さて、用は済んだ(?)ので、午前10時過ぎ、下山を始める。
ここまで、それなりに 脇目もふらず頑張って来ちゃったので、寄り道しながら のんびり下山。
まず、宝剣山荘に寄って、豚汁をいただく。山登りの時の豚汁、うんまい~っ♪
広い食堂、何故か私と同じテーブルに陣取ったカップルは、栗ぜんざい を注文した様子。ほぼグロッキーに見えた彼女、彼が運んできた ぜんざい の椀を抱え、「美味しい~」と感動してた。ふたりで美味しそうに ぜんざい食べる姿が ほほえましい。良かったねぇ、元気出るねぇ(^^)
そういえば、私も 御嶽山トレッキングの時に、行きずりのオジサンと一緒にお汁粉食べたっけ。あのお汁粉美味しかったなぁ。また食べられる日がくるかしら。
にぎわう 乗越浄土を後にして、下っていく。ルートはますます混雑。休憩がてら道を譲りつつ、周りの景色を楽しみつつ、おぼつかない足元を気にしつつ。
なもんで、コースタイムの倍以上の時間をかけて下りてきた。ま、いつものことだけど(笑)


ほんとにきれい。


夏は高山植物が素敵だそう。
いいねぇ~

この雄大さと可憐な高山植物たちとの対比かぁ~。
また 今度は ゆっくり時間をとって(※計画的に)来たいね~。そしたら駒ヶ岳まで行けるかな?
お約束の駒ヶ根ソースカツ丼食って、諏訪~茅野経由で帰路につく。
立ち寄った「縄文の湯」は大混雑。
原村から299号線へ。
日没直後、西に夕焼け、東には 澄みきった夕暮れの空に浮かび上がる北八ヶ岳。
この辺りは縄文時代 独特の世界観と文化があったそうだけど…判る気がする。
信州は広い。
県内なのに、なんだか弾丸な日程のお出掛けなのでした。
ここまで、それなりに 脇目もふらず頑張って来ちゃったので、寄り道しながら のんびり下山。
まず、宝剣山荘に寄って、豚汁をいただく。山登りの時の豚汁、うんまい~っ♪
広い食堂、何故か私と同じテーブルに陣取ったカップルは、栗ぜんざい を注文した様子。ほぼグロッキーに見えた彼女、彼が運んできた ぜんざい の椀を抱え、「美味しい~」と感動してた。ふたりで美味しそうに ぜんざい食べる姿が ほほえましい。良かったねぇ、元気出るねぇ(^^)
そういえば、私も 御嶽山トレッキングの時に、行きずりのオジサンと一緒にお汁粉食べたっけ。あのお汁粉美味しかったなぁ。また食べられる日がくるかしら。
にぎわう 乗越浄土を後にして、下っていく。ルートはますます混雑。休憩がてら道を譲りつつ、周りの景色を楽しみつつ、おぼつかない足元を気にしつつ。
なもんで、コースタイムの倍以上の時間をかけて下りてきた。ま、いつものことだけど(笑)


ほんとにきれい。


夏は高山植物が素敵だそう。
いいねぇ~

この雄大さと可憐な高山植物たちとの対比かぁ~。
また 今度は ゆっくり時間をとって(※計画的に)来たいね~。そしたら駒ヶ岳まで行けるかな?
お約束の駒ヶ根ソースカツ丼食って、諏訪~茅野経由で帰路につく。
立ち寄った「縄文の湯」は大混雑。
原村から299号線へ。
日没直後、西に夕焼け、東には 澄みきった夕暮れの空に浮かび上がる北八ヶ岳。
この辺りは縄文時代 独特の世界観と文化があったそうだけど…判る気がする。
信州は広い。
県内なのに、なんだか弾丸な日程のお出掛けなのでした。
