“記念日だらけの毎日”            今日は何の日?

毎日なにかの記念日になっている現代、
「今日は何の日?」かを知ったなら、
心トキメク、素敵な一日に変わるかも!

二月二十一日(国際母語の日、日刊新聞創刊の日、漱石の日、泰忌・・・)“記念日だらけの毎日”

2024年02月21日 | 2月

【9分で簡単に分かる!】夏目漱石の生涯!!!

<PR>たびノート!! 京都の観光スポット<PR>

【4K】バスルームリフォームから6ヶ月が過ぎた今の現状 LIXIL Lidea

俳句でイジメが解決できる?

今日の気になるアイテム
『夏目漱石全集・122作品⇒1冊』Kindle版

国際母語の日(International Mother Language Day)
国際教育科学文化機関(ユネスコ)が1999年11月17日に制定。国際デーの一つ。
1952年、当時はパキスタンの一部だったバングラデシュで、ベンガル語を公用語として認めるように求めるデモ隊に警官隊が発砲し、4人の死者が出た。バングラデシュでは、独立運動の中の重要な事件の一つとしてこの日を「言語運動記念日」としていた。

日刊新聞創刊の日
1872(明治5)年、日本初の日刊新聞『東京日日新聞』(現在の毎日新聞)が創刊した。

食糧管理法公布記念日
1942(昭和17)年、「食糧管理法」(食管法)が公布された。

漱石の日
1911(明治44)年、文部省が作家・夏目漱石に文学博士の称号を贈ると伝えたのに対し、漱石は「自分には肩書きは必要ない」として辞退した。

泰忌
俳人・上野泰の1973(昭和48)年の忌日。

毎月21日
漬物の日
ふれ愛交番の日
大師の縁日


毎日が記念日「毎日が記念日」より転載   秋桜歳時記      季語と暮らす生活!【週末に更新している日記です!】  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする