gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

【米軍基地から発がん性「PFAS」流出!?】『目標値171倍超検出』米海軍横須賀基地排水の有害フッ素!沖縄米軍基地では基準値60倍も~日米地位協定で「調査できない」米軍は調査応じず~

2023-05-31 09:03:14 | 日記
【米軍基地から発がん性「PFAS」流出!?】『目標値171倍超検出』米海軍横須賀基地排水の有害フッ素!沖縄米軍基地では基準値60倍も~日米地位協定で「調査できない」米軍は調査応じず~






■発がん性疑い「PFAS」汚染が広範囲に 取水停止の井戸34本、東京・多摩地域 米軍基地関連疑い
東京新聞 2023年1月3日
https://www.tokyo-np.co.jp/article/223202

~~~

東京都多摩地域の井戸水から発がん性が疑われる有機フッ素化合物(PFAS)が検出された問題で、都が汚染によって取水を停止した井戸が11の浄水施設(7市)の34本に上ることが、都水道局への取材で分かった。

3施設の5本は判明していたが、対象範囲が拡大した。

一部浄水施設では約15年前から高濃度で検出されており、市民団体は「都は汚染源を早く特定し、対策をとってほしい」と訴える。(松島京太)

有機フッ素化合物 PFOSやPFOAなど多数あり、総称はPFAS(ピーファス)。

水や油をはじく性質があり、泡消火剤や塗料、フライパンのコーティングなどに幅広く使われてきた。

環境中でほとんど分解されず、人や動物の体内に蓄積されやすい。

がんや心疾患による死亡リスク上昇との関連や、出生体重が減少する恐れが指摘され、近年、国際的に使用の禁止や規制が進む。

日本の水道水などの暫定目標値はPFOSとPFOAの合計が1リットル当たり50ナノグラム。

井戸水の汚染源は不明だが、米軍横田基地(福生市など)内で、長年にわたり大量のPFASを含む泡消火剤が土壌に漏出したと英国人ジャーナリストが報道し、関連が疑われている。

神奈川県や沖縄県内の米軍基地内や周辺でも、高濃度での検出が相次いで発覚している。

国は健康被害を避けるため、暫定目標値としてPFASの検出濃度を水道水1リットル当たり50ナノグラム以下と設定している。

都は、住宅の蛇口から出る水道水「給水栓水」について、この値を超える恐れのある浄水施設で、井戸からの取水を停止している。


都水道局によると、2021年5月までに停止したのは、立川市や府中市など7市の施設11カ所で計34本。

このうち、府中武蔵台浄水所(府中市)などの3カ所計5本は、都が19年6月に取水を停止したことを発表していたが、その後の取材で、さらに広範囲の井戸で停止していたことが分かった。



・停止まで高濃度で推移していた井戸もあった


一部の井戸では汚染が長期間にわたることも判明した。

取水を停止した11施設のうち7施設では、都の05年以降の調査で、一時的に高濃度で検出されるケースもあった。


とりわけ、府中武蔵台では06年に1リットル当たり86ナノグラムを検出し、取水を停止するまで高濃度で推移していた。


都水道局が多摩地域で管理する水源の井戸は計278本。

取水を続ける井戸でも高濃度のPFASが検出される場所があるが、低濃度の井戸水や河川水と混ぜると国の暫定目標値を下回るため、そのまま利用されている。


多摩地域の汚染状況を調べるため住民の大規模な血液検査を実施している市民団体「多摩地域のPFAS汚染を明らかにする会」の根木山幸夫さん(75)は「停止した井戸が増えたというのは、それだけ汚染範囲が広いということ。都は多摩地域の飲み水を元に戻すために早く対策をしてほしい」と訴える。


都水道局技術指導課の谷本知之課長は「今の対策が万全とは思っていない。井戸水への対策はコストもかかるので、効率的な手法を取れるように国のPFAS規制の議論を見守っていきたい」と話している。

~~~
発がん性疑い「PFAS」汚染が広範囲に 取水停止の井戸34本、東京・多摩地域 米軍基地関連疑い
東京新聞 2023年1月3日
https://www.tokyo-np.co.jp/article/223202




■米軍基地から流出か…発がん性疑い「PFAS」が多摩地域の住民の血中から検出
女性自身:2023/05/25
https://jisin.jp/domestic/2205934/


~~~


私たちの生命活動に欠かせない水。

東京の一部地域で、水が汚染され、健康被害が出ている恐れもあることが発覚。

その背景には、米軍に弱腰な政府の姿があったーー。

「今回の血液検査で、多摩地域全域の住民の体内が、発がん性のある“有機フッ素化合物(以下、PFAS)”に汚染されている可能性が高いことがわかりました」

そう懸念を示すのは、「多摩地域の有機フッ素化合物(PFAS)汚染を明らかにする会」の代表、根木山幸夫さん。

PFASはフライパンのコーティングや防水加工された製品などに使用されている化学物質で、長期間摂取すると発がん性があるといわれる。

PFASは約4700種もあり、代表的なものに“PFOS”や“PFOA”などがある。

じつは全国の地下水や河川、さらに一部地域の水道水がPFASに汚染されている。

今年2月、本誌は環境省などの調査結果を基に、PFASが国の暫定基準値(PFOAとPFOSの合計が50ng/L)を超えて検出された全国の河川や地下水のリストを報じた。

その数は114カ所にも及んだ。

「地図の“極めて高い”などに住む多摩地域の住民は、東京都が2004年に調査を始めて2019年以降に取水を停止するまで、少なくとも15年、国の暫定基準を超えるPFASに汚染された水道水を摂取していた可能性があります。その影響を調べるために血液検査を行いました」(根木山さん)


・沖縄の基地周辺でも汚染が問題に……

じつはPFASは、基地や空港などで使用される泡消火剤にも含まれており、かねてから米軍基地の多い沖縄での汚染が問題になっていた。

東京の多摩地域にも在日米軍横田基地(東京都福生市)があり関連が疑われている。

5月1日に発表された多摩地域住民の血液検査の中間報告(表参照)では、特に横田基地の南東にある国分寺市や立川市などで血中PFASが高い傾向があった。

多摩地域16市町のうち、もっとも住民の血中PFASの平均値が高かったのは国分寺市で、環境省が2021年度に国内3地点で実施した平均値より約5倍高かった。

東京都が調査した地下水のPFAS濃度でも、横田基地から南東の自治体にかけて汚染濃度が高いという結果が出ている。

「横田基地の地下水は、およそ北側から南東へ向かって流れています。つまり、横田基地内の土壌汚染が地下水に流れ出ていると推測されます」(根木山さん)

さらに東京新聞の取材では、横田基地東側の立川市にある“横田基地モニタリング井戸”で、私有地のため非公開だった井戸のPFASの値が、都内で最高値となる1340ng/Lと、基準値の約27倍に上っていることも判明した。

こうした事実を受け、多摩地域の住民の血液検査を分析している京都大学(環境衛生学)の原田浩二准教授も、「横田基地が主要な汚染源であることは疑いようがない」と断じている。

PFAS汚染が深刻な沖縄で調査を行う環境NGOインフォームド・パブリックプロジェクト代表の河村雅美さん(琉球大学非常勤講師)もこう指摘する。

「基地や飛行場では、恒常的にPFASを含む泡消火剤が使用・蓄積されているため、沖縄でも周辺の土壌や近隣の河川、さらに湧き水を利用した公園の水からも高濃度の汚染が見つかっています」

懸念されるのは、汚染された水を摂取した場合の健康への影響だ。

前出の原田さんは、こう話す。

「長期間にわたって摂取した量が多い方は、一定の疾患にかかりやすくなるといわれています。たとえば、血中のコレステロール値が上がる脂質異常症や、甲状腺機能低下症、腎臓がんなどにも影響していると考えられています」

このほかにも、妊娠しにくくなる、精子の数が減少するなどの生殖機能への影響や、子どもの成長の遅れ、さらには乳がんや前立腺がんへの影響も指摘されている。

「多摩地域の住民で血液検査を受けたある女性は、『適正体重なのに、親子で脂質異常。PFASに汚染された水を長期間飲んでいた影響があるのかも』、と心配しておられました」(前出の根木山さん)

会では、地域の医療機関と連携し、血液検査を受けた住民を対象に医療相談を始めている。


問題は汚染が明らかになっても、汚染源を突き止め、浄化しようという動きが国にないことだ。

前出の河村さんは、「“日米地位協定”という不平等条約の壁があり、日本側が米軍基地内に立入り調査することも困難なことが一因」として、こう続ける。

「ドイツなど米軍基地を置く他国では、きちんと自国の権利を用いて米側と交渉し、調査を行っています。しかし日本政府は交渉しようという姿勢すらない」

~~~
米軍基地から流出か…発がん性疑い「PFAS」が多摩地域の住民の血中から検出
女性自身:2023/05/25
https://jisin.jp/domestic/2205934/





■米軍・横田基地の「PFOS」による地下水汚染はなぜ放置されてきたのか

文藝春秋digital 2021/07/02

https://bunshun.jp/articles/-/46470


~~~

ごみを捨てても、壁を壊しても、もと通りにする必要はない。
騒いでも、火事や事故を起こしても、まず責任は問われない。
それでも、追い出されることはない――。

これほどのやりたい放題が許される契約を結ぶとしたら、アパートの部屋を貸そうとする家主は現れないだろう。

だが、そのありえない家主こそ、在日米軍に基地を提供している日本政府の姿なのだ、と沖縄選出の衆院議員、屋良朝博は言う。


「沖縄や東京の米軍基地で飲み水や地下水の汚染が見つかっても、事実上、放置されているのは日米地位協定のためです」

日米地位協定は、日米安全保障条約に基づいて駐留する米軍の基地使用について定めているが、環境に直接かかわる条項はない。


ただ、基地による環境汚染が繰り返されるため、2015年、環境補足協定が結ばれた。

汚染があった場合に基地内に立ち入り、調査をできる仕組みが盛り込まれた。


岸田文雄外相(当時)は「従来の運用改善とは異なり、歴史的な意義がある」と胸を張った。

1960年以来、地位協定にからんで法的拘束力のある約束が結ばれたのは初めてだった。


・環境補足協定第4条が基地内での調査を阻む

しかし、実態はほとんど変わらなかった。

有機フッ素化合物のPFOS(ペルフルオロオクタンスルホン酸)やPFOA(ペルフルオロオクタン酸)による水質汚染が見つかった沖縄の嘉手納基地では、記録の残る2014年度以降、基地内にある井戸から、環境省の指針値の16倍を超える値が検出されている。

それでも、米軍は嘉手納基地が汚染源と認めず、防衛省や沖縄県はいまだに基地内での調査ができていない。

その理由を、屋良はこう説明する。

「環境補足協定には、日米間の取り決めが実質的に機能できないよう、ある条件が定められているんです」


それが、基地内の立ち入りが認められる場合について定めた第4条だという。

〈環境に影響を及ぼす事故(漏出)が現に発生した場合〉


つまり、調査が認められるのは、まさに目の前で有害物質が漏れ出ているときに限られているのだ。

過去に引き起こされた汚染が明らかになっても対象とはならない。


このため、環境補足協定が結ばれてから6年間で、立ち入り調査が実現したのは沖縄での2件にとどまる。


昨年4月、普天間飛行場(宜野湾市)で、コロナ禍によるストレス発散のために米兵たちがバーベキューをしていると、近くの格納庫のセンサーが反応して泡消火剤が噴出した。

綿菓子のような白い泡は基地外へ舞い出ると道路上を漂い、保育園の園庭をかすめ、近くの川面を白く覆った。

多くの市民が現在進行形で目撃した事故で、初めて立ち入り調査が認められたのだった。


今年6月には、うるま市にある米陸軍の「貯油施設」から、最大で650ガロン(約2460リットル)が流出し、国と沖縄県が立ち入り調査に入った。


・KISEという抜け道


かつて防衛省で基地汚染に対応する環境対策室長をつとめた世一良幸によると、こうした「抜け道」は、米国の基本姿勢によるのだという。

〈known, imminent and substantial endangerment〉


「広く知られ」「差し迫った」「実質的に」脅威があるかどうかが、米軍が浄化の責任を負うかどうかを見極める物差しになっているというのだ。
頭文字を取って「KISE」と呼ばれる。


世一が注目するのは、最初の「K」、つまりknownという形容詞だ。

裏を返せば、汚染が広く知られていなければ浄化しない、と読める。


「米軍は汚染浄化に取り組まないために、あえて調査しないこともできるということです。そこに日本側の判断は及びません」

このため、在日米軍基地をめぐるさまざまな汚染が指摘されながらも、日本側の求める基地内への立ち入り調査や米軍による浄化はほとんど実現してこなかったのだ、という。


・閉ざされた日米合同委員会


環境省は、国内にある米軍基地内の水や大気などについて毎年、調べている。

ところが、2014年度からは、それまで認められていた基地内での調査は行われなくなった。

沖縄県が嘉手納基地内にある井戸群などで高濃度のPFOSを確認した翌年ということになる。


立ち入りが認められなくなった理由について、環境省は「米側との協議内容は公表できない」と説明を拒んでいる。

背景に、基地に由来する環境汚染を扱う日米合同委員会の閉鎖性がある、と世一は指摘する。

米軍幹部と日本の外務・防衛などの官僚が日米地位協定の運用について協議する機関だ。


その日米合同委員会の議事録にはこう書かれている。

〈双方の合意がない限り公表されない〉


すべては水面下で話し合われ、記録はあかされず、なにが議題に上ったのかさえわからない。

横田基地にからむ地下水汚染についても闇の中だ。世一は言う。

「事実上、ブラックボックスになっているのです」



・横田基地のほかにも


ところで、東京・多摩地区の汚染源はじつは、横田基地だけではなかった。

東京都の調査で、すでに触れた立川市、府中市、国分寺市、国立市以外にも、小平市や東村山市、東久留米市、狛江市、西東京市、小金井市、調布市などで個人が所有する飲用井戸から高濃度の有機フッ素化合物が検出されており、実態はより深刻だ。

にもかかわらず、東京都や環境省に汚染源を調べようとする動きはない。

土壌汚染対策法で、健康被害が生ずるおそれがある場合は(自治体が)調査を求めることができるとされているものの、有機フッ素化合物による健康への影響については世界的な評価が定まっていないことを理由に実施されていない。

有機フッ素化合物汚染の問題に取り組む弁護士の中下裕子はこう話す。

「東京都は高濃度の汚染物質が出たとして地下水源からの取水を止めたものの、このまま蓋をしたままなら、真の解決とはいえません。汚染源を突き止めて、地下水を浄化させ、再びきれいな地下水を飲めるようにすることが行政の責任ではないでしょうか」


・日本だけがこのまま「永遠の化学物質」を放置しつづけるのか


さらに、健康への影響も気がかりだ。

東京都水道局が有機フッ素化合物についての水質調査を始めた2005年度以降、2019年度に一部の浄水所で取水を止めるまで、高濃度の地下水が飲み水として家庭に送られてきた。


汚染のもっともひどい府中武蔵台浄水所では15年連続で年間の最大値が100ナノグラムを超えていた。

おそらく、それ以前も高濃度がつづいていたと考えられる。

しかも、測定方法が古いため、実際の濃度はもっと高い。


東京都環境科学研究所の調査では、1950年代から東京湾の海底の地層でPFOSが確認されている。

そうなると、多摩地区の一部の住民たちは約半世紀にわたって、高濃度の有機フッ素化合物を含んだ水を飲んできたことになる。


このため、中下が代表をつとめるNPO「ダイオキシン・環境ホルモン対策国民会議」は昨年夏、地下水源からの取水を止めた府中武蔵台と東恋ケ窪の両浄水所の一帯で、住民たちの血液検査をした。すると、22人中5人から「高い」とされる数値が出た。


「国や東京都は、有機フッ素化合物による健康への影響については世界的な評価が定まっていないことを理由に、健康調査をしないというが、逆ではないですか。健康への影響がわからないからこそ、調査すべきではないでしょうか」(同前)

有機フッ素化合物はPFOSやPFOAのほかにも数千種類あるとされ、規制対象外の代替物質はいまも使われている。

すでに環境問題だけでなく、健康問題の疑いも濃い。

それだけに、どれほど体内に取り込まれ、血液中に蓄積されているかを調べなければ、実態はつかめない。


体内汚染を調べる血液検査の実施などを盛り込んだ「環境安全基本法」の制定に向けて、中下たちは署名活動をはじめている。

海の向こうでは、アメリカで規制強化を掲げるバイデン氏が大統領に選ばれるなど、PFAS(有機フッ素化合物の総称)への注目が高まっている。

一方、東京都をはじめ環境省、厚労省、防衛省は、汚染が明らかになっても静観をつづけている。

日本だけがこのまま、「永遠の化学物質」を放置しつづけるのか。

~~~
米軍・横田基地の「PFOS」による地下水汚染はなぜ放置されてきたのか
文藝春秋digital 2021/07/02
https://bunshun.jp/articles/-/46470





■米海軍横須賀基地排水の有害フッ素、目標値171倍超検出

神奈川新聞 | 2022年9月30日

https://www.kanaloco.jp/news/government/article-940686.html


~~~


米海軍横須賀基地(横須賀市)排水処理場の排水から人体に有害な有機フッ素化合物「PFOS」「PFOA」が検出された問題で、横須賀市は30日、米軍の3度目の検査で日本の暫定目標値の171倍という高濃度の有機フッ素化合物が検出されたと発表した。

原因は特定されておらず、上地克明市長は、米軍の排水の即時停止と国による立ち入り検査実施を求めた。


米軍が8月29日に行った調査結果を国が市に報告した。

生活排水の排水口から1リットル当たり8592ナノグラム(PFOS・PFOAの合算値)が検出され、環境省が飲料水に定める暫定目標値の同50ナノグラムを大きく上回った。

産業排水の排水口からは同5450ナノグラム(同)が検出され、同109倍となった。

~~~
米海軍横須賀基地排水の有害フッ素、目標値171倍超検出
神奈川新聞 | 2022年9月30日
https://www.kanaloco.jp/news/government/article-940686.html






■沖縄の基地近くで水質汚染 米軍は調査応じず、原因不明

朝日新聞 2018年11月24日

https://www.asahi.com/articles/ASLC84R24LC8TIPE019.html


~~~


沖縄県の米軍基地周辺の河川や浄水場など計15地点で、発がん性が疑われている有機フッ素化合物が高濃度で検出された。

県は基地内に汚染源があるとみて立ち入り調査を求めているが、米軍は応じず、原因は不明のままだ。基地の管理権は米側にあると定めた日米地位協定が壁になっている。


「・内部調査中」繰り返す米軍 基地周辺の汚染、進展なし


化合物は、ペルフルオロオクタンスルホン酸(PFOS)や、似た構造のペルフルオロオクタン酸(PFOA)。

このうちPFOSは、国内では2010年から半導体製造などの用途を除いて輸入や製造、使用が制限され、今年4月以降は原則禁止となった。


国内での水道水の水質基準はないが、米国環境保護局は16年、PFOSとPFOAの合計で1リットルあたり70ナノグラム(ナノは10億分の1)と設定。

この基準の水を1日2リットル、70年間飲み続けても影響がない値とされる。


沖縄県は13~18年度に、地点ごとに回数は異なるが、県内計55地点の河川や浄水場などを調査。基地周辺の15地点で70ナノグラムを超えた。

一方、名護市や那覇空港(那覇市)周辺などの40地点は、70ナノグラム以下だった。


15地点の内訳をみると、米軍嘉手納基地(嘉手納町など)周辺は6地点。

基地内を通る大工廻(だくじゃく)川は最大1379ナノグラムで、合流先の比謝(ひじゃ)川から取水する北谷浄水場(北谷町)でも15年度に最大120ナノグラムを検出した。


米軍普天間飛行場(宜野湾市)周辺では、農業用水として使うわき水など9地点で最大1300ナノグラムを検出。

22日には、今夏の調査で2千ナノグラムの地点があったと公表された。


県は両基地周辺での検出値が高かったことから、両基地内に汚染源があると判断。

16年1月、防衛省沖縄防衛局を通じて、米軍に基地内の立ち入り調査を要請したが「自ら調査する」と拒否された。

沖縄防衛局も17年度に調査を計画したが、米側の許可を得られなかった。


PFOSとPFOAは泡消火剤などに使われている。

県によると、米軍は16年7月、嘉手納基地内で94年以降に4件の火災で泡消火剤を使った可能性があり、01年以降に9件の漏出があったと説明している。

~~~
沖縄の基地近くで水質汚染 米軍は調査応じず、原因不明
朝日新聞 2018年11月24日
https://www.asahi.com/articles/ASLC84R24LC8TIPE019.html





■PFAS過去最悪の高濃度 嘉手納基地周辺の地下水 基準値60倍も
琉球新報 2021年1月22日
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1260272.html

~~~

沖縄県環境保全課は18日、昨年9月に米軍基地周辺で実施した有機フッ素化合物(PFAS)汚染に関する夏季水質調査の結果を発表した。

国際的に使用・製造が規制されているPFOS、PFOAの合計値で、米軍嘉手納基地周辺の民家地下水で1リットル当たり3千ナノグラムを検出した。


この値は環境省が定める暫定指針値(同50ナノグラム)の60倍で、2016年度の調査開始以降で最も高かった。

米軍普天間飛行場周辺でも宜野湾市の湧き水「マジキナガー」で1リットル当たり2千ナノグラムを検出し、同じく過去最高値だった。


県は高い値で汚染が確認されたことについて「基地からの影響である蓋然(がいぜん)性が高いと考えている。国に調査と対策を求めていく」としている。

米軍は国際的な規制を受けてPFOSやPFOAの使用を抑制しているが、これらは環境中でほとんど分解されず、汚染が続いている。


調査地点は嘉手納基地、米軍普天間飛行場、キャンプ瑞慶覧、キャンプ・マクトリアス、キャンプ・ハンセン、キャンプ・シュワブ周辺の54カ所。

うち36地点で環境省の暫定指針値を超える値が検出された。

嘉手納基地周辺では井戸水や湧き水などを調べ、14地点全てで超過した。

普天間飛行場周辺では19地点中11地点で環境省の指針値を超過した。

マクトリアス周辺は9地点中6地点、ハンセン周辺は5地点中3地点で超過、シュワブ周辺の3地点では指針値を超えなかった。

~~~
PFAS過去最悪の高濃度 嘉手納基地周辺の地下水 基準値60倍も
琉球新報 2021年1月22日
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1260272.html






■日米地位協定で「調査できない」 多摩地域でPFAS汚染が確認されているのに鈍い東京都の対応 健康基準も定まらず
東京新聞 2023年1月3日

https://www.tokyo-np.co.jp/article/223203


~~~


東京都多摩地域における井戸水の有機フッ素化合物(PFAS)汚染は、長期間にわたって広範囲で続いてきた可能性が出てきた。

水道水に使われる水は、人々の健康や生命の安全に直結するはずだが、市民団体の再三の指摘にも都の動きは鈍い。


背景には、国内ではPFASの明確な健康基準が定められていないことや、汚染源の可能性がある米軍基地への立ち入り調査が難しいことがある。(松島京太)


有機フッ素化合物 PFOSやPFOAなど多数あり、総称はPFAS(ピーファス)。水や油をはじく性質があり、泡消火剤や塗料、フライパンのコーティングなどに幅広く使われてきた。

環境中でほとんど分解されず、人や動物の体内に蓄積されやすい。


がんや心疾患による死亡リスク上昇との関連や、出生体重が減少する恐れが指摘され、近年、国際的に使用の禁止や規制が進む。

日本の水道水などの暫定目標値はPFOSとPFOAの合計が1リットル当たり50ナノグラム。


・ドイツの基準値を超える住民も


国は水道水におけるPFASの暫定目標値として1リットル当たり50ナノグラム以下としているが、健康影響に関する基準は示していない。

一方、ドイツでは人の血中濃度の基準値が定められており、血液1ミリリットル当たりPFASの一種PFOSが20ナノグラム、PFOAは10ナノグラムを超えると影響が出る恐れがあるとされる。


米軍によるPFAS汚染が確認された沖縄県では昨年、基地周辺などの住民387人を検査し、27人がドイツ基準を上回った。

2020年には都内のNPO法人が府中、国分寺の2市の住民22人を対象とした検査を実施し、基準を超えた住民がいた。


NPOは大規模検査を求めたが、都化学物質対策課の担当者は「コストに限界があり、PFASの知見も集まっておらず、血液検査は考えていない」と説明する。

市民団体「多摩地域のPFAS汚染を明らかにする会」が600人規模を目標に血液検査を開始したが、スタッフの手当などは寄付で賄わざるを得ない。


・井戸は全て横田基地の東側に 「原因の可能性ある」


PFASの汚染源に浮上しているのが米軍横田基地(福生市など)だ。

多摩地域で高濃度のPFASが確認された井戸水の範囲は7市34本に及ぶが、全て基地の東側にある。


多摩地域の地下水を調査した昭島市によると、地下水は西の山側から平野部の東側に流れている。

汚染源は井戸の西側にある可能性が高い。


全国各地のPFAS汚染を調査している京都大の原田浩二准教授(環境衛生学)は、自然界で分解されにくいPFASを含む泡消火剤が土壌を汚染し、数十年かけて地下水まで浸透しているのではないかとみる。


横田基地では、過去に長期間にわたり大量のPFASを含む泡消火剤が漏出したと報道されている。

汚染が確認された浄水施設は最長で約16キロ離れているが、原田氏の大阪府での調査では化学工場から10キロ以上離れた地下水も汚染していたため「基地が原因の可能性はある」と推測する。


・行政は「公害として捉えるべきだ」


都が米軍基地を調査する際のハードルとなるのは、米軍に特権を与えている日米地位協定。

日本側が基地の土壌を立ち入り調査できるのは「環境に影響を及ぼす事故(漏出)が現に発生した場合」に限られる。


基地には事故報告も漏出した明白な証拠もなく、調査の申請は事実上不可能。

都の担当者は「立ち入り調査は『やらない』ではなく『できない』だ」と話す。


ただ、都の動きはできることにも鈍い。

21年には都内260カ所の地下水でPFAS濃度の調査を始めているが、調査が広範囲に及ぶことを理由に、すべての結果公表は25年とかなり先を見込んでいる。

公害問題に詳しい熊本学園大の中地重晴教授(環境化学)は「汚染源を調べたいなら高濃度に汚染されている地帯を重点的に調べる必要がある」と指摘。

「行政は公害として捉えて危機感を持って動くべきだ」と訴える。


~~~
日米地位協定で「調査できない」 多摩地域でPFAS汚染が確認されているのに鈍い東京都の対応 健康基準も定まらず
東京新聞 2023年1月3日
https://www.tokyo-np.co.jp/article/223203






■“有害” PFOS PFOAとは? 米軍基地周辺でも検出 水質の目標値は
NHK 2023年1月25日
https://www.nhk.or.jp/shutoken/newsup/20230125a.html

~~~

・有機フッ素化合物「PFOS」「PFOA」

「PFOS」と「PFOA」と呼ばれる有機フッ素化合物は、工場などの事業所で火災に備えて設置されている一部の泡消化剤などに含まれています。

有害性が指摘され、国内では製品の製造が禁止されています。


しかし、禁止前に作られた製品の使用は規制の対象ではなく、外部に排出した場合の環境への影響が懸念されるとして、環境省は、事故などで外部に排出された際に自治体への届け出が必要な「指定物質」に追加するなどの対策を進めています。


・東京 神奈川 沖縄 米軍基地周辺で暫定的な目標値超

有機フッ素化合物の「PFOS」と「PFOA」は、東京都の調査で横田基地に隣接する立川市では井戸水などから国の暫定的な目標値を超えて検出されています。

また、沖縄県や神奈川県などのアメリカ軍基地周辺でも河川や地下水などから国の暫定的な目標値を超える値が検出されていますが、都によりますと、有機フッ素化合物と横田基地との関連はわかっていないということです。


・“国内の正式な目標値の設定に向け検討進める”


有害性が指摘されている有機フッ素化合物の「PFOS」と「PFOA」について、環境省などが1月24日、水質の目標値について話し合う専門家による初めての会議を開きました。

会議では、「PFOS」などの健康への影響がいまだ明確になっていない中、WHO=世界保健機関が公表している指針よりも厳しい値の日本の暫定目標値は妥当だといった意見が出されました。

そして、当面、現在の数値を維持した上で、今後、示される見通しの新たなWHOの指針など国際的な動きを踏まえ、国内の正式な目標値を検討することが確認されました。

また、今後、「PFOS」と「PFOA」の毒性についての評価なども行い、検討を進めることにしています。


・目標値超を検出 23区内の調査地点でも


東京都の調査では、都内の地下水や水道水に「PFOS」や「PFOA」が含まれていることがわかっています。

都の水道局によりますと、定期的に行う水道水の検査では、アメリカ軍横田基地のある多摩地域で都が管理する井戸の277か所のうち、立川市や府中市など34か所で、国が暫定的に設けている目標値*を超えるなどしたため、現時点で取水を停止しているということです。

一方、都の環境局が行った2022年2月の地下水の調査では、多摩地域の自治体のほか、渋谷区や文京区といった23区内の調査地点でも、目標値を超える値が検出されています。
~~~
“有害” PFOS PFOAとは? 米軍基地周辺でも検出 水質の目標値は
NHK 2023年1月25日
https://www.nhk.or.jp/shutoken/newsup/20230125a.html





■水道水の水質基準が変わる「水質管理目標」に発がん性が指摘される有機フッ素化合物
Yahoo!ニュース 2020/3/30 橋本淳司水
https://news.yahoo.co.jp/byline/hashimotojunji/20200330-00170260

~~~

・4月1日から水道水の水質基準、水質管理目標設定項目が変わる

水道水は、水質基準に適合するものでなければならず、水道法により、水道事業体等に検査の義務が課されている。

水質基準以外にも、水質管理上留意すべき項目を水質管理目標設定項目、毒性評価が定まらない物質や水道水中での検出実態が明らかでない項目を要検討項目と位置づけ、必要な情報・知見の収集を行っている。


水質基準、水質管理目標設定項目、要検討項目の関係は以下のようにまとめられている。

そして、項目の設定や基準値、目標値の設定は、最新の知見により常に見直されている。

このうちの複数の項目が、2020年4月1日から改正される。


・六価クロム化合物の基準が強化

水質基準項目での対象は、六価クロム化合物で、現行0.05mg/Lから0.02mg/Lと強化される。

2018年9月18日に食品安全委員会委員長から厚生労働大臣に対し、食品健康影響評価の結果が通知された。

この結果に基づき、2018年11月15日に開催された水質基準逐次改正検討会で検討を行い、「現行評価値を強化することが適当」という方針をとりまとめた。

六価クロムの健康への影響には、一般的に、嘔吐、下痢などの急性毒性、肝炎、腎機能障害などの慢性毒性があるとされる。


・目標値の強化される農薬、緩和される農薬

水質管理目標設定項目(26項目)のなかには、農薬類という分類があり、対象農薬とその目標値が定められている。

今回改正されるのは、対象農薬リストに掲載される農薬3種と、その他農薬4種である。以下にまとめた。

<対象農薬リスト掲載農薬類>…浄水で検出される可能性の高い農薬

カルタップ  0.3mg/L   → 0.08mg/L(強化)

ジクワット  0.005mg/L → 0.01 mg/L(緩和)

プロチオホス 0.004mg/L → 0.007 mg/L(緩和)

<その他農薬類>…浄水から検出される可能性が小さく、検討の優先順位が低い農薬

セトキシジム  0.4mg/L → 0.2mg/L(強化)

チアクロプリド 0.03mg/L(新規設定)

チオシクラム  0.03mg/L→ 0.05mg/L(緩和)

ベンスルタップ 0.09mg/L→ 0.06mg/L(強化)



強化されたカルタップは、食品安全委員会評価によると「体重(増加抑制)及び神経系(振戦等)に認められた」とされている。

緩和されたプロチオホスは「脳及び赤血球ChE活性阻害、神経系(振戦等)並びに体重(増加抑制)に認められた」とされている。

緩和されたことを受け、水質基準逐次改正検討会の委員のなかには「よく検出される農薬なので引き続き注意」という意見もあった。


・発がん性が指摘される有機フッ素化合物が水質管理目標設定項目に


水質管理目標設定項目で検討された有機フッ素化合物は「ペルフルオロオクタンスルホン酸」(以下PFOS:ピーフォス)、ペルフルオロオクタン酸(以下PFOA:ピーフォア)である。

PFOSは、残留性有機汚染物質について定められた「ストックホルム条約」で2009年5月に使用制限の対象物質に登録された。

国内では化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律「化審法」において2012年4月以降は特定の用途を除き製造・輸入・使用等が禁止されている。

PFOAは、2018年4月から2019年5月にかけて開催されたPOPs条約第9回締約国会議において、附属書Aに追加され、特定の用途を除き廃絶することが決定され、化審法に基づく所要の措置について検討が行われている。

フッ素およびその化合物の人体の影響としては、一般的に、斑状歯、骨硬化症、甲状腺・腎障害などが懸念されている。

しかしながら、極めて安定的な物質であるため、環境中でほとんど分解されないという特徴がある。


近年、国内の水道水でも、原水および浄水から検出されている状況が続いていた。

東京の水道原水からも検出されている。

すぐに健康に影響を与える量ではないが、PFOS、PFOAが定量下限以上で検出された水道原水、浄水は以下のとおりである。

これまで国内ではPFOS、PFOAの水道水質に関する目標値を設定していない。

現時点ではWHO(世界保健機関)においても、PFOS、PFOAの飲料水のガイドライン値は設定されていない。

PFOS、PFOAについては、カナダ、欧州食品安全機関、オーストラリア、米国などが有害性評価値を定めている。

安全の観点からPFOS、PFOAについて最も厳しいものが採用された。


PFOSについては20ng/kg/day(オーストラリア、米国の数値)、PFOAについては20ng/kg/day(米国の数値)を採用し、暫定目標値として1リットル当たり50ナノグラム(PFOS、PFOAの合計値)とされた。


PFOS、PFOAの健康への影響は未解明な点が多いが、いまのところ水中のフッ素イオンを90%以上の除去率で除去するためには、イオン交換樹脂か逆浸透膜を用いるしかない。

PFOS、PFOA以外の有機フッ素化合物も含めて、引き続きモニタリングが必要だろう。


東京都水道局ではPFOS、PFOAの検出された浄水場が取水する井戸を調査し、高めの濃度を検出した井戸からの取水を停止するなどして対策を図っている。
~~~
水道水の水質基準が変わる「水質管理目標」に発がん性が指摘される有機フッ素化合物
Yahoo!ニュース 2020/3/30 橋本淳司水
https://news.yahoo.co.jp/byline/hashimotojunji/20200330-00170260





■4月から水質基準見直し 農薬類の規制大幅に緩和
長周新聞 2020年3月31日
https://www.chosyu-journal.jp/shakai/16304

~~~
厚生労働省が今年4月から水質基準を見直す。

農薬類(7種類)の目標値変更や、新たな水質管理目標を設定するなど複雑な内容だ。

そこには浄水で検出する農薬類の目標値を大幅に規制緩和する「見直し」も含んでいる。


厚生労働省は水質基準の見直し方針について「内閣府食品安全委員会による食品健康影響評価の結果を踏まえ、対象農薬リスト掲載農薬類(浄水で検出される可能性の高い農薬)3物質及び、その他農薬類(測定しても浄水から検出される恐れが小さく、検討の優先順位が低い農薬類)4物質について目標値を見直す」と明らかにしてきた。

同省が2月19日に開いた第2回水質基準逐次改正検討会で示した農薬類の目標値改正案は次の通り。


【対象農薬リスト掲載農薬類】
▽カルタップ
 0・08㎎/L(現行0・3㎎/L規制強化)
▼ジクワット
 0・01㎎/L(現行0・005㎎/L規制緩和)
▼プロチオホス
 0・007㎎/L(現行0・004㎎/L規制緩和)

【その他農薬類】
▽セトキシジム 
 0・2㎎/L(現行0・4㎎/L規制強化)
▽チアクロプリド
 0・03㎎/L(新規設定)
▼チオシクラム
 0・05㎎/L(現行0・03㎎/L規制緩和)
▽ベンスルタップ
 0・06㎎/L(現行0・09㎎/L規制強化)

※▼が規制緩和、▽は規制強化、新規設定。

そして厚労省は「このうち対象農薬リスト掲載農薬類については、パブリックコメント手続き(国民からの意見集約)、厚生科学審議会生活環境水道部会(3月23日に開催予定)を経て、見直しを行い令和2年4月1日から適用する」「その他農薬類については、厚生科学審議会生活環境水道部会における審議をもって、見直しを行い令和2年4月1日から適用する」と明記している。

見直し理由については「令和元年12月末までに内閣府食品安全委員会による食品健康影響評価の結果が示され」「現行評価値と異なる評価値が得られたことから、見直しを実施すべき項目と考えられる」と説明している。


・毒性強い除草剤や殺虫剤

だが今回、規制緩和対象になったジクワットは収穫前のジャガイモの蔓枯らしに使われる除草剤の一つだ。

細胞毒性が強く、体内にとり込まれるとフリーラジカル(活性酸素)を大量に生み出し、体の各臓器に組織障害を引き起こす。

それは腹痛、下痢、口の中のただれ、中枢神経障害、肝機能障害などをもたらし、最悪の場合死に至ることもあるという。

新たな水質基準はこのジクワットの目標値を現行の2倍(5000ng/L→1万ng/L)に緩和している。

また有機リン系殺虫剤であるプロチオホスは現行の1・75倍(4000ng/L→7000ng/L)、稲やジャガイモの殺虫剤であるチオクラシムは現行の1・67倍(3万ng/L→5万ng/L)の基準緩和になっている。

もう一つうち出しているのは有機フッ素化合物のペルフルオロオクタンスルホン酸(PFOS)及びペルフルオロオクタン酸(PFOA)の暫定基準値の設定である。

この二つは消化薬剤、コーティング剤などに使われる。

毒性が強いため、世界的に製造・販売が制限されている物質だ。

これまで「毒性評価が定まらない」ということで目標設定をせず、情報収集を進める「要検討項目」に位置づけていた。

ところが今回はそれを「水質管理目標設定項目」に変え、暫定目標値として0・00005㎎/L(50ng/L)とした。それは事実上50ng/Lが浄水に混じることを容認する動きである。

ちなみに国際的な基準は未設定で、目標値を定めている国が数カ国ある。

その基準値(PFOS)をみると

▽カナダ=600ng/L
▽オーストラリア=70ng/L
▽米国=70ng/L
▽デンマーク=70ng/L
▽イタリア=500ng/L
▽スウェーデン=90ng/L
▽オランダ=530ng/L
▽英国=300ng/L
▽ドイツ=300ng/L

となっており、日本の目標値よりも高い数値を設定している。

だが各国の目標値より数値が低ければ安全なのかは、疑問が残る内容といえる。

そして大きな問題は全国民の生活や健康にかかわる飲料水の基準が、ほとんど国民に情報を知らせず、活発な論議も経ぬまま変えられようとしていることだ。
このような状態が放置されることは、いつのまにか飲料水の水質が悪化しかねない危険をはらんでいる。
(2020年3月30日付掲載)
~~~
4月から水質基準見直し 農薬類の規制大幅に緩和
長周新聞 2020年3月31日
https://www.chosyu-journal.jp/shakai/16304







■日米地位協定とは 米軍特権の基礎知識
毎日新聞 2021/12/21
https://mainichi.jp/articles/20211216/org/00m/040/015000c



■日米合同委員会 米軍特権の基礎知識
毎日新聞 2021/12/21
https://mainichi.jp/articles/20211216/org/00m/040/016000c



■在日米軍駐留経費とは 日本負担、ドイツ・韓国より重く
日本経済新聞 2021年11月19日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA186YI0Y1A111C2000000/


■<Q&A>米軍はなぜ日本の検疫受けない? 日米地位協定など取り決めが壁、水際対策の抜け穴に
東京新聞 2022年1月7日
https://www.tokyo-np.co.jp/article/152974


■日本領空なのに米軍が管制「横田空域」の理不尽
民間機の効率的かつ安全な運航の妨げに
東洋経済 2019/04/07
https://toyokeizai.net/articles/-/273772


■今も植民地のまま。なぜ日米地位協定は60年も改定されないのか?
まぐまぐニュース 2020.06.29
https://www.mag2.com/p/news/456451


■「米軍特権」と「密約」の温床、日米合同委員会という闇
ハーバー・ビジネス・オンライン 2019.07.23
https://hbol.jp/pc/197638/


■日本初の水道事業民営化。運営会社の議決権株式はヴェオリア・ジェネッツ社が51%保有
Yahoo!ニュース 2021/8/31 橋本淳司
https://news.yahoo.co.jp/byline/hashimotojunji/20210831-00255754


■民営化は成功したか。水道民営化を機に振り返る過去の民営化<稲村公望氏>
ハーバー・ビジネス・オンライン 2018.12.21
https://hbol.jp/pc/181787/


■なぜ種苗法改正はひっそり進む?農業も水道も「日本が売られる」
まぐまぐニュース 2020年11月19日 原彰宏
https://www.mag2.com/p/money/987473/3


■水すら飲めない国になる日本。売国の「水道民営化」を阻止せよ=小浜逸郎
まぐまぐニュース 2018年1月21日
https://www.mag2.com/p/money/365030


■社会を分断する「水貧困」を生み出す水道民営化。日本の水道が危ない<岸本聡子氏>
ハーバー・ビジネス・オンライン 2020.03.22
https://hbol.jp/pc/215383/?cx_clicks_last_artmdl=next_art

■「日本が売られる」水道事業の民営化をめぐり警告本が相次ぎ出版
「民営化の必要性は依然はっきりしない」
『日本の「水」がなくなる日――誰も知らなかった水利権の謎』(2010年、主婦の友社)
livedoorニュース 2018年12月4日 J-CASTニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/15690359/

■水道民営化促進で内閣府に出向した人の正体
~7日成立予定の改正水道法に不透明な背景~
・水道民営化のために任用された大臣補佐官
・水メジャーの社員が内閣府の政策調査員に
東洋経済 2018/12/07
https://toyokeizai.net/articles/-/253769


■日本人は知らない「水道民営化の真実」
・水道料金は上昇、嗤う投資家と株主たち
「多くの日本人は気付いていないが、コンセッションでの水道事業運営を受託するのは外国企業になる可能性が高い」
週刊現代(講談社)2018.08.31
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/56865

■水道事業民営化 外資に売却で「高価な水」買わされる危険性
「福田補佐官の出張記録を取り寄せてみたところ、2016年の就任以来、頻繁にフランスなど欧州出張を繰り返して特定の水メジャーと接触」
週刊ポスト 2018.11.06
https://www.news-postseven.com/archives/20181106_795763.html?DETAIL

■安倍政権の水道民営化で都市部の水が外資に狙われる…海外では料金高騰やコレラ蔓延も
「懸念されるのは、“水メジャー”と呼ばれる国際的な巨大企業による日本の水道インフラの掌握だ」
Business Journal 2019.11.14
https://biz-journal.jp/2019/11/post_128034.html

■安倍政権が水道事業を売り飛ばす暴挙、海外企業とも癒着【水道法】民営化、欧米でも失敗続きー
「水が無くては人間は生きていけません」
・水道事業の民営化の失敗、世界で235例
「サービスの低下や漏水率の上昇、汚職の頻発」
Yahoo!ニュース 2018/12/6 志葉玲
https://news.yahoo.co.jp/byline/shivarei/20181206-00106702

■安倍政権の水道民営化で「安全で安い日本の水道」が崩壊! 法案強行の裏で菅官房長官の懐刀と“水メジャー”の癒着
エキサイトニュース 2018年11月12日
https://www.excite.co.jp/news/article/Litera_4364/


■安倍政権の水道民営化の根本的矛盾…運営企業の儲けのために住民に犠牲と負担を強いる
Business Journal 2019.04.12
https://biz-journal.jp/2019/04/post_27430.html


■安倍政権、水道民営化の裏で、インフラ運営を外資系企業に売り渡す…国民の命を危険に
エキサイトニュース 2018年12月27日
https://www.excite.co.jp/news/article/Bizjournal_mixi201812_post-14195/


■安倍政権が推進する「水道事業民営化」は、「水という人権」を蹂躙する
ハーバー・ビジネス・オンライン 2018.07.06
https://hbol.jp/pc/169803/


■水道民営化の仕掛け人は竹中平蔵氏か…国民が知らない水道資産120兆円のゆくえ
・安倍内閣・水メジャー・金融/証券と組んで法改定を仕掛けた面々
Business Journal 2019.12.08
https://biz-journal.jp/2019/12/post_130797.html


■水道民営化という『私物化』。「政商」として暗躍する竹中平蔵<森功氏>
ハーバー・ビジネス・オンライン 2019.02.25
https://hbol.jp/pc/186557/

■日本経済を破壊する「民間議員」竹中平蔵氏が犯したこれだけの罪=三橋貴明
まぐまぐニュース 2017年6月6日
https://www.mag2.com/p/money/238834


■安倍政権、強硬に水道の事実上完全民営化を進める背景…“外資支配”に貢献する麻生太郎副総理
「日本の水も民営化で外資に支配されるのではないか」
麻生氏の発言「日本の水道は民営化します!」
exciteニュース(エキサイトニュース)2019年2月3日
https://www.excite.co.jp/news/article/Bizjournal_mixi201902_post-14427/


■水道民営化のウラに…麻生財務相“身内に利益誘導”の怪情報
「(日本の)水道はすべて国営もしくは市営・町営でできていて、こういったものをすべて民営化します」
日刊ゲンダイ(講談社)2018/12/12
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/243479

■アフラックに屈服したTPP日本~郵便局との提携が国民皆保険を空洞化する~
米国政府「TPP交渉と絡めて日本側に圧力」
麻生財務相が約束「がん保険を売るな、と言いながら、米国系のアフラックのがん保険ならOK」
週刊ダイヤモンド 2013.8.1 山田厚史
https://diamond.jp/articles/-/39579


■水道事業、種子法、北方領土……。安倍政権が進めた政策から見えてきたもの
・安倍政権がどうみても「売国」である理由
「安倍は、外資が放送局の株式を20%以上保有することを制限する規定の撤廃を目論んでいた。水道事業を売り飛ばそうとしたり、種子法廃止を押し通したり」
ハーバー・ビジネス・オンライン 2019.01.28 適菜収
https://hbol.jp/pc/184439/

■やっぱり郵政民営化は郵政私物化であり、郵政米営化だった
・『ゆうちょマネー』はどこへ消えたか
「米営化」というのは、ゆうちょマネーを米国の資金繰りに使いたいという米国の思惑だ
日刊ゲンダイ(講談社)2016/05/15
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/book/181388


■日本郵政上場の裏で蠢く、米国と売国政治屋の思惑
福岡の経済メディア NetIB-News  2015年11月2日
https://www.data-max.co.jp/article/7298


■日本はなぜ、アメリカに金を盗まれるのか?
~狙われる日本人の金融資産~
(著者:ベンジャミン・フルフォード、発売日:2015年06月、出版社:メディアックス)
「米国は、TPPで郵政、年金、農協マネー総額500兆円の収奪を企てる」
「アベノミクスからTTP問題で日本の富を奪う」
ベンジャミンフルフォード『フォーブス』元アジア太平洋局長
・楽天ブックス https://a.r10.to/hD8Oic


■『日本が売られる』
著者:堤未果
出版社:幻冬舎
発売日:2018年10月
「法律が次々と変えられ、米国や中国、EUなどのハゲタカどもが、我々の資産を買い漁っている。水や米、海や森や農地、国民皆保険に公教育に食の安全に個人情報など、日本が誇る貴重な資産に値札がつけられ、叩き売りされているのだ。マスコミが報道しない衝撃の舞台裏」
https://a.r10.to/hDunT9


■「日本が売られる」堤未果氏
「水に米、農地、海、国民皆保険に食の安全など、日本が世界に誇る資産に今、どんどん値札が付けられています。そして、財界と投資家たちは市場になると見込むや否や法律にまで圧力をかけ、忖度政府は粛々とその要求に応じています」
日刊ゲンダイ:2018/12/27
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/book/244476


■結局、【郵政民営化】て何のため?そしてこの先【水道民営化】も
https://www.youtube.com/watch?v=NXjiZluY8ao


■【news23】本当に“平等な”協定? 日米貿易協定承認
TBS NEWS 2019/12/05
https://www.youtube.com/watch?v=o4ARtGGsJ6M


■日米合同委員会
元自衛隊幹部石濱哲信氏
https://www.tiktok.com/@sakura20230415/video/7227454455116041474


■『日米合同委員会』/ 元自衛官 竹原信一氏
日本なんて国は、無い
ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm40590866


■日本がアメリカの植民地ー日米地位協定
2022/11/21
https://www.youtube.com/watch?v=HQLnS516A0o


■【日米合同委員会の深い闇】西部邁
2019/06/10 TOKYO MXテレビ 西部ゼミナール
https://www.youtube.com/watch?v=iyNaLO-lQL8


■小泉&竹中平蔵(米国〇作員)による郵政民営化を批判してテレビから干された森田実氏と粛清された愛国政治家 西部邁 (@小泉進次郎)
2019/06/04 TOKYO MXテレビ 西部ゼミナール
https://www.youtube.com/watch?v=bCzye1HtjR8


■【株式会社アメリカの日本解体計画】 郵政民営化は売国政策だった 
アメリカにむしばまれる日本 言いなりの日本政府、自公政権
https://www.nicovideo.jp/watch/sm40995894



【「いきなりエイズ」?!ワクチン接種でエイズになる?】ワクチンによる免疫力低下!コロナワクチンは打たないほうがいい?~「ワクチンによる免疫力低下」「ターボ癌」と「日本の超過死亡増加」~

2023-05-30 08:36:54 | 日記
【「いきなりエイズ」?!ワクチン接種でエイズになる?】ワクチンによる免疫力低下!コロナワクチンは打たないほうがいい?~「ワクチンによる免疫力低下」「ターボ癌」と「日本の超過死亡増加」~






■「いきなりエイズ」発症50%超え 沖縄で20年ぶり 「HIV感染でも治療で防げる」県は検査呼び掛け

沖縄タイムズ 2023年5月29日

https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1160464


~~~


エイズ発症後にHIVに感染したことが判明する「いきなりエイズ」の患者の割合が、沖縄県内で2022年に52.6%となり、2002年以来20年ぶりに50%台を超えた。

県によると、全国平均は約30%で、沖縄は突出して高い。


人口10万人あたりのエイズ患者報告数も全国で最も多く、感染が拡大している。

県は「私は大丈夫?それ本当?受けようHIV検査」を掲げ、6月から各保健所のHIV即日検査の日程を増やし、夜間・休日にも拡充していく。(デジタル編集部・篠原知恵)


2022年のHIV感染者/エイズ患者の県内報告は19人で、このうち「いきなりエイズ」の患者は10人(52.6%)だった。

2021年は38.5%。県によると、重症化し、救急搬送されて初めてエイズだと分かったケースもあった。


いきなりエイズの割合増加は、県内の各保健所が新型コロナウイルス関連業務のため、HIV検査を休止したことが背景にあるという。

人口10万人当たりのHIV検査数は2021年に4.087人で、全国で2番目に低かった。


エイズは、HIVに感染した早期の段階で発見し、治療すれば、発症を防ぐことができる。

沖縄ではHIV感染に気付かずエイズを発症し、重症化する人が水面下で増えている恐れがある。


県の担当者は「感染に不安がある人はためらわず、HIV検査を受けてほしい。感染していても、治療して発症を防ぐことで、通常の生活ができる」と呼び掛けている。


2021年の県内エイズ患者報告数は人口10万人当たり0.681人で全国最多。


HIV感染者数も1.09人で全国で2番目に多く、県は「感染が拡大している」としている。


~~~
「いきなりエイズ」発症50%超え 沖縄で20年ぶり 「HIV感染でも治療で防げる」県は検査呼び掛け
沖縄タイムズ 2023年5月29日
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1160464





■沖縄米軍のコロナ感染 世界最悪級に…10万人当たり1905人 本紙試算
琉球新報 2022年1月8日
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1448504.html



■沖縄米軍基地の周りにシングルマザーが多いワケ
LINE NEWS 2019年4月14日 弁護士ドットコム
https://news.line.me/issue/oa-bengo4com/e968737f644b



■後天性免疫不全症候群(AIDS・エイズ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%8C%E5%A4%A9%E6%80%A7%E5%85%8D%E7%96%AB%E4%B8%8D%E5%85%A8%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4




■免疫が私を攻撃する 22人に1人がかかる自己免疫疾患
日経サイエンス 2022年1月24日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC204HI0Q2A120C2000000/

~~~

新型コロナの流行以後、免疫という言葉はおなじみになった。

免疫は私たちの体をウイルスや細菌から守る頼もしいシステムだ。

しかし、優秀な免疫システムは時として自分自身に牙をむく。

自分を守るはずの免疫が自分の健康な細胞を攻撃すると様々な病気が起こる。

この病気は「自己免疫疾患」と総称され、世界人口の4.5%、つまり 22人に1人がかかっている。


~~~
免疫が私を攻撃する 22人に1人がかかる自己免疫疾患
日経サイエンス 2022年1月24日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC204HI0Q2A120C2000000/









■新型コロナワクチンはもう打たないほうがいい?3回以上は免疫力が低下との報告も

Business Journal 2023.03.14

https://biz-journal.jp/2023/03/post_336080.html


~~~


米紙「ウォール・ストリート・ジャーナル」の1月1日の報道によると、なんと「北米などで流行中のオミクロン株亜種XBBは、新型コロナワクチン接種者の方がかかりやすい」という。


同紙によると、新型コロナワクチンを3回以上接種した人は、未接種者の3.4倍、2回目接種者の2.6倍感染率が高くなるという。


いったいどういうことなのか。



・連続接種は、かえって感染しやすくなる?
 

新型コロナワクチンは、当初は多くの人々の重症化を防ぎ、多くの人命を救ってきたことは否めないが、連続接種については名だたる研究者・医師たちが警鐘を鳴らしている。
 


新潟大学名誉教授の岡田正彦氏の研究によると、「新型コロナワクチンは免疫力を低下させる」という。


「新型コロナワクチン接種により、免疫力が低下する。しかも、免疫力低下は一時的ではなく、数十年単位と長期にわたるので、接種回数を増やすのは慎重になるべき」(岡田正彦氏)


また、名古屋大学名誉教授の小島勢二氏は、たび重なるワクチン接種により、逆に新型コロナに感染しやすくなるリスクを懸念している。


「アメリカの『疾病対策予防センター』の研究者が33万人を対象に調査したところ、未接種、2回、3回、4回とワクチンの接種回数が増えると、感染率が29%、33%、38%、41%と高くなる」(小島勢二氏)


そもそも、「変異株用ワクチンはあまり効果が無い」という説もある。



米医学雑誌「ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシン」に掲載された論文によると、「変異株に対応した新型コロナワクチンを接種しても、初回接種した新型コロナワクチンに対応した中和抗体だけが増加し、変異株に対する中和抗体は十分につくられない」という。

同様の説は科学誌「nature」、医学誌「セル」にも掲載された。


さらに、たび重なる新型コロナワクチン接種はADE(Antibody-dependent enhancement/抗体依存性感染増強)を招く、という指摘もある。

ADEとは、ウイルス感染やワクチン接種によってつくられた抗体によって、かえって感染しやすくなる・重症化しやすくなるという現象だ。

同じコロナウイルスに属するSARS(重症急性呼吸器症候群)やMERS(中東呼吸器症候群)のワクチンは、動物実験の段階でADEが起きて、人間でも同じ現象が起きるという懸念から実用化に至らなかった。


つまり、たび重なる新型コロナワクチン接種は、免疫力低下が長期間続く、変異株用ワクチンを接種しても大した効果がない、ADEにより抗体の効果が低下する、ということだ。


ただし、このような現象は、新型コロナに罹患しても起きるとされる。

免疫力が低下し、長期にわたる後遺症が残ることもあり、一度感染しても抗体は時間と共に減る・変異株に自然感染の抗体は効かないことがあるので再感染する。

では、どうすればよいのか。



・東京理科大学名誉教授・村上康文氏「新型コロナウイルスは人工ウイルス」
 

筆者は東京理科大学名誉教授の村上康文氏(専門は免疫学と分子腫瘍学)のオンラインセミナーを取材。


そこで同氏は驚くべき説を主張した。


「新型コロナウイルスは人工ウイルスだと思います。コウモリに感染するウイルスを実験室で人間に感染するようにつくり変えました。新型コロナウイルスは人工的な遺伝子配列をしています」(村上康文氏)



人工ウイルスであるとすれば一層危険なので、できる限りの感染対策をすべきではないか。


「理化学研究所の研究データによると、日本では8割の人が従来のコロナウイルスに対する抗体を所有して、実は初期の武漢型は(日本人にとっては)そこまで脅威ではありませんでした。ですから、少なくとも全員が新型コロナワクチンを接種する必要はなかったと思います」(同)


同氏は「日本の感染対策は間違っていた」と主張する。


「ファイザー、モデルナなどmRNAの新型コロナワクチンを打つと、新型コロナウイルスは抗体を免れる方向に変異していきます。新型コロナのようなRNAウイルスは変異しやすいのです。Nature-Ecology-and-Evolutionによると、変異は弱毒化するどころか、毒性が高まる、という数理モデルもあります」(同)



さらに、新型コロナワクチンにはADE(抗体依存性感染増強)のリスクがあるという。

「新型コロナワクチンに限ることではありませんが、ワクチンはADEを引き起こします。接種した直後は感染防止効果があっても、長期的には感染しやすく、重症化しやすくなる場合もあります。イギリス公衆衛生庁の2021年の抗体陽性者を対象にした調査によると、抗体陽性者が増えても、感染者はかえって増えていました」(同)

イギリスのデータが示すことは、新型コロナウイルス感染症において、集団免疫(自然感染、ワクチン接種いずれも)の獲得が困難だということだろう。


同氏によると、ファイザー、モデルナのようなmRNAワクチンの最大の問題点は、“異物”であるスパイクタンパク質を細胞内で生産し、免疫システムが正常な細胞を攻撃してしまう点だという。

「mRNAワクチンは、細胞内でウイルス抗原(スパイクタンパク質)を産生します。スパイクタンパク質を生産する細胞は、免疫システムに“感染細胞”として認識されます。そして、免疫システムがこの細胞を正常細胞であるにもかかわらず“感染細胞”と判断し、攻撃してしまいます。だから、副反応が起きます。このような仕組みのワクチンは、これまで採用されたことはなく、今回が初めてです。この点でmRNA型ワクチンは、ワクチンと呼ぶより、遺伝子を細胞内に運び込む“mRNA医薬品”と呼ぶべきだと考えます」(同)


村上氏は2020年、新型コロナウイルスのスパイクタンパク質でマウス20匹を対象に実験を行ったところ、同タンパク質の接種により5回目以降でマウスが次々に死亡していく現象が観察されたという。


「動物実験がそのまま人間にあてはまるわけではありませんが、このデータから考えても十分に気をつけなければなりません。学術誌『サイエンス』(2022年7月15日号)に掲載された論文によると、mRNAワクチンを3回接種すると、オミクロンに感染しても免疫ができにくくなるとのことです。また、4回目接種から炎症を抑制する抗体が増えます。しかし、ウイルスを撃退するには炎症が必要なのです。新型コロナワクチンは免疫抑制効果があるのです」(同)

~~~
新型コロナワクチンはもう打たないほうがいい?3回以上は免疫力が低下との報告も
Business Journal 2023.03.14
https://biz-journal.jp/2023/03/post_336080.html







■名大名誉教授が指摘、ワクチンによる免疫力低下の可能性 接種サイクルに議論必要か

女性セブン 2022.06.19

https://www.news-postseven.com/archives/20220619_1764653.html?DETAIL


~~~


医療機関や保健所が、新型コロナの新規感染者のデータを入力する厚生労働省のシステム『HER-SYS』。


そこには、感染者の年齢や性別、ワクチンの接種歴が入力され、コロナ対策のための重要で膨大なデータが蓄積されている。

ワクチンの接種歴に限って見ると、「未接種」「2回接種」「3回接種」「接種歴不明」に分けてカウントされる。


例えば、オミクロン株の新規陽性者数の高止まりが懸念されていた今年4月4?10日の1週間では、すべての年代において、ワクチンの未接種者よりも2回目、3回目の接種を終えた人の方が、陽性者が少なかった。

このデータが示すのは、「ワクチンを打った人の方が、打たない人よりもコロナに罹りにくい」ということだ。
誰がどう見ても、疑いの余地のない至極当然の結果だろう。

だが、厚労省が集計したこのデータに疑いの眼差しを向けた専門家がいる。

小児がんや難治性血液病の専門家で、遺伝子治療やワクチンにも詳しい、名古屋大学名誉教授の小島勢二氏である。


「海外の多くの研究では、オミクロン株に対してワクチンの感染予防効果が以前より低下したと報告されています。中には、効果は20%という調査もありました。

しかし厚労省の集計データではワクチン接種者の感染予防効果が80?90%を維持しており、“あまりに高い”と不自然に思ったのです。

厚労省の数値は、同じ『HER-SYS』のデータを用いているはずの国立感染症研究所(感染研)の数値と比べても大きく異なり、不審に思いました」(小島氏)

・数値の“改ざん”に等しい大問題

厚労省の集計データは間違っているのではないか──そう直感した小島氏が、知人の国会議員に伝えたところ、この件が国会で質疑された。

すると、厚労省は突如として、データの集計の仕方を変更した。

大きく変わったのは、「未接種者」の取り扱いだ。


「それまで、“ワクチンは打ったけれど正確な接種日時などがわからない新規陽性者”を、『未接種』に分類していたんです。しかしこの分類だと、“打っているのに感染した人”が、“打っていなくて感染した人”とされてしまいます。つまり、ワクチンの感染予防効果が実際より高く見えてしまっていました」(全国紙記者)


4月11日以降のデータからは、それまで接種歴があるのに正確な接種日時などがわからないため「未接種」とされてきた陽性者が「接種歴不明」に分類されるようになった。

実際、集計方法が変わったことでワクチンの「未接種」は7万6877人(4月4?10日)から、3万3207人(4月11?17日)に激減。

一方、正しく振り分けられた「接種歴不明」は3万7146人から7万8488人に激増した。


「未接種」での新規陽性者が大幅に減ったことで、ワクチン接種歴と新規陽性者の関係は一変した。

前述の通り、従来の“間違った”集計方法では、未接種の方が2回目、3回目の接種を終えた人より10万人あたりの新規陽性者が多かった。


しかし正しい集計方法に改められたことにより、未接種と2回接種の新規陽性者数にほとんど差がなくなった。

むしろ、「40?49才」「60?64才」「65?69才」「70?79才」では、未接種よりも2回接種の方が、10万人あたりの新規陽性者が多くなる逆転現象が生じたのだ。


「端的に言えば、“2回ワクチンを打った人は、打っていない人と感染のしやすさは変わらない”という結果が導かれました。それだけではありません。新たな集計方法で『接種歴不明』に分類されるようになった人たちも、詳細がわからないだけで、接種したことは間違いありません。その人たちは本来ならば『接種歴不明』ではなく、『接種者』としてカウントする必要があります。改めて独自に試算したところ、ワクチンを2回接種した人の感染予防効果がマイナスになって、かえって感染しやすいという結果になったのです」(小島氏・以下同)


ワクチンの効果は時間が経過すると薄れることは以前から説明されてきた。

効果が完全に消えたら、未接種者と同じスタートラインに戻るはずだ。

それは問題ない。

だが小島氏の試算から見えてきたのは、「2回接種者の方が未接種者よりもコロナに感染しやすくなる」という、衝撃の結果だったのである。


「感染予防効果がなくなるだけならまだしも、ゼロでとどまらずマイナスに陥ったのは憂慮すべき事態です。厚労省は、指摘を受けなければ集計方法を変えなかったかもしれないし、過去にはこの集計データをもとに“ワクチンの効果の高さ”を謳っていたこともありますから、さらに問題です」


同様の“誤った”集計方法は、ドイツのバイエルン州でも行われており、昨年末に現地新聞の指摘で見直されたケースがある。


「そうしたことも把握していながら、実態に即していない集計を続けていたのだとしたら、厚労省による数値の“改ざん”に等しい大問題だと言っていいでしょう」


・「ワクチンは切り札」だったはずなのに


フランス在住のジャーナリストの羽生のり子氏が、デンマークの事例を挙げる。

「昨年12月、デンマーク当局が公表した資料によると、2回接種者の感染リスクが、未接種者の1.3倍だったと指摘されています」


コロナを防ぐはずのワクチンを打つと逆にコロナに感染しやすくなる──なぜそのような“想定外”が起きたのか。

「ワクチン接種後は気が緩むので、マスクを外して大声を出したり、夜の街に繰り出すなどハイリスクの行動を取りやすくなる」


よく聞かれるのが、こうした「気の緩み論」だ。

だがウエブサイト「Think Vaccine」がワクチン接種者と未接種者それぞれ408人に行ったアンケートでは、感染対策の取り組みに大きな違いはなかった。


「接種者、未接種者とも三密回避などの感染対策を緩和したのは3割ほどで同程度でした。この結果からは接種後に気が緩んで感染したとは考えにくい」(小島氏・以下同)


そうなると、「ワクチンそのものが悪い」という疑念は拭えなくなる。

日本で使用されるファイザーやモデルナのワクチンは「mRNAワクチン」と呼ばれるタイプで、人間の細胞内に「スパイクたんぱく質」を産生する遺伝子の設計図を打ち込む。


このスパイクたんぱく質に体内の免疫系が反応すると、新型コロナの感染を予防する「抗体」がつくられるというメカニズムだ。


ウイルスの一部のたんぱく質を体内に投与する従来のワクチンとは異なり、mRNAワクチンは体内に数日しか残らず、増殖しない遺伝子情報を打ち込むタイプなので、比較的安全といわれてきた。

一方で、本格的なワクチンとして「mRNAワクチン」が使われるのは人類史上初めてであり、人体への影響すべてが詳らかになっているわけではない。


「mRNAワクチンは従来と異なる特別なワクチンです。遺伝情報を打ち込み、いわば『人工のウイルス』を感染させることが最大の特徴ですが、産生されるスパイクたんぱく質が人体に与える悪影響にまでは充分配慮がされていなかった。血栓症や自己免疫疾患の発症などのデメリットが海外の論文で指摘されています」


そもそも日本のワクチン接種が本格化したのは昨年5月だった。

当時の菅義偉首相が「ワクチンは切り札だ」とハッパをかけて接種が進んだ。


今年6月13日時点で2回目の接種を終えた人は国内の全人口の8割。3回目も6割の人が接種を終えた。


特に65才以上の高齢者は9割が3回目まで打ち終わっている。


「はしかや水ぼうそうのワクチンのように、子供のときに打っておけば効果が一生続くタイプのものもあります。しかし、コロナワクチンは想像以上に早く効果が弱くなっています。ワクチンメーカーはウイルスの変異が発生しても、そのたびに対応するワクチンを生産すると言います。しかし免役学には『抗原原罪』という理論があります。免疫システムの反応は最初に接したワクチンやウイルスの記憶に固執し、その後の変異株への対応力が低下するというものです。仮に変異株に対応したワクチンを開発し、それを接種しても、期待した効果が得られない可能性は充分あります」


ワクチンは切り札ではなくなっているかもしれないのだ。


・帯状発疹や口腔カンジダの患者が増えた


mRNAワクチンにはさらなる不安がある。接種後に血小板が減少する副反応があることは厚労省が認めている。
海外の研究者からは心筋症の発生が増えることも指摘されている。

小島氏は、接種後の「免役力の低下」による疾患の発症を危惧する。


「私は臨床医として、感染症である帯状疱疹の患者が増えていることを実感しています。子供の頃に水ぼうそうを起こすウイルスに感染した場合、そのウイルスは大人になっても神経に沿って潜伏しています。免疫力が下がると体内に潜んでいたウイルスが再活性化し、神経に沿って痛みのある赤いぶつぶつが出ます。これが『帯状疱疹』です。そのほか、カンジダという真菌(カビ)が口の中で繁殖する口腔カンジダも免疫力が低下しているときに生じやすい。帯状疱疹や口腔カンジダの患者が増えているということは、ワクチンを打ったことによって免疫力が下がっている人が増えている可能性が高いと思います。当然、免疫力が落ちていれば、コロナに感染する可能性も高くなる。2回接種者の感染予防効果がマイナスに転じていたのは、ワクチンによる負の影響も考えられるのです」


負の側面はそれだけに留まらない。

心配されるのが、命にかかわる病気の増加だ。



「免疫の大きな働きは、ウイルスや細菌などの異物を排除することです。体内では、異常な増殖をする『がん細胞』も異物であり、免疫が働かなくなれば、がんも防げません。免疫力がワクチン接種で低下すると、それまで抑えられていたがんが急速に進行することも、理論上はないと言い切れません」


過去の統計から見込まれる国全体の死者数の推定値を、実際の死者数がどれだけ上回ったかを示す数値を「超過死亡」という。

感染症がないときの平年の国の総死亡者の推定値と、感染症が流行したときの総死亡者数を比べれば、「感染症によってどれだけの人が亡くなったか」を導き出せる。
厚労省の人口動態調査(速報値)によると今年2?3月の超過死亡は、前年同期に比べて約3万5000人の大幅増となった。


「超過死亡は昨年1年で約6万人も増え、今年の2?3月になってさらに急増しています。コロナにより医療が逼迫し、適切な医療行為が受けられなかったとする意見もありますが、コロナ発生から3年目を迎えた今年の2?3月はそんな状況ではありませんでした。長いスパンで見ると、昨年4月12日にワクチンの高齢者接種が始まりましたが、その1週間後から、日本の超過死亡は突如プラスに転じました。その増加傾向は現在まで続いています。死者数の増加とワクチン接種の関係を否定するには材料が足りません。また、感染研が、日本の超過死亡のデータを毎月公表しています。この6月に入ってから、突然、集計方法を変えました。その変更は、過去に発表されたデータの数値にも影響しました。変更前のデータと比べて、変更後は、高齢者のワクチン接種が始まって以降の『1週間あたりの超過死亡』の増加が観察された週数が、大幅に増えています。さらに、新型コロナ感染症以外の死因で超過死亡が起こったとも発表しています。これまで感染研は、超過死亡の要因としてワクチン接種の関与を否定していましたが、変更後はどのように説明するのか気になります」



ワクチンが死を招くことは起こりえない話ではない。

ワクチン戦略が広まり始めた当初、ワクチンには「95%の感染予防効果がある」とされた。

だが、接種した多くの人が感染した。

その後、「人口の7割が2回接種すれば集団免疫ができてコロナは克服できる」と、社会生活を平常化させるために接種が推奨された。

だが、7割が接種完了してもコロナは消えるどころか、さらに猛威を振るった。


接種後に感染するブレークスルー感染が増えると、接種の目的はいつの間にか「コロナに罹らない」ことから、「重症化を防ぐ」ことにすり替わった。

~~~
名大名誉教授が指摘、ワクチンによる免疫力低下の可能性 接種サイクルに議論必要か
女性セブン 2022.06.19
https://www.news-postseven.com/archives/20220619_1764653.html?DETAIL







■疑われ始めたワクチンの効果 追加接種に積極的な国ほど感染者増、自然免疫力への悪影響も

2023.01.29 女性セブン

https://www.news-postseven.com/archives/20230129_1835311.html?DETAIL


~~~


当初、感染予防とされていた新型コロナのワクチンの効果は、いつの間にか重症化予防にすり替わっていた。

そして、いまでは「接種すればするほど感染する」という「悲劇」が起きているという。

ワクチンの現状に迫る──。


国内の報道だけを見ていると気づかないが、世界各国のワクチンに対する評価は様変わりしている。


その典型例が世界に先駆け接種を進め、ワクチンの先進国と称されたイスラエルだ。


・「ワクチンを打っても感染抑制効果は不透明」


昨年イスラエル政府はそう表明し、4回目以降の追加接種をほとんど行わなくなった。

イスラエル保健省によると、昨年12月の段階で国民の約半数が3回目接種を終えたが、4回目は1割にとどまる。

ワクチンに背を向けた国は多い。医療経済ジャーナリストの室井一辰さんが言う。


「イラクやヨルダン、リビアなど中東やアフリカ諸国で感染率が20%を下回る国はワクチンを購入していません。ウクライナとブルガリアなど東欧諸国も接種率が低い」


やはり気になるのが、接種と感染の関係だ。

名古屋大学名誉教授で医師の小島勢二さんがいう。


「一昨年5月に1日40万人を超える感染者が出たインドは昨年初めにオミクロン株のBA.1が流行しましたが、4回目接種を行わなかった。一昨年6月から8月にかけて1日の感染者数が最大6万人に達したインドネシアも同様に4回目接種を行わなかった。両国とも昨夏に登場したオミクロン変異株・BA.5の感染拡大が懸念されましたが、不思議なことに流行は起こりませんでした。そのほかの多くの国も昨年の初めからワクチンの追加接種は頭打ちですが、感染者は増えていません」(小島さん)


これと対照的なのが追加接種を重ねた国だ。


「一昨年まで感染者がほとんど出ず、新型コロナ対策の優等生とされた台湾は追加接種を重ねるごとに感染者が急増し、一時的に人口比で、世界で最も感染者が多い国になりました。日本と同様に追加接種に積極的な韓国も感染者が増えたのです」(小島さん)


新潟大学名誉教授の岡田正彦さんが指摘する。


「一昨年9月にアメリカとカナダの研究者が発表した論文によると、世界68か国でワクチン接種率が高い国ほど、人口100万人あたりの1週間の新規感染者数が多かった。いまから1年半前にワクチンと感染の関係が指摘されており、その後、同様の研究が多数発表されました」


ワクチンの基本的な効果に疑問を投げかける研究も次々と発表されている。


「昨年7月に発表されたアメリカの研究では、従来のワクチンがオミクロン株に有効かどうかを調べました。その結果、ファイザーとモデルナのmRNAワクチンがオミクロン株を抑える効果は、コロナ発生当初の武漢株の20分の1以下しかないことがわかりました」(岡田さん)


今年1月1日には米紙「ウォール・ストリート・ジャーナル」が、北米などで流行中のオミクロン株亜種「XBB」は、ワクチンを繰り返し接種した人の方がかかりやすくなるとの記事を掲載した。

同紙によれば、ワクチンを3回以上接種した人は、未接種者の3.4倍、2回目接種者の2.6倍感染率が高くなるという。

XBBは感染率が非常に高く、世界的な感染拡大を予想する声もあるだけに気になるデータだ。


1月11日には、最も権威があるとされる医学雑誌「ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシン」(NEJM)に驚きの論文が掲載された。

筆者はFDA(アメリカ食品医薬品局)のワクチン諮問委員会のメンバーであるポール・オフィット氏。

ウイルス学の権威であるオフィット氏はこの論文で従来型のワクチンとオミクロン株に対応する2価ワクチン(※従来型に由来する成分とオミクロン株に由来する成分の両方を含むワクチンのこと。日本では3回目以降のワクチンに該当)の効果を検証し、こう結論づけた。


「健康な若者には、2価ワクチンの追加接種は中止すべきである」

小島さんが解説する。


「免疫学には『抗原原罪』という現象があります。過去に感染したウイルスと一部が同じ構造を持つ別のウイルスに感染すると、先に感染したウイルスの中和抗体は迅速に作られるものの、新しいウイルスに対する中和抗体は作られにくいというものです。つまり、2価ワクチンを接種しても、過去に感染したウイルスのタイプや最初のワクチンが対象とした武漢株に対する中和抗体が作られる可能性があるということ。オフィット氏はこの考え方を適用して2価ワクチンの追加接種の効果が薄いと指摘し、『若い人への追加接種は必要ない』と結論づけました。オフィット氏はアメリカの権威ある雑誌『タイム』にも登場し、『2価ワクチンは軽症のコロナの発症や感染も予防するとの謳い文句だが、それを支持する証拠はない』と断言しました。ウイルス学の第一人者によるそうした発言が『NEJM』や『タイム』という世界の一流誌に載る意味は大きい」


世界でワクチンの見直しが進む中、官民挙げて「ワクチン推し」に励むのが日本だ。

オミクロン株対策として政府が推奨する2価ワクチンについて、国立感染症研究所(感染研)は発症予防効果を71%と発表した。これに小島さんは異を唱える。


「71%はワクチン未接種者を比較対象にした『絶対発症予防効果』であり、従来のワクチン接種者を比較対象にした『相対発症予防効果』では、2価ワクチンの発症予防効果は30%です。追加接種で2価ワクチンを打った人の中には、予防効果が71%あるならと接種したのであって、30%と知っていたら、思いとどまった人も多いでしょう。実は感染研は相対発症予防効果も公表していましたが、NHKをはじめ大手報道機関は71%という数字だけ報じました。日本のメディアは感染研や厚生労働省の情報を垂れ流すのではなく、きちんと精査して報じてほしい」


・ワクチン接種により自然免疫力が低下する

ワクチンを打つとかかりやすくなるのは新型コロナだけではない。

決意すべきはほかの病気のリスクも増すことだ。



「コロナワクチンは人類初のmRNAワクチンで人体への影響が未知数でした。一定期間が経過し、多くの副作用が報告されています。実態は不明ですが、論文として報告されただけでも血小板減少症や心筋炎、心外膜炎、腎炎など数多くの病気をもたらすと指摘されています」(岡田さん)



昨年12月、FDAが実施したワクチンの安全性に関する調査が公表された。

65才以上のアメリカ人1740万人に行った調査で、ファイザーのワクチンを接種後、肺塞栓症を発症するリスクが有意に増加したとの報告だった。


「肺塞栓症は肺の血管に血栓ができる病気です。ワクチンを認可したFDAが副反応のリスクを公表したことで話題になりました」(小島さん)


ワクチンを接種することで人体に備わった自然免疫力が低下するとの指摘もある。


「自然免疫力が低下すると体内のウイルスが活性化し、帯状疱疹や口腔カンジダ症を発症しやすい。実際に私は臨床医として、ワクチン接種が始まってからこれらの病気が増えたことを実感しています。また、リンパ球に無症状で潜伏感染したEBウイルスが再活性化し、悪性リンパ腫や血球貪食性リンパ組織球症などの病気を起こす可能性があります。さらに自然免疫力の低下で悪性腫瘍を監視する能力が衰え、がんの発生や再発の増加が懸念されます」(小島さん)


森田さんが続ける。

「ワクチン接種後に、がんが急激に進行する『ターボがん』で実際に亡くなったケースがあります」


多数の「ワクチン死」を連想させる不吉なデータもある。

厚労省が発表する人口動態統計によると、2022年は1?8月だけで2021年の同期間より死者数が約7万1000人増加した。


同期間のコロナによる死者数は約2万1500人で約5万人はコロナと別の理由で死亡したことになる。

増加ペースもすさまじく、2022年2月は前年より約1万9000人増、8月は約1万8000人増だった。


ここに森田さんは「ワクチンの影」を見て取る。


「死者が増加した2022年2月と8月はワクチンの3回目接種、4回目接種の時期と一致します。実際のデータでは感染増加前に接種数が伸びており、統計的には3回目接種、4回目接種と回数を重ねるほど死者数との相関が強くなっています」(森田さん)


小島さんが続ける。

「ワクチンの副反応に関する論文は昨年1月の段階で1000件以上発表されています。最近公表された多くの基礎研究や臨床研究もワクチンの追加接種のリスクを伝えます。いまもってワクチン接種を推奨するわが国のコロナ対策は再検討が必要でしょう」


※女性セブン2023年2月9日号


~~~
疑われ始めたワクチンの効果 追加接種に積極的な国ほど感染者増、自然免疫力への悪影響も
2023.01.29 女性セブン
https://www.news-postseven.com/archives/20230129_1835311.html?DETAIL







■打つ前に知っておくべきワクチンの危険

福岡の経済メディア NetIB-News 2021年5月31日 植草一秀の『知られざる真実』

https://www.data-max.co.jp/article/41929


~~~


新型コロナ感染症対策で最大の不思議は、コロナ感染症特効薬のニュースがまったく報じられないこと。

世界のメディアが喧伝するのは「ワクチン」のみ。


そのワクチンが普通のワクチンではない。

mRNA型ワクチン、ウイルスベクター型ワクチンという新種のワクチン。


この新種ワクチンには重大な懸念がある。

新潟大学名誉教授の岡田正彦氏が簡単にわかりやすく整理してYouTubeで解説くださっている。


「コロナワクチンの仕組みとその問題点について」https://bit.ly/3c2Svo1

新型コロナウイルスは表面にとげとげの構造をもつ。


ウイルスはこのとげとげを人間の細胞に接着させて侵入する。

そこで、新型コロナウイルスのとげとげ部分のたんぱく質をコードする遺伝子を人工的に試験管のなかでつくり、これを人工の膜で包んで注射しようとするのがmRNA型ワクチン。


岡田教授が指摘する問題点は、本来、1回たんぱく質をつくると役目が終わり、分解されるはずのRNAが新種ワクチンでは分解されないように改造されていること。



その結果、抗体がつくられるプロセスが短期で消滅せず、永続することになる。

コロナ感染症対策としては有用に見えるが、実は落とし穴がある。


人工遺伝子が半永久的に残り、新種のスパイクたんぱく質が生成され、そのたんぱく質に対する抗体反応が永遠に続くことになる。

このような反応がすでに病気として実在するという。


代表は関節リュウマチ。

免疫作用異常による障害が発生するリスクがある。


また、mRNAを包む脂質粒子の表面をコーティングするPEG(ポリエチレングリコール)が重大なアレルギー反応を引き起こすことも懸念される。


mRNA型ワクチンで使用が開始されているのがファイザー社製とモデルナ社製。


モデルナ社製ワクチンの治験を担当した米国有名病院の理事長はモデルナ社の重役を兼務して8億円以上の株券を供与されていたと岡田教授は指摘する。

他方、ウイルスベクター型ワクチンのリスクはさらに重大だ。


この型のワクチンを製造しているのがアストラゼネカ社とジョンソン&ジョンソン社。

ただし、アストラゼネカ社のワクチンについては内容がほとんど公開されていないため、どのような添加物が入っているのかわからないという。


ウイルスベクター型ワクチンは新型コロナウイルスのスパイクたんぱく質DNAを取り出して人間の細胞に投与するもの。

いったん組み込まれたコロナのDNAは体内に永久に残る。


絶えずスパイクたんぱく質がつくられる反応が続くことになる。

これが免疫暴走を引き起こすことにつながるとの懸念が存在する。


また、長期的にがん発生を誘発することも懸念されるという。

岡田教授はコロナ変異株が確認されたブラジル、南アフリカ、英国が、いずれもアストラゼネカ社による治験が行われた場所であることを指摘する。


岡田教授は、ワクチンがあまりに強すぎて、それに対抗するためにウイルスが過剰に変異を起こしたのではないかとの考えを示す。

さらに、ワクチン研究の専門家で、ビル&メリンダ財団でワクチン部上級プログラム局長を務めていたギアート・バンデン・ボッシュ博士も重要な指摘をしている。


ボッシュ博士は、コロナワクチン接種が、接種を受けた人が備えている本来の免疫能力を消してしまうことを警告する。

インフルエンザに対して私たちはどう立ち向かうのか。


答えは「ワクチンより特効薬」だ。

日本のコロナ感染者数は5月30日時点で人口100万人あたり5,852人。


比率にして表示すれば0.59%。

100人中1人の陽性者も確認されていない。


死者は人口100万人あたり102人。

比率では0.01%。


感染することを恐れて国民全員にワクチンを接種するより、感染者に対して特効薬を投与する方がはるかに効率的だ。

ワクチンだけが奨励されて、特効薬に関する話題が完全にかき消されている。


ワクチンには重大なリスクがつきまとう。

「賢明な人はワクチン接種しない」ことを肝に銘じる必要がある。


ビル&メリンダ・ゲイツ財団のビル・ゲイツ氏は2010年のTEDトークで次のように述べている。

https://bit.ly/3vCweVQ


「現在 世界の人口は68億人です。90億人程度まで増加します。しかし 新ワクチンや保健医療 生殖関連で十分な成果を納めれば おそらく10%から15%抑えることができるかもしれません」


新型コロナ騒動が、巨大なワクチンビジネスとトランプ大統領再選阻止のために実行された「巨大プロジェクト」であるとの疑いは依然として晴れない。


そして、新種のワクチンに重大なリスクが内在している。


新型ワクチンは人口削減と深く関連する可能性がある。


100人に1人も感染者が存在せず、1万人に1人しか死者が発生していない感染症に対して、国民全員のワクチン接種を奨励するのは馬鹿げていないだろうか。

2015年のノーベル医学・生理学賞を受賞した大村智北里大学特別栄誉教授が発見した寄生虫病の特効薬イベルメクチンが、新型コロナウイルスの治療と予防に効いているという医学報告が多数存在する。

特効薬こそ新型コロナ感染症対策の切り札である。


特効薬は感染者に投与するもの。

ワクチンは全人口を対象とするもの。

しかも、コロナウイルスが変異してワクチンの有効性が失われる可能性がある。

強い作用のワクチンであればあるほど、ワクチン耐性のウイルスが出現する確率が高くなるのではないか。


ビジネスとして考えれば、特効薬とワクチンの間には天地の開きがある。

日本人の陽性率0.6%、死亡確率0.01%を踏まえれば、ワクチンと特効薬の販売数量には170倍から1万倍の差が生じる。


世界規模のワクチン接種は天文学的ビジネスチャンスを提供する。

そのワクチンを製造するメーカーの経営最高責任者が自社株の急騰局面で保有株式を大量に売り抜けている。


ワクチンが優良なもので、永続的に価値を発揮し続けるなら、慌てて株式を売却する必要はない。

株価ピークの判断があって株式大量売却が行われたと推測するのが自然。


国家財政の見地からも、財政支出を抑制することを重要と考えるなら、「ワクチンより特効薬」が当然の判断であるはず。

有効性が期待される薬剤が存在する。


これらの治験を早めて早期承認を行うことが求められている。

ワクチンについては通常、多くの手順と手続きが必要になる。


とりわけ、第三相治験が重要になる。

一定期間を経て副反応についての評価をしなければならない。


この第三相治験が最も高いハードルになる。

第三相治験をクリアできなければメーカーは投資費用を回収できない。


しかし、新型コロナウイルスワクチンにおいては、最重要の第三相治験が免除されている。

さらに、重大な副反応が発生した場合の損害賠償責任も免除されている。

しかも、新種のワクチンだ。

極めて慎重な承認プロセスが求められるが、現実は逆行している。


人体の遺伝子組み換えが行われる。

遺伝子組み換え食品を警告する人々がワクチン接種に奔走するのは悲喜劇だ。


ワクチンの長期リスクは不明。

極めて重大な問題が発生する可能性がある。


だから、改めていう。「賢明な人はワクチンを接種しない」。

~~~
打つ前に知っておくべきワクチンの危険
福岡の経済メディア NetIB-News 2021年5月31日 植草一秀の『知られざる真実』
https://www.data-max.co.jp/article/41929








■長尾和宏医師が本音で解説。「ワクチンによる免疫力低下」と「ターボ癌」について言えること、町医者として今考えていること

まぐまぐニュース 2023.01.31

https://www.mag2.com/p/news/565085


~~~


・昨年から増え始めている「ワクチン後症候群」の報告例


現時点(2022年秋)でいろんな医学会でワクチン後症候群的な臨床報告例が約200題あまり集積されています。


その大半が神経内科学的な異常。あるいは免疫的な異常。

あるいは内分泌学的な異常、が指摘されています。


大きくいうなら、自己免疫疾患増加、免疫機能低下による感染症の増加。

昨年あたりから、結核患者が増えていると実感しています。


そして、皆さんにもよく知られているのが帯状疱疹(ヘルペス)の増加ですね。

免疫力が低下すると、神経節に潜伏していたウイルスが再活性化し、神経を伝わり皮膚に到達して、赤い発疹を生じます。


人によっては、神経痛のような痛みに襲われて、痛くていてもたってもいられなくなります。

身体の奥がチクチクするため、ただの神経痛だと考えて病院に行かない人も多くいます。

痛みが先にあって、その数日後くらいから発疹が出ることがほとんどです。



・高齢者の疾患だった帯状疱疹が30~40代にも増加


水ぼうそうは多くの高齢者は子供の時に一度かかっています。

そのウイルスがずっと脊髄神経に潜んでいて免疫能が低下した時に帯状疱疹として出ます。

ワクチンを打たれた人の中には、短期間に二度も三度も、帯状疱疹になる人がいます。


また、帯状疱疹が悪化することによって、角膜炎や結膜炎など目にも炎症が起きたり、あるいは、耳にも炎症が起きて難聴になってしまう人もいるのです。

発疹が消えた後でもこうした神経痛や、目や耳の異常だけが長く続く人も稀ではありません。


帯状疱疹は、これまではほとんど高齢者に見られる疾患でしたが、ワクチン禍になってからは、30代や40代の人でも多く見られるようになりました。


帯状疱疹の治療薬、特効薬とされる抗ヘルペス薬が品薄になるくらい、例年になく帯状疱疹が増加していること。


……帯状疱疹は、私の場合はワクチン後遺症には含めず、「ワクチン後症候群」と呼んでいますが、免疫機能低下を示す一例だと思っています。



・ワクチンがもたらしたコロナ第8波


そして免疫機能低下に伴い、コロナ感染が増加しています。

え?と思う人がいるでしょう。


でもワクチンによって免疫機能が低下してしまうと、かえってコロナにも感染しやすくなる。

それが第8波です。


そして自己免疫性疾患が増加する。

関節リウマチがその代表ですね。


あるいは自己免疫性甲状腺疾患である橋本病及びバセドウ病。

これらの病気の増加が、各医学会にも報告されています。


私は最近自己免疫性胆管炎も経験しました。

この方は40度の発熱が2か月ほど続いている人で様々な検査の結果、自己免疫性胆管炎と診断しました。

幸い、ステロイド治療によって軽快してきました。


このように自己免疫性疾患が増加していますが、これらは「ワクチン後遺症」に含めていません。

なぜなら、社会生活がなんとか維持できているから、仕事ができているので「ワクチン後症候群」と呼んでいるのです。


それから慢性心不全の増加も知られています。

心筋炎という言葉が知られているように、スパイクタンパクが心筋細胞を障害した結果、心膜炎、心筋炎、そして慢性心不全を引き起こしているのでしょうか。

心臓の筋肉細胞が融解するという説もあります。

あるいは結核の増加も指摘されています。




・「超過死亡が戦後最大の増加」が意味すること


そして、最後に「超過死亡」の問題です。

超過死亡者数が、20カ月連続で増加しています。


2011年の東日本大震災のときを超える増加です。

たとえば2022年死亡者は、2021年に比べて、毎月毎月1万人増加しています。


これは、戦後最大の増加です。

コロナで死んだ人の3倍も死者が増えている。


もちろん、ワクチン接種との因果関係は認められておらず、誤嚥性肺炎や老衰や自殺などの様々な死亡を合計した、あくまで結果の数字です。

やはり免疫機能の低下にともなう抵抗力が低下したために様々な感染症による死亡や、がん免疫も障害されるために、既存のがんが暴れだし、急速に増大して急速に死に至る人が増えているという医師もいます。


いま、数万人単位でワクチン接種後に何らかの体の異変が生じて困っているのではないでしょうか。

そこに超過死亡も含めると、何十万人単位になるのではないかと案じています。

国民の8割近くの方がコロナワクチンを2回、7割近くの方が3回打っているわけです。

厚労省が公表している約1,900人の死亡例はあくまで氷山の一角であり、ワクチン後遺症やワクチン後症候群、さらには超過死亡という形で、多くの人が程度の差はあれ何らかの悪影響を受けることになるのではないかと考えます。


まさかワクチンのせいだなんて、まだ気が付いていない方も多いでしょう。

過去の薬害の歴史を振り返れば、どこで薬害だという線を引くのかは非常に難しい課題です。

しかし今後、人類史上最大の薬害として国は大きな代償を払うことになるのでしょう。


~~~
長尾和宏医師が本音で解説。「ワクチンによる免疫力低下」と「ターボ癌」について言えること、町医者として今考えていること
まぐまぐニュース 2023.01.31
https://www.mag2.com/p/news/565085







■安倍首相の置き土産「コロナワクチン」~危険性を専門家が指摘~
「ワクチンは遺伝子を操作したウイルスを成分」
「ワクチン接種によって得られた免疫が過剰に反応し、罹患したときにかえって重症化」
「10年以上かけて治験を行うのがふつう」
(女性自身:2020/9/15)https://jisin.jp/domestic/1890646/



■ワクチン後遺症 ファイザー社の有害事象報告書と国内の症例報告
サンテレビ(兵庫テレビ)2022年08月24日
https://sun-tv.co.jp/suntvnews/news/2022/08/24/56852/


■新型コロナワクチン接種後の神経性自己免疫疾患
日経メディカル 2022/04/07 平山幹生(春日井市総合保健医療センター参事)
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/hotnews/neurology/202204/574528.html


■コロナワクチン接種、改造RNAが体内に残り、自己免疫疾患を起こす懸念
「自分自身の臓器に対する抗体をつくり、永久に攻撃を続けるようになるという病気です。関節リウマチやバセドウ病などがその代表」
Business Journal 2021.03.13
https://biz-journal.jp/2021/03/post_213203.html


■モデルナ、新型コロナワクチン免疫低下の可能性が新たな解析で判明
「米モデルナ」「接種を受けた人の方がブレークスルー感染(ワクチン接種後の感染)の割合が高いことが分かった」
bloomberg(米:ブルームバーグ) 2021年9月16日
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-09-15/QZHRN3DWX2PY01



■ブースター接種繰り返し、免疫系に悪影響の恐れ
EU当局が警告、寒い季節の到来に合わせるべきと
ブルームバーグ 2022/01/12
https://toyokeizai.net/articles/-/502217



■EU、頻繁な追加接種に懸念 免疫低下の恐れも
日本経済新聞 2022年1月12日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB1220Y0S2A110C2000000/



■『英国政府の公式データでは、3回ワクチン接種が後天性免疫不全症候群(エイズ)を発症させていると示唆』(英国健康安全保障局が発表)
Official data suggests the Triple Vaccinated are developing Acquired Immunodeficiency Syndrome at an alarming rate
BY THE EXPOSE ON JANUARY 15, 2022
https://expose-news.com/2022/01/15/triple-vaccinated-developing-ade/
○翻訳
英国政府は、トリプルワクチン接種が後天性免疫不全症候群の発症からわずか数週間であることを確認するデータを静かに発表しました
UK Health Security Agencyの最新の公式統計によると、30?70歳のトリプルワクチン接種を受けた人々は、ワクチン接種を受けていない人々の自然免疫システムと比較して、免疫システム能力の少なくとも70%を失っています。
彼らの免疫システムは平均して週に10から30%の間悪化しており、若い年齢層の間ではその悪化ははるかに大きく、より速くなっています。
これが現在の速度で続く場合、18?39歳のすべてのトリプルワクチン接種は、2022年4月中旬までに100%の免疫システムの低下を示し、他のすべてのトリプルワクチン接種年齢層はその後間もなく続きます。
言い換えれば、英国政府の公式データは、3回ワクチン接種を受けた集団が急速に後天性免疫不全症候群を発症していることを強く示唆しています。
【参考】トリプルワクチン接種者が驚くべき速さで後天性免疫不全症候群を発症-公式データより
https://note.com/cgyhiroshi/n/nfda7ab33e852






■『カナダ政府の公式データは3回ワクチン接種がエイズを発症し、ワクチン未接種よりも死亡する可能性が5.1倍高いと示唆』
Official Government of Canada data is truly terrifying; it suggests the Triple Vaccinated have developed AIDS & are now 5.1x more likely to die of Covid-19 than the Unvaccinated
BY THE EXPOSE ON MARCH 20, 2022
https://expose-news.com/2022/03/20/gov-canada-data-triple-vaccinated-have-a-i-d-s/
○翻訳
カナダ政府からの最新の公式Covid-19の数字は本当に恐ろしいです。彼らは、カナダ全土の二重ワクチン接種集団が免疫系能力の平均74%を失い、ワクチン未接種の人々の自然免疫系と比較して、カナダ全土の三重ワクチン接種集団が平均73%免疫系能力を失ったことを示しています。
現在、非常に多くの被害が出ているため、ワクチン接種を受けた集団は、ワクチン接種を受けていない集団に比べて、平均してCovid-19に感染する可能性が3.8倍、Covid-19で死亡する可能性が3.3倍高いことがわかります。
しかし、死亡のリスクという点では、3回ワクチン接種を受けた人々にとってはさらに悪いことです。公式の数字は、彼らがCovid-19に感染する可能性が平均3.7倍高いが、ワクチン未接種の集団よりもCovid-19で死亡する可能性が5.1倍高いことを示しています。
したがって、これらの数字は、カナダの2倍および3倍のワクチン接種を受けた集団が、Covid-19注射によって免疫系に多大な損傷を与え、後天性免疫不全症候群を発症したことを示唆しています。




■「人道に対する罪」コロナ騒動の元凶ビルゲイツを糾弾したイタリア女性国会議員
イタリア:サラ・クーニアル国会議員の議会演説(2020年5月18日)
~~~
ビル・ゲイツはすでに2018年に感染爆発を予言しました。
そしてこれは、昨年10月の「イベント201」でシミュレーションされたんです。
彼のダボスの仲間に従ってです。
そして彼は、何十年にもわたり、人口削減計画を作ってきました。
全世界の政策を専制支配する計画もです。
この目的としては、農業、テクノロジー、エネルギーに対する支配権を得ることです。
彼はその宣言で文字通り言ってますよ。
「我々がワクチン、健康について良い仕事をすれば、世界人口を10%から15%削減できるだろう」と。
彼は続けます、「大虐殺のみが世界を救うことができるのだ」と。
彼のワクチンのおかげで、アフリカの数百万人の女性の不妊に成功しました。
そして、ポリオ流行をつくり出し、インドの50万人の子供をまひさせたのです。
今現在、彼のDTaPワクチン(三種混合ワクチン)は病気そのものよりも死者をもたらしているのです。
モンサントによってデザインされた、彼の不妊化されたGMO(遺伝子組み換え食品)と同様に、そして、必要な人々に気前よく与えられたのですが、これは全て、彼が顔認識のための量子タトゥーを考慮しているからです。
そしてRNAワクチンというのは、われわれの免疫システムを再プログラムするためのツールです
~~~
https://www.rt.com/news/488912-italy-parliament-bill-gates-coronavirus/



■<新型コロナ>「パンデミック」予言 ビル・ゲイツ氏 「全米一律で封鎖」提言
「5年前に人類最大の脅威は「戦争よりもウイルス」とパンデミック(世界的大流行)の発生をいち早く予言」
東京新聞(2020年4月7日)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/26050



■「ビル・ゲイツは新型コロナのワクチンを世界で初めて治験フェーズに移行させて注目を集めている米国のモデルナというバイオベンチャーに資金提供しています」
週刊現代(講談社)2020.5.2
コロナパニックで「巨額の富を築いた人」たち、その知られざる正体
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/72189?page=5



■「薬すら作ったことがなかった」なぜモデルナはたった3日間でワクチンを作れたのか
PRESIDENT Online 2021/12/08 田中道昭
https://president.jp/articles/-/52521



■21年の死亡数4.9%増、戦後最大 東日本大震災時上回る
日本経済新聞 2022年2月25日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA24DDR0U2A220C2000000/




■2021年超過死亡激増主因は何か
福岡の経済メディア NetIB-News 2021年12月13日 植草一秀氏「知られざる真実」
https://www.data-max.co.jp/article/45225




■「超過死亡が年間10万人以上で戦後最大」の謎…専門家「今、コロナ以外の急病人や急死者が増えている」
週刊現代 2023.02.14
https://gendai.media/articles/-/105933



■日本の死亡数激増過去100年で最大
2023年2月28日 植草一秀氏「知られざる真実」
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2023/02/post-6a0d06.html




■「ワクチン接種で致死率上昇」衝撃データを厚労省が隠蔽。京大名誉教授が開示を求める不都合な事実と悪魔の契約書とは?
まぐまぐニュース 2023.02.10
https://www.mag2.com/p/news/566661



■政府がひた隠す事実【コロナワクチンと超過死亡の因果関係】専門家「接種率が高い国ほど超過死亡が多くなる」
週刊現代 2023.02.14
https://gendai.media/articles/-/105932



■専門家が警告!コロナワクチン「追加接種で6万人死亡」の超衝撃データ
週刊アサヒ芸能 2023年3月12日
https://www.asagei.com/excerpt/250202


■戦後最大「超過死亡」の謎…ワクチン接種との関係はあるのか?~コロナワクチン接種後死亡を追う~
日刊ゲンダイ:2022/11/12
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/314296


■6万人もの異常増加。日本で2021年に「戦後最大の超過死亡」が起きたワケ
まぐまぐニュース 2021.12.21
https://www.mag2.com/p/news/522195/2


■コロナワクチン「接種開始時期と死者増加時期が一致」のデータが意味するものとは
女性セブン 2022.12.20
https://www.news-postseven.com/archives/20221220_1824469.html?DETAIL


■「ワクチン接種で致死率上昇」衝撃データを厚労省が隠蔽。京大名誉教授が開示を求める不都合な事実と悪魔の契約書とは?
まぐまぐニュース 2023.02.10
https://www.mag2.com/p/news/566661/3


■接種者は免疫不全症候群を引き起こすことでエイズを誘発させる
ニコニコ動画 
https://www.nicovideo.jp/watch/sm40306967


■【人口削減】効果、出てますよ!菅首相!
動画を検索
2021.5.5
https://www.nicovideo.jp/watch/sm41866726


【ディズニーシーにあった「ストームライダー」はご存じですか?】120年前からあった人工雨!今や台風も人工的に発生・制御できる時代~米空軍気象兵器「人工台風」1970年代既に戦争に実戦投入~

2023-05-29 08:28:23 | 日記


【ディズニーシーにあった「ストームライダー」はご存じですか?】120年前からあった人工雨!今や台風も人工的に発生・制御できる時代~米空軍気象兵器「人工台風」1970年代既に戦争に実戦投入~







■ディズニーシー「ストームライダー」終了に反対の声 裏側にあった綿密なストーリー設計、オリエンタルランドの見解は


「ストームライダーのクローズはポートディスカバリーの世界観を崩壊させるもの」とはどういうこと?


ねとらぼ(ITmedia)2015年06月13日


https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1506/11/news124.html




~~~




東京ディズニーシーのエリアの1つ「ポートディスカバリー」に、2001年の開園当初からあるアトラクション「ストームライダー」。




新規アトラクションの開設にともない2016年中旬に終了することが、5月19日にオリエンタルランドから発表されました。




これを受けて同園のファンの一部から、ストームライダーのクローズは「ポートディスカバリーの世界観を崩壊させるものだ」と非難の声がネットに上がっています。


Twitterには「#ストームライダークローズ反対」といったハッシュタグが登場。


このほかクローズの中止を求める署名ページも立ち上がっています。






・え? ストームライダーってただの乗り物系のアトラクションじゃないの? 




同園へ2、3年に1回行くか行かないか程度の筆者にとって、ファンたちの訴えは意外なものでした。


調べてみると、同エリアだけでなく東京ディズニーシー全体には、ただ園内を巡っているだけではわからない綿密なバックグラウンドストーリーが設定されているのが分かりました。






・ポートディスカバリーはストームライダー完成のお祝いのまっただ中




そもそもストームライダーとは、スクリーンの映像や音響に合わせてゲストの座席が動くことで、飛行型気象観測ラボ「ストームライダー」のフライトを仮想体験できるというアトラクション。


ゲストは気象観測施設「気象コントロールセンター」から「ストームライダー」の2号機に搭乗し、接近中の史上最大の嵐を消滅させるミッションに参加する、というストーリーになっています。




ポートディスカバリーは、その気象コントロールセンターあたりを一帯とする「時空を超えた未来のマリーナ」のテーマのエリア。


水上をくるくる回りながらランダムに蛇行していくアトラクション「アクアトピア」があったり、デッキにはマンボウ型の潜水艇が停泊していたりと、全体で「自然と科学が調和した未来」を演出しています。


このテーマを知らずとも、建物のデザインやBGMから未来の空気を感じ取っていた人も多いはず。




こうしたエリアと施設・アトラクションとの調和だけではなく、実は次のようなバックグラウンドストーリーもあることが、講談社からの書籍「旅する東京ディズニーシー」(2013年発行)で紹介されています。




現在、マリーナ(※ポートディスカバリー)には気象の謎を解明するために、世界中の科学者たちが集結し、最先端の輝かしい実験結果をゲストに公開しています。


そして、ストームライダーという科学の新時代を告げる新型機の完成を祝って、フェスティバルも開催されています




私たちがストームライダーに乗るときに入り込む建物「気象コントロールセンター」はもともと、地球上の複雑な気象の謎を解明する研究施設でした。


科学者たちの最終目標は壊滅的な被害をもたらす嵐を制御すること。


彼らはいよいよ、ミサイル「ストームディフューザー」を撃てば嵐を消し去ることができる新型機・ストームライダーを完成させます。




その完成を祝おうと、ポートディスカバリーではフェスティバルを開催。


「アクアトピア」は本来は新しい航行システムの研究施設で、フェスティバル期間中に特別にゲストへ開放し、新たに開発された3人乗りウォーターヴィークルに試乗してもらっていたのです。


デッキに泊まっている数々の潜水艇も、ホライズン湾(エリアにある海)で開催中の海底レースに出場するマシンという設定。




このようにポートディスカバリーと各施設・アトラクションはストーリーで結びついており、特にストームライダーは接点が多かったのです。


単純に乗ったり歩きまわったりするだけでも楽しかったのですが、背景を知った上で建物1つ1つを観察すると「時空を超えた未来のマリーナ」という異世界にますます入り込めそう。




東京ディズニーシーにはほかにも「ミステリアスアイランド」や「アメリカンウォーターフロント」などコンセプトの異なる6つのエリアがあります(同園ではこのエリアのことを「テーマポート」と呼称)。


テーマポートにはそれぞれにストーリーがあり、なかにある施設やアトラクションと密接な関わりがあるとのこと。


熟知して世界観に浸ってみたくなると同時に、来園者を「夢の国」へ誘うディズニーシーの設計の深さに感心させられました。






・「ストームライダーはほかのテーマポートと関連がある」はあくまで非公式




ちなみにネットでは、ストームライダーとつながりを持つテーマポートはポートディスカバリー以外にもいくつもある、という説も飛び交っていました。




例えば1つは、「アメリカンウォーターフロント」にある、ダッフィーと会えるスポットで有名な漁村「ケープコッド」。


「ケープコッドは嵐が多く訪れる土地で、村人たちはいつか嵐がなくなることを心から願っていた。


この村人たちの想い描く未来を叶えたのが、ストームライダーだった」という説が浮上していました。


こうした噂が本当だとすると、ストームライダーのクローズは同園全体のストーリーを崩す、より深刻な問題に思えてきます。




噂についてオリエンタルランド広報担当者に尋ねたところ、「『ケープコッド』のストーリーに『ストームライダー』が出てくるというのは出所は分かりませんが、こちらから正式にお伝えしているものではございません」と回答。


さらには「エリアとアトラクションは、それぞれ独立したテーマやストーリーを持っています」と、各アトラクションにはエリアを越えたストーリーがないとコメントしました。


どこまでが公式のストーリーなのか混乱していた人は、判断の拠り所となりそうです。






ポートディスカバリーの世界観は崩れる? オリエンタルランドの見解




ストームライダーとポートディスカバリーに密接な関連性があるのは事実。


クローズによってこれらのストーリーが崩れてしまうことについて、オリエンタルランドはどのように考えているのでしょう。




「『ポートディスカバリー』の自然と科学の調和という世界観を大きく変更することは、現時点では考えておりません。しかしアトラクションの改廃にともない、ストーリーについては調整をする可能性がございます」と広報担当者。




「当社では『パークは永遠に完成しない』というディズニーテーマパークのフィロソフィ(哲学)に基づき、順次さまざまな施設の導入、改廃を行っています。今回も施設の改廃によってパークの魅力を高めることを目的に、『ストームライダー』のクローズと新規アトラクションの導入を決定しました」とのこと。


過去にもアトラクションの改廃などにともない、同園のストーリーを調整したことはあったそうです。




導入される新規アトラクションは、映画「ファインディング・ニモ」と「ファインディング・ドリー(原題)」(2016年公開予定)をテーマにしたもの。


ストームライダーのようなライドシステムの動きを融合させることで、映画の海底の世界を体験できる屋内アトラクションとなります。


魚サイズに縮むことができる潜水艦に乗り込んだゲストは、ニモやドリーたちと同じ目線で広い海の世界を冒険する、というストーリーです。




この新規アトラクションのコンセプトも、ポートディスカバリーの世界観にそぐわずさらなる崩壊を招くのでは? と疑問の声も上がっていました。


広報担当者は「ゲストは魚たちと同じ目線で海の世界を冒険します。自然と科学の調和をテーマとする『ポートディスカバリー』の世界観でお楽しみいただけるアトラクションであると考えています」と見解を示しました。




クローズについて署名運動など反対の声が起こっていることについては、「『ストームライダー』のファンの皆さまにもご満足いただける、さらに魅力的な体験をお届けできるよう、努めてまいります」と表明。


新規アトラクションの映像制作には「ファインディング・ドリー(原題)」映画制作スタッフが参加するなど期待も大きいので、“パークの魅力を高める”施設になることを信じて完成を心待ちにしたいです。




ストームライダークローズの決定は覆りそうにないとなると、2016年中旬までとことん楽しむのが吉。


ポートディスカバリー一帯のバックグラウンドストーリーも変わってしまうかもしれません。


表面上だけ体験していたというゲストは、これを機にストームライダーを中心とした現在の世界観にどっぷり入ってみましょう。


嵐を消すミッションの臨場感や、水上を回るヴィークルに乗り込む際の心境など、新たな冒険が待ち受けているはずです。






6月26日 追記




記事初出時、ストームライダーとケープコッドの噂について、「ここは嵐が絶えず訪れ住民を悩ませていた地域だったが、その嵐を打ち消したのがストームライダーだったという説が浮上していました」と記述しておりました。




公式の設定だと、ストームライダーがあるポートディスカバリーは「20世紀初頭の人々が空想した未来の世界」で、ケープコッドは「20世紀初頭のニューイングランド地方にある静かな漁村」。


ここから、20世紀初頭より未来で生まれたストームライダーが、過去のケープコッドの嵐を打ち消すわけはなく、そのような噂は本当に実在したのか、という指摘が読者の方から複数上がっていました。




改めてネットにある噂をいくつも当たってみたところ、ほとんどが「ケープコッドは嵐が多く訪れる土地で、村人たちはいつか嵐がなくなることを心から願っていた。この村人たちの想い描く未来を叶えたのが、ストームライダーだった」というものでした。


記事中で、ストームライダーが同じ時系列にあるケープコッドの嵐を直接打ち消したような表現は誤りでした。


お詫びして訂正させていただきます。






~~~
ディズニーシー「ストームライダー」終了に反対の声 裏側にあった綿密なストーリー設計、オリエンタルランドの見解は
「ストームライダーのクローズはポートディスカバリーの世界観を崩壊させるもの」とはどういうこと?
ねとらぼ(ITmedia)2015年06月13日
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1506/11/news124.html


















■人工雨降らせる実験成功 筑波大など


日本経済新聞 2012年6月26日


https://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2504K_W2A620C1CR0000/




~~~




水不足対策や砂漠化の防止に取り組む筑波大などのチームは26日までに、雲を成長させる効果がある「液体炭酸」という液体を上空でまく手法で、人工的に雨を降らせる実験に成功したと発表した。




2月に三宅島付近の上空で行った実験では、液体炭酸の散布から約1時間後に近隣の島で雨が降りだし、最大で1時間当たりの雨量が10ミリ程度になったという。




雲の中に液体の炭酸をまくと、蒸発する際に周りの温度を急激に下げるため、大量の氷の粒が発生する。


できた氷の粒は周囲の水滴を取り込んで成長し、重くなって落ちるという仕組み。最初は氷だが、落ちる途中でとけて雨になる。




チームは航空機を使い、高度約2千メートルの雲の中で、1秒間に5~6グラム程度の液体炭酸を数分間ずつ、3~4回に分けてまいた。




人工雨には、ヨウ化銀などをまく方法もあるが、液体炭酸がより効率がよく、期待できる雨量も多いという。〔共同〕




~~~
人工雨降らせる実験成功 筑波大など
日本経済新聞 2012年6月26日
https://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2504K_W2A620C1CR0000/














■120年前に行われた日本初の人工降雨実験とは?


週刊現代 2021.08.18


https://gendai.media/articles/-/86355




~~~




・日本初の人工降雨?




1901年の今日(8月18日)、日本で初めて人為的に雨を降らせるという、いわゆる「人工降雨」が成功したという報道がなされました。


これを行なったのは延原正孝という人物で、この報道は当時の東京日日新聞などに掲載されて話題となりました。




この実験はその手段も詳しくわかっておらず、科学的に効果があったのかは非常に曖昧ですが、延原正孝による『電力応用人工降雨法』には「電気を空中に送電して、空間電気を刺激」することで雷雨が呼ぶことができるという内容が書かれています。




じつは現代では人工的に雨を降らせる研究が盛んに行われています。


人工降雨のメカニズムを考えるには雨や雲ができるメカニズムを知らなければなりません。




私たちが雲と呼んでいるものは、空気中にある水蒸気が冷えて細かい水の粒になったものが空気中のチリなどを核として集まったものの集合体です。


その中に含まれている水滴のうち、比較的大きな水滴が地表に降り注ぐのが雨なのです。




なお、雨の種類には「冷たい雨」と「暖かい雨」があり、前者は雲の中で水滴が氷になって落下するもの(落下中に解けて水になる)、後者は水滴のまま大きくなって降る雨を指すそうです。


日本で降る雨のはほとんどが「暖かい雨」だといわれています。




雲ができたときに、その中に雨粒のタネとなるものを散布することができれば人工的に雨を降らせることが可能となります。


これが人工降雨のメカニズムです。


主な方法としては細かなドライアイスのカケラを空中から散布する「ドライアイス法」やヨウ化銀の煙を発生させて氷晶核とする「ヨウ化銀法」などがあります。




この人工降雨は1933年にベルシェロンとフィンダイゼンという二人の学者がそれぞれ独立して「氷晶説」という降雨の理論を唱えて以降、世界中で行われてきました。




世界で初めて行われたのは1946年のアメリカのことでアーヴィング・ラングミュアという人物が理論立てて実験を行なったとされています。




~~~
120年前に行われた日本初の人工降雨実験とは?
週刊現代 2021.08.18
https://gendai.media/articles/-/86355













■天気予報=「軍事情報」 米軍の超重要組織JTWCとは “日本の予報より正確”は本当か


乗りものニュース 2022.09.06 武若雅哉(軍事フォトライター)


https://trafficnews.jp/post/121769




~~~




ハワイに所在するアメリカ海軍と空軍の合同組織JTWC。




ここはアメリカ軍が作戦を実施するうえで重要な気象情報を扱うセクションですが、一般にも情報を公開しています。


かつて軍事機密だった天気予報、それが一般に浸透していった経緯を探ります。






・四半世紀前、日本に襲来した台風がカタカナ名なワケ




今から75年前の1947(昭和22)年9月8日、関東地方や東北地方に甚大な浸水被害をもたらした台風が南太平洋のマリアナ諸島沖で発生しました。


「カスリーン」と名付けられたこの台風は、最低気圧960ヘクトパスカル。


最大風速は中央気象台(現気象庁)の解析で45m/秒と、大抵の木造家屋が倒壊するとされる風速50m/秒に迫る勢いをもつ非常に強力なものでした。




カスリーン台風は日本列島に接近すると、各地で大量の雨を降らし猛威を振るいます。結果、河川の氾濫や堤防の決壊により、全国で死者1077人、行方不明者853人、負傷者1547人、罹災者40万人という甚大な被害をもたらしました。




そのため、発生から四半世紀経っても、いまだに「カスリーン台風」という名は昭和史に名を轟かせていますが、そもそもなぜ、日本を襲った台風なのにカタカナ名称なのでしょうか。


気象庁などは「台風〇号」と数字で呼ぶのに、数字でないのは何故なのか、それは当時の時代背景が大きく関係していたのです。




カスリーン台風が発生した当時、日本は敗戦直後であり、アメリカの占領下にありました。


そのため、日本に襲来した台風もアメリカが付与した名称で報道されていました。




よって「カスリーン」とはアメリカが名付けた名称だからこそ、日本の呼び方とは異なっていたのです。




ただ、日本も独自に台風観測をしていたため、日本側が台風と解析したのにアメリカがそれを解析せず、逆にアメリカが台風と解析したのに日本が台風と解析しないといった、統一基準がないゆえの弊害もありました。




たとえば、カスリーン台風が襲来した1947(昭和22)年の台風の数を日米で見比べた場合、日本側は17個の台風を解析した一方、アメリカ側は27個の台風を解析するといった差が生じています。






・ハワイ所在のアメリカ軍組織「JTWC」




台風解析を含む天気の情報は、第2次世界大戦当時は軍事機密として扱われていたことから、日本では一時的に天気予報が世の中から消滅していました。




一方、アメリカ軍は作戦遂行上、極めて重要な情報として重視しており、大戦末期には気象観測の専門部署として「艦隊気象センター/台風追跡センター」という組織をグアム島に設立しています。




このセクションが、太平洋で発生する台風を発見・追跡することで、陸海空軍や海兵隊はもちろん、戦後は民間にも情報を流すことで船舶や航空機を安全に運航できるようにしたといえるでしょう。




その後、このセクションは海軍と空軍の合同組織となり、ハワイを拠点に全世界へ気象情報を発信しています。


それが「Joint Typhoon Warning Center(合同台風警報センター)」、通称「JTWC」です。




~~~
天気予報=「軍事情報」 米軍の超重要組織JTWCとは “日本の予報より正確”は本当か
乗りものニュース 2022.09.06 武若雅哉(軍事フォトライター)
https://trafficnews.jp/post/121769






















■台風の目に航空機から水や氷 弱体化させ災害ゼロに、発電構想も


朝日新聞 2021年9月12日


https://www.asahi.com/articles/ASP9B546PP8HPLBJ001.html




~~~




地球温暖化でますます凶暴になっている台風をコントロールし、勢力を弱くしたり、被害をゼロにしたりできないか。


2050年の実現を目標に、そんな壮大な挑戦が始まっている。


台風が持つエネルギーは、全世界の消費電力の1カ月分とも言われ、発電に生かそうという構想もある。




計画の名前は「タイフーンショット」。


月探査のように、実現は困難だが成果が極めて大きい挑戦を表す「ムーンショット」にあやかり昨年、大学やメーカーなどが立ち上げた。




日本近海の北太平洋西部は海水温が高いため、世界的に見ても熱帯低気圧の発生数が多く、勢力も強い。


台風と思われる被害の記録が日本書紀に残るなど、古くから日本を悩まし続けてきたが、温暖化による海水温の上昇で、ますます勢力が強くなると想定されている。




既に影響が出ているとの報告もある。


福島県など東日本を中心に100人以上が犠牲になった2019年の台風19号では、気象庁気象研究所などの解析によると、ここ40年の気温と海水温の上昇がなかった場合に比べて、関東甲信地方の雨量が約1割増えていた。




日本損害保険協会によると、19号による保険金支払い額は計約5800億円。関西空港の連絡橋にタンカーがぶつかるなど近畿を中心に強風や高潮の被害が出た18年の台風21号は1兆700億円に上った。




チーム代表の筆保弘徳(ふでやすひろのり)・横浜国立大教授(気象学)は「日本は台風にやられっぱなしだったが、新しい技術や研究を結集すれば、台風の勢力を抑え、エネルギーを資源に変えることも夢ではない」と意気込む。




~~~
台風の目に航空機から水や氷 弱体化させ災害ゼロに、発電構想も
朝日新聞 2021年9月12日
https://www.asahi.com/articles/ASP9B546PP8HPLBJ001.html
















■「豪雨・地震・異常気象…気象兵器で実現可能」大学教授ら暴露! HAARPには核兵器ばりの破壊力も!?


excite.ニュース 2018年07月10日


https://www.excite.co.jp/news/article/Tocana_201807_post_17463/




~~~




天候を人工的に左右する「気象兵器」の存在は、実はもはや“陰謀論”ではない。


科学者らも認めるれっきとした事実であることをご存知だろうか?




オルタナティブニュース「Collective Evolution」(7月8日付)が、気象兵器の存在を認めている複数の科学者の言葉を取り上げているのでご紹介しよう。


「Collective Evolution」によると、地政学的問題に関して政府で働いた経験を持つカナダ・オタワ大学の名誉教授ミシェル・チョスドフスキー氏は、気象兵器の存在を2004年にウェブサイト「Global Research」上で暴露しているという。




「米国防総省の優先事項であるアメリカの気象戦争用兵器の拡大は議論や討論のテーマになりません。環境学者は京都議定書を批准しなかったブッシュ政権を責めていますが、“気象戦争”の問題、つまり軍事利用のための気候パターンの操作は決して言及されることがないのです」(チョスドフスキー氏)




「米軍は気候パターンの自由な変化を可能とする先進的なテクノロジーを主に90年代にHAARP(高周波活性オーロラ調査プログラム)のもとで発展させてきました。HAARPは大量破壊兵器です。外圏大気から世界中の農業的・生態的システムを無効にしてしまうのです」(同)




さらに、気象兵器の存在はアメリカ空軍大学のレポートでも示唆されている。




「気象操作は国内的・国際的防衛の一部になり、そして一方的に行われるだろう。……降雨、霧、嵐を地球上で引き起こす能力、あるいは宇宙の気候を操作する能力、また人工的な気候の生産などは全て、諸テクノロジーの総合である」(アメリカ空軍大学のレポート)




また、サウジアラビア王女バスマ・ビント・サウド・ビン・アブドゥルアジーズも、こういった気象兵器を大量破壊兵器に匹敵するものだと警鐘を鳴らしている。


曰く、気象兵器の使用は核爆発を伴わない爆弾を設置するようなものだという。




また、元ベネズエラ大統領のウゴ・チャベス氏は、2010年のハイチ地震はHAARPによって引き起こされた人工地震だとして、米国を糾弾していた。


このように世界各国の政治家にとっても気象兵器の存在は公然の事実なのだ。




さらに、以前トカナでもお伝えしたように、著名な理論物理学者で未来学者のミチオ・カク博士も、気象兵器はベトナム戦争当時から使用されてきたと米ニュース番組で発言している。


もはや米国が気象兵器を保有していることはほぼ間違いないと見て良いだろう。




また気象操作の方法は雨を降らせたり、嵐を引き起こしたりする他にもある。


大気中に重金属の粒子を散布する「スプレイング」という手法だ。




これは太陽光を反射し温暖化を防ぐことが表向きの目的とされているが、米・ハーバード大学のデイヴィッド・キース教授は、もしスプレイングを実際に行えば「毎年数万人が死ぬことになる」と警告している。


つまり、スプレイングも恐ろしい気象兵器と化す可能性があるということだ。


もしかしたら米国の真の狙いはそちらなのかもしれないが……。




日本を含め世界各地で観測されている異常気象の背後には、もしかしたらこういった気象兵器の存在があるのかもしれない。


あくまで可能性の1つであるが、科学者が警鐘を鳴らしているように決して無視できるものではないことは確かだろう。




~~~
「豪雨・地震・異常気象…気象兵器で実現可能」大学教授ら暴露! HAARPには核兵器ばりの破壊力も!?


excite.ニュース 2018年07月10日


https://www.excite.co.jp/news/article/Tocana_201807_post_17463/
















■人工気象操作が現実化している“確実な証拠”5つ! 台風・地震・豪雨・津波…大学教授ら暴露まとめ!


excite.ニュース 2018年10月02日


https://www.excite.co.jp/news/article/Tocana_201810_post_18295/




~~~




数々の著名人が人工的な自然操作について語っているのは紛れもない事実なのである。






1、米軍はベトナム戦争時代から気象兵器を研究していた




米・ニューヨーク市立大学教授で、著名なフューチャリストのミチオ・カク博士によると、米軍はベトナム戦争の頃より気象兵器、特に人工降雨技術を研究・実践してきたという。




そして、恐ろしいことに2013年の時点で、カク博士は、「ハリケーン」や「洪水」を人工的に引き起こすことも可能だと語っているのだ。




また少なくとも、かつて米国はハリケーンの制御技術を研究していたことが知られている。


米政府は1962年~1983年に、ハリケーンの目にヨウ化銀を散布することで勢力の減退を狙う「ストームフュリー計画」を実際に実施していたのだ。




大きな効果を挙げられず、現在、同研究は凍結されているとのことだが、カク博士の発言が事実だとすれば、米国はハリケーン制御どころか、人工ハリケーンの作成にも手を出していたということになる。






2、米は90年代にHAARPによる気象兵器を研究していた




さらに、地政学的問題に関して政府で働いていたカナダ・オタワ大学の名誉教授ミシェル・チョスドフスキー氏は、気象兵器の存在を2004年にウェブサイト「Global Research」上で暴露している。


チョスドフスキー氏によると、米国は90年代にHAARP(高周波活性オーロラ調査プログラム)を使い、気象操作を研究していたという。




つまり、米国は90年代まで気象兵器の研究を続けていたようだ。


現在も続けられている確証はないが、元ベネズエラ大統領のウゴ・チャベス氏が、2010年のハイチ地震はHAARPによって引き起こされた人工地震だとして、米国を糾弾していたことから、その可能性は十分にあるだろう。






3、超巨大津波が突然消失する事件が15年前に起きていた




また、2003年には、香港に向かう高さ152mの超巨大津波が出現し、その後忽然と姿を消す事件が起こっており、人工津波兵器だった可能性が示唆されている。


というのも、第二次世界大戦中から米軍は「アシカ計画」と呼ばれる極秘プロジェクトにおいて、人工津波兵器を研究、日本をその標的にしていたからだ。


そのため、2011年の東日本大震災で発生した大津波も人工的に引き起こされた可能性が指摘されている。






4、雲を盗む技術は公然の事実!?




今年7月には、イランの民間防衛組織のトップであるゴラーム・レザー・ジャラーリー准将が、「イスラエルがイランから雲を盗んでいる」と記者会見で暴露、大手メディアも報じるビッグニュースとなった。


「イランの気候変動には疑わしい点があります。外国の妨害工作が気候変動に関与している可能性があるのです」(ジャラーリー准将)






5、日本政府も研究を公表!?




今年の9月3日付の「YOMIURI ONLINE」によると、「政府は来年度から、日本発の革新的な技術開発を推進するため、複数の研究者らに予算を配分し、同じ開発テーマの成果を競わせる新制度を始める方針を固めた」というが、その開発テーマの一つには「台風の洋上での進路操作」と記されていた。




これが可能になれば台風大国日本にとっては大きなメリットとなるのは間違いない。


ちなみに、「人工降雨」はすでに我が国でも研究され、実現している。




2012年6月26日付の「日本経済新聞」は、筑波大などのチームが、上空に液体炭酸を散布し、1時間当たりの雨量が10ミリ程度の雨を降らせることに成功したと報じている。




~~~
人工気象操作が現実化している“確実な証拠”5つ! 台風・地震・豪雨・津波…大学教授ら暴露まとめ!
excite.ニュース 2018年10月02日
https://www.excite.co.jp/news/article/Tocana_201810_post_18295/










■『気象兵器・地震兵器・HAARP・ケムトレイル―環境改変で世界支配をもくろむ軍事プログラム』
スミス,ジェリー・E.【著】/フルフォード,ベンジャミン【監訳・解説】成甲書房(2010/12発売)
紀伊国屋書店
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784880862712


























■台風の強さを人工的に制御
日本経済新聞 2021年5月31日
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO72364850Y1A520C2TJN000/






■【2023年】最新 台風 2号(マーワー) JTWC 米軍台風進路図の見方!3つのポイント (台風発生時は随時更新中)
https://okinawa-airport-terminal.com/typhoon-jtwc/






■豪雨・大雨は人工的に降らすことができる!? 米空軍の気象兵器レポート「USAF 2025」に明記「2025までに気候は完全に操作される」
2020.07.08
https://tocana.jp/2020/07/post_162392_entry.html






■【2020】人工台風を作る本当の目的が怖すぎ!ネットの噂を検証!
https://henachococo.com/2020typhoonno10-artificial/






■科学者も認める気象兵器?知らないのは日本人だけ?
http://hcg-mkt.com/otenki-noutenki-japao






■気象兵器1 台風もゲリラ豪雨も自由自在? 気象操作の原理とは!? 
2021-05-03
https://shunsasahara.com/entry/2021/05/03/183103






■「人工台風」は1970年代まで戦争に実戦投入されていた軍事兵器である
日記
2019-11-07
https://blog.goo.ne.jp/fullscale_point2019/e/1ecdf2374b1c151c4cf8ac471401a852






■アメリカは1940年代にすでに人工地震、人工津波、人工台風の実証実験に成功しています。
https://daiwaryu1121.com/post-24241/






■【考察】最強の気象操作兵器?HAARPについて調べてみた!
2020年7月3日
https://note.com/mg185/n/n1a7a847f3ad6






■台風を人工的に発生させたとしたら何が目的なのか?
http://hcg-mkt.com/post-2334






■気象兵器とは?
・気象兵器(ウィキペディア)
「人間に被害を与える気象現象を軍事目的で人為的に災害を発生させるもの」
「1977年の環境改変兵器禁止条約において定義」
「兵器の一種。環境改変技術のひとつ」
「人工地震:小型核爆弾の使用」
出典:Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%97%E8%B1%A1%E5%85%B5%E5%99%A8






■人類は気象もコントロール!人工雨の今
・世界で広がる人工雨の実用化
「人間が化学薬品を散布することによって、人工的に雨を降らせてしまう技術」
「液体炭酸を使って人工雨を降らせる」
All About(世界のニュース・トレンド)
https://allabout.co.jp/gm/gc/292996/






■高周波活性オーロラ調査プログラム(HAARP)とは?(Wikipedia)
「アメリカ合衆国で行われている高層大気と太陽地球系物理学、電波科学に関する共同研究プロジェクト」
「発生するパルスが間接的に電離層にもたらす影響」
「無線通信の撹乱を目的とした軍事研究」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E5%91%A8%E6%B3%A2%E6%B4%BB%E6%80%A7%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%A9%E8%AA%BF%E6%9F%BB%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0






■【トルコ大地震前】トルコ NATO脱退の可能性を示唆
Sputnik 2023年1月25日
https://sputniknews.jp/20230125/nato-14704116.html






■2/8:トルコ地震は、NATOを脱退しBRICSへの加盟を計画しているトルコにとって大きな警告だった?!
2023年2月8日
https://note.com/s_teyo2001/n/nab85abf1e420






■米国防長官、トルコのNATO帰属意識を疑問視-基地閉鎖の警告受け
Bloomberg 2019年12月18日
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-12-18/Q2OJSTT1UM0Z01






■トルコ大地震で目撃“地震雲”の正体に気象学者・荒木健太郎氏「雲は地震の前兆にはなりません」
日刊スポーツ [2023年2月7日]
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202302070000851.html






■地震雲? トルコ地震の直前に「黒い目玉のような異常な雲」が目撃されていた! 次はアルゼンチンが危ない!?
excite.ニュース 2023年02月18日
https://www.excite.co.jp/news/article/Tocana_247181/






■トルコがNATOを脱退に対する報復:トルコ地震HAARP
2023-02-07| 光と闇の戦い
https://blog.goo.ne.jp/divarei/e/0867273240fcd8d56d057a95cbaafa35






■深夜・早朝飛行「また来たか」 我が物顔で飛ぶ米軍機 形骸化する制限合意
毎日新聞 2020/10/19
https://mainichi.jp/articles/20201019/k00/00m/040/133000c






■米軍4基地、深夜早朝の騒音1152回 19年度、防止協定が形骸化
毎日新聞 2020/10/19
https://mainichi.jp/articles/20201019/k00/00m/040/176000c






■知らなきゃよかった…日本の空は「実はアメリカのもの」だった
エリート官僚も見て見ぬふりの真実
週刊現代(講談社)2017.09.05
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/52721?imp=0






■日本領空なのに米軍が管制「横田空域」の理不尽
民間機の効率的かつ安全な運航の妨げに
東洋経済 2019/04/07
https://toyokeizai.net/articles/-/273772






■『知ってはいけない──隠された日本支配の構造』矢部宏治著
講談社BOOK倶楽部
http://book-sp.kodansha.co.jp/topics/japan-taboo/






■憲法よりも国会よりも強い、日米「秘密会議」の危ない実態~これが日本の現実だった~
「自衛隊基地が米軍のものになる」
「すべての自衛隊基地を米軍と自衛隊が一緒に使って、米軍の指揮の下で共同演習をやる」
週刊現代(講談社)2017.10.24(田原総一朗×矢部宏治)
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/53252?page=5






■「日本はまだ米軍の占領下」は真実だった
「私はずっと自衛隊は日本を防衛するための組織だと思ってきたのだが、そうではない。自衛隊は、米軍支援のための部隊だったのだ」
日刊ゲンダイ(講談社)2016/07/1
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/book/185415






■なぜ日本はアメリカの「いいなり」なのか?
・知ってはいけないウラの掟
「日本の空は、すべてアメリカに支配されている」
「自衛隊は米軍の指揮のもとで戦う」
週刊現代(講談社)2017.08.05
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/52466






■「トモダチ作戦」東電を訴えた米兵はどれほど被ばくしたのか?
「重篤な病気が福島県周辺でも増えているという報告は聞かない」
「米軍関係者が原発周辺の陸上にいた人たちよりも深刻な被ばくをしたというのは考え難い」
週刊現代(講談社)2017.9.13(山田敏弘)
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/52812






■「トモダチ作戦」157人が米で東電を提訴、50億ドル基金要求
ロイター 2017年8月24日
https://jp.reuters.com/article/tepco-idJPKCN1B40NP






■小泉純一郎元首相「トモダチ作戦で米兵が被曝」と訴える 専門家からは異論も
Huffington Post 2016年09月08日
https://www.huffingtonpost.jp/2016/09/06/koizumi-tomodachi_n_11872466.html






■トモダチ作戦による健康被害!?日米メディアが触れない理由
テンミニッツTV 2016/10/24
https://10mtv.jp/pc/content/detail.php?movie_id=1576






■3.11から8年 “トモダチ作戦”で被曝した米兵23人が癌に 米連邦地裁は米兵の訴訟を却下
Yahoo!ニュース 2019/3/10 飯塚真紀子 在米ジャーナリスト
https://news.yahoo.co.jp/byline/iizukamakiko/20190310-00117650






■米兵のトモダチは高線量で被ばくしていた フクシマ第一原発事故プロジェクト(2)
Yahoo!ニュース 2019/1/3 立岩陽一郎 InFact編集長
https://news.yahoo.co.jp/byline/tateiwayoichiro/20190103-00109975






■「まるでGHQだ」3・11のトモダチ作戦に隠れた攻防……その時米軍は「日本再占領」に動いた
文藝春秋digital 2021年3月10日
https://bungeishunju.com/n/nc9afa3562167






■福島第一原発にイスラエルの会社の「謎」
「福島第一原発の警備システムの一部を日本の企業ではなく、イスラエルの会社が請け負っている」
「なぜ機密性の高い原発の警備システムの一部を外国の企業が請け負っているのか」
週刊現代(講談社)2011.5.22
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/4639?page=1&imp=0






■【人工地震】3.11東日本大震災の証拠6選!目的はなぜ?
https://menslog.net/2020/03/05/311-artificial-earthquake/






■【確定なのか】3.11が人工地震であるこれだけの理由|東日本大震災の真実
https://tomobanashi.jp/311-jinkou-jishin/






■【再掲】「人工地震や気象兵器は存在する」「噴火や地震は米国の仕業か?」元国会議員・国際政治経済学者の浜田和幸が断言!(インタビュー)
2021.02.14
https://tocana.jp/2021/02/post_199449_entry.html






■福島県民の被ばく者ゼロなのにトモダチ作戦の米兵110人が原爆症発症!?
https://ameblo.jp/ruroibrown/entry-11922514265.html






■ロナルド・レーガンの「トモダチ」による急性被曝集団訴訟
2014-08-03
https://gyou.hatenablog.com/entry/20140803/p2






■日本の原発の安全管理がイスラエル企業?事故の根本原因に迫る文書
https://blog.goo.ne.jp/thinklive/e/cd675a2a31525da897ffa4c63c64fa6b






■知ってはいけなかった東日本大震災の真相…現実味を帯びている人工地震テロ…
東日本大震災が人工地震である9コの証拠
https://kwsklife.com/truth-greatearthquake/





■「2009年9月」民主圧勝、政権交代。社民・国民新と連立(時事通信社)
https://www.jiji.com/jc/d4?p=jtn209&d=d4_oldnews

■小沢訪中団(出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B2%A2%E8%A8%AA%E4%B8%AD%E5%9B%A3
■「2009年12月10日」総勢600人余引き連れ小沢民主党幹事長が訪中に出発(YouTube)
https://youtube.com/watch?v=Lwfmc4XBN7A

■「2011年3月11日」東日本大震災、原発事故で甚大被害
https://www.jiji.com/jc/d4?p=jtn211&d=d4_oldnews

■岩手県4区・小沢一郎が語る沖縄、米国、そして中国(論座)
https://webronza.asahi.com/politics/articles/2020010600007.html?page=1

■小沢 一郎 選挙区:岩手3区
東北ブロック
https://go2senkyo.com/seijika/89055

■『アメリカに潰された政治家たち』(著者孫崎享、出版小学館、発売2012年9月)
「アメリカが喜ぶ政策に前のめりなのか。その理由は、この政権が、小沢一郎・鳩山由紀夫という「最後の対米自主派」の政治家が潰された後に誕生した、戦後最大の「対米追随」政権だからである」
https://a.r10.to/huYUq2





■日本人は「狂ったアメリカ」を知らなすぎる
東洋経済オンライン 2019/01/18 塩野誠
https://toyokeizai.net/articles/-/260849






■「3S政策」の生みの親、日本に原爆投下を命令したトルーマン米大統領の恐ろしさ!「猿(日本人)をバカに変えて我々が飼い続ける」
https://yuruneto.com/truman/






■豪雨・大雨は人工的に降らすことができる!? 米空軍の気象兵器レポート「USAF 2025」に明記「2025までに気候は完全に操作される」
https://www.youtube.com/watch?v=xxpdkYKMZws






■平成23年7月11日衆議院東日本復興特別委員会にて、柿沢議員の質問に浜田政務官
「地震兵器は多くの国が研究している」
YouTube(ユーチューブ)2011/07/11
https://www.youtube.com/watch?v=dyJfcqLCe6c






■【日米合同委員会の深い闇】西部邁
2019/06/10 TOKYO MXテレビ 西部ゼミナール
https://www.youtube.com/watch?v=iyNaLO-lQL8






■東日本大震災は人工地震だった決定的証拠!福島原発事故はワザと爆発させた!?裏の存在が操る世界。
https://www.youtube.com/watch?v=legHZdX3u3o






■人工地震についての恐ろしい噂
https://www.youtube.com/watch?v=DxSzJi6UNu0






■内部告発!(元アメリカ国家安全保障局) 『311大震災はアメリカとイスラエルの裏権力が核兵器を使った!』
ユーチューブ
https://www.youtube.com/watch?v=ZCEmFIMrRVE
※ジム・ストーン告発文字お越し(フェイスブック)https://bit.ly/3b4CsnQ
~~~
最初、私は国家安全保障局(NSA)で働いていました。
そこで技術面での教育を受けました。
1992年に大きな問題があることに私は気がつきました。
国がどのように運営されようが、大学で問題があることに私は気がつきました。
そしてそれがこの国で誰が問題を引き起こしているか明らかにしようとする主要な証跡だったのです。
誰がバラバラに引き裂いているかや誰が私たちを奴隷にしているのかや誰がそれら全ての狂った法律を書いているのかをです。
そしてそれ以来私は、話の真相を得ようと20年を費やしました。
私はユダヤコミュニティー内部で2年を費やし、たくさんのくだらないものを発見しました。
私はたくさんのくだらないものを発見しましたが、それを発表するには怠惰で、来年やろう来年やろうという感じになっていました。
そして「フクシマ」が起きたのです。
それで私は「フクシマ」問題を調べ始めました。
私はすべての機密情報を手に入れました。
まず最初に日本でM9・0の地震は起きていませんでした。
これは明確な事実によって証明されていて、仙台では建物が壊れていませんし、あの津波のビデオを見てもらえば、被災地の各都市の建物は完全に地震で無傷だったのです。
福島のページをスクロールして下げると、本当の震源地を載せてあります。
メディアが報告した震源地も載せています。
この地震の本当の震源地は60マイル内陸にあり、メディアが報告した震源地は日本海溝にある半島に近い沖24マイルの所です。
これは全部作られたものなのです。
私はたくさんの報告書を持っています。
それは、米国海軍が核爆発の起きた日に、日本海溝にいたというものです。
私はとてもアメリカを愛しています。
私の祖国ですし、そこに住む人々も愛しています。
しかし、アメリカは犯罪エリートたちに乗っ取られています。
自分の生命への脅迫があり、私はアメリカを逃げ出したのです。
そこにいられないのです。
その国に固執することが、私の意図だったのです。
そして彼らが行うことのすべては事実ですが、私の生命への脅迫の後には、福島レポートのために2回投獄されましたし、数多くの脅迫を受けました。
私は去らなければならなかったのです。
他に選択肢はありませんでした。
私はアメリカを去りたくはなかったのですが、そこでは随分傷つけられました。
現在もアメリカでは多くの人々が傷つけられています。
ですが、この国のさまざまなシステムの中で苦しんだり、傷つけられている人々は、これがアメリカのシステムではないことに気がつかなければなりません。
アメリカでは、国を征服し、人々を征服するシステムが置かれ、そして国を地に叩き落とし、すっかり破壊するのです。
それが起きているんです。
~~~
■内部告発!(元アメリカ国家安全保障局) 『311大震災はアメリカとイスラエルの裏権力が核兵器を使った!』
ユーチューブ
https://www.youtube.com/watch?v=ZCEmFIMrRVE
※ジム・ストーン告発文字お越し(フェイスブック)https://bit.ly/3b4CsnQ





■2011.3.11人工地震・津波
窪塚洋介×ベンジャミン・フルフォード(米国経済誌『フォーブス(Forbes)』の元アジア太平洋支局長)
https://www.youtube.com/watch?v=eLaKa1FHaBc






■ジョン・レノンのインタビュー―世界は狂人によって支配されている
YouTube 2011/10/20
https://www.youtube.com/watch?v=8t5awfxTbmM



【「さらば公明党」自公連立解消選挙!?】まさか、近々、維新への連立組み替え解散総選挙?平和の党・公明党を切り捨て「戦争肯定派維新」と組む自民党~公共ギャンブル日本財団と統一教会との関係が深い維新の会~

2023-05-28 05:37:15 | 日記


【「さらば公明党」自公連立解消選挙!?】まさか、近々、維新への連立組み替え解散総選挙?平和の党・公明党を切り捨て「戦争肯定派維新」と組む自民党~公共ギャンブル日本財団と統一教会との関係が深い維新の会~










■【速報】公明党 東京28区擁立を断念 東京の自民候補「推薦せず」方針決定 都議会での協力関係も解消へ


FNNプライムオンライン 2023年5月25日


https://www.fnn.jp/articles/-/532955




~~~




次の衆議院選挙での自民・公明両党の候補者調整をめぐり、公明党は25日、新たに設置される東京28区での擁立を正式に断念し、東京の選挙区では自民党候補を推薦しない方針を決めた。




公明党は、衆議院の小選挙区「10増10減」で新設された東京28区で候補者を擁立する方針を自民党に伝えたが、自民党は容認しないと回答していた。




公明党は、25日の常任役員会で擁立を断念するとともに、東京の選挙区で自民党の候補に推薦を出さないことを決めた。




また東京都議会での協力関係も解消する方針。


午後に自民、公明両党の幹部が会談し、自民党側に伝達する予定。




~~~
【速報】公明党 東京28区擁立を断念 東京の自民候補「推薦せず」方針決定 都議会での協力関係も解消へ
FNNプライムオンライン 2023年5月25日
https://www.fnn.jp/articles/-/532955














■「さらば公明党」創価学会を切り捨て、維新と組んだほうがいい…!岸田首相が「解散総選挙」を決断する理由


週刊現代 2023.05.03 森功


https://gendai.media/articles/-/109868






~~~




・選挙結果を精査してわかったこと




自公の仲間割れで衆院解散へ――。


ここへ来て、政治のプロのあいだではそう囁かれ始めている。




岸田文雄政権の内閣支持率が上がり、一時期消えかけた衆院の解散総選挙が現実味を帯びてきたといわれる。




が、解散説の理由はそれだけではない。


むしろ永田町で囁かれる解散説の根拠はそこではなく、統一地方選と衆参補選の分析結果に由来している。




選挙前、下手をすると2勝3敗と目されていた衆参の補選を4勝1敗で乗り切った岸田政権。


同時に行われた統一地方選の闘い方が、公明党とのあいだで亀裂を生んでいるという。




原因は、やはり国政政党「日本維新の会」や地域政党「大阪維新の会」を含む維新の躍進だ。




元来、大阪や兵庫の選挙において無類の強さを発揮してきた維新は、今回、奈良県知事選で勝利し、衆院和歌山1区の補選でも自民に黒星を付けた。




また、首都圏では4月の統一地方選で東京都内に立てた70人の候補者のうち、67人が当選。神奈川県議の改選前2を25議席に増やし、ゼロだった埼玉県が5議席、市議を含めた地方議員は13から17となった。


全体で見ると、地方議員の数は464から774人と1.7倍増だ。




もっとも、維新がいくら伸びたといっても、よくよく見ると、本当に強みを発揮したのは関西であり、その影響が首都圏にまで波及したといっていい。


実際、維新の代表である馬場伸幸も、全国的な力はまだないと控え気味に話している。




もともと維新は、松井一郎をはじめとした大阪の自民党府議団が飛び出してつくった政党であり、大阪の選挙で強いのは地元選挙の足腰があるからにほかならない。




加えて、旧民主党の分裂後、野党第一党の立憲民主の体たらくが維新を勢いづかせているのは巷間の見立て通りだが、今度の補選や統一地方選を見る限り、それとは別の大きな原因があった。






・まさかの「選挙戦略ミス」




ひとつは、大阪の自民と公明の選挙戦略ミスだ。


大阪府知事と大阪市長のダブル選と同じ9日に投開票された府議選の定数は79、市議選は81となっている。


府議会でこれまで維新に過半数を握られていた自公としては、今度の市議選における維新の過半数阻止を至上命題に掲げていた。




しかしダブル選に圧勝した維新はその勢いのまま、市議選で過去最多の46議席、府議選でも55議席を獲得し、ともに過半数を得る結果となった。


選挙後、維新はさっそく市議会の定数削減による「身を切る改革」をアピールし、他党の議員は戦々恐々としている。




地元の公明党関係者が悔やむ。


「過去の選挙で公明は維新に辛酸を舐めさせられてきたので、『市議選だけは負けられん』と全国の地方選そっちのけで創価学会婦人部を投入し、ハッパをかけてきました。市議選の選挙区は大半が3人区ですから、維新のトップ当選は許しても残りの2議席を自公でとれるよう運動してきたのです。それがアダになった」




また自民党では、衆院議員が大阪の小選挙区の各支部長を務めているが、維新に議席を奪われて比例区に回った代議士や浪人中の衆院選候補者ばかり。


彼らは自民党小選挙区の支部長として、いつか維新から議席を奪還しようと地元の自民大阪市議たちとともに選挙活動を続け、それなりに票も持っている。


公明党関係者が続ける。






・自公双方に渦巻く不信感




「3人区の市議選では誰もが3位までに滑り込みたい。そこで公明の市議候補は今回、衆院の自民党支部長に頼み込んで票を回してもらおうとしました。衆院の自民党候補としては、来る衆院選における公明票をアテにしているから、公明市議候補の頼みを無下に断ることはできない。そのため、多くの支部長が自分の支持者の票を公明の市議候補に回してやったわけです」




おかげで公明は19人の公認候補中、18人が当選できたという。


だが、ここで割を食ったのが自民党だ。公認19の市議候補のうち、かろうじて11人が当選したものの、改選前の14議席から大幅に議席を減らした。


鉄板と見られていた市議団幹事長の川嶋広稔ですら東成区で3位にも入らず、あえなく落選する始末である。






さらに府議選では、26人を立てた自民党が改選前の16から7に激減するという壊滅的な結果に終わった。


で、維新が府議会と市議会の両方で過半数を得る結果となったのは前述した通りだ。




自民はこうした公明の選挙活動に不信感を抱き、いまやそれが中央政界にまで波及しているという。


自民党代議士秘書が言う。






・「自公の溝」は深まるばかり




「自民の大阪府議団や大阪市議団は、公明に票を回したせいで惨敗を喫したと怒りがおさまりません。いわば大阪の衆院支部長たちが地元の議員を見殺しにしたような格好で、自民党大阪府連の中では中央と地方の議員の断絶が起きています」




その一方で、公明サイドからは市議会まで過半数を失ったのは自民が負けたせいだといった不満の声があがっており、自公の溝が深まっているという。




「茂木(敏充自民党)幹事長では自公の亀裂を修復することはできないし、いっそのこと公明を切り捨て、維新と組んで解散に打って出た方がいいというムードになっています」




そこへ自公のパイプを自任する前首相の菅義偉や元幹事長の二階俊博の思惑が絡み、事態をより一層複雑にしている。






~~~
「さらば公明党」創価学会を切り捨て、維新と組んだほうがいい…!岸田首相が「解散総選挙」を決断する理由
週刊現代 2023.05.03 森功
https://gendai.media/articles/-/109868


















■安倍政権内に連立組み替え論 公明外し維新と組む強行意見


日刊ゲンダイ:2019/04/26


https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/252766






~~~




消費増税の凍結で解散するのか。


取り沙汰される夏の衆参ダブル選に付随して囁かれているのが連立入れ替え論だ。


ダブル選後には公明外しの「自民・維新連立政権」が誕生する可能性がある。




表立って解散風を吹かせたのは、安倍首相の最側近・萩生田幹事長代行だ。


ネット番組で増税先送りを示唆。




その場合は「国民の信を問う」と衆参ダブル選実施に踏み込んだが、他にもきわどい発言をしていた。


「新しい時代になったら、自民党はワイルドな憲法審査を進めていかないといけない」と言い放ったのだ。




25日、今国会初の衆院憲法審査会が開催されたが、萩生田発言を裏付けるように、与党側は「ワイルド」だ。


国民投票法におけるCM規制について、連休明けの5月9日に参考人招致を行い、その日のうちに改正案の採決まで済ませるよう求めた。




増税延期と衆参ダブル選は、憲法改正への布石との見方もある。




「自民党の一部には、改憲を強力に進めるため維新とも連立を組むべきとの考え方がある。維新は増税反対なので、組むには自民が増税を取り下げる必要があるのです。本気で“ワイルド”に改憲を進める気なら、公明と維新を入れ替える連立組み替えもあり得ます」(自民党ベテラン議員)






・橋下徹氏もツイッターで呼びかけ




確かに公明の立ち位置は微妙だ。


東京では小池知事の与党について以降、自民党都連との関係が悪化。大阪では維新と対立している。


何より支持母体の創価学会は改憲に抑制的だ。




「自民党内の改憲強硬派が『嫌なら公明は連立から出て行って構わない』と強気に出る可能性はあります。しかし、公明との選挙協力という“麻薬”がなければ、国政選挙での圧勝は難しい。それでも改憲を優先するのか。妥協策で自公維連立が落としどころと考えているのかもしれません」(政治ジャーナリスト・山田厚俊氏)




ここへ来て、維新前代表の橋下徹氏がツイッターで大阪の自民党議員に「維新と組んで公明議員を落選させれば憲法改正に道が開ける」と呼びかけたことも臆測を呼んでいる。


政権側から漏れ伝わってくる改憲シナリオと同じだからだ。




これは偶然なのか。


衆参ダブル選の後は自維政権で改憲に一直線――。


ボーッとしていると、そんな悪夢が現実になりかねない。




~~~
安倍政権内に連立組み替え論 公明外し維新と組む強行意見
日刊ゲンダイ:2019/04/26
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/252766
















■【特集】維新の大問題 彼らを信じていいのか
「週刊文春」2022/05/09
https://bunshun.jp/denshiban/articles/b2958






■《動画入手》維新・伊東信久議員「マルチ商法業者」との関係で虚偽説明「私が監修・開発」
「週刊文春」2021/11/17
https://bunshun.jp/denshiban/articles/b1972






■維新議員、マルチ商法で取引停止命令を受けた会社の集会で講演し報酬
朝日新聞 2021年12月14日
https://www.asahi.com/articles/ASPDG51XYPCZUTIL058.html






■自民党・維新がコロナを口実に「改憲=緊急事態条項の創設」に動き始めた!自分たちの失政を憲法にスリカエ、火事場泥棒を許すな
excite.ニュース 2021年11月22日
https://www.excite.co.jp/news/article/Litera_litera_12129/






■「戦争しないとどうしようもない」に議員辞職促すも…
NHK 2019年5月14日
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/statement/17546.html






■戦争発言、差別発言だけじゃない 「維新の会」の議員はなぜ失言・暴言を繰り返すのか
デイリー新潮  2019年05月29日
https://www.dailyshincho.jp/article/2019/05290600/?all=1






■「維新」の逮捕者いったい何人? 議員秘書が殺人未遂事件
日刊ゲンダイ:2021/04/28
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/newsx/288500






■緊急事態条項を自民・維新訴え 参院憲法審
毎日新聞 2023/4/6
https://mainichi.jp/articles/20230406/ddm/005/010/108000c




■「原潜保有」維新、国民、N党が「賛成」、自民、立憲などは「反対・慎重」
FNNプライムオンライン 2022年6月19日 日曜報道 THE PRIME 
https://www.fnn.jp/articles/-/377544






■自民・維新の改憲ゴリ押しが始まった! 日本会議系議員が牛耳る「憲法審査会」開催を強行、コロナ口実に緊急事態条項創設へ
excite.ニュース 2021年12月26日
https://www.excite.co.jp/news/article/Litera_litera_12191/






■露呈した“極右”の正体。安倍元首相と維新が煽る「ゴリ押し改憲」の横暴
まぐまぐニュース 2021.11.26
https://www.mag2.com/p/news/519675






■維新 国会議員13人 旧統一教会めぐり“何らかの関係”
NHK 2022年8月2日
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220802/k10013748321000.html






■維新も統一教会とズブズブ! 松井一郎から、馬場伸幸、藤田文武、音喜多駿まで。足立康史は「宗教弾圧」と統一教会擁護
excite.ニュース 2022年07月31日
https://www.excite.co.jp/news/article/Litera_litera_12401/






■”笹川良一”と”松井一郎”の裏側
「松井の父・松井良夫は笹川良一の”専属運転手”」
seiーkeiブログ 2020-11-07
https://ameblo.jp/te-tsuya-2001/entry-12636301137.html






■【維新の闇??】大阪市長・松井一郎の経歴を調へ゛たらヤハ゛かった??
「笹川財団から父が得た競艇利権の資金力と東京財団からつながる維新と自民党と都民ファと国民民主党の関係」
YouTube 2022/02/12
https://www.youtube.com/watch?v=eQ2a-A5h_3A






■松井一郎さんと統一教会
アメブロ 2022年07月23日
https://ameblo.jp/aino-muchi/entry-12754861701.html






■【松井市長の嘘】維新と笹川財団と統一教会の複雑な関係...松井一族と統一教会には深い関係があった
YouTube 2022/08/31
https://www.youtube.com/watch?v=fruOotvLN6Y






■日本財団(Wikipedia)
「競艇(ボートレース)の収益金をもとに」「1962年(昭和37年)、笹川良一によって創立」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%B2%A1%E5%9B%A3






■笹川良一(Wikipedia)
「第二次世界大戦後は、連合国によりA級戦犯容疑者の指定を受け、巣鴨プリズンに3年間収監」「不起訴になり、釈放」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%B9%E5%B7%9D%E8%89%AF%E4%B8%80






■日本財団の研究 1 笹川良一の宗教人脈と統一教会の世界戦略
note 2022年8月6日 馬の眼
https://note.com/ishtarist/n/n1b4ae5bc15b1






■旧統一教会と笹川平和財団との関係に問題意識を持つべきではないのか!
アメブロ 2022-09-13
https://ameblo.jp/bubblejumso3/entry-12764058035.html






■維新と自民党の背後にいる資本家勢力を調べたら闇が深かった件...自民、維新、国民、都民ファのバックには共通の資本家
YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=g6I3-_AvVaQ






■統一教会・岸氏・安倍氏・笹川一族の関係。
https://www.youtube.com/watch?v=-1iGkVg8UHA






■「日本維新の会」~ただの清和会(安倍派)自民党の補完勢力~
https://kinaoworks.hatenablog.com/entry/2021/10/21/233853






■統一教会と昭和裏面史 岸信介&笹川良一と国際反共コネクション
FRIDAY 2022年09月09日
https://friday.kodansha.co.jp/article/263211






■岸、児玉、笹川にCIA。統一教会と自民を繋いだ「黒幕」たちの魂胆
まぐまぐニュース 2022.08.10
https://www.mag2.com/p/news/548142






■旧統一教会系と歩んだ安倍氏「3代」…スパイ防止法を巡る歴史から闇を読み解く
東京新聞 2022年8月17日
https://www.tokyo-np.co.jp/article/196366






■旧統一教会本部が岸信介元首相の自宅隣に。旧統一教会と政治家の長年の関係。名称変更の裏には圧力が?
古舘伊知郎/YouTubeチャンネル『古舘Ch』公式 2022/08/09
https://www.youtube.com/watch?v=Vdtkb5LjpE4






■旧統一教会”密接交際議員”が「清和会」(安倍派)ばかりの「納得の理由」
FRIDAY 2022年08月03日
https://friday.kodansha.co.jp/article/258375






■安倍晋三が「統一教会」イベントでトランプと共演! 前総理としてカルトの総裁を絶賛
excite news(エキサイトニュース)2021年9月14日
https://www.excite.co.jp/news/article/Litera_litera_12006/






■統一協会はCIAが作った、日本支配のための謀略組織
2012年11月19日
https://ameblo.jp/sunamerio/entry-11408377571.html






■岸信介元首相はCIAのエージェントだった
『週刊文春』2007年10月4日号
https://arkpilot.livedoor.blog/archives/299451.html






■岸信介とCIAの密接な関係 自民党にも金の流れ?
週刊朝日 2013/05/17 AERA
https://dot.asahi.com/wa/2013051700001.html?page=1






■米CIAのスパイだった岸信介元総理、安倍総理のおじいさん、
2020-07-05
https://ameblo.jp/yumetorinoki/entry-12608551484.html






■統一教会は霊感商法、オレオレ詐欺は日本財団に資金が行き渡る‥統一教会と日本財団はグル。
https://ameblo.jp/aino-muchi/entry-12788407294.html






■オウム系の世界統一通商産業と統一教会
2023.05.25
https://set333.net/2023/05/hayakawa/






■右翼が設立した日本の財団、文大統領メンターまで呼んで戦争シミュレーション(1)
中央日報 2018.04.04
https://s.japanese.joins.com/JArticle/240265



【日本の貧困層は飢えずに太る!?安い炭水化物「糖尿病は貧乏病」】輸入小麦農薬残留基準値大幅緩和 !安い輸入小麦粉を使う子供たちの給食パンは汚染されている?~輸入小麦、残留農薬まみれ「学校給食」~

2023-05-26 09:07:42 | 日記
【日本の貧困層は飢えずに太る!?安い炭水化物「糖尿病は貧乏病」】輸入小麦農薬残留基準値大幅緩和!安い輸入小麦粉を使う子供たちの給食パンは汚染されている?~輸入小麦、残留農薬まみれ「学校給食」~





■安い輸入小麦粉を使う子供たちの給食パンは汚染されている
日刊ゲンダイ:2020/01/31
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/268379


~~~

ポストハーベスト農薬を使って輸入される米国産の作物で、小麦は最も危険といわれる。

なにしろ、農薬がついた殻を割って、ふすま(表皮)と胚乳に分けて粉にするから、殻に付着した農薬が小麦粉に混入する。

それに、コメのように炊く前に洗うわけではないからそのまま口に入る。


この小麦粉を使ったパンを毎日食べていると、当然、体はポストハーベスト農薬に汚染される。

もちろん体の代謝によって農薬は排出されるが、パン好きの人は毎日食べるだろうし、お菓子を食べない子供はいないだろうから、結局、体の中を常に農薬が循環している状態になりかねない。


とくに問題は、給食のパンに使われる安い小麦粉だ。

同じ小麦の胚乳でも、中心部分に近いほどタンパク質が少なく乳白色に近い。


だからこの部分は特等、つまり上質の小麦粉になる。

外側の殻に近づくほど1等、2等と等級が落ちて値段も安くなる。

給食用のパンに使われるのはもちろん安い外側。

外皮に近ければ農薬も混ざりやすく、それだけ危険性もアップする。


給食の材料費は、全国平均で1食約230円(小学校低学年)から320円(中学校)と、とにかく安い。

この値段で賄うとすれば、当然、パンも安い小麦粉を使うしかない。

その分、子供たちは体の中に農薬を取り込みやすくなり、より危険にさらされる。


全粒粉といって、小麦をまるごと粉にして焼いた茶褐色のパンがある。

体に良いということで食べる人も多いが、国産の無農薬で育てた小麦ならともかく、米国産の小麦で作った全粒粉パンなんて恐ろしくて食べる気にもならない。



・日本人の健康よりもコスト安優先


輸入小麦の農薬を減らす方法はないのか。

ちなみにこれはトウモロコシの場合だが、アメリカで購入した飼料用トウモロコシ(もちろん非GM)をポストハーベストなしで日本に運ぼうとした企業があった。

山口県の秋川牧園である。


研究の結果、トウモロコシの水分を数%飛ばせば、農薬を混ぜなくても日本まで運べることがわかったという。

小麦も同じようにすればいいのにと思うのだが、そのために追加コストがかかるので誰もやろうとしない。

安さを追求するあまり、ここでも日本人の健康が無視されているのだ。


幸い、給食の主食がパンからご飯に変わりつつある。

農水省の政策でもあるが、子供たちの健康には悪くない話だ。


ところが、輸入小麦の需要が減るどころか、むしろ増えている。

給食用に使われていた大量の小麦粉はどこへ消えたのだろう。

~~~
安い輸入小麦粉を使う子供たちの給食パンは汚染されている
日刊ゲンダイ:2020/01/31
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/268379








■市販・給食パン、発がん性物質「グリホサート」検出…輸入小麦の残留基準値、国が大幅緩和

Business Journal 2019.10.20 南清貴
  
https://biz-journal.jp/2019/10/post_123106.html

~~~

日本で、学校給食に使われているパンから発がん性を強く疑われているグリホサートが検出されたことはショッキングな出来事ではありますが、筆者は以前からこの危険性を指摘してきましたし、学校給食に限らず海外産の小麦を使った製品はどれも同じようなことがあると認識しなければならないと思います。


まどろっこしい言い方になっていますが、要するに、給食で使われているパンだけじゃなく、普通に売られているパンも危ないということです。


特に小麦全粒粉では、グリホサートの高い残留値が確認されています。


まだ販売されているのかどうかわかりませんが、一時、大手製パンメーカーから全粒粉入りの食パンが発売され、さも健康にいいようなイメージ戦略で宣伝していましたが、とんでもない商品だったということです。


食べている人は、「知らぬが仏」などと言っていられない話だと思います。


発がん性物質「グリホサート」

グリホサートについて簡単に説明しておくと、遺伝子組み換え農産物の生産に熱心に取り組んでいるモンサント(現バイエル)という企業が製造している農薬「ラウンドアップ」の成分のひとつで、このグリホサートに対して耐性を持つように遺伝子を組み換えられた植物は、グリホサートが撒かれても枯れませんが、そうでない自然の植物は即座に枯らしてしまうという特性を持ちます。


そのため、雑草の処理に時間と手間がかからないため、散布量は大幅に増加しています。

そんな製品が今や、普通のホームセンターや100円ショップでも売っているというのですから、笑えない話です。


これを庭に撒くなんて、自殺行為だということを認識すべきですし、ご近所にもこれ以上の迷惑な話はありません。




グリホサート及びラウンドアップの危険性はたびたび指摘され、2015年にはWHO(世界保健機関)の中の専門機関IARC(国際がん研究機関)によって発がん性物質に分類されました。


アメリカではこのラウンドアップを使用したことで「がん」になったという男性がモンサント社を相手取って裁判を起こし、その主張が認められ、モンサント社はこの男性に320億円を支払うように命じられました。


 
アメリカ産の小麦の97%からグリホサートが検出されており、カナダ産に至ってはなんと100%です。


なぜそんなに多くグリホサートが検出されるのかというと、「プレハーベスト」と言って、収穫直前にラウンドアップを散布することで、ほかの植物が枯れて収穫がしやすくなるためなのです。

だから時間と手間を省きたい農家は、積極的に使うようになるのです。

しかし、よくよく考えてみると、これは本末転倒もいいところ。


本来であれば、私たちの生命をつなぎ、健康を維持するために必要な食料を生産しているはずなのに、その生産物が私たちを「がん」に近づかせ、生命を奪っているという、皮肉な現象になっているのです。


なぜそんなことが起こるのでしょうか。

これは以前、本連載でも語りましたが、アメリカという国が食料を「戦略物資」と考えているからなのです。


決して、食べた人が健康になるように、幸せでいられるように、なんてことを考えて食料の生産をしたり、輸出をしているわけではありません。

日本人はここを勘違いしてはいけません。


 
そのグリホサートが、子供たちが毎日食べる給食のパンから検出されたというのは、衝撃的なことです。

収穫作業の効率を上げるため、つまるところ「お金」のために、収穫直前に散布された除草剤によって、損害を被るのが子供たちだなどということは、黙って見過ごすことはできません。


輸入される小麦からは、グリホサートの定量限界(対象の濃度を決定できる最少量)である0.02ppmを超えた量が検出されています。

それに対して日本の農林水産省は「小麦の残留基準(30ppm)以内」であるという理由で、安全だと言い張っています。

これに対しては、「解せない」という言葉しか浮かんできません。

というのは、この残留基準値は、理由も不明確なまま2017年12月に5ppmから6倍に引き上げられていたから。


しかし、この限界値は、「毎日パンを食べた場合にどうなるのか」までは示唆してはいません。

しかも、体が小さい子供が毎日食べたときに、どのような影響が出るのかなど、考慮していないのではないでしょうか。


そのような理由から、筆者は子供たちが毎日食べる給食には、もっと大人たちが配慮すべきだと考えています。

農水省が残留基準値を大幅に緩めた背景には、アメリカから輸入する小麦から、いずれはグリホサートが検出されることを察知し、それに備えるための措置だったのではないか、と筆者は確信しています。


日本の官僚や政治家は、アメリカの言いなりです。

私たち一般庶民は、そのことを弁えて自分の思考と行動を選択しなければなりません。

オーガニック後進国の日本
筆者は以前、日本でも有数の大手給食会社に3年間、顧問として勤めた経験があります。

そこで、一般の社員食堂などで出される給食メニューを100以上開発しました。

それが好評を博し、某放送局では筆者が開発したメニューだけを出すコーナーもでき、女性アナウンサーたちがこぞって食べてくれていたこともありました。

また、某大手電機メーカーや大手自動車部品会社の社員食堂にも、筆者のメニューが取り上げられていました。

健康的な食事に関する講演も、各社で多数、開催させていただきました。


 

それらも大事な仕事ではありましたが、その時の筆者の課題は、どうやって安全に、おいしく集団給食をつくっていけるのかというノウハウを知ることだったのです。

そして一定の成果を上げることができ、筆者はその会社を辞しましたが、その時に教えていただいたノウハウは、いつの日か子供たちの給食メニューをつくるときに役立つに違いないと思っています。


またここ数年、筆者が住んでいる岐阜県大垣市の幼稚園とタッグを組んで、園児たちが毎日食べる給食のメニュー開発を担当させていただいています。

もちろん、筆者が提供できるメニュー数は限られてはいますが、積み重なって、けっこうな数になりました。


このレシピも公開しており、ほかの幼稚園、保育園でも使ってくださるところが出てきていると聞いています。


これもいずれ、子供たちの給食用のメニューとして、広く使われるようになってほしいと願っています。


地味ではありますが、最終目標に向かって遅々たる歩みも止めてはいません。

この連載の読者の皆さまには、ぜひとも見守っていただき、筆者が給食のメニュー開発者として名をはせる日が来ることを、祈っていただきたいと思います。


さて、その日の教育委員会での給食に関わる話の中心は、パン食をやめて、すべて米食に切り替えられないか、ということでした。

パン食を推進している教育委員会側の発言では、「国が決めた基準に則ってやっている」とのことでしたが、それはいくらなんでもおかしい。

つまり、福岡市の教育委員会は、自治体としての独自の考えを持っていない、ということになります。

そしてパン食を奨励しているのだとしたら、その「国としての考え自体」がたいへんおかしい。


がんになった人が、320億円もの賠償金を受け取ることになった原因物質が混入している食材が使われているものを、子供たちの給食の主食にしているなんて、どう考えてもおかしい。


実は、給食にはさまざまな利権がからんでいます。

少子化とはいえ、かなりの数の食事を賄うため、個々の利益は少なくても、まとまれば大きな金額になります。

それは大人たちの「お金」の論理なのですが、そのためにここでもまた、子供たちの健康が蔑ろにされていると思うと、腹立たしさを通り越して、情けない気持ちになりました。


いつかは子供たちに、おいしくて安全な、そして健康に良い給食メニューを提供できるようになりたいと思う次第です。

利権などとは無縁の、純粋に子供たちの健康と将来を考えたメニューづくりをさせていただける日が来ることを願っています。

元農水大臣の山田正彦氏は、次のようなことを語っています。

「韓国では、ほとんどの小中学校の給食が無償、かつ有機栽培の食材である」
「有機栽培の農地面積は、日本が0.3%と低迷しているのに、韓国は5%と日本の18倍と増え続けています」
「韓国では、学校給食が有機栽培になったことで一般の流通まで変わった」
「韓国の有機栽培が学校給食によって急成長した」
「米国は年に10%、EUは年に7%の割合で有機栽培が伸びていて、ロシアも中国もGMO(遺伝子組み換え作物)を禁止して有機に大転換している」


世界の流れは、もうすでに変わり始めました。

オーガニックに目覚めていない先進国は日本だけです。

それはひとえに、情報不足による自覚のなさが原因です。

正しい情報を伝えようとしない大手メディアの責任は、ここでも非常に重いと感じます。

~~~
南清貴「すぐにできる、正しい食、間違った食」
市販・給食パン、発がん性物質「グリホサート」検出…輸入小麦の残留基準値、国が大幅緩和
Business Journal 2019.10.20
https://biz-journal.jp/2019/10/post_123106.html






■「占領政策」「コメ危機」「学校給食」の連鎖 東京大学大学院教授・鈴木宣弘

長周新聞 2022年1月5日

https://www.chosyu-journal.jp/seijikeizai/22449

~~~

・戦後の占領政策から始まったコメ攻撃


そもそも、コメへの攻撃は戦後の米国による占領政策から始まっていた。


「食料自給率はなぜ下がったか」についてよく言われる「誤解」がある。

「日本の農地と農業生産力は限られているのに、食生活の変化に伴う食料需要が増大したため、対応しきれなくなった。原因は食生活の変化だから仕方ない」というもの。

これは一面の事実だが、鎖国の江戸時代が当然ながら自給率100%だったことを想起すれば、大きな要因は政策だとわかる。

米国の要請で貿易自由化を進め、輸入に頼り、日本農業を弱体化させてしまう政策を採ったからである。

しかも米国は日本人の食生活を米国農産物「依存症」に誘導・改変した。


日本の戦後の食料難と米国の余剰穀物処理への対処として、早い段階で実質的に関税撤廃された大豆、とうもろこし(飼料用)、輸入数量割当制は形式的に残しつつも大量の輸入を受け入れた小麦などの品目では、輸入急増と国内生産の減少が加速し、自給率の低下が進んだ。

小麦、大豆、とうもろこし生産の激減と輸入依存度が85%、94%、100%に達する事態となった。

故宇沢弘文教授は友人から聞いた話として、米国の日本占領政策の二本柱は、①米国車を買わせる、②日本農業を米国農業と競争不能にして余剰農産物を買わせる、ことだったと述懐している。



・日本の子供たちの食生活「改変」計画


このためには、コメの代わりに小麦を食べ、肉消費も増やして、飼料穀物需要を増やす必要があった。

これを牽引した米国の戦略の一つが学校給食を「突破口」にした日本人の食生活「改善」だった。


学者も動員された。「コメ食低脳論」を説いた某大医学部教授の超ベストセラー『頭脳』には「せめて子供の主食だけはパンにした方がよい。大人はもう運命とあきらめよう。しかし、子供たちの将来だけは、私どもと違って、頭脳のよく働く、アメリカ人やソ連人と対等に話のできる子供に育ててやるのが本当である」(一部要約)と書かれていた。


これほど短期間で伝統的食生活が一変した民族は世界史上でもほとんど例がないそうである。

我が国の農業・農政の凋落、食料自給率の低落が始まるのも、この時期と一致していると独立行政法人農業環境技術研究所『農業と環境』№106(2009年2月1日)は述懐している。
http://www.naro.affrc.go.jp/archive/niaes/magazine/106/mgzn10605.html



・放置される未曾有のコメ危機

その延長線上に2021年のコメ危機もある。需要減がコロナ禍で増幅され、コメ在庫が膨れ上がり、1万円を下回る低米価が現実になってしまった。

どんなに頑張ってもコメの生産コストは1万円以上かかる。

このままでは、中小の家族経営どころか、専業的な大規模稲作経営も潰れる。


コメは余っているのでなく実は足りていない。

潜在需要はあるのに買えないという「コロナ困窮」で20万㌧以上の在庫が積み増された。


コメや食料を「一日一食」しか食べられない人が増えているからだ。

今必要なのは、食べられなくなった人達に政府が農家からコメを買って届ける人道支援だ。


苦しむ国民を救えば、在庫が減り、価格も戻り、苦しむ農家も救われるが放置されている。

政府は「コメを備蓄用以上買わないと決めたのだから断固できない」と意固地に拒否して、フードバンクや子ども食堂などを通じた人道支援のための政府買入れさえしない。

「総理が15万㌧の人道支援を表明」との報道があったが、15万㌧のコメを全農などが長期保管した場合の保管料の支援で、子ども食堂などに提供されるのは2年後とかの古古米になる。


誰が見ても現状に対する人道支援ではない。

コロナで失われたコメ需要の回復による米価安定化措置でもない。


これが現行法解釈でできる限界と財務省は言うが、血の通った人間には理解しがたい。

本来、国民を救うためにあるはずの法や制度が、法や制度の狭い解釈に縛られて、本来の目的に即した解釈ができず、いざというときに国民を救うどころか苦しめる冷酷な政治・行政の姿が日本では目に余る。


そもそもコロナ禍の前から、コメや食料は足りていない。

年間所得127万円未満の世帯の割合(相対的貧困率)が15・4%で米国に次いで先進国最悪水準だ。


年間所得300万円未満の世帯は約5割である。

先進国で唯一、20年以上も実質賃金が下がり続けているから、食料需要も減退しているのだ。


世界には飢餓人口が10億人規模だ。

国産飼料もまったく足りていない。


日本がコメや生乳を減産している場合ではない。

日本にはコメも酪農も生産力がある。


縮小均衡でなく増産して国内外への人道支援も含めた需要創出で消費者も農家も共にハッピーな前向きな解決策が必要である。

減産・生産抑制は農家の意欲を削いでしまう。


消費者を守れば生産者が守られる。

生産者を守れば消費者が守られる。

世界を守れば日本が守られる。



・対米従属が日本の選択肢を制約する


しかし、ここにも、占領政策の呪縛がある。

日本政府関係者は「援助」という言葉を口にするのを怖がっている。

「米国の市場を奪う」と逆鱗に触れると自分が葬られるからである。

一方、他国なら輸入量を調整できるのに、毎年77万㌧の枠を必ず消化する義務があるとして輸入は続けている。

酪農も、なぜ乳製品輸入を減らさないのか。

コメの77万㌧、乳製品の13・7万㌧(生乳換算)の輸入も他国なら調整できるのに米国との密約でできない。

1993年ガットのウルグアイ・ラウンド(UR)合意の「関税化」と併せて、輸入量が消費量の3%に達していない国(カナダも米国もEUも乳製品)は、消費量の3%をミニマム・アクセスとして設定して、それを5%まで増やす約束をしたが、実際には、せいぜい2%程度しか輸入されていない。

ミニマム・アクセスは日本が言うような「最低輸入義務」でなく、アクセス機会を開いておくことであり、需要がなければ入れなくてもよいのである。

欧米諸国にとって、乳製品は外国に依存してはいけないのだから、無理して、それを満たす国はない。


かたや、日本は、すでに消費量の3%をはるかに超える輸入があったので、その輸入量を13・7万㌧(生乳換算)のカレント・アクセスとして設定して、毎年、忠実に満たし続けている、唯一の「超優等生」である。


コメについても同じで、日本が、本来、義務ではないのに、毎年77万㌧の枠を必ず消化して輸入しているのは、米国との密約で「日本は必ず枠を満たすこと、かつ、その約半分の36万は米国から買うこと」を命令されているからである。

文書に残すと国際法違反になるので文書はないが関係者の間では常識である。


これは「陰謀論」ではなく、陰謀そのものである。

物事を表面的に言われていることで理解してはならず、その裏には陰謀が蠢いて動かされている。

その陰謀こそが真実であり、それを知ることが物事の本質を知ることにつながる。


・またしても子供たちがターゲットに

そして、パン食を学校給食でねじ込もうとしたあのときから60年以上を経た今、こんどは、ゲノム編集トマトについても子供たちをターゲットにした「啓蒙普及」が開始されている。

予期せぬ遺伝子損傷(染色体破砕)が学会誌で報告され、少なくとも従来の遺伝子組み換えと同等の審査と表示を課す方針の国もある中、我が国では「届出のみ、表示もなし」で流通され始めた。

このトマトは某大学が税金も使用して開発して、その成果が企業に「払下げ」られたものである。


しかも、消費者の不安を和らげ、スムーズに受け入れてもらう (public acceptance)のため、販売企業はそのトマト苗をまず家庭菜園に4000件配布したのち、2022年から障がい児福祉施設、2023年から小学校に無償配布して育ててもらい、普及させるという。

この子供たちを突破口とする食戦略を“Business Model”として国際セミナーで発表している。

ゲノムトマトが普及した暁には特許料が米国のグローバル種子・農薬企業に入る(印鑰智哉氏)。


我々の税金も投入されて開発されたゲノム編集作物が子供たちから浸透され、その利益は最終的に米国企業に還元される。

「占領政策」は少し形を変えてはいるが、同じように続いている。


・子どもたちを守る~世界一洗脳され易い国民からの脱却


戦後の米国の「占領政策」は子供たちをターゲットに進められ、今も、ゲノム編集の浸透という新たな形で、「総仕上げ」とも言える段階に来ている。

世界一洗脳されやすい国民ではいけない。

ここから逆に示唆されることは、私たちも、学校給食から日本の本来の姿を取り戻し、それを守ることである。


すなわち、地元の安全・安心な農産物を学校給食などを通じてしっかり提供する活動・政策を強化することで、まず子供たちの健康を守ることが不可欠だということである。


そして、国家戦略としても、欧米と同等に、もっとまとまった食料安全保障予算を確立しなくてはならない。

まず、小中学校の給食を無償化するには、筆者の試算では、日本全体で約5000億円の財源が必要である。


また、かりに、コメ一俵1・2万円と9000円との差額を主食米700万㌧に補填するとしたら3500億円かかる。

米国からのF35戦闘機だけで6・6兆円(147機)の武器購入に比べれば、安い安全保障費ではないか。

食料にこそ、もっと安全保障予算を配分すべきである。


財務省によりガチガチに枠をはめられ、毎年わずかしか文科省や農水省予算を変更できない日本の予算システムの欠陥を抜本的に改め、食料を含めた大枠の安全保障予算を再編し、防衛予算から農業予算へのシフトを含めて、食料安全保障確立助成金を創設すべきではなかろうか。



いざというときに子供たちを守る安全な食料がなくなってオスプレイやF35をかじることはできない。

米国に対して独立国たる姿勢を示しつつ、政策を転換する正念場である。

~~~
「占領政策」「コメ危機」「学校給食」の連鎖 東京大学大学院教授・鈴木宣弘
長周新聞 2022年1月5日
https://www.chosyu-journal.jp/seijikeizai/22449







■【パン】輸入小麦が危ない!世界に逆行!日本だけ規制緩和する除草剤!
https://www.youtube.com/watch?v=tnR51gF6Cx8







■糖尿病は「ぜいたく病」ではなく「貧乏病」 患者の約6割が年収200万円未満
iza(産経新聞) 2019/12/17
https://www.iza.ne.jp/article/20191217-44MJTA4M3BMC7GWX22HXE2AQF4/




■日本の貧困層は飢えずに太る。糖尿病患者の半数以上が年収200万円未満の衝撃
まぐまぐニュース 2019年9月18日 鈴木傾城
https://www.mag2.com/p/money/770836




■アレルギー持つ子激増、パンやラーメンの輸入小麦が原因?厚労省、国内で禁止の農薬使用を放置
Business Journal 2018.05.13 南清貴
https://biz-journal.jp/2018/05/post_23306.html




■[子どもたちの食(3)]TPPで食の安全は守られるのか?条文の分析から見えてきた真実
KOKOCARA(生協パルシステム) 2016年10月17日
https://kokocara.pal-system.co.jp/2016/10/17/childrens-food-3-tpp-food-safety/




■大手3社の小麦粉メーカー、「発がん性」除草剤成分検出に返答
女性自身 2019年01月18日
https://www.excite.co.jp/news/article/Jisin_1702681/




■健康志向には衝撃 「全粒粉」入り食パンは残留農薬まみれ
日刊ゲンダイ:2019/08/10
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/260101



■食べてはいけない「パン」「パスタ」の見分け方 外国産小麦には除草剤成分が
ディリー新潮 2021年03月30日
https://www.dailyshincho.jp/article/2021/03301057/?all=1






■輸入小麦使用の食パン、発がん性あるグリホサート検出…世界で使用禁止の動き、日本は緩和
Business Journal 2019.07.01 小倉正行
https://biz-journal.jp/2019/07/post_106840_2.html






■国内で販売される小麦製品の約7割からモンサントの除草剤「グリホサート」検出
ハーバー・ビジネス・オンライン 2019.09.03
https://hbol.jp/pc/200647/






■「リスクのある小麦」の輸入を続ける日本の末路
・発がん性指摘される農薬を効率重視で直接散布
「グリホサートを、雑草ではなく麦に直接散布」
「これはジャップが食べる分だからいいのだ」
東洋経済 2021/08/27
https://toyokeizai.net/articles/-/451051






■米国産輸入小麦の90%以上から発がん性物質グリホサートが検出
「5段階評価で2番目に高い評価をしている発がん物質」
「米国産小麦の90%以上からグリホサートが検出」
ライブドアニュース 2019年11月8日
https://news.livedoor.com/article/detail/17351606/






■外資の餌食 日本の台所が危ない
ひっそり可決…多国籍企業のカネ儲けのため「種子法」廃止
日刊ゲンダイ:2018/10/26
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/240261






■なぜ“食の安全”への脅威?「種苗法改正」山田元農水相が解説
女性自身:2020/11/17
https://jisin.jp/domestic/1913887/








■米国産の輸入食品、発がん物質「アフラトキシン」汚染が深刻化…飼料から牛乳にも
Business Journal 2021.11.24
https://biz-journal.jp/2021/11/post_264677.html






■発がんリスク指摘の米国産牛肉、無邪気に食べるのは日本人だけ
マネーポストWEB(小学館) 2020.02.19 女性セブン
https://www.moneypost.jp/631816






■食料の9割輸入に頼る危険な道 GM・ゲノム食品の投棄場と化す日本列島
長周新聞 2019年10月12日
https://www.chosyu-journal.jp/seijikeizai/13571






■トランプ大統領が売りつける「米国牛」の“アブなさ”医師が指摘
女性自身:2018/10/05
https://jisin.jp/domestic/1669750/






■米国産牛肉、発がん性のホルモン剤残留濃度が国産の6百倍…今後急増の恐れ
Business Journal 2017.02.04
https://biz-journal.jp/2017/02/post_17937.html






■農薬「グリホサート」、世界は削減・禁止の流れなのに日本は緩和!?
ハーバー・ビジネス・オンライン 2019.09.21
https://hbol.jp/pc/202150/






■[子どもたちの食(1)]TPPの脅威から、どうしたら日本の米を守れるのか?
KOKOCARA(生協パルシステム) 2016年09月20日
https://kokocara.pal-system.co.jp/2016/09/20/childrens-food-1-tpp-threaten-rice/






■トランプに握られた日本人の胃袋
日本国民の健康を米国に売り渡してきた「レモン戦争」
日刊ゲンダイ:2020/01/29
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/268261






■薬漬けの肉でも輸入OKの日本 「危険食品のラストリゾート」と揶揄
女性セブン 2022.01.11
https://www.news-postseven.com/archives/20220111_1718753.html?DETAIL






■EUなぜ米国産牛肉の輸入禁止
Yahoo!ニュース 2019/9/29 猪瀬聖
https://news.yahoo.co.jp/byline/inosehijiri/20190929-00144646






■EUで使用禁止の農薬が大量に日本へ 
Yahoo!ニュース 2020/9/12 猪瀬聖
https://news.yahoo.co.jp/byline/inosehijiri/20200912-00197982






■売上No1除草剤に発がん疑惑、禁止国増える中、日本は緩和
Yahoo!ニュース 2019/7/25 猪瀬聖
https://news.yahoo.co.jp/byline/inosehijiri/20190725-00135499








■「おそらく発がん性がある」と世界中で規制が進むモンサント
週プレNEWS 2018/09/28
https://wpb.shueisha.co.jp/news/society/2018/09/28/107152/






■ガラパゴス化する日本の食品安全行政
Yahoo!ニュース 2015/6/23 猪瀬聖
https://news.yahoo.co.jp/byline/inosehijiri/20150623-00046911








■輸入オレンジやグレープフルーツ、危険な農薬検出→厚労省が食品添加物として次々認可
Business Journal 2018.12.18 渡辺雄二「食にまつわるエトセトラ」
https://biz-journal.jp/2018/12/post_25949.html






■危うい「非遺伝子組み替え」確保 大豆輸入の現場、バイヤーに聞く
西日本新聞 2020/10/21
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/656402/






■強い発がん物質汚染の米国産トウモロコシ輸入、乳児用調製粉乳から検出…牛乳に混入の恐れ
Business Journal  2019.11.02
https://biz-journal.jp/2019/11/post_125882.html






■「ホルモン漬けアメリカ産牛肉」が乳がん、前立腺がんを引き起こすリスク
『怖い中国食品、不気味なアメリカ食品』
文藝春秋 2017/11/16 奥野修司
https://bunshun.jp/articles/-/4917






■『買ってはいけない』 『食べてはいけない』の著者、最新刊! 【危険な添加物!】 がんがイヤなら、これは食べるな
株式会社ビジネス社 2021年04月19日
https://www.dreamnews.jp/press/0000235093/





■ゲノム編集技術で作られたすべての飼料と飼料添加物の規制と情報開示を 
生活クラブ生協連合会 2019年10月15日
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000419.000002456.html






■5分でわかる種子法廃止の問題点。日本人の食を揺るがしかねない事態って知ってた?
ハーバー・ビジネス・オンライン 2018.07.07
https://hbol.jp/pc/169834/






■種子法廃止や種苗法改定に潜む危険 外資が種子独占し農業を支配する構造
長周新聞 2018年5月24日
https://www.chosyu-journal.jp/shakai/8086






■なぜ種苗法改正はひっそり進む?農業も水道も「日本が売られる」
まぐまぐニュース 2020年11月19日 原彰宏
https://www.mag2.com/p/money/987473/3






■多国籍企業が種を独占し農家が破綻する懸念…映画『タネは誰のもの』種苗法改定案に警鐘




Business Journal 2020.10.30
https://biz-journal.jp/2020/10/post_188142.html






■作物の種子を多国籍企業が支配 あまりにも知らされていない「種苗法改正案」の危険性
長周新聞 2020年8月29日
https://www.chosyu-journal.jp/shakai/18369






■日本を破壊する種子法廃止とグローバリズム
2018年3月17日 【三橋貴明】
https://38news.jp/economy/11724






■すべての日本人よ、主要農作物種子法廃止(モンサント法)に反対せよ
まぐまぐニュース 2017年4月9日 三橋貴明
https://www.mag2.com/p/money/169661






■畜産振興「エサは輸入」が招いた日本農業の危機
日経ビジネス 2018.12.14 吉田忠則
https://business.nikkei.com/atcl/report/15/252376/121200181/






■【鈴木宣弘・食料・農業問題 本質と裏側】日米貿易協定の虚実~国会承認はあり得ない(2019年11月28日 参議院外交防衛委員会 発言要旨)
JAcom 農業協同組合新聞 2019年11月28日
https://www.jacom.or.jp/column/2019/11/191128-39782.php






■なぜ日本の食の安全基準だけが緩められてしまうのか【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】
JAcom 農業協同組合新聞 2020年8月20日 【鈴木宣弘 東京大学教授】
https://www.jacom.or.jp/column/2020/08/200820-45896.php






■食の安全先進国フランスで禁止、でも日本では食べられる食品の数々
女性セブン 2020.04.12
https://www.news-postseven.com/archives/20200412_1554964.html?DETAIL






■TPPと食の安全基準 農薬、成長ホルモン剤 各国違い 輸出国の圧力で変更も
西日本新聞 2013/3/27
https://www.nishinippon.co.jp/item/o/18278/






■検証・日米貿易交渉  野党合同ヒアリングから見えてきたその姿
Yahoo!ニュース 2019/8/31 松平尚也 農業ジャーナリスト
https://news.yahoo.co.jp/byline/matsudairanaoya/20190831-00140584






■【 クローズアップ 日米FTA】決定版!やはり「失うだけの日米FTA」【 東京大学教授・鈴木宣弘】
JAcom 農業協同組合新聞 2019年9月2日
https://www.jacom.or.jp/nousei/closeup/2019/190902-38996.php








■「農業消滅」の著者が警鐘 「食の安全保障」を確立しなければ危ない食品が日本に集まる(鈴木宣弘・東大大学院教授)
「さかのぼれば対日占領政策に行き着きます。日本の農業をズタズタにし、米国産に依存する構造をつくれば、日本を完全にコントロールできる」
日刊ゲンダイ 2021/11/01
https://moment.nikkan-gendai.com/videos/43337






■日本のTPP交渉はコメで負け、自動車で負けた
安倍首相は自国民よりアメリカを重視?
東洋経済 2015/10/03 安積明子
https://toyokeizai.net/articles/-/87681






■「日米貿易協定は日本の大勝利」と豪語する安倍政権のフェイク
週プレNEWS 2019/11/29
https://wpb.shueisha.co.jp/news/politics/2019/11/29/110214/






■日米貿易協定を「ウィンウィン」と呼ぶ日本の敗北主義
Newsweek(ニューズウィーク)2019年10月03日
https://www.newsweekjapan.jp/reizei/2019/10/post-1117.php






■日本破滅への不平等条約だった!? 誰でもわかる! TPPのココがおかしい
Business Journal  2016.10.19 
https://biz-journal.jp/2016/10/post_16939.html






■極秘のはずのTPP交渉内容が米議員に全面公開! 日本はまた「不平等条約」に泣くのか
2015年4月20日 週プレNEWS
https://wpb.shueisha.co.jp/news/politics/2015/04/20/46654/






■「日米貿易協定の交渉は日本の全面敗北」のワケ
ニッポン放送「垣花正 あなたとハッピー!」2019-11-20 森永卓郎
https://news.1242.com/article/189905






■日米貿易協定は“不平等条約”か――安倍政権が国民に隠す「真の欺瞞」
ITmedia ビジネスオンライン 2019年12月03日 [加谷珪一,ITmedia]
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1912/03/news022.html






■日米貿易協定、「WTO違反」までして譲歩するのか?!
日本側は“守り一辺倒”になってしまった
日経ビジネス 2019.9.3 細川昌彦
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00133/00019/






■日米貿易協定は「4倍の負け越し」の不平等条約だ
安倍首相の「双方にとってウィンウィンとなる協定」を独自試算で否定する!
論座(朝日新聞)2019年11月22日 大日向寛文
https://webronza.asahi.com/business/articles/2019112100008.html






■日米貿易協定交渉 TPP上回る譲歩迫る米国 外資の無制限の自由を要求
政治経済2019年4月18日
https://www.chosyu-journal.jp/seijikeizai/11445






■かつて極めてSDGs的だった日本の食を取り戻せるのか? 
共同通信 2022年11月2日
https://www.kyodo.co.jp/life/2022-11-02_3730977/






■【食料・農業問題 本質と裏側】「標的」は日本人?
JAcom 農業協同組合新聞 2020年2月20日 【鈴木宣弘・東京大学教授】
https://www.jacom.or.jp/column/2020/02/200220-40447.php






■今こそ食料安全保障を 食料危機が迫るなか、どう対応すべきか
福岡の経済メディア NetIB-News 2023年4月2日 鈴木宣弘
https://www.data-max.co.jp/article/62999






■日本人は低い食料自給率のヤバさをわかってない~6割以上を海外に頼る状況を放置していいのか~
東京経済 2021/10/30 岩崎博充:経済ジャーナリスト
https://toyokeizai.net/articles/-/464342






■【農林水産省】世界の食料自給率
・諸外国、地域の食料自給率等
「我が国の食料自給率は、諸外国と比較すると、カロリーベース、生産額ベースともに低い水準にあります」
https://www.maff.go.jp/j/zyukyu/zikyu_ritu/013.html






■世界で最初に飢えるのは日本…東大教授が衝撃の事実を明かす「食の安全保障」の闇
週刊現代 2022.11.16
https://gendai.media/articles/-/102226






■日本の食料自給率向上を「米国が絶対許さない」訳
米国にとって日本は「食料植民地」となっている
東洋経済オンライン 2022/05/31 青沼 陽一郎
https://toyokeizai.net/articles/-/593363






■狡猾なアメリカと無策な日本――食の未来はどこへ向かうのか
『食の戦争 米国の罠に落ちる日本』 (鈴木宣弘 著)
本の話(文春)2013.09.02
https://books.bunshun.jp/articles/-/1465






■「食の戦争」で米国の罠に落ちる日本
2013年8月22日 植草一秀の『知られざる真実』
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2013/08/post-ca85.html






■米国の罠に落ちる日本!~「食の戦争」鈴木宣弘著(文春新書)
福岡の経済メディア NetIB-News 2013年9月11日
https://www.data-max.co.jp/2013/09/11/post_16455_knk_1.html






■「食の安全」は崩壊へ。ついに日本の農業を米国に売り渡す密約を交わした安倍政権
まぐまぐニュース 2019年6月2日
https://www.mag2.com/p/money/696104






■安倍政権、かつてない農産物輸入自由化で“食糧危機”へ…食料自給率が危険水準に
Business Journal 2019.02.01
https://biz-journal.jp/2019/02/post_26489.html






■安倍政権、あまりに能天気な農業政策…輸入“超自由化”の一方、食料自給率急増の目標設定
Business Journal  2020.04.30


https://biz-journal.jp/2020/04/post_154651.html






■安倍政権の種子法廃止で、日本の「種子」が外資に乗っ取られる…価格50倍に高騰




Business Journal 2018.12.26


https://biz-journal.jp/2018/12/post_26051.html






■安倍政権が切り捨てる日本の食と農。日本だけが輸入する危険な食品<鈴木宣弘氏>
・日本の食と農が崩壊する!
・日本にだけ輸出される危険な食品
「安倍政権には、日本の食の安全を守る気がありません」
ハーバー・ビジネス・オンライン(扶桑社) 2019.12.22
https://hbol.jp/pc/209175/







安倍政権、ゲノム編集食品の非表示を容認へ…安全性不明なまま、消費者団体の反対を無視
「まさか国が、国民の健康を害するようなものを販売することを許可することなどないはずだ、と盲目的に思い込んでいる」
Business Journal 2019.10.21
https://biz-journal.jp/2019/10/post_123111.html






■大豆、サーモン…米国から輸入する食品の安全性を専門家が問う
「安倍晋三首相とトランプ大統領との間で、日米の貿易交渉」
「遺伝子組み換えによって作られた大豆」
「米国では、穀物だけでなく、動物においても遺伝子組み換え操作」
女性自身(光文社)2018/10/05
https://jisin.jp/domestic/1669756/






■安倍政権下、発がん性ある米国産牛肉等の輸入急増…EUで輸入禁止のホルモン剤使用
「EUやロシアや中国で輸入が禁止されている成長促進ホルモン剤」
「発がん性があるとしてEU、中国、ロシアでは塩酸ラクトパミン残留の豚肉の輸入を禁止」
Business Journal 2020.01.29
https://biz-journal.jp/2020/01/post_138868.html






■【安倍政権】米余剰トウモロコシ輸入決定 日本に“危険食品”大流入危機
「米国産トウモロコシの約9割が遺伝子組み換え」
「武器も言われるがままに“爆買い”してきた安倍首相。今度は危険な食料を“爆買い”」
日刊ゲンダイ:2019/08/27
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/260893






■安倍政権、日本の農業を根絶せしめる愚行…ひっそり種子法廃止で
・外国産や遺伝子組み換えの米が蔓延する危険
「食料を支配された国は、まちがいなく主権を奪われます。66年前に主権を回復した日本は今またそれを自ら放棄しようとしています」Business Journal 2018.03.15
https://biz-journal.jp/2018/03/post_22622.html






■日本農業を売り渡す安倍政権
2016年12月31日【植草一秀(政治経済学者)】
https://www.jacom.or.jp/column/2016/12/161231-31729.php






■日本の対米隷属を固定化する安倍政権
月刊日本 2013/6/1 植草一秀
http://gekkan-nippon.com/?p=5065






■政府の農協改革、裏に米国の強力な圧力が発覚 
「JAバンクは農協と信用農協、農林中央金庫で構成され預金残高は90兆円」
「米国政府と米国金融、保険の多国籍企業、日本政府に対して絶えず圧力をかけている」
Business Journal(2015.09.01)
https://biz-journal.jp/2015/09/post_11338.html






■日本はなぜ、アメリカに金を盗まれるのか?
~狙われる日本人の金融資産~
(著者:ベンジャミン・フルフォード、発売日:2015年06月、出版社:メディアックス)
「米国は、TPPで郵政、年金、農協マネー総額500兆円の収奪を企てる」
「アベノミクスからTTP問題で日本の富を奪う」
ベンジャミンフルフォード『フォーブス』元アジア太平洋局長
・楽天ブックス 
https://a.r10.to/hD8Oic






■『日本が売られる』
著者/編集:堤未果
出版社:幻冬舎
発売日:2018年10月
・法律が次々と変えられ、米国や中国、EUなどのハゲタカどもが、我々の資産を買い漁っている。水や米、海や森や農地、国民皆保険に公教育に食の安全に個人情報など、日本が誇る貴重な資産に値札がつけられ、叩き売りされているのだ。マスコミが報道しない衝撃の舞台裏
・いつの間にかどんどん売られる日本!/第1章 日本人の資産が売られる(水が売られる/土が売られる/タネが売られる ほか)/第2章 日本人の未来が売られる(労働者が売られる/日本人の仕事が売られる/ブラック企業対策が売られる ほか)
楽天ブックス
https://a.r10.to/hDunT9






■メガFTA動き出す 農と食にどんな影響が出てくるか
Yahoo!ニュース 2020/3/8 大野和興
https://news.yahoo.co.jp/byline/onokazuoki/20200308-00166696






■【遺伝子組み換えコラムvol.1】そもそも、遺伝子組み換え作物ってなんだろう?
生協の食材宅配【生活クラブ】:2018年8月28日
https://seikatsuclub.coop/news/detail.html?NTC=0000051216






■食料の9割輸入に頼る危険な道 GM・ゲノム食品の投棄場と化す日本列島
長周新聞 2019年10月12日
https://www.chosyu-journal.jp/seijikeizai/13571






■【クローズアップ・日米貿易協定】底抜けバケツに水は貯まらぬ 横浜国大・大妻女子大名誉教授 田代洋一
JAcom 農業協同組合新聞 2019年11月26日
https://www.jacom.or.jp/nousei/closeup/2019/191126-39756.php






■「農業消滅」の著者が警鐘 「食の安全保障」を確立しなければ危ない食品が日本に集まる
日刊ゲンダイ:2021/11/01
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/296709






■TPP、食の安全に重大な脅威の懸念~添加物、残留農薬、検疫の規制緩和の問題点
Business Journal  2014.03.08
https://biz-journal.jp/2014/03/post_4327.html






■大丈夫か…メーカーの要望で農薬残留基準が緩和されていた
日刊ゲンダイ:2018/11/03
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/240870






■TPPで押し寄せる外国産食品、
輸入食品はどこまで安全なのか
JBpress 2014.5.23 漆原 次郎
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/40748






■【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】TPPにおける日米2国間合意は生きている
JAcom 農業協同組合新聞 2022年2月17日
https://www.jacom.or.jp/column/2022/02/220217-56966.php






■日本の食と農が危ない!―私たちの未来は守れるのか(上) 東京大学教授・鈴木宣弘
長周新聞 2021年1月16日
https://www.chosyu-journal.jp/seijikeizai/19848






■迫る食料危機! 私たちの食と農を守るためにできること㊤ 東京大学大学院教授・鈴木宣弘
長周新聞 2022年11月4日
https://www.chosyu-journal.jp/seijikeizai/24884






■食パンにおける農薬「グリホサート」残留調査 by農民連食品分析センター
YouTube 2019/12/21 バーチャルヘルスコーチ はっしー
https://www.youtube.com/watch?v=DTecJ_vFTYA






■【news23】本当に“平等な”協定? 日米貿易協定承認
TBS NEWS 2019/12/05
https://www.youtube.com/watch?v=o4ARtGGsJ6M






■【危険】コストコで買ってはいけない危険な商品
YouTube 2022/10/14
https://www.youtube.com/watch?v=0G2Lg9zcR7A






■【危険】業務スーパーで買ってはいけない食べ物4選とおすすめ無添加商品
YouTube 2023/03/14
https://www.youtube.com/watch?v=bOEpOxMdHvk






■遺伝子組み換え作物 知っているようで知らない 遺伝子組み換え 前編 何のために遺伝子を組み替える? 何が問題?
YouTube 2023/02/09
https://www.youtube.com/watch?v=UuOfTRSpgIg






■TPP「食の危険」これでは遺伝子組み換えのゴミ捨て場に10/27衆院・TPP特別委員会
YouTube 2016/10/27
https://www.youtube.com/watch?v=OFT1OLnD1ZM






■「絶対食べるな!海外で禁止されている食べ物3選」を世界一わかりやすく要約してみた
YouTube 2021/12/20 本要約チャンネル
https://www.youtube.com/watch?v=0bT16D2TVPM






■【2023年より厳格化】食品から「遺伝子組換えでない」表示が消える前に知っておくべきこと【人と食の大問題③】
YouTube 2020/12/30 大嶋賢洋の図解チャンネル
https://www.youtube.com/watch?v=FUQ9dA3XS14






■コオロキ゛食についての苫米地見解 (2023年4月3日)
YouTube 2023/04/03
https://www.youtube.com/watch?v=PsLLNnviZeA






■まいもく(132)種苗法改正案 何が問題? 東大・鈴木教授に聞く
YouTube 毎日新聞
https://www.youtube.com/watch?v=gRcMyX1xeqA






■コロナショックの裏で安倍政権が進める種苗法改正とは?
YouTube 2020/04/22
https://www.youtube.com/watch?v=rCRaqnzfX5w






■【三橋貴明】種子法廃止の弊害!日本が滅ぶ!国会議員も気づいてない…【農林水産省】
YouTube 
https://www.youtube.com/watch?v=2RPzal3PqVA






■苫米地英人?山田正彦「種子法廃止が日本に及ぼす影響とは?」
YouTube 2018/07/24
https://www.youtube.com/watch?v=2aGl8UNHu0Q






■日本国民を殺す種子法廃止の正体[三橋TV第20回]三橋貴明・高家望愛
YouTube 2018/11/23
https://www.youtube.com/watch?v=KQTz5yr5sqQ






■遺伝子組み換え・ゲノム編集という脅威から「我々の食」を護るために [三橋TV第471回]鈴木宣弘・三橋貴明・高家望愛 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=tW-4y4RiQyw






■農業消滅!? アメリカの国家戦略に食い荒らされる「日本の食」 [三橋TV第470回]鈴木宣弘・三橋貴明・高家望愛 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=vFf1sdl4F7w






■株式会社アメリカの食糧戦略…第二の占領政策の実態と売国奴たちの正体(鈴木宣弘X三橋貴明) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=k29dQD73OJQ