goo blog サービス終了のお知らせ 

甘露水

清涼飲料水にまつわるサイトです。
甘露の世界へようこそ!

コカコーラ (500mlペットボトル)

2010-06-29 10:30:01 | コラム
コカコーラの紹介は2度目です。
以前の評価と最近気分が変わったので、改めて掲載。
しかしながらこの評価、しゃれでつけてますので厳密に参考にしないでくださいね。
飲料はそれぞれ好き嫌いがあるでしょうし、その飲料の開発者(チーム)のかた、販売者にはそれぞれ思い入れもあるでしょうから。その辺はゆるめでお願いします。
時に厳しいことも書きますが、基本は愛 L-O-V-E(マイケルジャクソン風に)ですから。

さて今回のコカコーラ。
最近いろいろと種類が出ています。
ゼロ、ゼロフリーなどです。それにかつてはチェリーコークとか企画ものもありました。
そのうえライバルも多い。
しかし飲み比べると最近、なんだかんだでこの定番のコーラが秀でている気がしてきたので、ブログの過去を見てみると、2006年の12月に缶コーラを評価していました。

http://blog.goo.ne.jp/kanro3/e/565cd1c1f945ea0fa30411c4f05fe8c3

今回は改めて再評価。では早速試飲!

味…4(ペプシネックスとくらべると甘いです。とはいえコーラゼロほど甘すぎない)
デザイン…4(定番ですが瓶には個性がありましたね)
コンセプト…4(なんだかんだで定番が落ち着きます)

各点プラス1点です。4年後の評価ですから味覚が変わったということでご勘弁を。

コーラについての豆知識。
1、もともと薬局で売っていたエナジードリンクのようなものだったようです。
2、本来は水で原液を割って提供していたものが、偶然炭酸水でわって出してしまったところ、それが評判になり、今日のコーラになったとか。
3、レシピは企業秘密で謎だそうです。
4、ボトルは有名な女性の体のラインをイメージして作ったそうです。
5、甘露的な豆知識ですが、胃酸過多で胸やけがするときはコーラを飲むと落ち着きます。

以上、甘露水でした。




胸焼けのためお休み

2008-01-07 22:44:57 | コラム
今日は昼から胸焼けがする。
せっかく手に入れた暴君ハバネロの旨スープがあるのに。
いまこれを飲んだら体を壊しそうだ…。
なので報告は明日にでも。
楽しみにしている甘露水ファンにかた(いるのか?)
こんばんはこの辺で!


思ったときに手に入れないと。

2008-01-06 22:47:05 | コラム
横浜の山手にあるドルフィン。
ユーミンの曲でも有名なあのお店のクリームソーダが
コンビニで売っていたのは昨年の話。
そのうちで買いそびれ、ついには見なくなりました。
残念!!

だれかレポートたのむ!!

コカコーラ 190mlボトル

2007-12-11 02:10:35 | コラム
懐かしい!と思うわず買ってしまった瓶のコーラ。
1977年ころでしょうか。スーパーカーブームやスターウォーズのときに
この瓶の王冠を集めていたんですよ。
そのころ1本50円でしたが、今回、100円でドンキホーテで購入しました。

味…3(気のせいか炭酸が抜けてるような…)
デザイン…3(女性のボディラインが瓶のデザインになったといいます)
コンセプト…3(たまには瓶もいいかもね)

しかし瓶のコーラは今の時代にはごっつく感じますね。
ペットボトルが出始めたころは、結構抵抗して買わないようにしてたんでけど。
(環境問題的にね)今じゃ当たり前のように生活の中に溶け込んじゃいましたからね。やっぱ瓶だと不便さを感じます。

Asahi ラ・フランス

2007-11-29 01:06:45 | コラム
洋ナシである。
必要性はあるのに、洋ナシである。

まるで文学チックな書き出しですが、甘露は洋ナシが好きです。
それも、桃のように熟した柔らかいやつ。

そんなわけで(どんな訳)で今日は、ラ・フランスです。

早速試飲!

味…4(発泡性です。洋ナシの味とあう)
デザイン…3(なんかすっぱそうですが、甘めです)
コンセプト…4(季節ものでしょうか?定番でもよさそうですが)

今、この缶をよく見たら旬果搾りだったんですね。
ロゴが小さくて気がつきませんでした。