
六本木で酔いしれる
1カ月ちょっと前に、拙ブログでもご案内した 染色家 佐藤節子先生主催の会…。 あっという...

いよいよ、冬の装いへ
紅葉の時期とさよならしたら、 着物も、いよいよ冬支度。 この日は午前中、代々木で打合せ...

狂おしいほど切なくて
ふと思い出し、久しぶりにこのアルバムを手にとった。 リリースは1979年だけれど、私が買...

器を買いに
「シスレーちゃんを、六本木交差点に立たせたりしたら…」 若い着物友達のTさんは、いつも愉快...

平和の原則
昨年の誕生日記念にと買った、大羊居の附け下げが この日、ようやく日の目を見た。 銀座も...

ついておいでよ
草履の話題が続きますが……。 10月末、「シスレー」の余り布の一部で、鼻緒を創ってもらうと...

「カフェぞうり」を買ってみた
(前回の続き) 「カレンブロッソなら、ここの3階にありますよ」 HAL YAMASHITAでのランチ...

小物で遊ぶ、小技を効かす
この日は、年下の着物友達、Kさんとお出かけ。 彼女に会うのは、7か月ぶりになるのかな。 ...

主人公になって -大人の隠れ家「長平庵」-
ここは横浜市港北区。 「まぶしいねぇ」 妙蓮寺駅から南へと、ゆるく蛇行する細い道を私たち...

秋が終わっちゃう
先週末、取材のため都内の某大学病院へ。 藍色の大島に、澤田麻衣子さん作の紅葉帯は 私の大...