かおりと山のあなたの空とおく

近郊の四季折々の山歩きをメインに気ままにカメラウォーキング

1123  岩間山~石山寺~JR石山   2018. 10.13(土) 晴れ後曇り

2018-10-13 18:34:17 | 西国三十三所巡り

                石山千町から岩間山(左)

              岩間寺(正法寺)本堂

           石山寺本堂の青もみじ、紅葉の時期はきれいでしょうね。

                石山寺境内で

西国三十三所霊場巡りで石山駅からバスで湖南方面へ、滋賀県大津市と京都府宇治市の境にある

岩間山443mから石山寺へ出撃でした。

            石山駅に降りたのは何年ぶりかな・・・

          駅前から京阪バスで北中町下車 右に京滋バイパス

             長閑な田園風景を見ながら

              車道を 

            奥宮神社からも行けるようですが左へ 

         展望が開けてきました。左端は金勝アルプスの鶏冠山でしょうか・・・

 岩間寺本堂前の大銀杏樹齢450年だそうです。

   管理道路を登り山頂へ

  鉄塔横の広場へ ここが岩間山頂かとひとり合点どす

      岩間寺から天ヶ瀬ダムや上醍醐へ降って行けそうですが再び元の車道を降ります。

      湖南アルプス方面でしょうか~ この方面の山座同定全くわかりましえん・・・

    12:15      名古屋ナンバーの車が止まり 乗りますか~と声がかかります。

まだお昼なので時間的にも余裕ありなのでお礼を述べて辞退させて頂きます。

             野の花を愛でながら

        北千町へ   鉄塔のある地点よりやや左の方が山頂だったかもどす

      石山寺に来た記憶はチョッと想い出せません・・・

寺名の由来となる硅灰石の上に数々の堂宇が建てられ紫式部が源氏物語を起筆したお寺として知られています。

              青もみじ

   八重のシュウメイギクと多宝塔

上の写真を下から見上げる。

石山の由来にもなっている天然記念物「硅灰石(けいかいせき)」。石灰岩が地中から突出した花崗岩と

接触し、その熱作用のために変質したものだそうです。

              石山寺本堂と青もみじ

             校倉造の経蔵

               国宝の多宝塔

             紫式部の像

                瀬田川の流れ

         15時半スタート地点のJR石山駅に戻って来ました             

アクセスとコース

京都駅9:00ー9:14石山駅48=10:00中千町~11:00岩間寺~山頂アンテナ鉄塔11:50~13:25石山寺 散策

石山寺14:50~唐橋~15:32JR石山37ー15:52京都~16:20自宅

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1122  秋晴れの... | トップ | 武奈で紅葉を愛でるオフ会の... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
33か所巡り (摩耶山さん歩)
2018-10-20 09:42:47
順調にめぐっておられますね!
私は 14?だったかで 頓挫しておりますです。

また かおりさんを習って巡らねば!(汗)
返信する
山&三十三所巡りに~ (かおり)
2018-10-23 20:22:44
摩耶さん~ 今晩は。

20日に三井寺にお参りしたので現在14ヶ所です。
先の長い話ですが~
2冊目購入したので青春18で南紀に出かけて再び
青岸渡寺でご朱印頂くつもりでいます。
摩耶さんも満願願っています。 
返信する

コメントを投稿

西国三十三所巡り」カテゴリの最新記事