goo blog サービス終了のお知らせ 

神奈川絵美の「えみごのみ」

季節の道標

連日、34℃、35℃の東京近郊。

この日は都内で取材の仕事があり


好感度の高い、祖母の形見の能登上布に袖を通しました。
50年くらい前の布です。


細かい亀甲で、ツヤツヤした生地。

帯は博多織の半幅。
上半身はこんな感じです。


そして半衿は……

例年ならまだまだ、向日葵が大活躍なのですが、
今年は梅雨明けが早かったせいか、気分的にはもう朝顔。

「今日は朝顔なんですね。
きものは季節をあらわせていいですね」
ご縁をいただいて一年近くになるクライアントの担当女性は
きものにとても理解があって
会うたびに
私の決して綺麗ではない着姿を褒めてくださいます。

「このペースだと、立秋を待たずに
秋草をつけたくなりそうです」
と、半分冗談で返した私。

制作スタッフの一人は、国内最高気温を争うことで有名な私の出身地を聞いて
「僕、今度の週末、◯◯大学(←故郷の近くにある)のバーベキューに
呼ばれていくんです!」

すかさず、みなから
「何を好きこのんで……」とか
  「人間の方が日〝焼け”しちゃうじゃない!」と総つっこみ。

-アウトドアのレジャーはもう、秋冬に繰り下げる方がいいよねー

季節の道標、いろいろ。
この暑さは風物詩のシナリオまでも、そのうち書き換えてしまうかも知れませんね。

コメント一覧

神奈川絵美
香子さんへ
暑中お見舞い申し上げます
私も最寄駅までの8分をしのげれば
むしろ冷えすぎて(電車に乗っている時間が長いから)、というくらいなんですけれども、
もういろいろ、億劫で

私の記憶では、8年、9年前は「34℃」というと特別で
着物=罰ゲームだなんて冗談を言っていたものですが
本当に・・・オリンピック、心配ですよね。
香子
お暑うございます
都心の方が地下移動とかできて涼しいですよね。
それにしてもこの暑さですよ。
オリンピックが思いやられます、軒並み倒れそう
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「着物deオンタイム」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事