私の思い

日記や趣味を書くならgooブログ

眞子さま

2018-11-30 08:22:16 | 日記
今日テレビで秋篠宮家が発言されたが、思うに眞子さまのご結婚お許しにされたら・・・国民としてはあのような男と思いますが・・・眞子さまには皇籍を離れても・・・ご意思があるならば・・・私達から見れば
小室家親子に食い物に・・・あんなに週刊誌で騒がしているのに自分の方から申し訳ないとお断りになryるのが普通だが・・・また生活力ないのに結婚申し込むなど・・よっぽど脅迫写真など材料をを持っているのではないかと
疑いを・・・一切の責任を自分で処理するよう眞子さまに伝えて・・・眞子さまが病気になって大変なことに・・
お許しにされたら・・・公務などはタッチさせないことにすれば・・・小室家の野望を食い止めることが・・・
あなたはどう・・・

日産自動車

2018-11-27 08:32:18 | 日記
企業に外国人経営者が・・・入った時点からもはや日本の考えでは通らないことを認識してないと・・・日本人は何でも世界が日本の考え方が通用するものだと・・・世界ではゴーン氏のやり方が正しいと大半が賛成される。ゴーン氏のやり方で会社を再生して成功したのです。日産は倒産したものを・・・恩知らと・・
現在日本の企業は外国人を採用しますが、企業秘密は彼らの国へ・・他の企業に持っていかれることを覚悟
しないといけないことを解っているのかしら・・・それほど会社に対する忠誠心の考え方が違うのです・・
それを批判しても・・・若いあなたはどう・・・どんどん発言してね・・・年寄りの私より・・・

マラソン

2018-11-25 19:32:23 | 日記
前から思っていたことですが今の世界のマラソンはご存知の通り黒人の方が、1000メートルを走るような勢いで手を振りつま先から足を運ぶ。振り返って日本選手は忍者走りなどが流行っていた。腕の振り方も横にふるような動きを・・・膝も挙げず・・これではスピードある推進力など生まれないことは明らかなのに・・・日本のコーチ・テレビ解説者は何もいわないで・・・あの選手はものすごく練習しているとか・・頭がいいとか・・親孝行とか・・ただ褒めているだけこれでは強くなるはずがない・・・世界のトップクラスの理想の走り方を選手にやらせないと・・・100メートル走るようなスタイルで走らないと・・日本の有名解説者は本当に勉強しているのかしら・・・唯一人男子選手の走り方素晴らしかった・・・名前を忘れたので・・・黒人男性の方に追いつきそうな走り方・・・また年寄りが偉そうに・・・ごめん・・・皆さんはどう・・・もっと発言してね

北方領土

2018-11-22 20:58:04 | 日記
北方領土は日ソ共同宣言で2島返還を言っていたとき日本政府は4島返還でなければと反対した結果1島も帰らないことに・・こんな結果を今回は招きそうである・・・当時鈴木宗男さんが2島でも良いから平和条約を締結せよといって見えた、その時手を組んでいればこんなことに・・・当時反対された方は責任を感じてほしい・・・国益を失ったことに・・・北方領土の元住人に対して謝罪すべきでは・・・と思いますが・
・・もはやロシアは返還をしないと思いますが・・・偉そうにごめんなさいね・・あなたはどう

私の青春

2018-11-21 13:50:57 | 日記
私の小中高時代は女子と親しくなることなど以ての外、男の風上にも置けないおけない風潮がまだ大きく残っていました…蛮カラ時代でした。美術部とか放送部・演劇部はそんな事はありませんでしたが・・・
今の若い人たちをその点ほんとに羨ましく思います。いくらでも女性に声をかけることができお付き合いが
・・・だから私達の年代の結婚はまだお見合い結婚が大多数でした。近所に仲人なる人がいて、その方に親が頼むと相応しい人を探してくれました・・近所の仲人さんですから相手の方がふさわしいのか、年齢・学歴・性格・家庭環境等を調べ紹介してくれます。そして本人たちにお見合いをさせて、それでお互いが気に入ったらいよいよ結婚へ・・・今の方なら恋愛もなしで3・4回のデートで結婚・・・ウソ・・・信じられないこと・・・しかしこの方ガうまくいくのです。現代のように離婚ばかりの時代は考えられません。
自由に恋愛しお互いが好きで結婚したはずなのに・・恋愛のときはいいところだけしか相手に見せていないからです。仲人さんの場合はお互いが釣り合うようよく吟味して紹介するからです。この時代に積極的に個人で女性に声をかけることができず、婚活パーティー・婚活サイトとかで彼女を探しているとは・・・私達には・・・ウソ・・と言いたい。今は仲人制度は崩壊してなくなりました。
ところで皆さんお願い私の孫27歳地元大学で中国科卒・日本郵船グループ会社勤務・・・亥年か未年・・丑・子の方のお嫁さん紹介してくれないでしょうか・・・年寄りを助けて・・・学歴大学で・・今学生の方は待ちます。死ぬ前に孫の結婚式を・・・