気温10℃で、暖冬とはいえ冬らしい寒さだったので、

浦野理一の紬に袖を通しました。
今回は帯も浦野理一の縦節紬。
以前、ハーフセンチュリーの記念に

スタイリングとメイク、撮影もプロにお願いした
こちらの一そろいも浦野セット。

ゑり萬の帯揚げに平井組みひもの三分、
七宝焼きの桐の帯留め。
母の形見の指輪をつけて。

と、二子玉川の松美屋さん。今回着た紬をいただいたお店。
後ろはこんな感じ。
上からのアングルで、半襟がだいぶ見えていますが……

上半身はこんな感じ。

昭和ムードいっぱいです。
さて、これに羽織もので向かった先は……
次回アップしますね。