goo blog サービス終了のお知らせ 

最高な人生の見つけ方

会社が消えてしまいました。
悪戦苦闘の日々を綴ってます

ドラえもん新のび太と鉄人兵団はばたけ天使たち

2011年04月11日 14時32分18秒 | お出掛けネタ
昔小学生の頃に映画館へ見に行った「鉄人兵団」のリメイクです。

好きなシリーズでもあるのも手伝ってかCMを見ていると行きたくなって
きましたが、残念ながら子供がいない身なので諦めていたのですが
旧友に何気に話したところ、
「見たいなら行きゃいいやん一緒に行ったるわ」と一言で決定して
日程が決定しました

で映画館へおっさん2人で行きましたが当然家族連れだらけ
躊躇する僕をよそに堂々と手際よくチケットを購入する友人

15年以上の付き合いですが初めて
「心の友よ」と呼びたくなりました

映画の内容ですが、
1・ザンダクロス(ジュド)が、かっこよく強い
  旧作では活躍があまりなかったザンダクロスですが、最後の戦いでの活躍は
  びっくりします、MSを超えてます

2・笑いポイントが要所要所に
  冒頭でののび太とドラえもんの「ロボット欲しい」のやりとり
  野比ママの3回かぶせ

3・泣き所が我慢できない
  ピッポとのび太が夕日をバックに話すシーン
  戦いに臨む直前にピッポがのび太に「ありがとう」と言うシーン
  リルルが最後にしずかちゃんの名前を呼んで話しかけるシーン

4・ミクロスが・・・・
  まぁ仕方ないよね


旧作には旧作の良さ、新作には新作の良さがあり
両方良い作品だと思います。

心を構成する上で、他人を思いやる心が大事だよとの
子供達へのメッセージだと感じました
この映画を見た子供達の心に残って欲しいと思いました
(競争心も大事なんよ)
  
  

サッカー チャリティーマッチ

2011年03月30日 19時35分42秒 | お出掛けネタ
昨日3/29のサッカーチャリティーマッチ「日本代表vsJ選抜」の試合の
パブリックビューを見てきました
場所は試合会場の長居スタジアムのとなりなので、となりへ行きたい
欲求を我慢しながらの観戦でした


今回の震災のチャリティーとの事なので、募金コーナーには
ラモスさん・武田さん・福田さん・柱谷さん の豪華な顔ぶれが
もちろん募金もして全員と握手させてもらいました
テンション上がります


更にグッズ売り場には岡田元日本代表監督とセルジオ越後さんが

スゴイ人盛りてか顔ぶれ


そうこうしているうちにJ選抜の選手を乗せたバスが

携帯の写メではこれが限界
選手達が見れなかったよ


続いて日本代表を乗せたバスが

選手を見るのに気を取られてシャッター押すのが遅かった
でも生ザックと手を振る長友選手が見れました

その後、試合観戦
結果は言わずもがな2-1で日本代表の勝利

日本代表は色んなテストも出来てよかった様に見えました

そして最高に盛り上がった

キングカズのゴール

まったり観戦スタジアムが最高に盛り上がりました

流石にキングです

影響力のある人達が呼びかけ動き魅せて
その他の人々が集って大きな力になる

今回の動きが被災地の方々の救いに繋がればホントに良いと思った一日でした



2010年福袋の乱

2010年01月01日 13時32分20秒 | お出掛けネタ
明けましておめでとうございます

今年で連続3年目を迎えます

イオンモールでの福袋大会

今年は例年以上の人・人・人・

3年連続で参加すると変化も見られ、去年行列できていた店舗の
福袋が残っていたり

去年は行列はなかったけど、良い感じだった店舗には
過去最高の行列が出来ていたり

この空気に流されずいかに無駄金を使わずにピンポイントで
欲しい物をGETするか・・・がミソですが

ええ今年も流されましたYO

そんなこんなで入手した戦利品は以下に



吉と出るか凶とでるか・・・

黒潮市場

2009年12月30日 16時58分02秒 | お出掛けネタ
大晦日の鍋大会の具を買いに行きました
いつも人で混雑してますが、年末ムードのせいか活気がありました

明日の大晦日はクエ・カニ・マグロの贅沢な年越しとなります

500円で先着500名様に海鮮汁を売ってたので食べました



何故か僕に沢山具を入れてくれました
あったかくて美味しかったです

年末の活気のある空気って良いですね
年が明けるとマッタリするんですけどね

帰りにタマ電車が車の横を並走してました
初めて見た



2012

2009年12月15日 17時02分53秒 | お出掛けネタ
ローランド・エメリッヒ監督お得意のディザスター映画で
ございます



これから以下はネタバレとなりますのでお気を付け下さい












マヤ文明の予言は太陽の活動の周期を表しており
それによって地球が、人類が危機に見舞われると・・・

かなり興味深い内容で、映像はハラハラしてその中で
脱出を試みる主人公達
見てるこちらも引き込まれます
流石、エメリッヒ監督

でも正直見終わった後スッキリしない気分
結局助かったのは、金持ち・王族・国家指導者
動物(オス・メス?)
貧乏人(一般庶民)で助かったのは主人公家族と抜け道から
進入した中国人労働者家族の8人?

ラストの感動するはずの場面・・・
方舟で喜ぶ人々・・・

その影には死んでいった何億もの一般庶民&貧乏人

スッキリしない・・・

ノアの方舟がモチーフになってるようですが
実際、ノアも善人ではなかったんだろうなぁ~と
考えている自分がいました

深く考えなきゃ面白い映画ですよ

2008/10/13 圓徳院

2009年09月22日 17時50分52秒 | お出掛けネタ
気持ちが疲れた時、京都へ来ると和らぎますねぇ

枯山水ってゆうんでしょうか?落ち着きます
職人さんの緻密な計算なんでしょうね

此処は豊臣秀吉さんの正妻「ねね」さんが晩年過ごした場所だそうです

この高台寺から清水寺までの散策が気に入ってます



携帯の写メなのと自分の技術の無さでキレイには撮れませんが・・・



自分の心の中に映る景色と同じ風景をカメラで表現するのは
難しい




2008/12/28 ロシアンプチシュー

2009年09月16日 09時48分38秒 | お出掛けネタ
2008年に会社の仲の良いメンバーと行った忘年会カラオケで
ロシアンプチシューが開催されました。

このメンバー(特に1名が・・・)この手のゲームが大好きな様子
実際盛り上がるしね

画像の4つのプチシューの内、2つは辛子・・・

ジャンケンで勝った人から選び一斉に口へ・・・


当たったのは僕

20世紀少年-最終章-ぼくらの旗

2009年08月30日 17時49分39秒 | お出掛けネタ
早速見てきました
原作も読んでいたので、映画はラストが違うと聞いていて期待して
見ました
個人的な感想は、映画の方がスッキリした終り方かな・・・?って感じ
そうそうスタッフロールが流れても帰らないで下さい

その後10分程続きます

それを見ないと消化不良おこしますよ・・・
原作の様に

ともだちの正体に新しい要素(キャラ)を出す意味がないような・・・
必然性が無いような・・・辻褄が合わないような・・・

でもラストのライブシーンは見ていて気持ち良いです
唐沢くんはホントに良い俳優ですね
引き込まれますね

この映画は少し年齢がいった方が面白みが出ますね
ノスタルジックな空気とかロックへの憧れとか
子供の頃の劣等感・後悔・罪悪感
そういったものが蘇えってきますね

僕にとってこの映画はタイムマシンに乗ったような
感覚でした(大阪万博の後に生まれたのですが・・・)



奈良県 とんまさ

2009年08月19日 08時44分11秒 | お出掛けネタ
職場の仲間と奈良県の「とんまさ」へ昼食がてら行ってきました
僕は初めて知る店だったのですが、結構有名らしくTVでも紹介されてるそうです。

何が有名か・・・?

トップの画像は僕が注文したカツカレー
美味しかった


で、下が仲間が注文した定食











手前が並で奥が大です
そう、デカ盛りで有名なお店なのです


で、で、下が隣の席の見ず知らずのお兄ちゃん達の注文した
メニュー















伝わるでしょうか?この迫力が
コレは無理でしょう
このメニューのお陰か店の中の見ず知らず客同士で
コミュニケーションが発生します

カツのデカさばかり目が行きますが、味も十分美味しいです

美味しくて楽しいお店です