週末はリクガメ三昧♪

― め・が・く・り 3 ―

~楽しいカメたちとの時間~

染井吉野

2011年03月31日 23時59分59秒 | その他
ここ数日暖かい日が続く関東地方。

おかげで電力消費量も抑えられているため計画停電ももう1週間くらい行われて

いません。

このまま暖かい日が続いてくれればいいのですが・・・。


数日前には、東京・靖国神社のソメイヨシノが開花したというニュースも。

私の住んでいるS玉県は少し気温が低いので、東京都内よりも開花は遅れます。

それでもそろそろかな?ということで家を少し早く出て勤務先近くの桜並木を見に

行きました。






う~ん、まだもう少し先かな?








でもこれなんかもう今にも開いてきそうです。








これも・・・。






ん・・・・・?












んん・・・・?








咲いてたぁ! 








ソメイヨシノがS玉でも咲きましたぁ! 








よく見ると、あちこちに・・・。








春です!

待望の春がやってきました!






明日から4月。

新しい月、新しい年度の始まりです。

いろいろあった3月でしたが、季節も春を迎えだんだんと暖かくなってきました。

東北地方もあと少しで春が訪れることでしょう。

被災地で避難所暮らしを余儀なくされている皆様も少しは過ごしやすくなってくる

かもしれません。

寒さで体調を崩されている方にとっても暖かくなることで早く体調が良くなっていく

ことを願います。



暖かい春の訪れ、生命力に満ち溢れた春の訪れでこれから復興に向けて頑張っ

て欲しいと思います。

もちろん、被災地以外の我々も。









春です!



りくがめ荘のカメたちも野草を食べて元気一杯です。






数日前のことですが、心温まるニュースを見ました。


タレントのベッキー(27)が27日、東京・代々木公園前で東日本大震災の義援金と 被災地のペットを支援する動物用救援物資を集める運動を行った。
ベッキーはペット好きで知られ犬2匹とカメ、ヘビを飼っている。
愛玩動物飼養管理士2級の資格も持っており「大丈夫、日本は強い」「東北地方に笑顔の花を咲かせよう」とのメッセージボードの前で支援を呼びかけた。
義援金237万9042円と段ボール100箱分のペットフード、ペットシート、約70個のケージが集まり「皆さんの方から『ありがとう』と言ってくださって人の温かさに感動しています」と目を潤ませた。
物資は日本動物愛護協会、義援金は日本赤十字を通して被災地に寄付される。





ケヅメを飼っているそうです。

お若いのに頭が下がります。




米と野菜とカイロ

2011年03月23日 23時59分59秒 | リクガメ
今日は仕事が休みということで、近所のスーパーが開店するのを待って買い物に

行ってきました。

最近、なぜか(苦笑)米がない。

我が家でもたまたま米のストックが底をついてしまったこともあり、だけども買い物

に行けるのは仕事帰りの夜だけということで、行ってみてもスーパーはおろか

ドラッグストアでさえ米は売り切れ。

したがって、ここ数日はインスタントラーメンだのパスタだのという夕食が続いて

いました。

もちろん、コンビニでお弁当も買えるし、おにぎりを買って食べることもできます。

米自体を全く食べていないわけではないですが、やはり自宅で炊いた炊きたて

ご飯を食べたいというのが日本人というもの。

というわけで開店後のスーパーへ行ってみると平日のこんな時間なのに?という

くらい混んでいました。

米あるかな?

と心配だったけど、無事に5kgの米を買うことができました。

やっぱり買い物は朝一に行くに限ります。

もっとも1種類しかなく銘柄を選ぶ余裕はありませんでしたけど。


もはや買いだめ云々の話をしても仕方ない、これは日本人の気質というもの

だからあきらめるしかないと思っています。

そして傍から見ればそんな私だって買いだめに来た一消費者に見えたことでしょ

う。

実際に米を食べるのを我慢するわけではなくこうして買いに来ている以上、私には

買いだめしている人たちをどうこう言う資格もありませんのでもう言わないことに

します。

もっとも米1袋買うのを買いだめというのかは分かりませんが・・・。


ま、とにかく・・・米が食えるぞ~!

みんなぁ、喜べ~!


って、カメたちは米食べないか・・・。





カメたちにとって深刻なのは米不足ではなく放射性物質を浴びた野菜でしょう。

政府は人体に影響はないといっていますが、出荷制限や摂取制限も出ています。

影響がないのに何故?と問いたくなりますが・・・。

とにかく洗うことによって放射性物質はある程度は流すことができるみたいです。

ただし、あくまでも「人体」には影響がない、ということでカメたちにとってはどう

なの?

ということが気にかかるところです。

福島をはじめ、茨城、千葉、栃木など近隣の県の野菜から放射性物質が検出され

ているようです。

ほうれん草・かき菜・春菊など・・・。

じゃあ、小松菜やチンゲン菜は?

サニーレタスは平気なの?

近所の野草は?

・・・心配の種はつきません。

だから少なくとも我が家では気にしないことにしました。

我がS玉県も上記の県から程近いところにあります。

放射性物質の影響は多少なりともあるでしょう。

私がいつも買ってくる野菜は関東近県のものがほとんどだし、我が家の近所から

野草も調達してきます。

これから先、そんなことを気にしてたらカメなど飼えません。

飼い主としてカメたちにしてあげられることはせめて私自身の気が済むように

今まで以上に丁寧に洗ってあげることくらいしかできません。

だから、気にしないことにしました。






停電が続いています。

昨日は朝から職場で、帰宅したときに自宅で、と1日に2度の停電を経験しました。

昨日の関東は雨が降り、気温も低かったです。

正直寒かったです。

暖房があれば・・・と思いました。

でも、今は我慢のとき。

もっとつらい思いをしている方はたくさんいらっしゃいます。

仕方ありません。



カメたちはというと、私が仕事でいないときの最終時間帯の停電ということで先日

買っておいたカイロを初めて使いました。

直接カイロの上に乗ってしまうと低温やけどをしてしまうおそれがあるので、カイロ

を新聞紙でくるんでおきました。

その状態で1カメ1つのカイロをケージの中に入れておいたのですが・・・。

正直、カイロにはそれほどの期待をしていません。

うまい具合にカメがそれに気づいてお腹の下に敷いてくれれば多少の暖は取れ

ますが、部屋全体の温度が下降してしまう以上、吸い込む空気は冷えたものです。

停電2時間くらい前から室温を暖めるべく、暖房のタイマーをセットしておきました

けど、前回の経験から室温が暖房の余熱でもってくれるのはせいぜい1時間。

残りの2時間で我が家の室温は通常よりも5℃くらいは下がってしまうようです。

保温球直下と比べれば15℃以上は違うのではないでしょうか?

しかし低温やけど防止のための新聞紙は逆に言えば放熱を抑えるためのもの

ですから、カイロでケージ内を暖めるほどの効果は全く期待できません。

とにかくカメたちにはカイロに気がついてくれることを願うだけでしたが・・・。

帰宅してみると、うまい具合にカイロをお腹の下に敷いて寝ていた子はメロン1匹

のみ。

あとは、カイロの存在など無視したかのようなところで床材にもぐっていたり、本来

暖かいはずの保温球の下で縮こまって眠っていました。

結局、カイロを準備したからOKという飼い主の自己満足で終わってしまったよう

です。

おりしも、おとといの21日は春分の日。

お彼岸の中日が春分、秋分で「暑さ寒さも彼岸まで」といいますからこれから

暖かくなってくれることを期待するのみです。

ただ、この計画停電、この夏も、そして次の冬にも行われる可能性が高いとの

こと。

冬の寒さも深刻だけど夏の暑さも結構カメたちにはきついです。

今から夏の暑さ対策も考えておいた方がいいかもしれません。






今日も15:43に電気が切れました。

家にいても仕方ないので近所に野草を採りに行ってきました。






ハナダイコンが咲いていました。





可憐な花です。





タンポポも立派になってきました。





菜の花も。



採ってきたこの野草を丁寧に洗ってカメたちに食べさせてあげました。

みなおいしそうに食べていました。


みんな・・・絶対に大丈夫だからね。








つくしも大きくなってきました。

春よ来い、早く来い。


停電中の「りくがめ荘」

2011年03月17日 23時59分59秒 | リクガメ
計画停電がスタートして4日目。

初日、2日目は私の生活圏では停電は行われませんでした。

昨日のスタート3日目は、我が家で日中に初めて行われたようです。

仕事で家にはいなかったので、停電になった現場にいた訳ではありませんが、

帰宅してみるとサーモが鳴っていたので停電が行われたことがわかります。



今日行われるのは、最終時間帯のPM18:20からPM22:00の間。

30分ほど前からカメ部屋にスタンバイしてその時を待ちます。

カメ部屋の室温は23℃強。






18:43 停電になりました。

ろうそくの火を灯しました。





停電直後の室内はまだ暖かいです。






しかし・・・

30分後、やや室温が下がってきたのが感じられます。







さらに30分ほどすると、寒さを感じ始めました。

このときの室温を見ると16℃。

カメケージの中はもう少し暖かいのですが、それでも20℃を下回っています。

カメたちは甲羅の中に入り込んでジッとしたまま動きません。

 葵


 あるぞう


 瑠璃






スタートから2時間ほど経った20:40頃、室温は変わらず16℃くらい。

どうやら、この16℃くらいが下限のようです。






ここでガスボンベを利用したコンロに火をつけました。



我が家にある電気を使わない唯一の暖房器具?です。

現実には私が留守の時にはこのコンロでさえ点けることは不可能な訳ですが、

今日のところはこれ以上は仕方ありません。

少し室温が上がってきました。





さらに、1時間後、PM21:36。

いきなり蛍光灯が灯りました。

同時にそれぞれのカメケージの中の赤色の保温球も。



停電の終了です。




その直後、地震がありました。

この地震のために電力不足になり、今こうして節電のための計画停電が行われて

いるのです。

この計画停電、しばらくは続きます。



今回は、私が在宅の日ということであえてカメ部屋でカメたちと一緒に停電を体験

してみました。

およそ3時間に及ぶ停電。

分かりきったことですが、さすがに今の季節だと最終時間帯に停電になった場合、

まだ室温はかなり下がります。

カメたちにとってはこの急激な室温の変化が命取りになりかねません。

しっかりとした保温対策が必要と感じました。


 復旧直後のあるぞう



 同じく葵と向日葵


カメたちも甲羅から顔を出していました。





停電中に携帯で「リクガメジャパン」に寄せられたけんけんさんの記事を読み

ました。

大いに参考になりますので読んでみてください。



ただ早朝に仕事に出かける飼い主が、最終時間帯の停電に備えるのはどう

すればいいのでしょう?

使い捨てカイロに12時間後の停電に備えた保温効果が期待できるのでしょうか?

保温効果が持続するいい方法あるでしょうか・・・。




う~ん・・・。

一度試してみるかな・・・。


青い空の下

2011年03月13日 23時28分34秒 | その他


今日もよく晴れ渡りました。

でも同じこの青い空の下、非常に大変な思いをしている方たちのことを考えると・・・。










とにかく経験したことのない大きな揺れでした。



3月11日 午後3時ちょっと前。

職場で仕事中のことです。



キュッキュッ・・・

最初は何かがこすれるような音がしました。

(なんだろう?)



やがて建物が大きく揺れ始めました。

こすれる音は、揺れによってキャビネットと壁がこすれて出た音でした。



(地震か・・・。)

それでも最初は高をくくっていました。

しかし、揺れは一向におさまりません。


(これはでかいぞ!)



おさまる気配のない揺れに回りの人たちを誘導しながら建物の外に出ました。

外に出てみると近くの建物からもたくさんの人たちが外に飛び出してきていました。

建物の外に出たというのに地面が大きく揺れている。

こんな経験、今までの人生の中で始めてのことでした。



ようやく揺れがおさまり建物の中に戻りました。

ビックリしましたが、『大きかったね~』なんて軽い感じで話していましたし、

この地震がまさかこれほどの大惨事になっていようとはこの時にはまだ分かりま

せんでした。




帰宅時には鉄道は安全点検のため全面ストップ。

でも路線バスは動いているようでした。

ネットで調べてみると、3路線のバスを乗り継げばなんとか帰宅できそうです。

寒空の下、数キロの道のりを歩き、なかなか来ないバスを数十分待ち、職場から

6時間ほどかかってたどり着いた我が家は幸いなことに特に何事もなく、カメたちも

ぐっすりと眠っていました。

でも帰る家のある私なんかは恵まれている方だったんです。

翌朝、テレビのニュースで思い知らされました。







『東北地方太平洋沖地震』

2日前に東日本を襲ったマグニチュード9.0という国内観測史上最大の大地震。

多くの日本人犠牲者を出したニュージーランドの大地震も記憶に新しいという

のに、まさかこのような大地震がこの日本でおこるとは・・・。



津波によって流されていく家屋や自動車。

一瞬にして水の中に沈んでしまった街並み。

決して映画ではなく現実の光景です。





あれから2日。

いまだ余震は収まらず、我が家でも今朝から何度となく揺れることがありました。

おまけに火災や津波、原発での爆発と二次災害的な被害も発生し、東北地方は

壊滅的な打撃を受けてしまいました。

電気やガス、水道といったライフラインが止まってしまい、それどころか家を失って

しまった人たちのことを考えると言葉もありません。

また電話もつながらず、知人の安否に不安を感じている方々も多いことでしょう。









今日は家の中でテレビを観ているのもいたたまれなくなって外へ出てみました。










本当に暖かい春の陽気です。

それでも夜になるとかなり気温は下がってしまいます。

ましてや、東北地方においてはまだまだ春は先のことでしょう。





そんな中・・・












精一杯、生きている植物たち。




そして・・・








春は確実に近づいています。






被災地の方々におかれましては、今はまだ今後のことなど考えている余裕もない

かもしれません。

でもどうか希望をもって復興に向けて頑張って欲しいと思います。






※ たった今、東京電力が明日から計画停電を実施するとの発表がありました。

  非常事態ですから仕方ありません。

  停電になれば、ヒーター・保温球などすべてが切れてしまいます。

  「りくがめ荘」のカメたち、少し寒い思いをするけど我慢してくれよ!


  
  東京電力のHPは混み合っててなかなか見れないので・・・

   計画停電スケジュール

トレビスで綱引き♪

2011年03月07日 17時30分22秒 | リクガメ
今日は都心では雪もちらついたというくらい寒い日でした。

首都T京の北側に位置するS玉県にある我が家。

さらに寒いような感じがしますが、雪にはなりませんでした。

意外とT京で雪になっても我が家のあたりはそこまでにはならないことが多いです。

山が近くにあるのでそのへんの地形が影響しているのでしょうか。

体感的には都心よりも2~3℃はあきらかに低いと思うのですが・・・。



それでも朝からしとしとと雨が降っていてやはり気温は低かったです。

でも本降りって言うほどの降りではないので、庭に出て野草たちをカメたちの

おやつに採ってきました。





庭の菜の花が花をつけました!

(勝手に生えてきた菜の花ですが・・・)

葉っぱを一袋ほど採って来ました。





 

お風呂でその時を待つ2匹。

今日はバブとあるぞうです。







さぁ、どうぞ♪






ブログ登場、久々のあるぞう。(アルダブラゾウガメ)

ん?このブログは初めてだっけ?







そして、バブ。(ヒョウモンリクガメ)







朝食も食べたって言うのに食欲は底なしのこの2匹








特にあるぞうときたら・・・。







ホントよく食べる。







しっかり食べる体制になってます。

(ふんばってます 







バブの方は、お腹を床につけてくつろいだ姿勢?




そのうちに何か物足りないあるぞう・・・






おまけで与えようと思っていた菜の花(市販品)の包みをかじりだしました。



ん?

それ、紙だよ・・・




 ははぁ~ん、もしかして「あれ」と間違えてない?

あの赤紫の・・・トレビスと。




さっそく、トレビスを持ってきてあげると・・・






これ、これ♪





 

トレビスに大喜びのあるぞう。




(ホントは野草を喜んで欲しいんだけどね・・・ま、いっか







その頃バブは・・・






葉っぱをくわえて・・・





 

部屋の中を歩き回っていました。





 

しかし、あるぞうがおいしそうに食べているものがトレビスだと分かると・・・








バ『私にもちょうだい!』

(バブは女の仔です)







あ『え~? 少しだけだよ。』





あるぞうがかじっていたトレビスをかじりだしたバブ。







あ『ちょ、ちょっと!  食べすぎだよ!』







バ『いいじゃない!ケチ!』




やがて・・・2匹はトレビスを取り合ってトレビスの綱引きを始めました。



















トレビスがなくなってしまうと・・・







再び、葉っぱを食べ始めたあるぞう。




そして・・・













部屋の中を歩き回るバブでした。








●おまけ●


昨日は啓蟄。

虫たちが起きだしてくる季節です。

気になっておととしの夏、Y梨県で捕まえてきたオオクワガタの様子を見てみると・・・




無事に越冬してました。


お目覚めゴッチ

2011年03月05日 08時42分51秒 | ミズガメ



写真は北米の汽水域に生息するダイヤモンドバックテラピンというカメです。

そのためキスイガメとかダイヤモンドガメとか呼ばれます。

亜種はダイヤモンドバックテラピンのなかでも一番北側に分布しているため

英名ノーザンダイヤモンドバックテラピン(和名キタキスイガメ)。



写真のカメ、名前はゴッチ。

男の仔です。

水の中を元気に泳いでいます。

最近の暖かさで活動が活発になってきました。

というよりも、冬眠から目覚めてきたばかりです。











2007年の初冬にお迎えしたカール(♀)とゴッチ(♂)。

過去3年は通年26℃くらいに設定した淡水の中で飼育してきました。

そして、昨夏。

およそ3歳となったテラピンズ。

相方のカールもゴッチもそれなりに成長しました。

♀のカールは1kgほどになり、ついに初めての産卵。

計5個くらいの卵を産んだけれど残念ながら孵化に至りませんでした。

無精卵?

私は2匹の交尾の場面は確認していませんでした。

カールの方は成熟しているけどゴッチの方はまだ成熟しきってないのかも?

そんなことが頭をよぎりました。




そして、秋を迎え、さらに冬を迎えようという11月。

思い切ってテラピンズの冬眠を考えました。

理由は、冬眠によって繁殖能力が高められるということが考えられているから

です。

しかし、いろいろなサイトで調べてみても、『ダイヤモンドバックテラピンは冬眠

しない』という記述ばかり。




そっかぁ・・・ダイヤモンドバックテラピンは冬眠しないんだ・・・。

しかし、そんな中で見つけたのが2009年6月発行の「クリーパー No.47」の中

の一文。


『キタキスイガメと、カロリナキスイガメの一部の個体群は冬期は完全に冬眠を行う

種であり繁殖のためには冬眠させるほうがうまくいくという意見がある。』



『冷帯域、および温帯域に生息する個体群は、場所により冬眠期間は異なるが、

冬期は水中の落ち葉の溜まった場所や泥の中で冬眠を行うことが多く、環境に

よっては「Marsh border」や更にその外側の陸地の砂地で冬眠することもある・・・』




・・・ということは少なくとも自然界においては冬眠することもあるんだ。

フロリダあたりの温暖な地域に生息する亜種と違って、カール&ゴッチは北部が

出身地。

これが飼育下においてはどうなのかは未知の部分だけど・・・。



とにかくミズガメの冬眠についていろいろと調べてみました。


一気にではなく少しずつ水温を下げていき、最終的に活動しなくなる5℃くらいまで

水温を下げる必要があること。

冬眠とまで行かなくても繁殖能力を高めるにはソフトクーリングという手段も

有効であること。

この場合は、最終的な水温を少し高めの10℃くらいに設定します。



室内飼いのテラピンズ、水温を5℃まで下げるのは難しいため、10℃設定のソフト

クーリングを行うことにしました。



12月初旬からエサの量を減らしていきます。

そして1週間後には完全にエサやりをやめました。

ただし、すぐには水温を下げません。

まずは、体内に残っている食物を消化してもらわないとなりません。



その後、1週間ほどかけて20℃まで水温を下げます。

この頃は、まだ普通に水の中を泳ぎ回っていました。

ただし、空腹になっていたのでしょう。

悲劇が起こりました。

なんとカールがゴッチの甲羅にかじりついたらしいのです。

すぐに2匹を隔離しました。

ゴッチの方はまずは傷の治療が先決。

クーリングはいったん中止です。




カールの方は、その後2週間かけて15℃まで水温を下げていきます。

この頃にはだいぶ動きが鈍くなってきて水底でジッとしていることが多くなります。



さらに1週間かけて10℃まで水温を下げていきます。

これは完全にヒーターを切った状態です。

したがって、寒い日の朝などは9℃台にまで水温が下がることもありました。

この頃には、カールも目をつぶって動かずにジッとしています。

(大丈夫か?)

やはり不安に駆られて、水槽を軽くたたくとうっすらと目を開きました。

この状態でしばらく過ごす時期が続きました。

 眠っているカール





2月に入り、時折暖かい日も訪れるようになりました。

春が近づいています。

この頃にはすでにカールにかじられた傷の具合もよくなり、ゴッチもクーリングを

スタートし眠っていました。

 眠っているゴッチ





やがて、水槽の水温を上げていく時期が来ました。

20℃くらいまで少しずつ日をかけて水温を上げていきます。

日によっては目を開けて、しかも水面に出てきている日も出てきました。

念のためにエサを少しだけ水面に浮かべてみましたが食べませんでした。



さらに、2週間かけて25℃まで水温を上げていきます。

ソフトクーリング終了です。




そして・・・






おはよう!ゴッチ!






だいぶ回復したとはいえ、カールにかじられた痕が痛々しい・・・。

エサを浮かべてあげると最初は食べなかったけれど、その後恐る恐る食いつき

ました。







よく頑張ったね♪



一皮むけた?男・ゴッチ。

今年は期待しているよ!