神名火だより

出雲地方・宍道湖周辺で撮影した四季折々の写真です。
時々、自作パソコンの話題もあります。

パソコンが完成しました。春はまだまだ。

2013年01月31日 18時22分37秒 | 日記


 本日は久方ぶりに快晴の天気。午後からお仕事が休みで、普段できない雑用とお買い物。そして、カメラを車に積んで今月の最初で最後の撮影です。

 Windows7のパソコンはグラフィックボードと地デジBS/CSチューナーを装着して完成しました。マザーボードのCPUにもグラフィック機能は内蔵されていますが、メインメモリの領域を拡大したくてグラフィックボードを使っています。エクスペリエンスインデックスは5.2から5.0に低下しましたが、メモリ領域が広いほうがいいかなと考えてのことです。

Nikon Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF)


 この時期に咲いている花といえば荒神谷史跡公園の椿です。撮影時間が午後3時ごろでしたので光の色温度が低くなってしまいました。それに消毒薬が撒かれたのか、葉っぱや花びらに白い斑点が残っています。周囲にはスミチオンの様な臭いが残っています。。


 地面の日陰には先日の雪が残っていました。綺麗に咲いている花を一つ摘んで、残雪の上に落としてみました。


Tokina AT-X M100 PRO D 100mm F2.8


 梅はどうかしらと斐川公園へ。紅梅がわずかに咲いていますが、ほとんど固いツボミの状態。

Tokina AT-X M100 PRO D 100mm F2.8

 明日から2月です。もうちょっと冬が続きます。


最新の画像もっと見る