3年生が家庭科の授業で幼児のおやつ作りをしました。
メニューは【ベイクド・チーズ・ケーキ】と【チョコ蒸しパン】と【卵なしサクサク・クッキー】です。2人ずつの組になって3つのメニューを2時間で作らなければなりませんが、さすがは3年生、自主的に作業を進めていきます。蒸しパンとクッキーは30分前には焼き上がりましたが、かんじんのチーズケーキが・・・思うように焼き色がついてきません。
なんとか給食には間に合ってみんなで試食。「レア」と「ベイクド」の間みたいな感じになりましたが、おいしかったそうです(わたし食べてません)。中学生としての最後の調理実習でした。
(ふ)
30日月曜日アクティブレンジャーが来校し、大台・大峰の自然を守ることや人と自然のつきあい方等について出前授業をしてくれました。
人々によりよく自然を知ってもらうことで、自然の大切さを知らせ自然を守る気持ちを多くの人に持ってもらうためにアクティブレンジャーは日々活動しています。今日の授業はその一環で、「自然の大切さを忘れないために自分たちはどんなことができるだろう」ということを投げかけてくれました。今日、上北山村の面積のなんと43パーセントが国立公園に入っているということを教えてもらいました。さらに大峰山系は世界遺産にも登録されてます。自然を大切にする、自然を守るということだけでなく、自然を生かすということももっと考えてみてはどうでしょう。
文部科学省では、毎年、1月24日から30日までの一週間を全国学校給食週間とし、学校給食の意義・役割等について理解と関心を高め、学校給食の一層の充実発展を図ることとしています。全国的に学校給食に関する各種の行事等が実施されているわけですが、上北山中学校においては、1/27給食の後に、栄養士さんがクイズを交えながら、給食の意義(栄養バランスの良い給食で元気な体を作る。食に関する知識を身につける。)や大切さを生徒達にお話ししてくれました。
2月に入ると3年生は高校受験が始まります。そういうわけで、少し早いと思われるかもしれませんが、27日、今年度の全校剣道を終了しました。23年度の納会ということもあり、紅白戦を中心にいつも以上に気合いの入った剣道の時間となりました。
そして、3年生にとっては小中9年間の納会。今日のブログは、3年生の写真中心です。
師範とともにそろって「納めました~~~」 3年生男子、最後の対決
最後は、師範と思い出稽古。
剣道で培った「心・技・体」、遺憾なく発揮して卒業後も活躍していってほしいと思います。。
ここ数日、全国的な雪模様ですね。
本校のある上北山村も雪が舞っています。
さて、今日の一年生の道徳の時間は人権作文を読んで、
その作文について考える授業をしていました。
吉野郡では毎年人権作文のコンクールがあり、
入選した作文をまとめた吉野郡人権作文集『山なみの願い』
が発行されています。
授業では、ここ数年に発行された『山なみの願い』を読んで、
自分の気に入った作文について発表をします。
作文を真剣に読み込んでいます。
気に入った作文について
自分の考えたことなどを発表しました。
人権作文には、家族のこと、地域のこと、仕事のことなど
身の回りのことについて様々な思いが書かれています。
吉野郡の他の子どもたちがどのようなことを考えているのかを知り、
そして自分たちのことを振り返って考える機会にして欲しいです。 (T)