goo blog サービス終了のお知らせ 

ゴルフ熱中症ゴルフにもがくアマチャ

ゴルフ及び政治経済に関する情報提供するブログです。
日本防衛に関しては特に敏感に反応します。

Amebaに引っ越しました。「ゴルフ熱中症」

2025-06-24 09:47:41 | 日記

Gooブログ終了に伴い、以下のAmebaに引っ越ししました。

引き続き、「きらきらのブログ」を見に来てください。

 

引っ越し先

 ↓↓↓↓↓

きらきらのブログ


実質賃金「4カ月連続マイナス」石破政権の無策に怒りの声殺到「私たちはサービス業」発言があきれる“有言不実行”ぶり

2025-06-09 20:30:27 | 日記

厚生労働省が65日に発表した、20254月分「毎月勤労統計調査(速報値)」で、名目賃金から物価変動の影響を除いた「実質賃金」が、前年同月比1.8%減となった。4カ月連続のマイナスで、国民からは怒りの声が続いている。

経済部記者が語る。

「名目賃金を示す、ひとりあたりの現金給与額(事業所規模5人以上が調査対象)は302453円と2.3%増えたのですが、物価の上昇に賃金の上昇が追いついておらず、実質賃金はまたもやマイナスとなりました。

総務省が5月に発表した4月の消費者物価指数によると、実質賃金の計算に使う消費者物価指数(持ち家の家賃換算分を除く総合)の上昇率(前年同月比)は4.1%でした。

 

とくに消費者物価指数の前年同月比で、上昇率が飛び抜けて高かったのが米類で、98.4%の上昇率です。これは実感としてわかります。米関連では、おにぎりは18.1%も上昇しました。酒類が4月に値上げされたため、ビールも4.6%値上がりしました。また、国民にとって欠かせない光熱費も上がりました。政府の電気・ガス料金への補助が縮小されたことなどにより、電気代は13.5%、都市ガス代は4.7%上昇しました」

こうした状況から、Xには

《石破茂が首相になってから日本の景気悪化が止まらない。》

《そりゃぁ、生活苦しいわけだな》

《また手取りが減った》

など、政権への怨嗟の声があがっている。

石破首相は530日、都内で開催された「全国商工会連合会通常総会懇親パーティー」に出席し、こう述べた。

「やっぱり、『日本政府って世界でいちばん親切だよね』って、言われるようにしたいと思っております。国民のみなさま方はお客さまでありますし、私どもはサービス業でございますので、その思いに徹して、これからもやって参ります」

政治部記者が言う。

2025124日の施政方針演説で、石破首相は『楽しい日本』を掲げましたが、楽しくない状況が続いています。国民はお客さまと言いながら、物価高を含め、国民へのサービスは悪化するばかりで、とても『世界でいちばん親切』だなんて遠い夢にしか聞こえません。

国民の生活が悪化していることを本当に把握しているのか疑問になってきます。ANN67日と8日に実施した世論調査によれば、参院選でもっとも重視する政策は何か、という問いに対して、最多の答えは景気・物価対策で、2番めに多かったのが年金・社会保障制度でした。国民は暮らしに直結する政策を望んでいるのです」

石破首相は有言実行できるのだろうか。

 

以上、フラッシュ

 

財務省操り人形2号、石破ニゲル。

トランプからは名前を言ってもらえないパペット首相。

本当にエー加減な答弁し、マスコミが守っているという構図だ。

ねばならないと言って何もしない人間、最悪です。

 

自民党は腐りきっている。

山田宏は保守気どりでやってきたが、移民との共生を石破首相に提言する仲間に入っており、ダメだなとこれが自民党か?高市早苗も保守ポーズやっているレベルだ。何も行動しない。ガス抜き要員なんだろう。

国民民主党の玉木代表は、ホップステップ、肉離れ だそうです。

その肉離れの介護役が榛葉幹事長、この前、榛葉議員に「地獄に落ちろ」とメールしました。

 

保守の受け皿は日本保守党、参政党しかない。

日本人がTVで洗脳されているので中国からミサイルが飛んできても我関せず、の人間が6割いると思う。

日本は、どん底に落ちると思う。それでも平和ボケが取れない人間が大半でしょう。1割程度の人間が命を懸けて日本を守ることになるだろう。

 

 


古江彩佳は1324万円獲得 トップ5に日本勢3人、いくら稼いだ?

2025-06-09 09:29:24 | 日記

<ショップライトLPGAクラシック 最終日8シービューGCベイC(ニュージャージー州)6263ヤード・パー71

米国女子ツアーの3日間大会が幕を閉じた。優勝したジェニファー・カプチョ(米国)は262500ドル(約3804万円)を獲得。上位で奮闘した日本勢も多額の賞金を手にした。

【写真】見比べて分かった! 渋野と西郷の打痕はこんなに違う

トップ5には今季最多タイとなる日本勢3人が入った。トータル11アンダー・単独4位に入った古江彩佳は、91379ドル(約1324万円)を獲得。

通算10アンダー・5位タイの西郷真央と山下美夢有は、それぞれ5668ドル(約734万円)をゲット。トップ5入りした3人の賞金総額は約2792万円にのぼった。

トータル8アンダー・15位タイの岩井明愛は、23357ドル(約338万円)を獲得。トータル5アンダー・29位タイに入った渋野日向子と馬場咲希は、12451ドル(約180万円)を手にした。

 

以上、アルバネット

 

このトーナメントは優勝争いを古江、セゴドンがやっており、期待していたのですが、4位、5位でした。

毎回のようにベストテンに日本人選手が複数人入っており、今後も日本人選手の優勝があると思います。

 


竹田麗央が全米女子OPで1.5億円超ゲット! 西郷真央、渋野日向子はいくら稼いだ?

2025-06-02 08:56:35 | 日記

<全米女子オープン 最終日◇1日◇エリン・ヒルズGC(ウィスコンシン州)◇6829ヤード・パー72>

 

超ビッグマネーをかけて争われた「全米女子オープン」が幕を閉じた。優勝したマヤ・スターク(スウェーデン)が、240万ドル(約3億4626万円)という巨額の賞金を獲得したが、上位でフィニッシュした竹田麗央、西郷真央、渋野日向子もビッグマネーを手にした。

【写真】カッコよすぎるシブコ&リオ

今大会の賞金総額は、史上最高額を記録した昨年と同じ1200万ドル(約17億3134万円)。トータル5アンダー・2位タイに入った竹田は、105万2621ドル(約1億5187万円)の大金をつかみ取った。

 

トータル4アンダー・4位タイの西郷は48万6262ドル(約7015万円)を獲得。トータル3アンダー・7位タイの渋野は35万8004ドル(約5165万円)を手にした。

 

トップ10入りしたこの3人の合計賞金額は、189万6887ドル(約2億7368万円)。昨年大会では優勝した笹生優花をはじめ、日本勢14人が480万ドル超を獲得したが、今年も“なでしこ軍団”が大きな賞金を手にする結果となった。

 

以上、アルバネット

 

日本人優勝は叶いませんでしたが、10位以内に日本人選手が3名入りました。素晴らしいことです。

賞金も2位タイの竹田は1.5億、セゴドンは7000万円、渋野は5000万円稼ぎました。

日本ツアーでは、2千万円ほどですから、米ツアーに行きたがるのは理解できます。


24歳・稲垣那奈子がツアー初優勝 神谷そら2位、青木瀬令奈は7位

2025-06-01 18:33:16 | 日記

 国内女子ツアーのリゾートトラスト レディスは1日、徳島県のグランディ鳴門ゴルフクラブ366,585ヤード・パー72)で最終ラウンドが行われ、24歳の稲垣那奈子が首位タイから2バーディ、3ボギーの「73」で回り、通算7アンダーでツアー初優勝を飾った。

 神谷そら、川岸史果が通算6アンダー2位タイ、佐藤心結、入谷響、小林光希が通算5アンダー4位タイ、青木瀬令奈、後藤未有、山城奈々、ウー・チャイェン(台)が通算4アンダー7位タイに入った。

 吉田鈴は通算1アンダー21位タイ、菅楓華、三ヶ島かなは通算イーブンパー27位タイ、川崎春花、穴井詩は通算1オーバー35位タイ、安田祐香は通算3オーバー42位タイ、工藤遥加は通算4オーバー45位タイ、菅沼菜々は通算5オーバー52位タイで大会を終えた。

 

以上、マイキャディ

 

女子ゴルフの現状は20名ほど、アメリカツアーに出場しており、2軍選手の戦いの様相になっています。

とは言え、女子ゴルフの選手層が厚いので新人が優勝争いする形になり、新鮮味があります。