なごみのとき

ホッとするデジカメひとコマ日記

ヒメツルソバ(タデ科)多年草

2016-11-07 15:58:42 | 草花
 ヒメツルソバが、門柱と植木鉢を並べた台の隙間に、どんどん広がって咲いています。
もともとは、頂き物の鉢植えの根本に少しだけ生えていたものでした。それが、数年の間に
あっちでもこっちでも広がって、花をつけています。
もともとは、明治時代にロックガーデン用として導入された植物だということですが、その繁殖力は
凄まじく、今や雑草とさえ言えそうな感じです。
茎は、横に匍匐して広がり、葉にはV字の斑紋があります。花は金平糖のように可愛いので、刈るのを
ためらっていると、とんでもないことになってしまいます。
雌しべの先が3裂しているというので、カメラをうんと近づけて撮ってみました。