読谷村の宿をチェックアウト後、天の舞に立ち寄り、ランチ。オムライスを食べる。美味しかった♪
今日は一気に最北端まで行っちゃおう。
高速に乗り許田まで。そこから58号線を走る。
大石林山(http://www.sekirinzan.com/)に着く。さすがに遠い!
冷たい風が吹く、鉛色の空の下、一般コースをひとまわり、歩きました。
超パワスポ、そして不思議スポット
。
あちこちに不思議な写真やエピソードが掲げられているのを見ながら。
そしたら、私も不思議写真撮れるかしらん…、と、携帯カメラを向けてみるも、不思議なものは写らず(笑)
面白い姿の岩。割れた断面が白っぽく光沢があってきれい。
後で聞いたら、この山、カルサイトがいっぱいなんだとか。
悟空岩。

青空バックの写真が一般的ですが、こんな鉛色の空バックでも、なんだか雰囲気がある感じ。
葉っぱがハート♪
不思議なものが見えたり聞こえたりもなく、普通に山の中を楽しく歩いてました(笑)
大きなガジュマル。


樹の姿がいいです。
ここまで来たら、本島最北端の辺戸岬へ。
風はいよいよ強く。

どどーん!と打ち付ける波しぶきが、崖の上に立つ自分にかかる。
台風ほどではないけれど(沖縄的に)、時々歩けなくなるほどの強風。両手広げたら飛べそうな風。
飛べません。
茂みの中から1羽の鳥が飛び上がり、風によろめきながら飛び去っていく……
私は飛べません…\(-_-;)
さて、宿に向かうか。
58号線を戻る。
雲が切れて


……(  ̄▽ ̄*)☆
この日は、本部半島のリゾートホテルをとれた。
ツインルームをシングルユース。朝食ついて7,700円は、今回の旅で最高値の宿泊代。
真っ暗になってからチェックイン。
このホテルも大浴場があったので、のんびり湯舟に浸かって、快適ベッドで疲れを癒したのでした。
今日は一気に最北端まで行っちゃおう。
高速に乗り許田まで。そこから58号線を走る。
大石林山(http://www.sekirinzan.com/)に着く。さすがに遠い!
冷たい風が吹く、鉛色の空の下、一般コースをひとまわり、歩きました。
超パワスポ、そして不思議スポット
。
あちこちに不思議な写真やエピソードが掲げられているのを見ながら。
そしたら、私も不思議写真撮れるかしらん…、と、携帯カメラを向けてみるも、不思議なものは写らず(笑)
面白い姿の岩。割れた断面が白っぽく光沢があってきれい。
後で聞いたら、この山、カルサイトがいっぱいなんだとか。
悟空岩。

青空バックの写真が一般的ですが、こんな鉛色の空バックでも、なんだか雰囲気がある感じ。

不思議なものが見えたり聞こえたりもなく、普通に山の中を楽しく歩いてました(笑)
大きなガジュマル。


樹の姿がいいです。
ここまで来たら、本島最北端の辺戸岬へ。
風はいよいよ強く。

どどーん!と打ち付ける波しぶきが、崖の上に立つ自分にかかる。
台風ほどではないけれど(沖縄的に)、時々歩けなくなるほどの強風。両手広げたら飛べそうな風。
飛べません。
茂みの中から1羽の鳥が飛び上がり、風によろめきながら飛び去っていく……
私は飛べません…\(-_-;)
さて、宿に向かうか。
58号線を戻る。
雲が切れて


……(  ̄▽ ̄*)☆
この日は、本部半島のリゾートホテルをとれた。
ツインルームをシングルユース。朝食ついて7,700円は、今回の旅で最高値の宿泊代。
真っ暗になってからチェックイン。
このホテルも大浴場があったので、のんびり湯舟に浸かって、快適ベッドで疲れを癒したのでした。