かめさんの歩み パート2

2002.3にグリオーマグレードⅢで倒れたかめのとりあえず闘病記

日頃の行いのいいのはどちら?

2007-05-31 15:36:52 | リハビリ
本日、リハビリデー!雲行きがあやしかったが、

行く準備をしてたら、無情にもお迎えの10分前から

降り出す・・・。今日はキャンセルかと脱力したところに

ヘルパーYさん登場。「ちょこっと様子見てみましょう」

で、上がりそうだからと小雨の中車椅子で移動。

そのうちに、なんと、雨が上がってしまった。

さんの日頃の行いがいいから・・・

Yさんの行いがいいから・・・

両人の日頃の行いがよいからという結論に達して

笑いあった。

「雨だったけど、きましたよ~」とアピールして

意欲をほめてもらい、ついでに自主リハビリの成果も

披露して「いいじゃないですか!」とお褒めの言葉も

ゲット!!先週カメ言葉で「かまぼこ」と呼んでいた

半円柱を使ったリハビリについて、「あれは、何ですか?」

とうかがうと、「今日さんに使おうと思ってた

ところなんですよ。するどいですね。」とまたまた

おほめのお言葉。リハビリ法は省略するとして

左側の緊張がとれない悩みに光明がさした。

リハビリ後は、すっきり晴れ渡り「思い切って行って

大正解だったね」とYヘルパーと喜び合った。

にはお褒めの言葉のシャワーがよく効くようだ。



着実に・・・

2007-05-28 16:04:17 | リハビリ
今日は、風がきつかったが、・・・出てみて後の祭り?

リハビリ散歩を決行!ちょっと見には無風に見えるが、早速帽子を飛ばされる。

学習済みなのでうしろはむやみに振り返らない。世の中にはいい人がいて、

拾ってくださるのだ。外にでると誰かに会う。そして「風がきついですねえ~」

みたいな何気ない会話が生まれる。自慢じゃないがここでは、家族と

ヘルパーさん以外知ってる人はいない。こちらから、攻めなくっちゃ

何も変化しない。ということで、約45分間の走ったら2分もかからない

ところを慎重に、慎重にお散歩しました。


わーい!誰もいない日曜日だ

2007-05-27 10:30:03 | 日常
ただし、風強し。

このところには、自由時間?がなかった。

月~金は、お昼と夕方にヘルパーさんが入り、

土曜日は夕方のみヘルパーさん。だけど、土曜日には、

働き者の亭主とアイボン(こちらはのんびり、まったり派だが)がいて

亭主のペースで事が動くので昨日は、右肩がパンパンになるまで、

働かされた。・・っていってもいるものといらないものの分別を

してただけだが、すべて右手で持つから的には重労働!

いつもは左に張る肩こり用のテープを右肩に張っちゃったよ。

いやいや、愚痴はこぼさないことにしたのだったわ~

で、本日は両人とも早朝からお出かけ・・・。

久々の丸一日お留守番。

風がやんだら、あれもこれもやってみよう。

を開眼させてくれた本はぼろぼろのカバーを取り替えて

しおりを添えてヘルパーさんに返却した。感謝の言葉とともに・・・。

前に図書館でその場でリクエストした本でヒットしたのは、

一冊だけだった。翌日「3冊きましたー」との連絡は受けたが。

いつか読もう(図書館で)と切り抜きを保存してて早○年、

その一冊は『〈民主〉と〈愛国〉』小熊英二・・・

図書館の人が「ありましたよー!」とうれしそうに?持ってきて

くださったのは、厚さ4センチはあろうかという大著、

ありがたーくいただいてきました。こんなことに興味

をもっていたのでしたっけ?

今は、そちらは寝かしておいて、『べてるの家の「非」援助論』

を読んでます。おもしろいです。

ベストセラー本のリクエスト順位は37とか39番目と気の遠く

なるような順番ですが、待ちます、待てると信じてます。



他人と過去は変えられないが、自分と未来は変えられる。

コメントありがとうございます。勇気リンリンです。
 

調子悪いが大丈夫!

2007-05-25 11:21:36 | リハビリ
普段のなら調子悪くて寝込んでいるところ

だが、今日は大丈夫!なんか生まれ変わったような心地である。

年配のヘルパーさんが「ぼろぼろになるまで読んでいるのですよ。」

と貸してくださった新書版の『中村天風に学ぶ』を読んで、

目からうろこが落ちたように・・・単純なのこと、

一読しただけでは、よくわからない部分もあったが、

否定的な表現をしないことを実践していけば、

道は啓けるらしい。「どうせ・・できない」とは、言わない。

痛いのは生きている証拠。

「体調は悪いけど、大丈夫!」

以前ガンセンターのN先生に「さんは、シリアスな病気を

もってますが、病人にはならないでください。」と諭され、

そのときは、「(健康?な)先生に何がわかるっていうのか」

と反発心をもったが、今はその言葉がよくわかる。

は単純だから、即実践あるのみ。

この水曜日は近くの図書館(車椅子でいけるのがラッキー)で

図書館利用カードの登録をして、読みたい本ずらっとリクエスト

してきた。生憎、希望の本は一冊しか借りられなかったが、

翌日「3冊はいった」との電話連絡あり

障害者の特典で1ッ月借りられる。

カードさえあれば、ネットでリクエストも延滞手続きもできるし

晴耕雨読ならぬ晴リハビリ雨読書に励もう

翌日のリハビリデー帰りにトレーニング用の白い半パンジャージ

買っちゃった

*博士の愛した数式*録画でみたよ。

幸せって主観的なものだ。



水を得たカメ?

2007-05-22 11:19:28 | リハビリ
今日もの心がうずく・・・

おんもにでたいよ~

ヘルパーさんはお昼を作って食べさせてくれるが、

その時間帯は、疲れていて、ぐったりしているのが常。

気力の充実している10時前後、えい!とまた単独行動・・・

今日は、生協の注文書を出して、ゴミ収集所をチェックしてと

難度が高い。無理しない、無理しないと唱えながら、

敷地のなだらかな階段を下りることに挑戦!

あと4段というところで、「無理するな」指令がぴぴぴ・・・

以前なら強行するところだったが、ぐっとこらえて休憩あるよ。

携帯でここまで下れたという証拠写真撮って、充分に休んでから

引き返す。さすがに上りはきつい!

難度か休み休み、して外扉の鍵開けてで・・・

四苦八苦しているところに救いの神あり、

「(扉)引きましょうか?」

リハビリだからことわろうかと思ったら、

声の主は「ハンカチ王子」か「はにかみ王子」に

対抗できそうなイケメンの学生さん

もちろん、手伝ってもらいました。

所要時間休憩も含めて30分の「おしのびリハビリ」でした。



「箱入りおばさん」卒業!

2007-05-21 16:06:00 | リハビリ
先週の金曜日、ガンセンターの診察日だった。今回はMRIはなし、

血液検査をして、お久しぶり(前回は代診)の主治医のN先生に

近況報告。

さん、平らなとことに転居できてよかったですね。

歩いてますか?」

「実はの鍵はヘルパーさん預かりで『箱入り娘』ならぬ

『箱入りおばさん』の状態です。」

先生「それはよくありませんね、確かに転倒は怖いですが、そんなこと

言ってたら何もできないでしょう。ご家族の人と相談してください。」

・・・で週末一人暮らしの義母のところに行ってた亭主にそのことを

話したら、わりとあっさり、鍵をわたしてくれた。

ただし、最初はヘルパーさんとやるように!」

ですって。わーいわーいマイキーゲットだ

鍵を持っているってこと自体がうれしい!例えれば鍵っ子が

初めて家の鍵を渡されて、一人前に扱われてうれしい?

のと同じ感覚(の場合はそうだった)。

ここで失敗したらまた御取り上げ・・・

だが、昼寝から目覚めて気力体力充実?

試さずにはいられなかった。

慎重に慎重に鍵を右ぽっけ、携帯(もしもの場合を想定して)を

左ぽっけに入れて、靴をはき、杖を持って外へ・・・。

外開きの玄関のドアは、開くものの、次の足を踏み出すのがなかなか

大変!やっと?脱出して鍵をしめ、また、開錠して戻るだけ・・のはずが

エレベーターで降りちゃえ!になり、そんで内からは開くが出てしまうと

オートロックになる建物の外まで出た。杖できっかり10歩歩いて、引き返し

また、外扉の鍵を開錠、エレベーターで7階まで・・・

おうちの鍵を開けて「ただいまー」ってのをやった。所要時間12分の

の大冒険」でした。

 それで、思ったことーー危ないからと取り上げられていた鍵ーーーが

今までの尊厳をいかに傷つけていたかということ。

リスクのない不自由よりリスクのある自由がわたしは、好きだ。

またまた失敗?

2007-05-17 10:28:58 | 日常
試行錯誤して画像を貼り付けようとしてますが、
なかなかうまくいきません。

これはアンスリウム。
蘭の画像を壁紙にしようとして、不細工になってしまったので
横長に撮ってみました。
今日は、雨のため、リハビリはキャンセル。余った時間で
夫いわく「しょうもないこと」に熱中してます。投稿がすんだら
自主錬をしなくちゃ


天気予報より当たる?

2007-05-15 15:27:32 | 日常
予報!

低気圧が近づいてくるとセンサーのごとく反応する。

これって、予知能力?

さっきまで、具合が悪いと寝てたのに、いくぶんよくなって

起き出したら雨雲去って晴れてる

お仕事しましょ!まずは、友人からいただいたシュレッダーで

いらない書類をくるくるまわして・・・・

って、の新しいお遊びが加わったって家族から

思われてるよ。