goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれなるかも

興味のあることを日々書いてみます
(スポーツの話題が多いです)

ジーコは名監督?

2004-10-14 23:56:28 | サッカー
◎心配していたアウェーでのオマーン戦は鈴木選手の素晴らしいゴールで見事0-1で勝利。
ジーコJAPANはワールドカップ一次予選突破を決めました。
私はずっとジーコ監督の手腕に疑問を抱いていましたし、今でも選手のセレクトなどには不満もあるのですが、結果を出されたからには支持しないわけには行きません。
最終予選は8ヶ国中4.5ヶ国がワールドカップに出られますからほぼ大丈夫だと思われます。
まあ油断は禁物なんですけれども。

昨日の試合といい、アジアカップの試合といいトルシエ時代にはなかった良い意味で「泥臭さ」が代表に出てきましたね。
私はトルシエのサッカー好きでした。流れるような美しいパスからの攻撃。フラットスリーのよく鍛えられた知的なディフェンス。おそらくトルシエなら昨日の試合も大差での勝ちを狙って行ったでしょう。
しかし昨日の試合はドローでもOKという試合。負けないことが最優先でした。
今までの日本代表はこういう状況で守りに入ってしまうとあまり良い結果が出ていなかったように思います。だからこそトルシエは点を取りに行ったと思うのです。
ジーコのサッカーはまさに負けないサッカーでした。そしてその上でしっかり点をとり勝ちました。
ジーコの戦術のおかげではないのかもしれません。選手個人の頑張りが要因なのかもしれません。
でもその頑張りを引き出しているのはやはりジーコ監督なんでしょう。
さあ最終予選までには時間があります。
オプションを増やす意味でもいろいろな選手をセレクトして試して欲しいです。
サッカーはドイツ以後も続くわけですからね。未来に繋がるような世代間の融合を見たいです。


そういえば昨日の試合で一次予選突破が決定したことで、最終戦のホームのシンガポール戦が消化試合になるんですよ。しかしもうチケットは完売しています。
そこで協会とジーコ監督はこの試合にカズ(三浦和良選手)選手やゴン(中山雅史選手)、名良橋、秋田、山口、相馬などフランスワールドカップ時に主力だった代表選手を呼んで、代表引退試合にしようと計画しているらしいんですよね。
個人的には見たいような気もするんですが・・・呼ばれる選手はどう思うんでしょう?
少なくともカズ、ゴンに対しては代表引退試合なんてまだ失礼なように思うんですけどね。

とにかく消化試合には今のレギュラー陣は使わないようなので思い切った若手の登用も見てみたいんですけれども。


◎大リーグの地区優勝決定戦はヤンキースが2連勝。松井選手は1安打でした。
シリング、マルチネスで連敗したレッドソックスは厳しくなりましたね。
逆にヤンキースは先発投手陣が好調ですね。
ライバルチームの接戦も見たいんですが、ワールドシリーズにむけて余力を残すためにあっさり4連勝ってのもいいなぁ。

やっぱり心配なサッカー日本代表

2004-09-09 18:10:03 | サッカー
昨日の対インド戦は仕事の都合で前半しかライブで見られませんでした。
なんでも後半開始前に停電があったそうで。
インドやるなと思いました(笑)(もちろんわざとではないんでしょうけど)。

結果だけ見れば0-4の快勝だったんですが・・・う~ん。
ノルマは達成したけど問題点は残るという今まで通りの代表でした
少なくとも前半は安心できるような試合運びではありませんでしたね。
暑さのせいでしょうか?
でももういい加減暑さ対策しましょうよ。
アウェイでのオマーン戦もきっと暑いですよ。

以前の記事で書いたようにスタメンの注目はFWの高原選手とMFの本山選手でしたが、どちらも充分アピールしたとは言い難い内容でしたね。
やはり高原選手は鈴木選手との相性が良くないように思います。
本山選手は代表であの位置でプレーするのはツライですね。
更に指も骨折したそうで。踏んだり蹴ったりですね。
ただ彼はスーパーサブとしてベンチには置いておきたい選手ではあります。
高原選手は・・・現時点では玉田、久保両選手には劣るかもしれませんね。柳沢選手と同様所属チームで結果を残して欲しいです。

ボランチは小野選手と福西選手の連携がいまいちだったように見えました。
まあ慣れの問題なのか相性の問題なのかはもう少し見てみなければなりませんけれども。
二人とも得点しただけにここが噛みあえば強力だと思うのですが、稲本選手が復帰したら福西選手は控えになってしまうのでしょうかね。

心配していた両サイドの三都主、加地選手は攻撃ではそこそこ活躍していました。
でもやはり守備が・・・。
オマーン戦は勝てれば文句ないのですが、なによりも負けないことが重要な試合です。
オマーンは対日本戦に備えてか、昨日のシンガポール戦でもサイド攻撃を多様していたそうです。
どちらかのサイドを守備的な選手にするというオプションも必要だと思うのですが。

もう一つ気になる点はジーコ監督がオマーン戦では欧州勢(中田、中村、稲本、小野、高原、柳沢、川口)を全員呼ぶと今から明言していることです。
せっかくアジアカップから積み上げてきたサッカーを全部放り出したスタメンを組みそうで心配です・・・。


◎今日のイチロー選手
5打数1安打打率.377、227安打。
残り24試合で、年間最多安打タイ記録までヒット30本


男子サッカー終戦

2004-08-16 13:04:20 | サッカー
我慢出来ずに職場でちょくちょくラジオで経過を聞いていたので2-3で敗れたのは知っていました。
そして今ビデオを見終わりました。

ただただ残念です。悔しいです。

パラグアイもイタリアも強いチームでした。
そういう意味では2連敗も仕方ないです。
しかし日本が五輪予選のようなサッカー、自分たちのサッカーをしていたら、少なくとも三戦目を消化試合にしてしまうようなことはなかったのではと思います。

13日の記事で書いた私の希望は小野選手のボランチ以外は叶えられませんでした(那須選手は途中交代でしたし)。

いろいろ書きたいんですが、もう少し心の整理をしてから書きたいと思います。

そうそうガーナ戦に向けての希望も書いておきましょうか。
消化試合なのですからそれなりの布陣で臨んで欲しいです。
OAの選手はいりません。
特に小野選手はすぐにオランダに返してあげてください(ただでさえフェイエノールトに無理を言って来てもらっているんですから)。
平山選手を先発で使ってください。彼には北京もあるんですから。
石川選手も使ってください。FC東京ファンが悲しんでます。
同じく菊池選手も使ってください。ジュビロのファンは平気かもしれませんが(笑)
そしてパラグアイ戦後半のような攻撃的3TOPで行ってください。


北島選手素晴らしい金メダルでしたね。
200Mでは二冠と記録も狙って欲しいですね。

内柴選手、オール1本での金メダルカッコイイですね。

横沢選手、決勝は残念でしたが、準決勝での逆転は素晴らしかったですね。立派な銀メダルですね。

全部生で見たかったです。
今日はお休みなので生でメダル見られますかね?
男子体操団体に期待です!



那須選手頑張れ!超頑張れ!

2004-08-15 07:47:38 | サッカー
今朝のスポーツ新聞で先日のパラグアイ戦で痛恨のミスをしたDFの那須選手が丸刈りにしたとの記事を読みました。
林選手も一緒に丸刈りになったようです。林選手は今回18人の登録メンバーには入っておらず、スタッフとして帯同しているそうです。
頭を刈るかどうかいまいち踏ん切りがつかなかった那須選手を後押しするために林選手が先に刈ったんだそうです。素晴らしい友情ですね。
他の選手たちもキャプテンである那須選手の反省と意気込みを感じたことと思います。
今晩の試合では是非リベンジしてほしいです。
試合に出たくても出られない林選手のためにも。


日本はお家芸の柔道で早くも金を2個取ったらしいですね。
なにかと谷亮子選手が注目されていますが(今朝のスポーツ新聞は全部谷選手が1面でした)、私は野村選手の三連覇&日本通算100個目の金メダルの方が素晴らしいと思います。100個のうち3個が野村選手ですからね。
これからビデオで二人の活躍を確認したいと思います。
(仕事のせいでほとんどの競技が生で見られません・・・)


なでしこJAPANは負けてしまったようですね。
中心である宮本選手を怪我で欠いたのが響いたようです。
しかし予選は通過確定らしいので次から本番という気持ちで頑張って欲しいです。
女子バレー、女子ホッケー、女子バスケ、女子ソフトもみんな昨日は負けてしまったようです。昨日は厄日だったのかな?

そうそう夏の高校野球では東北高校のダルビッシュ投手がまた完封したようですね。
でも優勝のためには少し温存して欲しい気もしますが・・・。

コケちゃいました

2004-08-13 05:13:39 | サッカー
アテネオリンピック男子サッカー代表は初戦のパラグアイ戦3-4で惜しくも敗れてしまいました。

1点目は那須選手の痛恨のミスでした。
人間だから緊張もするし、ミスもするのでそれは仕方の無いことだと思います。
しかし那須選手はそれでパニックに陥ってしまったようです。
以降交替するまで彼の動きは今までの彼のものとは思えませんでした。
メンタル面での弱さが出てしまいましたね。
監督が早く気づいて対処すればその後の2失点は防げたかもしれません。残念です。

それから日本の選手転びすぎです。
肝心なところで。
芝が悪いのかもしれませんが、相手の選手は転んでませんでしたよ。
後半スパイクの変更等の対処が出来ていませんでした。

しかしまだ敗退が決まったわけではありません。
イタリア、ガーナに連勝すればいいんですから。
後半の戦い振りを見てまだなんとかなると思いました。
次の試合では
・小野選手はボランチの位置で使ったほうが良い。
・高松選手はスーパーサブの方が合っていそう。
・那須選手に汚名返上の機会を与えて欲しい。
・平山選手を先発で使って欲しい。

 平山 大久保
   松井
森崎     徳永
  今野  小野
那須 闘莉王 茂庭
   曽ヶ端

まだまだ行けます!
頑張れ!山本JAPAN!!

なでしこJAPAN勝利おめでとう

2004-08-12 13:05:17 | サッカー
いよいよアテネオリンピックが始まりましたね。
先陣を切った女子サッカーのなでしこJAPANは格上のスウェーデン相手に見事に勝利を収めたようですね。良かった良かった。
まあ仕事で試合みてないんですけどね。
録画も忘れちゃったんですけどね。

これで女子はベスト4入りが見えてきました。
メダルも狙えます。頑張って欲しい!!
ルックス的にはサイドの川上選手がお気に入りの私です(笑)。


今晩はいよいよ男子サッカー陣の登場です。
小野選手からのパスを平山選手が落として、走りこんだ大久保選手がゴールを決める、そんなシーンを是非見たいです。
でも現実的には守りの時間の方が多くなるかもしれません。
パラグアイ代表はコパ・アメリカで活躍した選手がほとんどですし、予選ではあのブラジルを破っているんですから。
闘利王選手、今野選手の奮起に期待しています。

私的には予選リーグではこの試合しか生観戦出来そうも無いのでしっかりバッチリ応援したいです。
あ~イタリア戦、ガーナ戦も生で見たいなぁ。

祝 アジアカップ優勝

2004-08-08 10:26:29 | サッカー
昨日は仕事で前半しか見られませんでした。

仕事に行ってもお客様が全然来ません。
土曜の夜にはありえないとこです。
きっと皆さんサッカーを見ていたんでしょうね。
視聴率もスゴイことになっていそうです。
羨ましい・・・。私も生で見たかったです。

素直に優勝おめでとうと言いたいですね。
スタメン固定による選手の疲労などから正直優勝は難しいと思っていましたが、各選手の気力は想像以上でした。素晴らしいです。
これで来年のコンフェデレーションカップの出場権を得られたわけですし。

報道では中国の観客他、試合以外のことで注目を集めていたようですが、私はサッカーにしか関心がありません。
ただ本物のアウェイを今のうちに経験出来たのは大きなプラスですよね。

今のチームに満足かと言うと残念ながらそうではありません。
両サイドバックの人選を見直して欲しいです。
ヨルダンもバーレーンも中国もサイドを弱点として狙ってきていました。
あれでは真中の中村選手もやりづらかったでしょう。

加地選手は現時点では攻守ともに正直アジアレベルですら危ういです。
そもそも所属のFC東京ですらスタメンレギュラーではないですし。
代表で彼を育てるつもりなのでしょうか?

三都主選手は攻撃では時折良い働きをしますが、守備では足を引っ張っています。
彼がボールを持ちすぎることで流れが止まってしまうこともしばしばです。
彼は真中か1・5列目で使ったほうが生きるのでは?

3バックで行くならばトルシエ前監督のようにサイドバックの片方は攻撃重視、片方は守備重視の人選で行った方が良いと思うのですが。
今回三浦選手の出番がなかったのには残念ですし、西選手をサイドに起用したのも疑問です。
ジーコ監督はJのセカンドステージをじっくり見て新たな人材を選び、試して欲しいと思います。

アジアカップ優勝は素晴らしい結果でした。
しかしヨルダン、バーレーンなどの新興国と互角の戦いしか出来なかったことを忘れずに、さらに上を目指して欲しいです。

あくまで目標はW杯でのベスト8ですから。

アジアカップ 準決勝

2004-08-04 02:55:10 | サッカー
いや~スゴイ試合でしたね。
この先のことを考えるといろいろ言いたいこともあるんですが、今は素直に喜びたいと思います。
中澤選手はまさに孤軍奮闘、獅子奮迅の活躍でしたね。
まるで彼だけが3人いるかのようでした。
玉田選手も今までの鬱憤を晴らすかのような大活躍でした。
やはり彼の前への突破力は大きな武器ですね。

不可解な判定で遠藤選手が退場になってしまい、ただでさえ1点ビハインドだった日本は一体どうなるんだろう?と考えた前半でしたが、交代で入った中田浩二選手が同点ゴールを決めるとは・・・。
ジーコ監督の強運には恐れ入ります。

決勝の相手はホスト国中国らしいですね。
まあもうブーイングにも慣れたでしょうから、ボッコボコにして観客を黙らせて欲しいものです。

次の試合は7日。2試合続けて120分闘った選手の疲れは完全に抜けることはないでしょうが、もう最後は気力ですよね。
準決勝を見た限り、気力では間違いなくアジアNo1だと自信を持っていいと思います。

決勝20:30キックオフなんですね・・・最後まで見られない・・・。

サッカー漬け満喫中

2004-08-02 13:45:09 | サッカー
昨日もサッカー見てしまいました。
レアル・マドリードと東京ヴェルディ1969の試合です。
いや~やっぱりレアルはスゴイですね。
特にジダンのマルセイユ・ターンには痺れました。
しかもしっかりゴールに結びつけるんですからね。
なのにあんな笑顔も出来るなんて(写真参照)ジダンいいなぁ。
ロナウドのゴールもそれを演出したベッカムのパスも最高!
フィーゴのシュートも素晴らしかったですね。
モリエンテスのゴールはオフサイド臭かったですが・・・。
ヴェルディもなかなか健闘してましたが、ゴールは奪えませんでしたね。
16歳の森本君がロベルト・カルロスを交わした時には思わず声をあげてしまいました。
いやぁ~将来楽しみですね。
平山選手共々日本を背負って立つFWに育って欲しいです。

今、日本にはレアル以外にもバルセロナ、バレンシアが来ていますし(鹿島とバルセロナの試合見たかったな。ああロナウジーニョ)、ボカ・ジュニアーズもきてましたね。中村選手の所属するレッジーナも来るそうです。
こういうふうにジャパンマネーを使うのは大歓迎です(はて?日本は不況じゃないの?)。
去年のトヨタカップの覇者ボカ・ジュニアーズと今年のスペインリーグの覇者バレンシアに勝ったアルビレックス新潟はセカンドステージの注目チームですね。やはりビックスワンの満員のサポーターの後押しは強力だと思います。
反町監督も将来の代表監督になれる人材だと期待しています。

プロ野球の時にも書きましたが、地域密着のスポーツっていいですよね。青森にもサッカーの盛んな五戸という町がありますし(手倉森兄弟って知ってます?)、最近では青森山田高校がサッカーにも力をいれていて(そういえば卓球の福原愛ちゃんも青森山田なんですよね)全国大会でも活躍していますので、いつか青森にもJリーグチームが出来ればいいと願っています(もしかしてJFLチームぐらいあるのかな?)。

川口神降臨

2004-08-01 10:10:53 | サッカー
いや~昨日は吐きそうになりながら自転車漕いで仕事場に向かいましたよ。
だって仕事は22時から、家から職場まで自転車で約10分、なのに試合が終わったの21:51ですもん。
川口のスーパーセーブの余韻に浸りながらも夜の暗い街を自転車で疾走する私。普段から運動不足なので仕事場についたときはもうヘトヘト。でも21:57には着けましたよ。
相方は俊輔と三都主が外した時点で負けを確信して家を出たそうです。
めちゃめちゃ悔しがってましたよ。あ~ギリギリまで粘って良かった!

川口選手はアトランタオリンピックのブラジル戦にも勝るとも劣らない素晴らしい気迫でしたね。実際セーブしたのは2本でしたが、川口選手の気迫が相手のミスを誘ったのだと思います。
この活躍で楢崎選手から正GKのポジションを奪えるかもしれませんね。
チームでの活躍も期待したいものです。

なんて浮かれていたのも今朝の朝刊を読むまででした。
昨日のハーフタイムでも書いたように試合内容は決して誉められたものではなかったですからね。ただ審判も観客も相手寄りなのに同情した勝利の女神が日本にちょっとだけ味方してくれただけの試合だったと思います。
ただこれからアウェイのオマーン戦を控えてる立場からすると素晴らしい経験が出来たことを素直に喜んだほうがいいのかもしれませんね。
不満はありますがここまできたら優勝してコンフェデの出場権を得て欲しいですね。