goo blog サービス終了のお知らせ 

崇之の日記な気分

人知れず日記を書いてます・・

教育の質について

2012-08-17 17:35:57 | 日記


高校無償化制度というのは、教育の機会均等という観点から
とても歓迎すべき制度であると思いますが、
教育においては、機会均等だけでは十分ではありません。

むしろ一番大切なことは、何をどう教えるか・・
その教育の質という点にあるのではないでしょうか。

特に昨今の現状を考えれば、子供たちにいかに善悪の基準を
教え込むかという問題があります。
子供たちはに教育するなら、、何が正しくて何が悪いか、
これをまっさきに教え込み、その判断基準をファジーにさせない
ことだと思いますが、この点が今の教育では不十分です。

宗教教育がどうしても必要になるのですが・・
なかなかその動きが目立ったものになりません。

・・などなど、いずれにしても教育の質という点については、
まだまだ未整備という気がします。

社長の存在感

2012-08-14 16:22:07 | 日記


この経済不況の中にあっても、バリバリ元気に業績を上げ
ている企業もあります。

通販大手ではジャパネットたかた・・が代表格といえますが、
ジャパネットはどうしてあんなに元気なんでしょうか。
その要因は・・もちろん分かっています。

ずばり、高田社長のバイタリティーです!
ひょっとしたら王乳パワーもあるのかもしれませんが、
とにかくここは社長さんが元気すぎます。

しかもただ漠然としたエネルギーだけではなくて、
しっかりとした商品知識に基づいた説得力のあるセールストーク。
これも大きな迫力を与えるものとなっています。

高田社長から商品説明を受けると、なぜか納得してしまうんですよね。
安心した気持ちになって、買ってみてもいいかなって思います。

企業の命運を考えるうえで、社長の存在感は重要ですね。