goo blog サービス終了のお知らせ 

かまぼこRockの人生棚卸し

楽しいブログでありますように!

”THE ROLLING STONES/スティール・ホイール”でレコード棚卸し

2016-06-11 06:55:41 | 地下レコード棚の棚卸し

THE ROLLING STONES

『スティール・ホイール』(1989年)

このアルバムを発表して、ストーンが初来日!東京ドーム公演(行きましたさぁ)

<ミックス・エモーション>

日本の茶の間に<Rock And A Hard Place>

これぞキースって感じの<キャント・ビー・シーン>

”鉄の車輪”が駆け抜けた1980年代

ビル・ワイマンのファンキーなベースがまだ聴けたが・・・

 

時代は1990年代に入り、音楽業界は”LP”から”CD”にシフトチェンジされ

残念ながら、わたしの持っている、ザ・ローリング・ストーンズのLPはここまでなのです。

 

では、また

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”THE ROLLING STONES/ダーティ・ワーク”でレコード棚卸し

2016-06-11 06:38:32 | 地下レコード棚の棚卸し

THE ROLLING STONES

『ダーティ・ワーク』(1986年)

キース中心にアルバムが完成

骨太いロックンロールが展開され、豪華なゲスト(ジミー・ペイジ、トム・ウェイツなど)

スーパーリフの<ワン・ヒット>

妖しい<ハーレムシャッフル>

<ハド・イット・ウイズ・ユー>

 オフィシャルビデオ<ワン・ヒット>はまるで

TBSの”サスケ”のセットである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”THE ROLLING STONES/アンダー・カヴァー”でレコード棚卸し

2016-06-11 06:35:13 | 地下レコード棚の棚卸し

THE ROLLING STONES

『アンダー・カヴァー』(1983年)

猛烈なリフな<アンダー・カヴァー・オブ・ザ・ナイト>

<シーズ・ホット>

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”THE ROLLING STONES/スティル・ライフ”でレコード棚卸し

2016-06-11 06:27:47 | 地下レコード棚の棚卸し

THE ROLLING STONES

『スティル・ライフ』(1982年)

全米でのスタジアムコンサートのLive盤

A面<TWENTY FLIGHT ROCK>

<GOINNG TO GO GO>がいい

B面<イマジネイション>がいい

確かライブ模様は、映画「レット・スペンド・ザ・ナイト・トゥゲザー」になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”THE ROLLING STONES/TATTOO YOU”でレコード棚卸し

2016-06-11 06:18:24 | 地下レコード棚の棚卸し

THE ROLLING STONES

『TATTOO YOU』(1981年)

邦題「刺青の男」

代表曲<スタート・ミー・アップ>

<worried about you>は80年代の<無情の世界>

このころから曲作りの魔法がなくなりつつあったのか・・・

アリーナクラスのLive中心に・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする