
勝手に前夜祭
実は今週末 上野の東京文化会館へ、コンサート形式のオペラを聴きに行く。 演目は ワーグナ...

桜前線を届けに
先日は新大阪へ日帰り出張。 選んだのは、毎年この時期にお馴染みの、この一揃い。 着物は...

ほのぼの、じんわり
過去のブログ記事を辿ってみたら 今からもう8年前、2007年のことだった。 私が初めて、取材...

「かはゆらし」 -江戸ッ娘 Kawaiiの系譜-
(前回の続き) 染色家 佐藤節子先生主催の気軽なお出かけの会 「蜻蛉倶楽部」。 今回は、...

桜を纏う
季節の花が盛りを迎える前に、 その花を纏うことができるのは、 今や「和服の特権」と言って...

節目&節目のバースデー
我が家の梅がほぼ満開になった今日、18日。 私ごとですが、48回目の誕生日を迎えました。 ...

春を告げる、久米島の布 その2
ここで何回目の、春を迎え入れたのか。 築100年は経っていると聞いた、長平庵。 カーテン越...

春を告げる、久米島の布 その1
毎年、この時期に開催されているからだろうか。 私の中では、久米島紬といえば、春のイメー...

なあ、桐島・・・、上◯◯って美味しいの?
3月も中旬に入れば、 そろそろ桜を…目立つ場所にはまだ早いけど、ちらりとなら。 お手入れ...

コーヒーに恋して part2
3月初旬に取材がひと段落してから ずーっと家にこもりきりで原稿を書いているワタシ。 こんな...