本日の気温は正午頃で32℃。朝夕はめっきり涼しくなりましたが、残暑が頑張っています。
宍道町の国道9号線脇に蕎麦の花が咲いているとの情報を得て、午後から撮影です。休耕田に白い花が咲いているのは以前から見ていましたが。これが蕎麦の花とは。
いつものとおり広角で全体像。くもり空なので発色が冴えません。

Nikon Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF)
マクロレンズで小さい花のアップです。


蕎麦の花から集めたはちみつを買ったことがありますが。色は限りなく黒に近い茶色。蓋を開けて香りに圧倒されて二度と開封されることはありませんでした。我が家の台所のどこかにまだ眠っていることでしょう。



Tokina AT-X M100 PRO D 100mm F2.8
次は出雲空港近くのひまわりです。今週の週末には恒例の「ひまわり祭」が行なわれます。例年は空港通りに隣接した転作田でしたが、今年はちょっと北寄りに移動しています。

Nikon Ai AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D
望遠レンズでフレーム外の不要な部分をカットします。よく見ると雑草が映り込んでいます。
マクロレンズに取り替えると発色がだいぶ違います。

ひまわりはいつも太陽に向っているのではありません。全部東向きです。でも、時々よそ見をしている子もいます。

Tokina AT-X M100 PRO D 100mm F2.8
背高ノッポもいます。

Nikon Ai AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D
花の盛りはちょと過ぎたようです。下向きになって花びらもくたびれ気味

ここでもミツバチが大活躍です。

Tokina AT-X M100 PRO D 100mm F2.8
このあたり田んぼでは水稲→麦→大豆→水稲、の順番で転作が行なわれますが、大豆をひまわりに入れ替えています。ひまわりの種からひまわりオイル、茎の部分はそのまま肥料になります。
ひまわりは青空が似合いますが、今日は残念ながら曇り空。絵に彩りがありません。撮影はできれば午前中かな。