goo blog サービス終了のお知らせ 

津山★じゃっちゃ

リカッパとナカッパが津山市のオススメの情報お伝えします♪

☆第22回出雲街道津山城東むかし町の様子(H23.11.6)つづき①☆

2011年12月01日 17時29分58秒 | 出雲街道津山城東むかし町
こんにちは
リカッパです

昨日のブログの続きです

下の地図の紫色で囲ったあたりの様子をご紹介します

【クリックすると画像が大きくなります】



城東地区の町内会の方々がしているおもてなしの屋台


わた菓子☆フライドポテト

POPや飾りつけがかわいらしいかったです




うどんそば

値段の「円」の部分が、むかし町風にアレンジして「文」になってました


その他にも、ホルモンうどん・焼きそば・チョコバナナ・アイスdeあげぱん・乾物など。。。

   
クリックすると画像が大きくなります


『むかし町物産市』では津山バーガー・おこわ・桜鯖寿司などがありました
  
クリックすると画像が大きくなります


こんな感じで、いろんな屋台が沢山あって、リーズナブルで美味しいんですよ〜

観光客や市民の方々に行なったアンケートにも屋台が沢山あってどれも美味しいという意見が沢山ありました


竹細工や干し柿、コーヒー、カステラなどがありました





JTのひろえば街が好きになる運動

子どもからお年寄りまで多くの来場者が緑の袋とトングを持って城東地区の清掃活動に参加してくださってました



苅田酒造の「諸白」

酒造の中では「岩本鶴翠作品展」が行われていました



つ づ く



この、『出雲街道津山城東むかし町』は毎年11月の第一日曜日に午前10時〜午後4時まで開催される津山市の大きなイベントの一つです
是非、皆さまお誘い合わせの上、来年のイベントへお越しください

津山城跡(鶴山公園)の東に位置する城東地区には『津山洋学資料館』『箕作阮甫旧宅』『城東むかし町家』『作州鎌の製作所』『河野美術館』『作州城東屋敷・だんじり展示館』など、たくさんの見どころがあります(下の見どころ&地図①参照)
津山銘菓や伝統的なお酒、民芸品などが購入できるお店もあり、もう少し、東へ行くと、B'zの稲葉さんのご実家「イナバ化粧品店」や津山ホルモンうどん研究会協力店として認定されている「橋野食堂」「くいしん坊」「焼肉ハウス アチャコ」もあります(下の地図②参照)ので、観光しながら話題のB級グルメで満腹になって津山をまるごと楽しんでいただければ嬉しいです

 
見どころ&地図①
(クリックすると画像が大きくなります)



地図②
(クリックすると画像が大きくなります)




城東地区のちょっとした情報はこちら⇒まちのコンシェルジュリカッパtwitter

城西地区のちょっとした情報はこちら⇒まちのコンシェルジュナカッパtwitter

皆さまからのご意見ご感想もお待ちしてます。よかったらコメントしてくださいね
ランキングに参加中
↓↓クリックおねがいします

津山ブログランキング   日記@BlogRanking



☆第22回出雲街道津山城東むかし町の様子(H23.11.6)☆

2011年11月30日 17時29分36秒 | 出雲街道津山城東むかし町
こんにちは
リカッパです

だんだんと寒くなって来ていますが、皆さん体調崩さないようにお気を付けくださいね

今日は、今月の第一日曜日に開催された『第22回 出雲街道津山城東むかし町』の様子をご紹介します

まずは、下の地図の赤く囲ったあたりの様子をご紹介します

【クリックすると画像が大きくなります】




ご当地アイドル『SakuLove(さくらぶ)』が応援に駆けつけてくれ、オープニングセレモニーの前にミニステージを披露してくれました




城東太鼓の力強い音が鳴り響き、第22回出雲街道津山城東むかし町の開幕



城東むかし町のリピーターの皆さまが密かに楽しみにしてくださっている、城東座の座長さんの開幕口上



津山市長や関係者の方々のご挨拶、テープカットのあと、この、城東むかし町の見どころの大パレードが、この西の関所からスタート


これから、東の関所(上記の地図のピンク枠部分)まで「ギャル神輿」や「時代仮装行列」や「踊り」などがパレードします(約1.2kmの距離)


ギャル神輿
美作大学の学生が元気よく笑顔で担いでました




時代仮装行列

 
画像をクリックすると大きくなります

津山藩主や名古屋山三郎、出雲阿国、姫、箕作阮甫 等の仮装をした方々がいました 姫達がとっても可愛らしかったです




津山城東音頭

 
画像をクリックすると大きくなります

城東地区の方々が踊っておられます 城東音頭の作詞も城東地区の方がしておられます




作州四つ拍子踊り

 
画像をクリックすると大きくなります

さら山盆地会の皆さんも活気ある踊りで盛り上げてくださいました



お ま け

今回の、時代仮装行列の集合写真です


 つ づ く 



城東地区のちょっとした情報はこちら⇒まちのコンシェルジュリカッパtwitter

城西地区のちょっとした情報はこちら⇒まちのコンシェルジュナカッパtwitter

皆さまからのご意見ご感想もお待ちしてます。よかったらコメントしてくださいね
ランキングに参加中
↓↓クリックおねがいします

津山ブログランキング   日記@BlogRanking



☆『第22回出雲街道津山城東むかし町』がいよいよ開催されます☆

2011年11月04日 15時58分17秒 | 出雲街道津山城東むかし町
こんにちはリカッパからのお知らせです

第22回出雲街道津山城東むかし町

日時:平成23年11月6日(日) 午前10時~午後4時
   場所:津山市城東地区一帯(岡山県津山市橋本町~東新町)
       主催:津山城東むかし町実行委員会
            事務局 TEL/FAX:0868(24)1378

このイベントは、昔ながらの町並みを残し、城東町並み保存地区にも指定されている城東地区一帯を舞台とした大きなイベントで、当日は、旧出雲街道沿い約1.2kmが歩行者天国となり、オープニング(10:00~)では、西の関所で城東太鼓の演奏や津山ご当地アイドル『SakuLove』のステージ等があり、その後、殿や姫などの仮装をした時代行列や城東音頭などがパレードする他、昔懐かしい射的大会や作州城東座の踊りや劇の舞台、大富くじ大会などの催し物が盛り沢山です。
城東地区13町内会の『むかし町うまいもん屋台』も沢山出店される他、さをり織りや下駄などの物産市も多数出店されます


今年の見どころ
城東地区で、宝暦8年(1758年)創業という古い歴史をほこる市指定の史跡「苅田酒造」で、『岩本鶴翠(いわもとかくすい)作品展』が開催され、甲骨文字・金文(きんぶん)・篆書(てんしょ)を題材に、愛読書・白川静「字統」から得た文字のイメージを青墨による水墨画手法一字で表現している作品が展示されます。11月1日~6日まで
城東地区の東新町で作州絣や染織物等を販売している「うき草や」で『郷土玩具 集まれ!~全国天神様人形展~』が開催されます。
(内容)様々な泥天神が展示されます。11月5日~6日まで。

★詳しくは下のチラシ(上)・(下)の画像等をご覧ください。
↓  ↓  ↓

チラシ(上)


チラシ(下)



作州城東座プログラム



駐車場のご案内



ぜひ、皆さまお誘い合わせの上お越し下さいお待ちしております



城西地区のちょっとした情報はこちら⇒まちのコンシェルジュナカッパtwitter

城東地区のちょっとした情報はこちら⇒まちのコンシェルジュリカッパtwitter

皆さまからのご意見ご感想もお待ちしてます。よかったらコメントしてくださいね
ランキングに参加中
↓↓クリックおねがいします

津山ブログランキング   日記@BlogRanking




☆第22回出雲街道津山城東むかし町が近づいてきました☆

2011年10月25日 17時49分09秒 | 出雲街道津山城東むかし町
平成23年11月6日(日)午前10時~
第22回出雲街道津山城東むかし町 の開幕です


6日に向けて、主催の「城東むかし町実行委員会」の皆さんは、ご来場して下さる方々の為に心をこめて一生懸命準備されています

ということで、今日は、「第22回出雲街道津山城東むかし町」の情報を簡単にお知らせします

城東地区は津山城跡(鶴山公園)より宮川をはさんで東に位置し、出雲街道に面している町並みには格子戸、なまこ壁、そで壁など昔の姿が残っています
 

この、城東地区一帯を会場に昔にタイムスリップしたような空間や催し物が行われます

まず、一番の見どころとして、午前10時より西の関所(大橋付近)で始まる開幕口上・大行進です

津山城東太鼓の演奏やお殿様やお姫様等の仮装をした時代行列・城東音頭などの大パレードが行われます

その他にも、城東地区が散策して回れる「むかし町おりえんてーりんぐ」や昔懐かしい「射的」、舞踊や劇や演奏などを楽しめる「作州城東座」、「町かど一句こんてすと」、「大富くじ大会」、「むかし町物産市」など楽しい催し物や屋台が盛りだくさんです 
是非、皆さまお誘い合わせの上お越し下さい


今年はオープニングにご当地アイドルの「SakuLove」も応援に駆けつけてくれるそうです


また、詳細は、イベントチラシが出来上がり次第お知らせしますね

私も6日に観光客の皆さまへ城東地区に関するアンケートを実施する予定ですので、皆さまご協力よろしくお願いいたします


城西地区のちょっとした情報はこちら⇒まちのコンシェルジュナカッパtwitter

城東地区のちょっとした情報はこちら⇒まちのコンシェルジュリカッパtwitter

皆さまからのご意見ご感想もお待ちしてます。よかったらコメントしてくださいね
ランキングに参加中
↓↓クリックおねがいします

津山ブログランキング   日記@BlogRanking





★城東むかし町のイベントに向けて頑張っています★

2010年10月07日 18時04分29秒 | 出雲街道津山城東むかし町
11月7日(日)午前10時から、津山市城東地区一帯で
『第21回出雲街道津山城東むかし町』が開催されます!!


*ポスター*


*昨年の城東むかし町の様子*

津山観光協会公式サイトには、城東むかし町の動画も有りますのでぜひご覧くださいhttp://tsuyama-city.musicfactor.jp/joutoumukasi08/

現在、毎週月曜日の夜には城東地区13町内の方々が集まり、今年の城東むかし町へ向けた城東むかし町実行委員会が行われています。
私は、去年から実行委員会に参加させていただいているのですが、毎回、13町内の町内会長や青壮年の方々が大勢集まって話し合いが行われています

また、城東むかし町で使用する舞台や小道具なども城東地区の方々の手作りで毎晩集まって制作されています



*用水桶の制作現場*

木材を切ったりかんなをかけたり釘を打って固定したりなど、本物の大工さんの様でとてもかっこいいですね

今年の出雲街道津山城東むかし町にも是非皆様お誘いあわせの上お越し下さいね



ランキングに参加中
↓↓クリックおねがいします

津山ブログランキング

日記@BlogRanking