なごみのとき

ホッとするデジカメひとコマ日記

スイカズラ(スイカズラ科・スイカズラ族)常緑つる性木本

2013-06-02 15:00:21 | 樹木
 1週間お休みしている内に、荒神山、山裾の花は、目まぐるしく変わっていました。エゴノキの花は、地面に白く散り敷き、
ハリエンジュの花は、もう見られなくなっていました。
 替わって、目をひくのは、スイカズラの花で、あっちにもこっちにも、つるいっぱいに花をつけて、蝶や虫さんたちを呼んで
います。スイカズラの花は、2個ずつ対になって開き、基部には、包葉があります。咲き始めは、白く、やがて黄色に
なるので、金銀花という呼び名があります。
花の形は独特で、5枚の花びらの内4枚は合生して上に反り返り、1枚は下方に曲がりこんでいます。
名前の由来は、花に貯まった蜜を吸うと甘いからだとも、花弁の形が、ものを吸い込む時の唇の形に似ているためだとも
言われています。果実は球形で、熟すと黒くなります。




















最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れさまでした~ (紫)
2013-06-02 20:45:51
なずなさま、お寺の法要お疲れ様でした。
雨も降らないでよかったですね!
今頃白いお花が目に付きますが、さっぱり名前が解かりません。此方のブログで少しづつ学ばせていただきましょう!

一昨日、彦根の庄堺公園へ薔薇とハナショウブの見物に行って来ました。
良い所ですね!
Unknown (自然風)
2013-06-02 21:58:52
お疲れ様でした・・・・・
そして待ち遠しく思えました^^

スイカズラの言葉だけ聞いていた子供の頃にはスイカズラを西瓜面って思っていました・・・><
金銀花
と言われるだけあって綺麗ですね
この花はこちらでは多く咲いていないので出掛けなければ写せません・・・・・♪^^
Unknown (なずな)
2013-06-03 08:35:50
紫さま おはようございます。早速のコメント有難うございます。
スイカズラの花は、昨日初めて気がつき、面白い形の花なんだなあ・・と思いました。
寺の法要は、小さな寺ですので、たいしたことはないのですが、何せ裏方が一人なもので、早くから準備が必要でした。
庄堺公園へいらしていたと知って、お会いしたかったなあ・・と思いました。^^)
Unknown (なずな)
2013-06-03 08:42:44
自然風さま お早うございます。早速のコメント有難うございます。
小さな貧しいお寺で、法要といっても大したことはないのですが、裏方が一人なもので、ちょっと疲れました。
スイカズラは、今までブログとかで見せて貰っていたのですが、本物に出会ったのは、初めてでした。
こんなに近い所にたくさん咲いていたのに、どうして今まで気づかなかったのかしら・・・?
また、ぼつぼつ始めたいとおもいますので、よろしく・・・。
Unknown (yaso-bana)
2013-06-03 09:19:09
お疲れ様でした・・・
スイカズラの花 だいぶ咲いていますね~
こちらでは まだちらほらです
たった1週間・・・されど1週間  
自然界はこの1週間で様変わりするんですよね~
気にはなるけれど天候などで行けない里山・・・ジリジリしてしまいます
Unknown (なずな)
2013-06-03 13:27:11
yaso-banaさま コメント有難うございます。
しばらくご無沙汰で、すみませんでした。
スイカズラの花は、こちらでは今が盛りのようで、あちらでもこちらでも、申し合わせたかのように花を開いていました。
実は昨年まではこの花がここにあることに気づいていなかったのです。
ブログなどで、スイカズラの花を見せて貰って、この辺りでは見られない花と思い込んでいました。
気づいていないと、見えていないのと同じですね。
これからは、暑くなりますし、雨も多いでしょうから、気をつけて里山散策をして下さい。^^)

コメントを投稿