く所が見つかりますか?!っての!

都会から田舎へ、だったので、職探しは難航しましたが、その代わり、人口が少ないからか、保育園に簡単に入ることが出来たんです。

もう、嬉しくて、嬉しくて。

とりあえずコンビニで働いて収入を得て、市営住宅に申し込んで入居して、数ヶ月で、実家を出る事に成功しました。

市営住宅に引っ越した早々、私の母親に怒鳴りこまれましたが、子供と2人暮らしになれた喜びの方が大きくて、あんまりショックは受けませんでした。

あれから16年。

今でも賃貸暮らしですが、気に入ってる庭付き平屋の一軒家ですし、転職して収入は増えてるし、私って、結構やるじゃん、って思ってます。

子供の反抗期が凄まじくて、娘との2人暮らしに限界を感じた日もありますが、今は良好な関係を築けています。ま、娘の彼氏が精神疾患持ちで叫んだり包丁を持ったりするのが困りますが、まぁ、ずっとそんな状態が続くわけではなく、普段は楽しく暮らしてるそうなので、いっかな、と。娘が楽しく暮らせていれば、それでいいですしね。

絶対許さない!と思ってた両親とも、なぜか上手くいってるし。

ここにきて、優しい彼氏も出来たし。

前の彼氏のように「何でそんなにお金持ってないの?」って言わない人です。

この人より少ない給料で、家賃を払い、学費を払い、養育費ゼロで実家からの援助もゼロで、1人で子供を育てていた私に、実家暮らしの給料はほぼ自分の小遣いにしてた男が、「何でそんなにお金持ってないの?」って言ったんですよ?

腹が立ったわ。

説明しても納得しないところにまた腹が立ったわ。

わずか4ヶ月で別れましたが、別れて清々しましたよ♪

回り道をした部分もあるかもですが、今ここに辿り着いた感が凄くあって、自分の人生に満足感を覚えています。