9月27日(土)
朝7時に車を走らせました。
霧の麦草峠を越えて、着いたのは北八ヶ岳ロープウェイ。
あ、ご無沙汰しております。
ブログすっかり放置の間に、住み込みバイトは伊江島から長野の佐久穂町に移り、毎朝夜明けから白菜を箱詰めする日々ですの。
で、お出掛けの記録など。
そして、この日を記録したくて。
ロープウェイ乗り場に着いたら快晴♪
午前8時20分発のロープウェイに乗り、山頂駅へ。
軽いストレッチもそこそこに歩き出す。目指すは北横岳。コースタイム60分の お手軽コース。
思えば今季初の山歩き。しかもこの晴天。
そりゃ、テンションも上がるってもんよ。

青空~
私も鳥になりたい~ヽ( ̄▽ ̄)ノ
坪庭を抜けて登山道。
山歩き久しぶりだしね。明日また白菜箱詰めだからね。筋肉痛にならないように ゆっくり歩こうね。
景色が開けたところで振り返ると、遠くに御嶽山の静かなたたずまい(に、見えた…)。
前に歩いたことのある山を別の山から眺めるのって、感慨があり。
気持ちがいいな♪
楽しいな♪

すれ違う人達と笑顔で挨拶を交わし、声をかけあい(^-^)♪
南峰で ご夫婦のツーショットのシャッターを押して(^-^)♪
午前10時
山頂に到着~ヽ( ̄▽ ̄)ノ

ちょっと雲が出てしまい、眺望は いまひとつ。途中で見えた御嶽山も雲に隠れてしまったみたい。
残念。
でも気持ちいい~っ♪

遠くに北アルプスが♪
反対側

眼下に

黄金色の田んぼが広がってきれい~ヽ( ̄▽ ̄)ノ
やはり日本は黄金の国だわよ♪
簡単なおやつで休憩。
道は更に続いているのだが。
時間制限が無ければ更に歩くのだが。
明日も早朝から白菜箱詰めしなければ。あれ、ほとんどスクワットなのよね~。とりあえず現段階で、明日の筋肉痛は避けられないし。
名残惜しけれど。
体力温存。
11時過ぎに下山開始。
続々と登ってくる人達とすれ違う。老若男女。
「こんにちわ~」
「あと少しですよ~」
みんな笑顔。なんて幸せ♪
北横岳ヒュッテから、七ツ池に寄り道。

いい撮影場所は、お互い順番に譲り合う。ここも笑顔。
おじさんグループが
「紅葉は、こうよ~?」
なんつって盛り上がってる。
その駄洒落どうよ?と呟いた私。
幸せだから許す。
坪庭まで下りたのは、正午過ぎだったかしら?
小さな看板に誘われ、縞枯山荘に立ち寄り、甘酒をいただく。外のベンチでゆったり。甘酒美味しい。
そしてロープウェイ山頂駅へ。
神社に、今日ハッピーに山歩きしてきた事を感謝して手を合わせる。
どの下山してから、帰りのロープウェイに乗るまでの、どのタイミングだったのか、空の一画に不思議な雲を見ました。
入道雲?夏でもないのに。
え、あの形は どちらかというと キノコ雲に似てる。そう、キノコ雲の崩れたような…
爆発?まさか。戦争中じゃあるまいし。今の日本は平和なのよ。
それにしても、不思議な雲。
そう、妙に気になる雲だったんです。
でもまさか。そう、平和な日本を疑わず、帰りのロープウェイに乗り込んだのでした。
つづく。
朝7時に車を走らせました。
霧の麦草峠を越えて、着いたのは北八ヶ岳ロープウェイ。
あ、ご無沙汰しております。
ブログすっかり放置の間に、住み込みバイトは伊江島から長野の佐久穂町に移り、毎朝夜明けから白菜を箱詰めする日々ですの。
で、お出掛けの記録など。
そして、この日を記録したくて。
ロープウェイ乗り場に着いたら快晴♪
午前8時20分発のロープウェイに乗り、山頂駅へ。
軽いストレッチもそこそこに歩き出す。目指すは北横岳。コースタイム60分の お手軽コース。
思えば今季初の山歩き。しかもこの晴天。
そりゃ、テンションも上がるってもんよ。

青空~
私も鳥になりたい~ヽ( ̄▽ ̄)ノ
坪庭を抜けて登山道。
山歩き久しぶりだしね。明日また白菜箱詰めだからね。筋肉痛にならないように ゆっくり歩こうね。
景色が開けたところで振り返ると、遠くに御嶽山の静かなたたずまい(に、見えた…)。
前に歩いたことのある山を別の山から眺めるのって、感慨があり。
気持ちがいいな♪
楽しいな♪

すれ違う人達と笑顔で挨拶を交わし、声をかけあい(^-^)♪
南峰で ご夫婦のツーショットのシャッターを押して(^-^)♪
午前10時
山頂に到着~ヽ( ̄▽ ̄)ノ

ちょっと雲が出てしまい、眺望は いまひとつ。途中で見えた御嶽山も雲に隠れてしまったみたい。
残念。
でも気持ちいい~っ♪

遠くに北アルプスが♪
反対側

眼下に

黄金色の田んぼが広がってきれい~ヽ( ̄▽ ̄)ノ
やはり日本は黄金の国だわよ♪
簡単なおやつで休憩。
道は更に続いているのだが。
時間制限が無ければ更に歩くのだが。
明日も早朝から白菜箱詰めしなければ。あれ、ほとんどスクワットなのよね~。とりあえず現段階で、明日の筋肉痛は避けられないし。
名残惜しけれど。
体力温存。
11時過ぎに下山開始。
続々と登ってくる人達とすれ違う。老若男女。
「こんにちわ~」
「あと少しですよ~」
みんな笑顔。なんて幸せ♪
北横岳ヒュッテから、七ツ池に寄り道。

いい撮影場所は、お互い順番に譲り合う。ここも笑顔。
おじさんグループが
「紅葉は、こうよ~?」
なんつって盛り上がってる。
その駄洒落どうよ?と呟いた私。
幸せだから許す。
坪庭まで下りたのは、正午過ぎだったかしら?
小さな看板に誘われ、縞枯山荘に立ち寄り、甘酒をいただく。外のベンチでゆったり。甘酒美味しい。
そしてロープウェイ山頂駅へ。
神社に、今日ハッピーに山歩きしてきた事を感謝して手を合わせる。
どの下山してから、帰りのロープウェイに乗るまでの、どのタイミングだったのか、空の一画に不思議な雲を見ました。
入道雲?夏でもないのに。
え、あの形は どちらかというと キノコ雲に似てる。そう、キノコ雲の崩れたような…
爆発?まさか。戦争中じゃあるまいし。今の日本は平和なのよ。
それにしても、不思議な雲。
そう、妙に気になる雲だったんです。
でもまさか。そう、平和な日本を疑わず、帰りのロープウェイに乗り込んだのでした。
つづく。
