小学生のみんななら誰でも持っている墨汁。
おうちにあるもので素敵な水墨画風のデッサンをしてみましょう。
用意するもの
割りばし、筆、墨汁、紙、水、モチーフ(今回は冷蔵庫にある野菜や果物)

墨汁は原液、少し水で薄めたもの、たくさんの水で薄めたもの、の3種類用意しておきましょう。

割りばしの先に墨汁の原液をつけてデッサンしていきます。

描いたら、筆を使って薄い墨で色を付けていきます。
線が乾く前だとにじみます。それも楽しみましょう。

黒い部分も塗ります。実際はそこまで暗くなくても、真黒な部分があると絵が引き締まって素敵です。

紙を湿らせてから描くとにじんで面白い効果が出ます。

墨をのせすぎた!と思ったらティッシュで拭うといいです。

完成

字を書いて、消しゴムハンコを押したりして。

いろんな作品。



おまけのアマビエ

おうちにあるもので素敵な水墨画風のデッサンをしてみましょう。
用意するもの
割りばし、筆、墨汁、紙、水、モチーフ(今回は冷蔵庫にある野菜や果物)

墨汁は原液、少し水で薄めたもの、たくさんの水で薄めたもの、の3種類用意しておきましょう。

割りばしの先に墨汁の原液をつけてデッサンしていきます。

描いたら、筆を使って薄い墨で色を付けていきます。
線が乾く前だとにじみます。それも楽しみましょう。

黒い部分も塗ります。実際はそこまで暗くなくても、真黒な部分があると絵が引き締まって素敵です。

紙を湿らせてから描くとにじんで面白い効果が出ます。

墨をのせすぎた!と思ったらティッシュで拭うといいです。

完成

字を書いて、消しゴムハンコを押したりして。

いろんな作品。



おまけのアマビエ
