goo blog サービス終了のお知らせ 

関東電友会 関東中支部ブログ

このブログでは関東電友会関東中支部の活動状況を載せています。

6月24日(火)初心者のための囲碁同行会 6月例会

2025-06-24 13:25:29 | 同好会活動

6月24日(火) 例会を行いました。
今日の参加メンバ6名でした。
以下に対戦模様です。

6月24日の反省会で画期的な論議がありましたので皆様に共有いたします。
先ず「初心者のための囲碁同好会」のあり方についてです。
組織的には「囲碁同好会」と統合すべきではないか。
活動的には従来どおり毎月開催できるようにしておく。
更に、同好会のメンバーも自由に参加できることとする。
ということでした。
他のメンバーのご意見もお聞きしたいと思います。
次に、「同好会」の番外編として欠かさず実施される「反省会」についての意見です。
「反省会の模様もブログに載せよう」ということでした。
「初心者のための囲碁同好会」では囲碁対局だけではなく、会員間のコミュニケーションも「とても大切」にしております。
反省会のテーマは「中支部が持続できるように」「同好会をもっと楽しくするために」など多少偏りはあるものの、時には「美味しいご飯の炊き方」「誰でもできる健康維持方法は」など、定番のインド料理をいただきながら「苦痛を全く伴わない反省」をさせていただいております。
この光景も皆様にお届けすべきではないか?との意見が出され参加者全員が賛成票を投じました。
写真撮影に対し店舗側の了解が取れ次第、次回からプログに追加掲載させていただきたいと考えています。
以上







コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 6月24日(火)絵手紙同好会 6月例会 | トップ | 6月27日(金) カラオケ同好... »

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
良心的なネット対局サービスのご紹介 (風間)
2025-06-29 20:48:04
日本棋院が主催しているオンライン対局サービス「幽玄の間」を少し詳しく説明します。
10年くらい他を使っていたので「未だ利用できるかな?」と心配していましたが、使えました。
驚きです。
パソコンが変わっているので「対局用ソフト」をあらためてインストールします。
日本棋院は怪しげなことをしていないので安心して「全部はい」でインストール完了。
早速「接続ボタン」をクリックし対局室に入ります。
https://disk.yandex.com/i/OmLgQYh5m7yEoQ
真ん中に「有料会員のお誘い」が出てきますので「中止」をクリックで構いません。
碁盤の色や秒読み係を指定しろとかが最初に「環境設定」として確認を求めてきます。
この設定は後で変更可能なので、とりあえず日本棋院のおすすめが出ていますので「確認」をクリックします。
https://disk.yandex.com/i/xAjAuei7kbxIDg
これで対局可能です。

無料会員は相手からの誘いを待ちます。
自動で相手を探す「自動対局」は使えません。
環境設定の「対局相手」が「どなたでも」になっていると、およそ2~3分くらい待つとお誘いがきますね。
https://disk.yandex.com/i/M8FgZRoAN9m_dQ
自分の棋力に近い方を優先するようになっていますから「いきなり7段の方から」ということはありません。
月に15局まで対局できます。
プロの対局以外は観戦自由です。

関東中支部専用の部屋は有料会員限定なので、メンバーを絞ることはできませんが、
それでも中支部メンバーの登録名称がわかっていると容易に探し出せるので、メンバー間の対局は可能と思われます。
https://disk.yandex.com/i/8CyitG_PH4gvRw
まだ試したことがないのですが、おそらく出来るはずです。

自分はKGS囲碁を利用するのですが幽玄の間と比較すると、
KGS囲碁は中・高段者向けのような気がします。
対局数制限はありません。
しかしマナーが悪い。
対局中形勢が悪くなると一方的に「中断」されそのまま放置はよくあります。
幽玄の間では気分を害することはないでしょう。
但し対局は15局(1か月)までです。

初級・中級の方は幽玄の間がお勧めと思います。

https://disk.yandex.com/a/3MKjRlol01ylWw
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

同好会活動」カテゴリの最新記事