goo blog サービス終了のお知らせ 

エコを意識しながら丁寧に暮らす

車、エアコン、冷蔵庫、携帯電話なし。電気代はひと月約500円。
東京郊外の住宅地で、昔ながらの暮らしを追求しています。

クロワッサン「知りたい!散らかさないひとの頭の中。」

2013-11-10 | 掲載記事・活動など


昨日(11/9)発売のクロワッサン865号の
特集「知りたい!散らかさないひとの頭の中。」で、
我が家の記事を取り上げていただきました。



↑掲載記事。

クロワッサン 865号
2013年11月9日発売 マガジンハウス 定価400円(税込)

CONTENTS
知りたい!散らかさないひとの頭の中。

片づけ上手の家は、なぜかっこいいのか。
内田春菊さんの片づけ修行1 ややリバウンドしました。 まず「整理と収納の違い」を知る。
家具もモノも持たない、だから散らからない。
大原照子さんの小さな暮らし 好きなものだけ残して、ゆったり過ごす。
収納王子の新居で学ぶ、お手頃アイテム活用術。
うまく片づかないなら、箱と布を活用してみる。
家族の生活動線にあわせて、出し入れ楽な収納に。
誰もが直面する難問「お・や・か・た」とは?
島尾家の見せる収納、もはや現代アートです。
ゴチャつく場所に花を飾ると、散らからない。
3つのライフストーリー 人生の節目で、残すもの手放すもの。

あなたに伝えたい 西倉めぐみさん
原 由美子 おしゃれの視点
使えるものを求めて暮らしの足し引き 文・平松洋子
崔 智恩 福を招く食卓。 
美しき日本の手技 文・清野恵里子
手みやげをひとつ 蟹瀬誠一さん
なんだかんだの、病気自慢  文・松木直也
女の新聞 暮らしと社会
Fashion プラスαの着こなしでワンピースは新鮮になる。
女の新聞 介護
わたし きのう きょう あした 岩井希久子さん

この進化にのり遅れないために、エイジング美容の新常識。
着物の時間 椎名由紀さん
新連載 クロワッサン美容部 肌のつぶやき
クロワッサン美容部 倉田真由美の「最新私的コスメ図鑑
いつだって、韓国に夢中。 イ・ジヌクさん ヒョンシクさん

心地いい温もりに包まれて、大人の冬支度。
内澤旬子のおいしいルポ うち味レシピ 前野久美子さん
自ら除菌するトイレが提供するエコで清潔という安心感。
いくつになってもおしゃれが好き 
歯につきにくい、新食感のソフトキャンディ         ほか

クロワッサン 865号

実用コミックエッセイ ゆるエコ⑬

2013-10-30 | 掲載記事・活動など


月刊誌「本の旅人」(角川書店)に連載している実用コミックエッセイ「ゆるエコ」
第13回のテーマは「みだしなみアイテム」。

「本の旅人」2013年11月号
2013年10月27日発行(毎月1回27日発行) 定価 100円(*書店で無料配布しているみたいです)

人生に真に必要なものとは?15年ぶりの長編小説をめぐる、魂の交歓。
山本文緒『なぎさ』×長嶋 有

『慟哭』から20年、新たな代表作となるサスペンスミステリ探偵小説!
貫井徳郎『北天の馬たち』×書店員鼎談

角川ホラー文庫20周年記念作品。究極のホラーサスペンスがいまここに!
貴志祐介『雀蜂』

読切短編 崎谷はるひ 「十二時間三十分」

巻頭エッセイ/桐野夏生
■本棚のルール

今月の新刊から
●本のエッセイ/酒井順子 [評]→『はなとゆめ』冲方 丁:著
●本のエッセイ/村上貴史[評]→『幻夏』太田 愛:著
●本のエッセイ/増田俊也[評]→『潜航せよ』福田和代:著
●本のエッセイ/三浦天紗子[評]→『明日』佐倉淳一:著
●本のエッセイ/池上冬樹[評]→『ターミナル・デイ』小杉英了:著
●本のエッセイ/瀧井朝世[評]→『かにみそ』倉狩 聡:著
●本のエッセイ/玄侑宗久[評]→『句集 龍宮』照井 翠:著

目利き書店員の熱烈リコメンド
■私情×誌上ブックフェア
さわや書店 フェザン店 田口幹人さん

連載陣
●小説
色なき風――髪ゆい猫字屋繁盛記 後篇/今井絵美子

●エッセイ
きょうも一日きみを見てた/角田光代
名画に見る男のファッション/中野京子

●コミック&エッセイ
宿坊さんぽ/上大岡トメ
スナックさいばら おんなのけものみち/西原理恵子

●実用コミックエッセイ
ゆるエコ ~無理せず、楽しく、あるもので/作・田村記久恵 監修・アズマカナコ
■みだしなみアイテムの巻



団塊スタイル 10/11

2013-10-09 | 掲載記事・活動など
明日からのシニアライフを提案する番組「団塊スタイル」。
10/11放送の特集「今 生かす 昭和の暮らし」の中で、
我が家の生活を紹介していただくことになりました。

団塊スタイル
NHK Eテレ 毎週金曜 20:00~20:45 (再放送 翌週金曜 11:00~11:45)
司会 風吹ジュンさん(女優)、國井雅比古さん

2013年10月11日放送「今 生かす 昭和の暮らし」
http://www.nhk.or.jp/dankai/bangumi/num079/index.html

団塊の世代が、子供の頃を過ごした昭和30年代の暮らしのよさを
今に伝えようという動きがある。故郷で、当時の生活雑貨を集めて
資料館をつくる男性や、昭和の商店街をミニチュアハウスで再現する
女性がいる。そこには、物を大切にし、家族や近所の人たちと
和気あいあいと過ごした活気あふれる日々の思い出があった。
昭和の暮らしを実践する、30代の主婦の生活も紹介しながら、
昭和の暮らしのよさについて考える。

【出演】ダニエル カール さん


月刊クーヨン 11月号 わがやのきちんと時短術

2013-10-04 | 掲載記事・活動など
10月3日発売の育児雑誌「月刊クーヨン」
特集の「わがやのきちんと時短術」で、我が家の時短術を取り上げていただきました。



月刊 クーヨン 2013年 11月号
2013年10月3日発売 定価980円(税込) クレヨンハウス

Contents
せかせかしない、手抜きじゃない
がんばらないで「きちんと時短」

藤原愉美さん モンテッソーリ式「子どもにまかせる」時短術
田島恵さん 「重ね煮」で料理は1・2・3ステップ!

フィンランドのイクメン・ミッコさん ふたりの時間&自由時間ができる「夫婦分担のコツ」

米田有希さん、AYUMIさん、ももせいづみさん、山本孝さん……わがやの「きちんと時短術」

大高真さん、大高加織さん 子どもとの時間は「集注して深く」

手芸感覚で本棚ができる!おかあさんのDIY

からだの発達をサポートするはじめての「おしゃぶり」

●連載
のびのびかぞく 小野理恵さん、小野孝章さん、太緒さん
ベルリンモイシェン 長江青
おやつめし コウケンテツ
ちいさいおさじおおきいおさじ セトキョウコ
脳研究者パパの悩める子育て 池谷裕二
リンリンタイムス にしむらあつこ

絵本タウン 「家具屋さん」の絵本

作家の掲示板 子どもの本の学校: スズキコージさん×伊藤秀男さん

亮さんの整体ばなし 山上亮
global family view 世界の子育てヘッドライン

モンスターマネーから子どもを守る方法 金子勝・しまおまほ
いちむん便り 田辺あゆみ
cooyon eyes
パパチャリキコキコ 古川泰
あかちゃんのわらべうた 後藤紀子
子どものからだ診療室 林敬次
3きょうだい育ちましてん あおきひろえ

クレヨンハウスの新着&おすすめ Family groceries

petit journey 映画・音楽・アート・ステージ・イベント
音楽で大人時間 ダイヤモンドユカイさん
Book Review
パパは何でも知っている!?
女の啖呵 落合恵子
読者の広場

BS朝日 緑のコトノハ

2013-09-30 | 掲載記事・活動など
BS朝日のエコ・デイリー・ショート番組「緑のコトノハ」。
9月30日~10月4日に、我が家の暮らしを取り上げていただくことになりました。

BS朝日 緑のコトノハ
http://www.bs-asahi.co.jp/kotonoha/
毎週月曜~金曜 夜8時54分~9時 ナレーター 貫地谷しほり

番組概要(HPより抜粋)
コトノハは風のように流れながら、響き、届く・・・
番組では、心地よい音と映像で、EARTHfriendlyに生きる人々、生きた人々-
そんな「アーシスト」たちの、力強い、そして美しい「コトノハ」をピックアップ。
わたしたちの地球を見つめていきます。
毎週1人の「アーシスト」を取りあげ、彼らのさまざまな「コトノハ」で5日間をつづります。
そこから、地球へのまっすぐな視点が見えてきます。