goo blog サービス終了のお知らせ 

関東電友会 関東中支部ブログ

このブログでは関東電友会関東中支部の活動状況を載せています。

4月19日(土) ハイキング 江戸時代初期の水道「神田上水の遺構」を探訪

2025-04-20 10:58:27 | ハイキング
 4月19日(土) ハイキング 江戸時代初期の水道「神田上水の遺構」を探訪

 参加人員 9人

 東京メトロ有楽町線 江戸川橋駅 ==> 江戸川公園 ==> 神田上水取水口大洗堰跡 ==> 神田上水旧白堀跡(文京総合福祉センター) ==> 巻石通り(神田上水跡) ==> 小石川後楽園 ==> 水道橋 ==> 神田上水懸樋跡の碑 ==> 本郷給水所公苑(神田上水の石樋・白堀の石積み)昼食 ==> 東京都水道歴史館(上水井戸や木樋の実物展示) ==> ハイキングは当初の計画を変更し「東京都水道歴史館」前で終了

 江戸川公園における「 神田上水取水口大洗堰」を再現した石組み


 神田上水旧白堀跡(強化ガラスの中に遺跡が見える)


 小石川後楽園の通天橋(つうてんきょう)

クリックすると大きな写真が見られます。

 小石川後楽園の円月橋(えんげつきょう) 下を流れているのが神田上水


 今回の参加者

クリックすると大きな写真が見られます。

 東京都水道歴史館

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月29日(土) ハイキング リニューアルした馬事公苑から砧公園(桜)を散策

2025-03-29 18:09:31 | ハイキング
 3月29日(土) ハイキング リニューアルした馬事公苑から砧公園(桜)を散策

 参加人員 5人

 東急田園都市線 用賀駅==>JRA馬事公苑(メインオフィス、メインアリーナ、芝生広場等)==>砧公園(風景の門から入り、ファミリーパーク、砧大塚、正門に出る)==>東急田園都市線 用賀駅
 雨の為、馬事公苑では「ナチュラルアリーナ、武蔵野自然林」を、砧公園では「バラ園、谷戸川の吊り橋」を省略した。

 雨に中を用賀駅からJRA馬事公苑へ向かう


 JRA馬事公苑の正門から入る


 メインアリーナでは馬術の試合中


 メインアリーナの前で、今日の参加者

クリックすると大きな写真が見られます。

 砧公園の風景の門


 ファミリーパークの桜

クリックすると大きな写真が見られます。

 同じくファミリーパークの桜

クリックすると大きな写真が見られます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月22日(土) ハイキング 恵比寿から代官山周辺を散策

2025-02-23 11:22:08 | ハイキング
 2月22日(土) ハイキング 恵比寿から代官山周辺を散策

 参加人員 7人

JR山手線/埼京線 恵比寿駅 ==> 恵比寿神社 ==> 猿楽古代住居跡 ==> 代官山 T-SITE GARDEN ==> ヒルサイドテラス ==> 旧朝倉家住宅 ==> 猿楽塚古墳 ==> 美空ひばり記念館(美空ひばり旧宅) ==> 西郷山公園 ==> 菅刈公園 ==> 目黒天空庭園(首都高大橋ジャンクションの屋上に造られた庭園) ==> 東急田園都市線 池尻大橋駅

 恵比寿神社


 猿楽古代住居跡


 代官山 T-SITE GARDEN 以前のNTT猿楽社宅の敷地にあたる

 早咲きの桜が咲き、メジロが来ていた

  旧朝倉家住宅の玄関前で今回の参加者

クリックすると大きな写真が見られます。

 猿楽塚古墳


 西郷山公園 この先に富士山がみえるという案内があったが、当日は曇り空


 菅刈公園 満開の梅の花と参加者
 
クリックすると大きな写真が見られます。

 目黒天空庭園
 
クリックすると大きな写真が見られます。
 お昼を食べたが、日が陰ったので寒かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月 4日(土) ハイキング 隅田川七福神巡り

2025-01-05 07:49:59 | ハイキング
  1月 4日(土) ハイキング 隅田川七福神巡り

 参加人員 9人

 東武スカイツリーライン 堀切駅 ==> 多聞寺(毘沙門天) ==> 東白髭公園 ==> 白髭神社(寿老人) ==> 向島百花園(福禄寿) ==> (パス鳩の街商店街(旧花街)) ==> 長命寺(弁財天) ==> 弘福寺(布袋尊) ==> 三囲神社(大黒天・恵比寿) ==> 牛嶋神社、墨田公園 ==> 東京メトロ銀座線 浅草駅

 多門寺(毘沙門天)

 もう、行列

 東白髭公園からちょっと脇にそれて榎本武揚銅像
 

 東白髭公園の出口付近


  白髭神社(寿老人)


 向島百花園(福禄寿)

 この写真は百花園入口 きちんと中に入ってお詣りしました。

  長命寺(弁財天)


 弘福寺(布袋尊)


 三囲神社(大黒天・恵比寿)


 今日の参加者

クリックすると大きな写真が見られます。

 牛嶋神社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月21日(土) 大崎ゲートシティから御殿山と高輪を巡り田町まで歩く

2024-12-21 21:44:24 | ハイキング
 12月21日(土) 大崎ゲートシティから御殿山と高輪を巡り田町まで歩く(支部間交流)

 参加人員 13人

JR山手線/埼京線 大崎駅 ==> ゲートシティ大崎 ==> 居木橋公園 ==> 御殿山庭園 ==> 高輪森の公園 ==> グランドプリンスホテル高輪(日本庭園・貴賓館) ==> 高輪公園 ==> 東禅寺 ==> 高輪消防署二本榎出張所 ==> 三田の寺町 ==> 慶應義塾大学(図書館旧館、三田演説館) ==> JR山手線/京浜東北線 田町駅(駅前の居酒屋で忘年会)

 出発前に今日の参加者

クリックすると大きな写真が見られます。

 御殿山庭園


 グランドプリンスホテル高輪の日本庭園にて全員写真

クリックすると大きな写真が見られます。

 グランドプリンスホテル高輪貴賓館


 高輪公園


 東禅寺


 慶應義塾大学 三田演説館と福沢諭吉胸像


 慶應義塾大学 図書館旧館

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする