goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

朝の光(聖書の言葉)

ルカの福音書 1章1か所 解説

ルカの福音書


1.


(ルカ1:37)

「神には,
なんでもできないことはありません」


神の御心ならば,神に不可能はありません。






2.


(ルカ2:19)

「しかし,
マリヤはこれらの事を
ことごとく心に留めて,
思いめぐらしていた」


思い煩うのでもなく,

思い悩むのでもなく,

思いめぐらすのはよい。




3.


(ルカ3:5-6)

「すべての谷は埋められ,
すべての山と丘とは,平らにされ,
曲ったところはまっすぐに,
わるい道はならされ,
人はみな神の救を見るであろう。」


わたしたちが,神の救いを見るために,

神への道が備えられています。




4.


(ルカ4:10-11)

「『神はあなたのために,
御使たちに命じて
あなたを守らせるであろう』とあり,
また,
『あなたの足が
石に打ちつけられないように,
彼らはあなたを手でささえるであろう』
とも書いてあります」


御霊に導かれ,聖書のことばを求めたい。




5.


(ルカ5:16)

「しかし,イエスご自身は,
よく荒野に退いて祈っておられた。」


イエスは祈り,そして働かれた。

イエスの姿にならっていきたい。




6.


(ルカ6:12-13)

「このころ,
イエスは祈るために山へ行き,
夜を徹して神に祈られた。
夜が明けると,弟子たちを呼び寄せ,
その中から十二人を選び出し,
これに使徒という名をお与えになった」


イエスの夜を徹した祈りがありました。

そして今もイエスは,神の右に座し,

わたしたちのために祈って下さっています。




7.


(ルカ7:13)

「主はこの婦人を見て深い同情を寄せられ,
『泣かないでいなさい』と言われた。」


イエスは

「泣かないでいなさい」と言われました。


死の問題を解決されるのは,イエスだけです。




8.


(ルカ8:18)

「だから,どう聞くかに注意するがよい。
持っている人は更に与えられ,
持っていない人は,
持っていると思っているものまでも,
取り上げられるであろう。」


持つのは神の言葉です。




9.


(ルカ9:16)

「イエスは五つのパンと
二ひきの魚とを手に取り,
天を仰いでそれを祝福してさき,
弟子たちにわたして群衆に配らせた。」


わたしたちがわずかなものを持っていても,

神にささげるなら,祝されます。




10.


(ルカ10:41)

「主は答えて言われた,
『マルタよ,マルタよ,
あなたは多くのことに
心を配って思いわずらっている。』」


思いわずらってはいけない。




11.

(ルカ11:2)

そこで彼らに言われた,
「祈るときには,こう言いなさい,
『父よ,御名があがめられますように。
御国がきますように。』」


わたしたちの祈りは,まず

御名があがめられますように,

御国が来ますようにです。




12.


(ルカ12:3)

「あなたがたが暗やみで言ったことは,
なんでもみな明るみで聞かれ,
密室で耳にささやいたことは,
屋根の上で言いひろめられるであろう。」


言葉によって救いが得られます。

言葉を大切にしないといけません。





13.


(ルカ13:23)

「すると,ある人がイエスに,
『主よ,救われる人は少ないのですか』
と尋ねた。」


自らの力で救われる人は一人もいません。

イエスを信じる者だけが救われます。




14.


(ルカ14:14)

「そうすれば,
彼らは返礼ができないから,
あなたはさいわいになるであろう。
正しい人々の復活の際には,
あなたは報いられるであろう。」


神からの返礼によって

救いを得たのではありません。


神からは,ただ受けるだけでした。


私たちは人に与えても,

人からの返礼を求めてはいけません。




15.


(ルカ15:4-6)

「あなたがたのうちに,
百匹の羊を持っている者がいたとする。
その一匹がいなくなったら,
九十九匹を野原に残しておいて,
いなくなった一匹を見つけるまでは
捜し歩かないであろうか。
そして見つけたら,
喜んでそれを自分の肩に乗せ,
家に帰ってきて友人や隣り人を呼び集め,
『わたしと一緒に喜んでください。
いなくなった羊を見つけましたから』
と言うであろう。」


わたしたちは失われた羊です。

主イエスが

わたしたちを見つけ出してくださいます。




16.


(ルカ16:31)

「アブラハムは言った,
『もし彼らがモーセと預言者とに
耳を傾けないなら,
死人の中から
よみがえってくる者があっても,
彼らはその勧めを
聞き入れはしないであろう。』」


わたしたちは

死からよみがえられた

イエスの声を聞きたい。





17.


(ルカ17:33)

「自分の命を救おうとするものは,
それを失い,
それを失うものは,保つのである。」


イエスは十字架に架かり,

復活します。


イエスは,その教えをしてくださっています。




18.


(ルカ18:41)

「『わたしに何をしてほしいのか』
とおたずねになると,
『主よ,見えるようになることです』
と答えた。」


わたしたちも必要をはっきりと求めたい。

イエスは願いにこたえてくださいます。




19.


(ルカ19:5)

「イエスは,その場所にこられたとき,
上を見あげて言われた,
『ザアカイよ,急いで下りてきなさい。
きょう,あなたの家に
泊まることにしているから。』」


イエスは私たちのところに来て,

共にいて下さいます。




20.


(ルカ20:38)

「神は死んだ者の神ではなく,
生きている者の神である。
人はみな神に
生きるものだからである。」


神は私たちと共に生きています。





21.


(ルカ21:34)

「あなたがたが放縦や,泥酔や,
世の煩いのために心が鈍っているうちに,
思いがけないとき,
その日がわなのように
あなたがたを捕えることがないように,
よく注意していなさい」


主がもう一度来ます。

イエスへの信仰を

持ち続けていなければいけません。




22.


(ルカ 22:32)

「しかし,
わたしはあなたの信仰が
なくならないように,
あなたのために祈った。
それで,あなたが立ち直ったときには,
兄弟たちを力づけてやりなさい。」


信仰を持ち続けることが,

最も大切なことです。




23.


(ルカ23:12)

「ヘロデとピラトとは
以前は互に敵視していたが,
この日に親しい仲になった」


わたしたちはイエスの愛によって,

互いを愛したい。




24.


(ルカ24:32)

「彼らは互に言った,
『道々お話しになったとき,
また聖書を説き明してくださったとき,
お互の心が内に燃えたではないか』」


心のうちが燃えることは,

イエスの復活に出会うことです。



2023-04-13




ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「分かち合い(T.N)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事