goo blog サービス終了のお知らせ 

スマートフォンアプリ「超じぶん管理”リズムケア”」

2020年12月14日 | ケア/故障

今更ながら、とても便利なアプリであることに気づきました。

睡眠時間とか体重とかその他色々な数値データを簡単に記録出来ます。

これなら、記録を残すのも手間がかからなさそうです。

 

暫く使ってみます。

 

【体重】(赤字は7日間移動平均値)

61.25 kg / 60.81 kg

 

【ラン稽古】スケジュール休です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

で、血液検査の結果(2020年12月度)

2020年12月03日 | ケア/故障

ヘマトクリット値が42.1だったのを始め、全て基準値内に収まっていました。

 

【体重】(赤字は7日間移動平均値)

60.45 kg / 61.09 kg

 

【ラン稽古】明けても暮れてもJog(笑)

(本日の記録)

1時間03分03秒/9.91km

心拍数:(平均)115拍/分、(最高)126拍/分

消費エネルギー量:508 kcal

 

(昨日の記録)

1時間21分22秒/12.42km

心拍数:(平均)113拍/分、(最高)128拍/分

消費エネルギー量:607 kcal

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次は元旦だ

2020年11月30日 | ケア/故障
先日は書き忘れていました。11月の走行距離は303.98km、消費エネルギー量は13,647kcalでした。
 

で、今日はお稽古がスケジュール休なので、献血という名の血液検査を受けてきました。
 
今年はCovid-19蔓延の影響で献血による血液の確保が困難らしいので、2021年元旦から開所しているとのこと。
ということで、協力することにしました。
これくらいしか協力出来ないですしね。
 
【体重】(赤字は7日間移動平均値)
 61.90 kg / 61.38 kg
 
【ラン稽古】スケジュール休です。
 
【今日の将棋】@将棋ウォーズ
10秒将棋(2級)  :○
10分切れ負け(3級):○
 
ちなみに、11月度は
10秒将棋  :22勝12敗
10分切れ負け:12勝9敗
でした。満足ですわ。
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私的な疲労の指標

2020年11月23日 | ケア/故障

「将棋で負ける」です。但し、私、大したレベルではありません。将棋ウォーズ3級です。

 

対局に臨む際は左脳をフル回転させて考え抜くことが必要ですが、疲労していると拮抗している段階でも「もうええわ」と考えることを放棄してしまいます。

対戦相手が手駒集めが目的としか思えない一手を打ってくると尚更で、不貞腐れます。

 

逆に、調子が良い時は、少々負けていても「何とかなるかなー」という気になり、窮地を凌いで逆襲に転じられます。

 

弊Blogに【今日の将棋】コーナーを作って、お稽古内容(走行距離、強度)/走っていない時の過ごし方(食事、ケアetc.)/将棋ウォーズの勝敗の因果関係を探ってみます。

 

【体重】(赤字は7日間移動平均値)

61.95 kg / 61.24 kg

 

【ラン稽古】スケジュール休です

 

【今日の将棋】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと嬉しい

2020年11月05日 | ケア/故障

11月2日(月)に献血(という名の血液検査)をしてきましたが、ヘマトクリット値(血液中における赤血球の体積比)が42.1%と、基準値(男性で38.8〜50.0%)の下限スレスレを脱していました。

その他の検査結果も全て基準値内に収まっていました。

 

【体重】(赤字は7日間移動平均値)

61.05 kg / 61.14 kg

 

【ラン稽古】Jog

1時間19分51秒/12.75km

心拍数:(平均)116拍/分、(最高)131拍/分

消費エネルギー量:623 kcal

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつまでも あると思うな 親と本

2020年09月28日 | ケア/故障
 


初版は3年前の本ですが、ストレッチの参考にしています。
買っておいて損はない本だと思います。
 
【体重】(赤字は7日間移動平均値)
61.25 kg / 61.51 kg
 
【ラン稽古】スケジュール休です。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かすかに希望の光が見えた気がする

2020年09月25日 | ケア/故障

おっさん化が進むに連れ、足関節や膝関節の可動域が狭まりつつ(≒硬くなりつつ)ありましたが、気持ち良い程度で動的ストレッチを行い続けていると、年内にはうんこ座りや伸脚が出来そうな気がし始めました。

 

ちゃんと出来るようになったら、それ迄何をしていたか公開します。

スマホ用の三脚を探そうっと。

 

【体重】(赤字は7日間移動平均値)

61.35 kg / 61.89 kg

 

【ラン稽古】雨には勝てませんでした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストレッチも頑張らない

2020年09月24日 | ケア/故障

痛いのを我慢?して頑張って取り組んでも、そんな日々は長続きしないので・・・(個人の感想です)。

 

よく言われる「気持ち良い程度に伸ばす」ことの大切さを、漸く理解しつつあります。

 

【体重】(赤字は7日間移動平均値)

61.40 kg / 62.07 kg

 

【ラン稽古】スケジュール休です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「体の発する兆候」に従った

2020年05月13日 | ケア/故障
吾輩、毎朝の起床時にiOSアプリ"Elite HRV"で心拍変動(Heart Rate Valiability)を測定していますが、同アプリでは測定結果から自律神経系の状態について包括的な判断を下してくれます。
普段は余り気にしなかったんですが、今朝は「どうもやる気が湧かんなー。何でやろ?」と思い見たら、下記のような判定でした。



内容は、「普段に比べ、副交感神経系が異常に亢進しています。これは身体が回復期に入ったか、オーバートレーニングになりかけたているかを示しています。トレーニングは軽めにすることを推奨します」といったものでした。

この判断が腑に落ちたので、予定=ロング走を変更して、Jogで切り上げました。

これから暫くは、Elite HRVの判断に従ってみます。

【身体データ】と【ラン稽古】ですが、スマホから記入するのは面倒なので、明日PCで更新します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストレッチの最終目標(仮)

2020年04月24日 | ケア/故障
「うんこ座り」が出来るようになること、です。

今年末迄に出来ればええなぁ、と妄想していますが・・・。

【身体データ】
R-R間隔  :1,277 ms ( σ=42.44 ms )
Total Power:679.10 ms (LF/HF=1.38)
HRV   :54

【ラン稽古】スケジュール休です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする