ん???(・_・)
京都の人なら、コレみただけで「上賀茂さん」って判るよねぇ~ (^_^)v
細殿(拝殿)前にある『立砂』(たてずな)と呼ばれる円錐形の盛り砂よ♪
なんか、今日はマジメな雰囲気だわ (^。^)~
ぢゃ、アタシも真面目にするぅ(・_・)たまには・・・・
【社の北北西の山、神山(こうやま)を形どったもので、神が降りる憑代(よりしろ=招き寄せた神霊が乗り移ると考えられているもの)だという。鬼門や裏鬼門に「清めのお砂」をまくのは、この立砂の信仰が起源といわれる。】
そういえば、この砂・・・アタシの好きな「盛り塩」に形が似てるわ~(・_・)♪ 厄払い 厄払いぃ
(・_・)こんな感じ。 みた事あるでしょ?
ま、コレって、ゴク普通の観光案内よねぇ~。
ついでに、ホラ!観光客気分、盛り上がってきたでしょ♪
ちょっと秋っぽいし。
おぉ~!(^0^)それらしくなってきたっ!観光だぁ~!紅葉だぁ~!
【賀茂別雷神社の楼門よ(・_・)】ベストスポットだわ~♪ まさしくパンフレット!
(・_・)ココまでは普通の観光よ。
え・・・(・_・) なんかすごくヤな予感・・・
でも、次はちょっと違うの!!!
じゃ、このブログをみてくださってる
女性の皆さん!
イメージして~っ!
( ̄∀ ̄;)
と、(^0^)思いながら、御手洗川をご覧ください。
斎王代が身を清める川なの・・・・
・・・・・。
いかがでしょう???
清らかな水の流れに心洗われた??? ・・・あかんか?(・_・) (かん)
3発くらいなぐったろか・・・(-_-) (み)
立派な世界遺産でございます。
上賀茂神社(賀茂別雷神社:かもわけいかづちじんじゃ)公式Webサイト
秋も行事が目白押しぃ~♪(・_・)ノ
京都の人なら、コレみただけで「上賀茂さん」って判るよねぇ~ (^_^)v
細殿(拝殿)前にある『立砂』(たてずな)と呼ばれる円錐形の盛り砂よ♪
なんか、今日はマジメな雰囲気だわ (^。^)~
ぢゃ、アタシも真面目にするぅ(・_・)たまには・・・・
【社の北北西の山、神山(こうやま)を形どったもので、神が降りる憑代(よりしろ=招き寄せた神霊が乗り移ると考えられているもの)だという。鬼門や裏鬼門に「清めのお砂」をまくのは、この立砂の信仰が起源といわれる。】
そういえば、この砂・・・アタシの好きな「盛り塩」に形が似てるわ~(・_・)♪ 厄払い 厄払いぃ
(・_・)こんな感じ。 みた事あるでしょ?
ま、コレって、ゴク普通の観光案内よねぇ~。
ついでに、ホラ!観光客気分、盛り上がってきたでしょ♪
ちょっと秋っぽいし。
おぉ~!(^0^)それらしくなってきたっ!観光だぁ~!紅葉だぁ~!
【賀茂別雷神社の楼門よ(・_・)】ベストスポットだわ~♪ まさしくパンフレット!
(・_・)ココまでは普通の観光よ。
え・・・(・_・) なんかすごくヤな予感・・・
でも、次はちょっと違うの!!!
じゃ、このブログをみてくださってる
女性の皆さん!
イメージして~っ!
( ̄∀ ̄;)
と、(^0^)思いながら、御手洗川をご覧ください。
斎王代が身を清める川なの・・・・
・・・・・。
いかがでしょう???
清らかな水の流れに心洗われた??? ・・・あかんか?(・_・) (かん)
3発くらいなぐったろか・・・(-_-) (み)
立派な世界遺産でございます。
上賀茂神社(賀茂別雷神社:かもわけいかづちじんじゃ)公式Webサイト
秋も行事が目白押しぃ~♪(・_・)ノ
そっか、もうすぐ、かんちゃんさんから「秋の京都 紅葉特集」がやってくるのか…。たのしみぃ~
僕は、下鴨より上賀茂神社の方が好きであります。
盛り塩は、ここの立砂が起源ですぞ。
ということで。
いつもコメントありがとね
いつか、仕返し・・・いや、おかえしするからね!!
取り急ぎ、ご連絡まで申し上げます。
やはりマンゴーの食い過ぎどしたわ
いつも大ボケ小ボケがあって楽しいね
三発ぐらいでは足らないかも
水の流れよりもこの文章で心洗われるよ!
そうなのよ~ この紅葉見てドッキリよぉ~!
めぐちゃんベビーも、すぐ生まれるわよ~♪!
盛り塩、持っていかなかったからね~ ・・・魔よけの塩・・・・
ということか・・・。
本音が出たわね~~!!!
お返しに来てね ヾ(・_・ ) そこで会ったが100年目・・・・
やだぁ~デルなのぉ~師匠♪ マイケル・デル・・・
マンゴーデル・・・
ぢゃ、5発にして2発は、ひこぼしさんに♪
アタシは、ひこぼしさんのプロ並のお写真に心洗われますぅ~!