昨日、近くの【TUTAYA】に行くと、レンタル・コーナーが改装中で、
レンタル(貸出)が終了するとのお知らせがありました。
ついに、この日が来た!
今や、メディアはインターネットネット配信の時代
わざわざ借りに行って、返しに行く時代ではない。
CDも売れないし、DVDもそうである。
福山にもその波が来ている!
現に、近くの【TUTAYA】には、昨年、【シャトレーゼ】が中に出来た。
違う店では、【スターバックス】があったり、【リラクゼーションルーム】もある。
もう、レンタルの事業は終焉に向かっている。
【レンタル時代】の到来
1970年終り
【レコードレンタル店】が開業
当初、レコードを貸すなんて考えられなかった。(大体、友だちの貸すと必ず”傷”がついた)
(いや、返って来なかったレコードもある)
やがて、ビデオデッキが世の中に復旧し、規格も【ベータ】から【VHS】に統一
このころから【ビデオレンタル店】がどんどん現れる。
映画、ドラマ、音楽のソフトも増え、アダルトはドル箱?
流石にレイザーディスクの流行はなく
やがて時代は
レコードは【CD】へ
洋楽の新譜がないので、それはそれで残念だった
ビデオは【DVD】に代わりゆく
長編の韓流ドラマを借りる時、途中の18巻・19巻がない時「誰が借りてんだぁ!とつぶやいたことがある」
そして、2025年を迎え、ついに【レンタル業は終焉】に・・・
開始から終了まで約50年
長いか、短いかは別にして、
いい時代だった、ことには間違いない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます