日本共産党八潮市議・鹿野泰司(かの やすじ) ときどきの記

日本共産党八潮市議会議員です。八潮市の東南部地域、潮止地区が活動エリアです。

つくばエクスプレス ダイヤ改正

2015-01-29 | 日記
つくばエクスプレスは3月14日(土)ダイヤ改正との情報が、今日・午前中の会派への説明の中で紹介された。
平日ダイヤは3月16日(月)からになる。

八潮駅利用で主なものを紹介すると・・・。

①始発列車の時刻繰り上げ
  八潮駅発上り始発列車 5:03発秋葉原行きを増発
   17分早くなる。一番電車に乗ると5:23には秋葉原に到着にする。

②平日8時台に八潮駅に到着する「普通」電車2本
  「追い抜き」「待ち合わせ」を解消する。「通勤快速」「区間快速」を待つことなく先発する。
   
③土曜・休日ダイヤ
  八潮駅発上り始発列車 5:03発秋葉原行きを増発

その他
 平日ダイヤ、土曜・休日ダイヤとも、運転時刻の変更や列車種別の変更等を実施する。これにより、運転間隔の平準化や混雑緩和及び利便性が向上する

昨年12月議会で「つくばエクスプレスの混雑解消を」と一般質問を行ったところだった。
更なる改善を求めたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

資料館企画展「八潮の御鷹場」見学

2015-01-28 | 日記
午後、八潮市資料館で昨日から開催されている企画展「八潮の御鷹場」を見学する。
資料館入り口に掲げられた「のぼり旗」が、今企画展の趣を多いに高めている。
ブログを書く段になって写真に撮っておけばと悔やんでいる。
近いうちに・・・。

「鷹狩り」の歴史、市民との関わりが各種資料で紹介されている。
「鷹狩りは、生類憐れ政策を推進した五代将軍綱吉の時に中断された」が「吉宗が八代将軍になると」復活したとのこと。
これは「鷹場再興の触書 享保元年(1716年) 大瀬・高橋義一氏所蔵(資料館寄託)の文書

「吉宗による鷹狩り復興とともに、八條領など江戸周辺9ヶ領の村々に、あらためて鷹場として心得ることなどを通達している。」
「八條領」は右から7番目に記されている。

また、鷹狩りができるためには、獲物となる鳥の殺生は禁じられ住みつきやすい空間の保持が求められ、家の普請や耕作、娯楽までも制限あるいは「鳥見」の許可が必要とされ、人々の日常生活に支障をきたすことも少なかったようです。

「田揚水掛ケ耕返し勝手ニ付廻状」
「触次の大瀬村平蔵から触下の村々に耕作の許可が下った旨を通達したもの」

また、へー!と思う資料も紹介されていた。

「御用蚯蚓村々割合帳 嘉永元年(1848)大瀬・高橋義一氏所蔵(資料館寄託)」

蚯蚓・ミミズと読む。
説明文「鷹野役所は、八條領の鷹場組合に対して、嘉永元年8月13~29日の27日間に一日当たりミミズ2400筋の上納を命じている。大瀬村の触次下にある13ヶ村で七日間合計16800筋の蚯蚓を上納していた。毎朝五つ時(午前7時頃)までに江戸にある鷹野役所に上納しなければならなかった。」

御鷹場は慶応3年(1867)に幕府より廃止の通達が出される。

当時の人々の様子が目に浮かぶような気がする企画展だった。

戻ってからはしんぶん赤旗の集金とあわせ、議会報告の配布をする。
あるマンションでは・・・
管理人さんにあいさつをし、許可をいただいてから配布をしているのだが管理人さんと立ち話になってしまった。
「都市計画道路が途中で止まっていること」「マンション自治会立ち上げのこと」・・・・

まだまだ配布終了までには時間がかかりそうだ。


午前中は生活相談が寄せられ相談者宅に出かけた。
その後、しんぶん赤旗の集金。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政党助成金廃止法案提出

2015-01-27 | 日記
1月26日、通常国会冒頭に日本共産党は衆議院に政党助成金廃止法案を提出した。

暮れの総選挙で21議席を獲得できた結果である。
日本共産党は、比例で20議席、沖縄の小選挙区で1議席獲得。
20議席では提案権の確保ができなかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八潮市資料館企画展「八潮の御鷹場」

2015-01-26 | 日記
開館25周年記念事業・第33回企画展「八潮の御鷹場」が明日から始まる。




案内リーフをアップした。
リーフによると「江戸近郊に位置していた市域の村は、御鷹場に指定されていたことから、鷹場を維持するために八潮の先人たちが多大な労力を尽くしてきたことがわかる・・・」とされている。

「八潮のむかしばなし」に「お鷹狩り」の話がある。
「二丁目」という地区のお寺(浄土宗)の話である。

さて昨日の「市内一周駅伝大会」
結果は
      優勝     準優勝     3位
一般・高校の部 専修大松戸校A   市立松戸高校   専修大松戸校B
 タイム  1:02:11    1:02:28      1:03:53
中学生の部 松戸市立栗ヶ沢中  松戸市立小金中  松戸市立第二中A
 タイム  1:05:27    1:05:34      1:07:07
女子の部 柏市立酒井根中   専修大松戸高 柏市立逆井中
 タイム  1:13:22    1:15:47      1:16:50

昨年同様千葉県勢ががんばっている。

昨日のブログ写真中1枚目、潮止橋付近の1・2・3位の選手中、1位の選手を「松戸市内の中学」としたが、正しくは「松戸市立松戸高校」の選手であった。
訂正!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第50回市内一周駅伝

2015-01-25 | 日記
50回目の市内一周駅伝大会が行われた。
6区間・20キロのコースで行われる。
コース図はこちらを・・・。

今大会には、一般・高校の部で60チーム、中学男子で26チーム、女子の部で20チームがエントリー。
前回大会では一般・高校で柏市立酒井根中学校:1時間08分14秒、中学男子は松戸市立小金北中学校:1時間07分33秒、女子の部は松戸市立小金中学校:1時間14分27秒であった。
いずれも市外の中学校が優勝を飾った。

私も実家のそば、中川の土手で観戦。


潮止橋付近にて1位・2位・3位のチーム
1位は松戸の中学校、2・3位は専修大松戸高校だった。

第2中継所にわずかという地点。




たくさんのチームが最近は参加する。
以前、市の担当者に聞いたところでは、マラソン大会という所は多いが駅伝大会というのは非常に少ないということを言っていた。

この駅伝大会、我が家でも二人の息子が走った。
中学では陸上部に所属していたことによるもの。

息子達が通っていた中学校は小規模校で、当時各学年2クラスだった。
ということで部活動事態は活発に行われていたが、数は限られていた。
特にチーム編成による競技をする部活は、野球、バスケットぐらいだったか・・・。
今では通学区域が見直されているが・・・。
中継地点まで行って応援したものだった。

その息子も・・・。

午後、息子の招待で昼食会。
東京駅丸の内の三菱1号館裏手のレストランだった。
婚約ということで、双方の両親の席を設けてくれた。
大変緊張の場となった。

二人が無事ゴールできるよう見守ることになる・・・。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする