
営業管理者養成研修3回目の最終日を無事に終えました~!!
今日はゼミの担当の川上先生に一日講義をして頂きました。
午前中は営業情報の収集方法
ターゲット顧客のリストアップ、新規商品の検索方法などをインターネット検索を中心とする技法で学びました。
午後はプレゼンテーションの進め方
会議や商談などで、相手に情報を正確かつ効果的に伝えれるように、企業概要書を作成しました。
午前はこれ作りました→

顧客リストアップ表
先生に与えられた事例からインターネットを用いて企業を検索し、それをリストアップしたものです。
僕これ・・・得意です。
普段からやってることやったんで、比較的楽に作成することができましたよ。
問題は午後から・・・(汗)
商談ツールとして企業概要書の作成方法を学んだんですが!?
言葉が全然出てきません・・・長すぎてもダメ、短すぎてもダメ。
説明文は2行で、文末は3文字空ける。
固い文にならずボキャブラリーのある紹介文を作る。
これが僕にとって超難問でしたよ・・・

午前中はテキパキとできたんやけど、午後はフリーズしてました(泣)
先生にほとんど助けてもらい何とか全部書けたけどね。
まだまだ勉強しないと!!!
とりあえず会社に戻ったら、しっかり書く練習をしてみようと思います。
さて11月の研修も終え、残すは次回12月で長い長い研修も終了。
課題レポートを仕上げて、最後は上司に来ていただいて発表会があります!!!
緊張する~~~!
でもこの研修の戦友とともに頑張りま~す。
にん





今日はゼミの担当の川上先生に一日講義をして頂きました。
午前中は営業情報の収集方法
ターゲット顧客のリストアップ、新規商品の検索方法などをインターネット検索を中心とする技法で学びました。
午後はプレゼンテーションの進め方
会議や商談などで、相手に情報を正確かつ効果的に伝えれるように、企業概要書を作成しました。
午前はこれ作りました→

顧客リストアップ表
先生に与えられた事例からインターネットを用いて企業を検索し、それをリストアップしたものです。
僕これ・・・得意です。
普段からやってることやったんで、比較的楽に作成することができましたよ。
問題は午後から・・・(汗)
商談ツールとして企業概要書の作成方法を学んだんですが!?
言葉が全然出てきません・・・長すぎてもダメ、短すぎてもダメ。
説明文は2行で、文末は3文字空ける。
固い文にならずボキャブラリーのある紹介文を作る。
これが僕にとって超難問でしたよ・・・

午前中はテキパキとできたんやけど、午後はフリーズしてました(泣)
先生にほとんど助けてもらい何とか全部書けたけどね。
まだまだ勉強しないと!!!
とりあえず会社に戻ったら、しっかり書く練習をしてみようと思います。
さて11月の研修も終え、残すは次回12月で長い長い研修も終了。
課題レポートを仕上げて、最後は上司に来ていただいて発表会があります!!!
緊張する~~~!
でもこの研修の戦友とともに頑張りま~す。
にん



※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます