goo blog サービス終了のお知らせ 

神奈川絵美の「えみごのみ」

自分だけの、心の場所に行くための

昨秋のことになりますが……


織姫・吉田美保子さんのアトリエにて、
夏前にお願いしていた、こちらの作品をいただきました。


私の着物「シスレーの居る風景」の残布で創った
タブローです。

額縁がとても個性的で

光って見難いですがこんな風に、彫刻刀でランダムに
彫ったような柄が入っています。


サイドは金色。

美保子さんが以前、北京に旅行の折、
画材店で見つけたという一点ものを、
私のシスレーのために、使ってくださいました。

布部分のアップです。

3枚の布を少しずつずらして、重ねています。

メイキング画像を少し……

背景も手作りで

ペパーミントグリーンと透けるレモン色の
2枚の紙の襲で、爽やかかつやわらかな色合いを出しています。

---------------------------

タイトルの
「自分だけの、心の場所に行くための」は、

明日8日から個展が開かれる
画家 江田朋百香さんがご自身のブログに綴っていた言葉。
(朋百香さんの許可を得て紹介しています)


帝国ホテルプラザ2Fで14日(日)まで。私も伺う予定です。

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

神奈川絵美
風子さんへ
こんにちは
そんな風に思ってくださって、嬉しいです
シスレーのきもの自体は、仕事には着て行けませんし
そうそう頻繁に出番があるわけではないのですが
こうして眺めていると、いつも一緒にいるような
気持ちになります
風子
自分だけのお誂えのきもの
そして その布を使ったタブロー
素敵すぎて ぽわん としてしまいます。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「「シスレーの居る風景」お誂えの記録」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事