goo blog サービス終了のお知らせ 

あしたはきっと特撮日和

かめ吉の特撮レビューです!
野球ブログ「あしたはきっとやってくるさ!」もよろしく

第18話 「ウルトラセブン参上!」

2007-01-29 06:04:47 | 帰ってきたウルトラマン
宇宙大怪獣 ベムスター 登場

飛び人形は妙に可愛かったベムスター。
しかし、着ぐるみの造形は5角形を基調とした見事なデザイン
ベムスターはもともと角度によって印象が変わる怪獣である。
正5角形を基本とした体型は正面はややふっくらとした印象。
画像

しかし、斜めから見ると精悍な姿となる。
画像

横顔はやや細面の感じを受ける。これが絶妙のバランス。
画像


MAT宇宙ステーションがベムスターに呑み込まれた。
「セブン」の宇宙ステーションV3・クラタ隊長の南廣氏。
BGMもセブン、最初から「セブン」の雰囲気プンプン。

腹にある口でなんでも呑み込む。
まさに未知の宇宙大怪獣の名にふさわしい。

当時の雑誌に「ウルトラマンが初めて戦う宇宙怪獣」という解説があった。
(劇中では「MATが初めて戦う宇宙怪獣」でした)
ちょっとまて。
「宇宙怪獣」の定義を星人以外の地球外生命体とするならば、
ウルトラマンは地球に来るまで一回も戦闘経験がないことになるぞ。
地球に来る前の敵は「宇宙人」か「宇宙怪獣」しかいない。
宇宙人との戦闘経験はあるんでしょうが。
地球には基本的に「宇宙人」はいない。
つまり地球という未知の惑星の怪獣だけである。
そんな「初心者」を地球によこすなんて、なめてんのかM78星雲人。

ま、それはともかく。
ウルトラマンはスペシウム光線までベムスターに吸収され万事窮す。
エネルギーを求めて太陽に向かって飛び立つ。
ここでも「初心者」ぶり発揮。
「引き返せウルトラマン」というセブンの声を無視。
太陽の引力圏に取り込まれてしまう。
悲壮なBGMが流れるがウルトラマンのマヌケぶりだけが浮き彫りに。
そこにウルトラセブンが主題歌『ウルトラセブンの歌』と共に颯爽と登場!

「お前にこれを与えよう。」
とウルトラブレスレッドを気前よく渡すセブン。

「いかなる宇宙怪獣とも互角に戦える。」
互角に戦える?勝てるんじゃないんですかい!?

「地球に戻るのだウルトラマン。」
そう言って去っていくセブン。

この回のセブンは着ぐるみも飛び人形もオリジナルっぽかった。
(かなり傷んでた)
第38話に登場した時は新造形です。

こうしてウルトラマンは地球に戻った。
加藤隊長の「ウルトラマンが・・・帰ってきた!」のセリフ。
めでたく『帰ってきたウルトラマン』が誕生しました。
あとはなぜかビビッてるベムスターにブレスレッドをただ投げつけ。
最後は結構あっさり倒す。

完全にテコ入れだが、この後の展開にふくらみが出たことは事実。
設定を変えるためにわざわざセブンに来て貰ったわけですからねえ。

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第18話 「空間X脱出」 | トップ | 第18話 「鳩を返せ!」 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そういえば・・・・・ (大左エ門)
2008-08-07 01:57:45
小生が小四だったかな?リアルタイムで見てたのは。
「ウルトラセブン参上」放映時間にいきなり「番組変更の為レギュラー番組はお休みします」の様なテロップが現れてその日は「ウルトラセブン参上」は休みだった。非常にガッカリしてたと思う。で、次の週「帰ってきたウルトラマン」のオープニングでいきなり
団次郎氏の肉声でお詫びのことばが流れていたのを覚えている。1971年の番組変更は何が放映されてたのか気になる。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

帰ってきたウルトラマン」カテゴリの最新記事