40代で小さな子供を持つパパの週末

千葉県在住の2児のパパです。仕事も忙しいですが、もっと大事な子供との時間と趣味の両立を記録していきたいと思います。

「ペンションある日記」と猪苗代スキー 2日目

2007年02月12日 | 旅行
2日目は、夜に雪が降り、良い天気です。

裏磐梯は雪質が良いとの事で、山道を少し走って猫魔スキー場へ出発(9:30)
ちびっこゲレンデも充実してそうです。

ご覧のとおり良い天気!


でも、すぐに大渋滞。
1時間30分ぐらい走り、さらにStop。 全く動きません。
どうやら坂道で立ち往生している車がいるようです。

今年は雪が少なく、道路も解けた雪が凍っている状態で、スタッドレス・タイヤでも、皆、立ち往生しています。 
私の車も、一旦止まると、タイヤが空回りして動けなくなりました。
(チェーンを積んでくるのを忘れました。。。)

結局、Uターンして下山。
昨年と同じリステルスキー・ファンタジアへ行きました。 もう、12:30で昨日と同じ時間だ。。。
でもやはり、勝手がわかっていて、子供には良いコースですね。
翌週のモーグル大会の撮影準備などが行われてます。

早速、ソリ遊び。
盛り上がってます。 やはりソリですね。 
娘はスピード狂です。手足でブレーキをかけません。 (大丈夫かな)

子供たちがソリ遊びしている間に、パパは頂上へ。
(パパはいちおう15年前に、とりあえず1級をとりました。 解き放たれた~。思いっきり滑ろ~っと)
 猪苗代湖がきれいです。

そこへ、ママから電話「息子もスキーしたいって」
レンタルスキーを借りて、また一緒にリフトに乗る。

昨日の事もあり、今日は、抱きかかえながら、ゆっくり滑る。


すぐ、上手くなってきました。
聞いてみると、「楽しいっ」だって。 良かった。。。
スピード狂の娘も加わり、楽しくスキーができました。


宿に戻って、温泉とお食事。
何組かは到着が遅れているようです。(各地で、事故や立ち往生が発生していたそうです)


3日目: もう帰る日です。
うちのお部屋は、8ページ(8号室とは言わないようです)
各部屋に鳥の絵が描いてあります。 うちはカワセミです。


マンガ本や、小説、図鑑など、たくさんの本が置いてあって、皆、部屋で読んでいます。飽きさせません。 
食事が終わると、子供たちは、すぐに談話室に行って、図鑑を見に行きます。
親はゆっくり食事ができ、大きいホテルと違って、目を離しても安心です。

良いところでした。 子供たちも、また来たいと言ってます。



コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「ペンションある日記」と猪... | トップ | 大 たこ焼 パーティ »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (katakyuじじ)
2007-02-22 21:25:11
子供達もすっかりスキーとそりにはまったようですね。これで少々転んだり寒かったりしても毎年スベリに行こうとうるさくなる事でしょう。親子のスキンシップにはとても良い事と思います。来年の冬が楽しみですね。

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事