三国志
2020年01月09日 | 旅
1/4 九州国立博物館(太宰府市)へ。
翌1/5まで開催の三国志を見るためです。
いまいち良く分からない三国志でしたので、基本的なことを頭に入れるためのお出掛けです。

まあ正月明け、大宰府天満宮の初詣でを避けるため、JR二日市駅から遠回りのバスで博物館へ乗り込みです。


博物館到着は10時半前、100人ほどの入場待ちでしたが、意外にもスムーズに展示室へのエスカレーターに乗る事が出来ました。

室内は全撮影OK(当然三脚使、フラッシュは不可)。
入口で音声ガイドを借り、後で学習するために説明文も含め写真を撮りながら2時間と少しを楽しみました。
少しだけ画像で紹介しておきます。








会場を出るとやはり入場の行列。最終日前とは言え、多くの方が興味を持っているのかなと思ったり。
帰路は、天満宮には寄らず国博通りをのんびり歩いて太宰府駅に向かい終了です。


翌1/5まで開催の三国志を見るためです。
いまいち良く分からない三国志でしたので、基本的なことを頭に入れるためのお出掛けです。

まあ正月明け、大宰府天満宮の初詣でを避けるため、JR二日市駅から遠回りのバスで博物館へ乗り込みです。


博物館到着は10時半前、100人ほどの入場待ちでしたが、意外にもスムーズに展示室へのエスカレーターに乗る事が出来ました。

室内は全撮影OK(当然三脚使、フラッシュは不可)。
入口で音声ガイドを借り、後で学習するために説明文も含め写真を撮りながら2時間と少しを楽しみました。
少しだけ画像で紹介しておきます。








会場を出るとやはり入場の行列。最終日前とは言え、多くの方が興味を持っているのかなと思ったり。
帰路は、天満宮には寄らず国博通りをのんびり歩いて太宰府駅に向かい終了です。

