goo blog サービス終了のお知らせ 

かまぼこRockの人生棚卸し

楽しいブログでありますように!

”サンフレッチェ広島 星3への旅”チャンピオンシップ!決勝ホーム 決戦(後半)

2015-12-12 07:42:02 | サンフレッチェ広島

J1チャンピオンシップ決勝戦 ホーム

運命の後半戦がはじまります。

選手の円陣

寿人に代わり、浅野拓磨が入りました。

ミキッチ代わり、柏選手が入ります。

今年のサンフレ必勝パターン

前半、寿人が相手DFを引きつける、守備にも参加し味方を助ける。ミキッチが右サイドからクロスを供給し攻撃のチャンスを増やす。

まだ、無名だったドウグラスが得点を量産する。

そして後半は、早い時間に、寿人と拓磨が交代すると、チームは別のチームに生まれ変わり攻撃的になり、青山選手の縦パスで、拓磨がゴールまで一気に攻め上げる。

相手は、寿人のマークなどで疲労がかなり来ているので、浅野のスピードは脅威である。

この日も、浅野と柏が入ったことにより、チームが生き返り、攻撃のリズムが出てきた、そして、ガンバ大阪の選手の足が少し遅れ気味になってきているように感じたとき、

ドウグラスの飛び出し、柏のクロスが、ゴール前の浅野に・・・後半31分

浅野がジャンプしてヘッドで合わせる、ヘディングシュートがゴールの右隅に流れるように吸い込まれてネットを揺らす!

ゴール!

スタンド全体が揺れ、飛び上がり、歓喜の渦につつまれた!

はじめは、なにがなんだかよくわからなかった?ドウグラスも飛んだので、ドウグラスのゴールかと思ったほど興奮していた。

拓磨、ありがとう!

ここまで、心臓に悪いチャンピオンシップのシステム、ガンバが優勝したらどうしよう?

ドキドキしながらの応援、もう声を出して応援するしかなかった。

この角度でゴールの瞬間を観ました。

最後まで、ぶれない森保監督の采配

清水選手にかわり、水本選手が入る。

ガンバ大阪もアディショナルタイムが終了する瞬間まで得点を入れる熱い執念を切らさず攻めてきます。宇佐美もイエローを出しながらもシュートしゴールする思いが感じられました。

そこをサンフレイレブンは体を張って、耐え、最後まで、タフに戦いました。

ついに、終了のホイッスルが天に響きました。

サンフレッチェ広島 優勝です。

真のチャンピオンです。

星が☆☆☆が三つになりました。

歓喜につつまれました。

表彰式です。

シャーレを掲げます。

選手が球技場を一周します。

みんな笑顔です。

B6のサポーターさんのところ

チャンピオンです。

サポーターさんとシャーレを掲げます。

帰ります。

エディオンスタジアムをあとにします。

さあ、バスで帰ります。

これで、やっと”星三つへの旅”が終わりました。

 

青山選手が、チャンピオンシップのMVPに選ばれました。

そのスポーチで

昨年の8月20日の豪雨災害のこと

今年にあった事故、サポーターの船山さんへやっと、いい報告が出来たと言っていました。

 

ありがとうサンフレッチェ広島↑↑↑


”サンフレッチェ広島 星3への旅”チャンピオンシップ!決勝ホーム 決戦(前半)

2015-12-12 06:48:11 | サンフレッチェ広島

J1チャンピオンシップ決勝ホーム戦

スタンドは36609人

B2のこの位置で応援しました。

すべてうまっています。立ち見もあったそうです。

Jリーグの村井チェアマン

サッカー日本代表のハリル監督

やべっち

広島カープの黒田投手

すごいことになっています。

選手入場

いよいよです。

19時45分キックオフです。

キャプテン同士のコイントスで、エンドとボールを決めますが、いつもだと暗黙の了解で、ホーム側にサンフレ、アウエー側にガンバとなりますが、

今回は、いきなり逆パターン、ホーム側にガンバ、アウエー側にサンフレとなり、いきなり揺さぶりをかけられます。

観ているこちら側も動揺します。

予想とうり”ガンバ大阪”がガンガン攻めてきます。

コーナーキックでこの盛り上がり

前半から、ガンバ大阪は、得点を意識した激しい攻撃がつづきます。

サンフレの出だしの運動量が重たい感じを受ける、緊張とプレッシャーなのか?

ガンバの攻撃を守備でなんとかしのぐサンフレ!どうしてもCKが増えます。

CKを蹴るのは、遠藤選手です。

これだけ、何本もあれば、やばいぞ!「卓人!頼む」と声援に熱がはいる。

しかし、前半27分、右のCKから今野が合わせシュート、佐々木にあたりコースが変わり、先取点を許す。

0-1(このままで終われば何とか優勝だが)(0-2に終われば悪夢である)

まだまだつづくガンバの攻撃、イエロー2枚も出しながら果敢に攻めてくる。

得点を許した後から、サンフレは段々落ち着いてくる。

パスサッカーでつないで、ミキッチからのカウンター気味の攻撃がなんとか形になりつつある。

前半終了 0-1でなんとかくい止める。

ハーフタイム!サンチェ・フレッチェ・スプラッシュ

プラカードかかえて応援しました。


”サンフレッチェ広島 星3への旅”チャンピオンシップ!決勝ホーム 出発

2015-12-12 05:44:58 | サンフレッチェ広島

さあ、いよいよ12月5日のJ1チャンピオンシップ決勝です。

バスは予定どおり、14時15分に福山駅北口から出発しました。

バス2台

国道2号線から山陽道福山西ICに入り、途中、SAで休憩し、五日市ICから、エディオンスタジアム方面に向います。

時間がずれているので、比較的、渋滞なくバス専用の駐車場に着きました。

16時着です。

普段は歩かないメインロード

エディオンスタジアムです。

入場も穏やかに楽に入れました。

B6のサポーター席側です。

B2側に向かいます。

シャーレの置き場を決めています。

聖火台に火が灯りました。

選手のウオーミングアップがはじまりました。

練習が終わりました。

ガンバサポーターのみなさま、ようこそです。

大阪は近いので、たくさんのサポーターさんが集結しています。

ガンバ大阪の応援は半端なく凄く!大きい声!リズムカルが歌で圧倒されました。

 

実を申しますと、浦和レッズと対戦するより、”ガンバ大阪”との対戦のほうが怖かったのです。

今のガンバ大阪は、ACLも含めて連戦してますが、それが経験になり、うんと強くなっています。

選手も、遠藤選手、今野選手、丹羽選手、藤春選手、大森選手、東口選手、米倉選手など日本代表の選手やタフでうまい選手がたくさんいます。そしてパトリック選手がいます。(岩下選手は?)

これだけのメンバーがそろっている”ガンバ大阪”(私は、サッカーの妖怪軍団思っています。)

この試合に、0-2で大阪が勝てば、下剋上の優勝です。

これまでのサンフレッチェ広島の努力と結果のすべてをガンバ大阪が持って行きます。

こんなドキドキする試合ってあります?!

いくらサンフレッチェ広島が1試合少ないとか、ホーム最終戦とかでも、

サンフレッチェ広島の選手にかかるプレッシャーは半端なくデカイものです。

サポーターである以上、スタンドから大声援で応援し、選手を勇気づけるしかないのです。

フレー↑フレー↑サンフレッチェ広島↑

さあ、試合がはじまります。