goo blog サービス終了のお知らせ 

ちゃんこ

ときどきぶつぶつ

ただいま。

2014年03月26日 | 日記
突然ですが、長野に帰ってきました(笑)

約3週間の沖縄滞在。
思いがけない出会いや人のつながりが、旅を続ける力になりました。

沖縄入りしてから、ずっとお天気悪く寒い日ばかりで、やっと気温も上がってきて。

もうちょっと居たかったんですが。

三連休に ドッと観光客が押し寄せて、その前から春休みの学生旅行も増えてきて、宿がとれなくなってきたので、帰ってきました(笑)






3度目の沖縄。



本島、那覇あたりに居ることが多かったですけど。

座間味島、宮古島、伊良部島にも渡り、最後は、初めての沖縄旅行のときに最初に訪れた、久高島にも行きました。

慶良間諸島が国立公園に指定された日、座間味にいたのよ、私♪。
ホエールウォッチングで、親子のクジラにも会えたし♪

伊良部島ではめっちゃディープで強烈な体験をしましたわ。
宮古島、お天気悪かったけど、食べ物が美味しかった♪
温泉にも行きました(*ゝ`ω・)

久高島、やっぱりあそこは特別ですね。普通にチャリンコで島を一周して遊んできただけですけど。
気持ちが良くてハートウォーミングなところでした。泊まれなくて残念。




本島で訪れたのは、読谷村、座喜味、勝連城、最北端の辺戸岬、それから大石林山にはタイミングがあって2回も行きました(笑)

那覇では、安くて快適なゲストハウスやホテルにも巡り会えたし。

人のつながりを感じることが多かったですね。

その出会いやつながりが、こんなに長く沖縄に留まらせたことは間違いなく。


たくさんの人達に、たくさんのありがとう、な旅でした。

ひとつひとつの体験は語り尽くせないですけど。

出来ればちゃんとブログにアップしていくように………えーと、心がけます(笑)

ひとつのくぎり。

2014年02月20日 | 日記
1ヶ月以上空いてしまいました(^-^;

お出掛けもしてたんですけどね。

写真とか、撮りましたけどね。

ちょっと面倒くさくなっちゃったりなんかして(笑)

さて。


ブログ お留守の間に、大きな動きがありました。


本日付けで、私、退職いたしました。

この先、あまり長く続けるつもりは、もともと無かったんですけど。
冬のうちは、スノーシューのお出掛けガンガンやりたかったし、寒空の下、就活するのも億劫だし(←真剣さに欠ける)


年末から、会社がちょっと大変なことになってまして。
社長が頑張ってお仕事とってきたりするものの、社内の雰囲気、しばしば険悪ムード。

そんな中で、プチ忙しいのが2週間ほど続いたある日。

耳の調子が悪くなり。

これまでも、突発性難聴の経過は、小さな調子の波はあったんですけど、ちょっと調子が悪いなぁ、と思っても、数時間で良くなってたのですが。

この時は、数日間、良くならなかったんですよね。

で、病院に行き、検査してもらったら、低音の聴力が落ちてました。

これは、低音障害型…ナントカカントカ、ですね。と、言われ。

突発性難聴だったんでないの?

ま、何だか良くわからないタイプの難聴。
これはメニエールになりやすい状態だから気を付けて、と、メニエールのお薬「イソバイド」をもらいました。


このイソバイド、不味いのなんのっ!


その上、副作用があらわれて、激しい腹痛にゼイゼイ。


で、これ飲んで良くなったかといえばそうでもなく。

会社に行けば、こんなときに限って、いっそう険悪ムード。耳に入る刺々しい言葉に反応して耳鳴りがおきる。


もう無理だわ、と、はっきり思ったんです。

この手の病気はストレスが原因というけれど、仕事は休業多くて、残業なんてもちろん無く激務とはほど遠い状態。
せっせと大好きなスノーシューにも出掛けていて、ストレスと呼べる要因なんて無いけれど。


もう、この会社でこの仕事続けてくの、嫌だー!と、心身が叫んだんですね。


で、退職願を出しました。


退職願をだせば、その後は有給消化の休みに入るのが流れですが、私、入院と自宅療養で有給ほとんど使っちゃっていたので(笑)、普通にお仕事してました。

その間に、お仕事の内容があれこれ変わって、私、もう辞めるのに新しく仕事を覚えなきゃならなかったり、職場の雰囲気も、皆のビミョーに複雑な心境が伝わってくる感じ。

何だかもう嫌だなー、と、思っていた矢先。

先週水曜日。

なんと!

インフルエンザ発症~っ( ̄▽ ̄;)

はい、発症の時点で、1週間、出社禁止。


お仕事

強制終了~っ


なんという幕切れでしょう。

例えるなら、ソチ五輪、滑走直前に棄権、引退したプルシェンコ?


それはプルシェンコ選手に失礼ですか人( ̄ω ̄;)


そんなわけで。

あの、とんでもない大雪の渦中、私はお布団の中。

ま、気持ちでちょこっと自宅の雪掻きしてみたけど、体力無くて、お話になりませんでした(笑)

呑気にオリンピックを応援してたりして。

インフルエンザは、自己管理ミスなんですけど。
休んだ分は欠勤になるので給料に響くんですけど。


総合して、私、何だかラッキー(笑)


今日は、1週間ぶりに会社へ。
退職のご挨拶してお花もらって机片付けて、さっさと帰ってきました。

会社の駐車場、てんこもりの雪で、車がとめられない状態


インフルエンザ治ってから、おまけの副鼻腔炎になってしまって、まだまだ波乱は終わらない。


そして

来週


沖縄へ行きます。

三度目。
もう、マイレージためようかしらん(笑)

帰る日は決めてません。

3日で帰ってきたりしてね(笑)
1ヶ月居るかもしれないし。むしろ、そのくらい羽を伸ばせたらいいなぁ、と思ってます。

これも波乱含みの予感(笑)


副鼻腔炎、早く治りますように(祈)

恐竜たちと月を観る。

2014年01月16日 | 日記
2014年 最初の満月は、一年で最も小さく見える満月なのだそうで。

山から出たところの月は、結構 大きく明るかった♪

そんな この月を愛でんと、向かったのは茶臼山恐竜公園。
長野盆地上空は快晴。

ほらね♪


いい月です。
携帯のカメラなのでこんなモンですけど(^-^;

写せなかったけど、月明かりの下の恐竜たちの カッコいいこと♪
それと、木々のシルエット\(^o^)/

盆地を眺めるように立つ、ティラノサウルスの下から。



ちょうど月が真正面に見えました。

ティラノサウルス、羨ましいぞ!
絶好の位置から夜景と月を眺めてるのか~(^^)

戸隠歩き初め

2014年01月07日 | 日記
2014年 1月7日

快晴

朝から、のつもりが、用ができて奥社入口に到着したのが昼近く。
朝の冷え込みが強かったので、気温が上がってからの歩き始めで、ちょうど良かったかも。

スノーシューを装着して、木立の中へ♪

地図を忘れちゃったので、他の人の足跡をたどって歩く。
まず会いたかったのは…

この大きな木。

枝に雪をのせてる姿、良いわ♪

「♪♪♪」と、木の周りをウロウロしてたら、風が吹いて枝の雪がキラキラ舞って、まるで妖精たちのダンスでしたわよ♪

お気に入りポイントその2

随神門近くの、開けた場所から

戸隠山が迫ってます


青空に白い月

分かりますか?スマホの画面だと、月が芥子粒より小さくて(笑)

ここでブレイク






さて、参道を横切り、鏡池へ。
年末年始、どんだけたくさんの人が歩いたのでしょう?
コースは踏み固められてガッチガチ、長靴でも、歩けちゃいます。実際、歩いてる人いるし(^-^;


せっかくスノーシュー着けてるんです。やっぱコース外のフカフカ雪を歩きます。

途中、馴染みの(笑)木に挨拶しながら♪

着きました

ハーイ、今日は池の上歩けますね~(^^)
ここも既にたくさんの足跡が。安心のしるし(笑)


今年も来ました( *・ω・)ノ


かっこいいっすね~

日が傾き始めるこの時間、この場所には私ひとり。

この青空独り占め



撮るには山が逆光になるけど、この時間帯の空の青さが 私は好き。



本当は



危なくなければ



ここで日没や夕焼け見たかったりしたけど

危ないので日のあるうちに戻ることに。


何度も振り返りながら


空、きれいなんですよ~

どんどん暗くなるから、時間との戦いの復路なんですけど。
それでも振り返り、立ち止まり、刻々と変化する空に見とれながら歩きました。

午後5時
夕闇に包まれ始める頃、ギリギリに車に戻りました。

楽しみました♪