昨秋,いただいたカブトムシの幼虫が,無事さなぎから羽化しました
早速息子と一緒に近くのホームセンターの出かけました。
ゼリーや腐葉土を購入するためです。
おめあてのコーナーには,時期が時期なのでしょう,私のような家族連れでにぎわっていました。
数年前,私にとってはまぼろしの「オオクワガタ」が比較的安価で市場に出回っているのに驚いた管理人ですが,近年のムシキングブームのせいでしょうか,外国産のカブトムシやクワガタムシであふれかえっているのにびっくりしました
話は変わりますが,私の子供時代,釣りの本には,「ブラックバス」という魚はほとんど登場しませんでした。
というのも,当時ブラックバスは,新潟から遠くの,ごく限られた湖にしか生息していない外来種だったからです。
それが今はどうでしょう。日本各地でブラックバス,ブルーギルといった外来種を見かけるようになってきました。
そう考えると,東っ子が大人になったとき,カブトムシやクワガタムシはどうなるのでしょう。
魚の世界のように,様々なカブトムシが生息するようになるのでしょうか。
外国のカブトやクワガタに息子以上に目を輝かせた
管理人ですが,ふとそんなことを思いました。

早速息子と一緒に近くのホームセンターの出かけました。
ゼリーや腐葉土を購入するためです。
おめあてのコーナーには,時期が時期なのでしょう,私のような家族連れでにぎわっていました。
数年前,私にとってはまぼろしの「オオクワガタ」が比較的安価で市場に出回っているのに驚いた管理人ですが,近年のムシキングブームのせいでしょうか,外国産のカブトムシやクワガタムシであふれかえっているのにびっくりしました

話は変わりますが,私の子供時代,釣りの本には,「ブラックバス」という魚はほとんど登場しませんでした。
というのも,当時ブラックバスは,新潟から遠くの,ごく限られた湖にしか生息していない外来種だったからです。
それが今はどうでしょう。日本各地でブラックバス,ブルーギルといった外来種を見かけるようになってきました。
そう考えると,東っ子が大人になったとき,カブトムシやクワガタムシはどうなるのでしょう。
魚の世界のように,様々なカブトムシが生息するようになるのでしょうか。
外国のカブトやクワガタに息子以上に目を輝かせた
