5月29日に無事MRIをクリアーしてから、6月1日が長男の11歳のお誕生日

金曜日でしたが、週に2回ある野球の練習もなく、パパも6時半に帰宅。みんなでハッピ~バースデー


の歌で夕飯はみんなそろってのお祝いディナー


ビデオカメラを必死に回して、11歳の豊富やお祝いのコメントをしっかり録画

でも、充電が切れててコンセントをさしながらカメラを回していたのが、


ちょっとしたはずみにコンセントが外れてしまい、せっかく最初の歌から録画した素材はすべてパァ~

かなりショック・・・

気を取り直して、途中から撮影しなおし

パパの笑顔もばっちりとれたので良かったよかった



そして、3日には小学校の運動会

三男も1年生になり、小学校の運動会に初参加


パパも私も、三男のしんちゃんにくぎづけ

しんちゃんは以前ブログにも書いたっけ、『軽度発達遅滞』という、少し知的な部分に周りより遅れがあるところがあり、1年生では、特別学級に属す事にしました。だから、ちゃんと、みんなについていけるか心配でしたが、全然周りのお友達と一緒に競技もできて、ついていけてたので一安心

ほんと・・・普通学級でも良かったかな・・・ってパパと言ってたんです

とは言っても国語と算数だけ、特別学級で受けて、後はみんなと同じクラスでお勉強してるんです

パパにしんちゃんの入学式が見せれるか心配してたのが、こうやって運動会も元気に観戦できてよかった

おっと、ここで長男次男の運動会の結果もいれとかないと

長男、まさとは、リレーの選手

でも、バトンをもらう時点でもう差がひらいていて、接戦のレースは見られず残念・・次男のなおは、徒競争で見事1位をゲット

まぁ、これはま・ぐ・れ

ですね

てな感じで運動会も無事に終了

4日は私の33歳のお誕生日

まぁ、私的には嬉しくもない歳なのですが、パパが今年は『なにが欲しい?』とリクエストを求めてきてて

毎年何も聞かずにびっくりさせるのですが、今年はリクエストに答えるらしく

そこで私は遠慮なく『自転車』をリクエスト


無事に望み通りの自転車をゲットしました。4日の夜はパパが会社の帰りに、予約していた丸いケーキを片手に帰宅・・・恥ずかしいけど、ろうそうくの火を消さしていただきました


そんなイベント続きが終わり、みんな穏やかな毎日を送っています。
火曜日12日はパパ血液検査です。先日ニドランをしたので、白血球がおちていないかみるみたい。異常なきゃいいけど