goo blog サービス終了のお知らせ 

遥かなる山の息吹

人生の節目に始めた山登り。山行日記、日常の生活など徒然なるままに・・・・。

秩父御岳山 Ⅰ

2007年05月13日 | 2007山行記
武甲山PartⅠで、下山後の温泉の「極楽の極み」に味をしめた私は、その後 蕨山の「さわらびの湯」でその味を決定的な物にし、 さて、次回の山登りは?。近くに温泉があって・・・・・と、第一条件に 下山後の温泉が来るようになってしまいました。 日時:2007/04/07(土) 晴れ時々曇り 行先:秩父 御岳山 計画:AM05:12武蔵浦和新秋津AM05:47西武秋津AM06:11所沢西武秩父     . . . 本文を読む

武甲山PartⅡ

2007年05月06日 | 2007山行記
「シラジクボ」。変な名前です。 武甲山から下山道の浦山口に向かう分岐点で、これから向かうルートを見て、 ホンマに行けまっしゃろかと、ズルズル滑り落ちながらも、今なら戻れる・・・・・。今なら戻れる・・・・・。 でもこんなになってはもう進むしかありません。 確か運転手さんの話では、「アップダウンの少ない心地よい尾根道で、 ワシは好きだなぁ」・・・・・と言っていたが・・・・。 とんでもあ . . . 本文を読む

武甲山PartⅠ

2007年05月04日 | 2007山行記
いきなり「武甲山」ですか。山男デビューから1ヶ月後、秩父の名峰「武甲山」に早くも挑戦です。 横瀬駅から見る武甲山は、一目でそれと分かる巨大な山で、 それはまるで雲竜型いや、不知火型で土俵入りした横綱の様でした。 日時:2007/03/17(土) 曇り時々晴れ 行先:秩父 武甲山 計画:武蔵浦和横瀬生川(一の鳥居)→大杉の広場→山頂(御嶽神社) シラジクボ→小持山→大持山→妻坂峠→生川(一の鳥居 . . . 本文を読む

山男デビュー

2007年04月29日 | 2007山行記
どうして山登りを始めたか・・・・・?。 何気に行った高尾山、たった一度の山行でとりこになってしまった。 人生の節目にあたり、年初に何かライフワークになるものを始めようとは思っていたが、まさか山登りになろうとは。 何時まで続くか分からないが、日常生活も含め徒然なるままに思いをつづってみよう。             日時:確か?2007/02/24(土)だったと思う???。 行先:高尾山 計画: . . . 本文を読む