goo blog サービス終了のお知らせ 

亀田東小学校学校日記

情報教育担当を中心とした当校職員のブログです。
学校・学級だよりとは違った切り口から学校生活を見つめます。

体力アップ!!

2006-10-22 17:48:22 | 他の職員
今年度の体力テストの結果をみると、東小の体力は確実に向上しているようです。(全国平均を上回った種目が50%を超えました
テストの実施にあたっては、子供たちの意欲を引き出すのが一番大切。今回は、昨年度から使っている個人カードを見て、自己記録を向上させようという気持ちを持って臨めたこと、それに児童会のスポーツ委員会が計画した体力向上大作戦(模擬スポーツテストの実施)の2つが大変効果的だったと感じています。
しかし、ボール投げの力はずっと停滞
休み時間になかなかボール遊びができない環境が要因のひとつと思います。
休み時間になると、東っ子はグラウンドや体育館に飛び出し、元気いっぱい走り回っています。(よくぶつからないなぁと思うほど)
そんな姿がずっとみられるように、職員みんなで運動環境を整えていきたいと思います
                      体育主任 樋口 

30人31脚、応援ありがとう!

2006-09-23 01:24:05 | 他の職員
9月18日、新潟スタジアムビッグスワンにて、30人31脚新潟大会に出場しました。16か校24チームが参加しました。
6年2組は、夏休み中12日間の朝練習、2学期に入り体育の時間や放課後での練習を重ねました。全員そろっての練習ができない中、22人で13秒7がベストタイムでした。(50m完走もごくわずかの回数)
当日、強豪チームや常連チームに混じり、予選1走目11秒15(28人のため参考記録)、予選2走目に30人そろって11秒53でした。何とか2本とも転倒せず、完走することができました。子供たちの本番の強さを実感しました。
練習過程では様々なトラブルも生じましたが、それなりの結果(?)が出せたことを第一に喜びたいと思います。
応援してくださった皆様方に心より感謝申し上げます。
                         担任;小山

初投稿

2006-08-31 16:29:25 | 他の職員
今年の夏は、スポーツの話題で大いに盛り上がっていますね
オシムジャパンのビッグスワンでの勝利 柳本ジャパンの善戦 そして、なんといっても日本中が感動をもらった甲子園の決勝 どこにもドラマがあり、参加していない自分までハラハラドキドキ 
地味ですが、全中大会での活躍にも一喜一憂していました
まだまだ目がはなせません        
                       bossこと石山でした

海は広いな

2006-08-31 16:28:57 | 他の職員
四季折々の景色の中で夏の海が大好きです。
まっさおな空、広い海、海のにおいがする歩道を走ってみましょう。
マイナスイオンが豊富な空気を思いっきり吸ってはいてみましょう。
気持ちがいいんだなあ。これが。

初めてのホームステイ?

2006-08-31 16:28:41 | 他の職員
この夏休み、初めて外国人(オーストラリア)の来訪がありました。わが家に外国
籍の方をお泊めするのは、初体験です。お盆をはさんだ1週間でしたが、台風がやってきたようなあっという間の出来事でした。
1週間でほとんど英語は使わずに終わりました。日本人より日本的な女性でした。
                                中川

食べてきました

2006-08-30 16:28:28 | 他の職員
 念願かなって、6年生担任でEM菌講師北澤さんのラーメン屋さんに行ってきました。
 私は、みそラーメンを食べたんですけど、美味
 甘すぎず辛すぎずみそ好きにはたまらない味でした 
 
 EM菌で漬けたサービスのキュウリもパクパク食べちゃいました(ごめんなさい北澤さん) 
 
 本当は、ギョーザも食べたかったんだけど…だ~れも言い出さないので言えなかったの
 みなさんも行ってみてくださいね 
                                            吉川
 

30人31脚に出場します!

2006-08-29 09:55:49 | 他の職員
6年2組で、「30人31脚」に出場します。
夏休みに入ってから、少しずつ練習してきました。
9月18日敬老の日に、ビッグスワンで
新潟予選会が行われます。
まだまだ練習が必要ですが、
とにかく心を一つにガンバです!


           担任 小山

さあ、2学期だ!暑かったね夏休み!(井浦)

2006-08-28 11:44:53 | 他の職員
著中見舞いのおたよりが子供たちから来るたびにとってもハッピイ!!な気持ち。
真っ黒くなったよとか海で泳いだよとか顔もぐしができるようになったとか・・・でも、まだ、宿題が終わらない、もうちょっとといっていた子もいて、のんきのんびりもちょっぴり感じられます。
2学期には、笑顔いっぱいハッピイな楽しいたくましい1の2にしたいですよね。
みんな、みんな、まってまあす!早ね・早起き、忘れ物のないようにね。
わたしもとっても元気ですよ!!

最近見た映画

2006-08-26 22:21:11 | 他の職員
 今公開している「日本沈没」を見てきました。
私が子供のころ、テレビドラマでやっていたのを覚えています。あのころ、日本が沈没したらどうしようと不安に思いながら、毎週見ていました。
 あれから○十年…環境問題がさけばれている中、日本は本当に大丈夫なのかとまた少し不安になってきました。
 今私たちができることは何なのでしょうか?古里や愛する人たちを守るために…
                                  丸山

夏休みに

2006-08-25 13:32:26 | 他の職員
 実家周辺で開かれている「大地の芸術祭」に行きました。
子供の頃に見た風景や建物の新しい一面を見たように思います。
空き家や学校も作品と人がいるといいなと思いました。タイマーで楽器が自動的に演奏される作品もありました。子供たちが見たら面白がるだろうな
ぜひ一度見に来てみてください。
松澤