goo blog サービス終了のお知らせ 

かこぶろ。

日常、映画、テレビ、音楽、アイスホッケー、興味あるものを気分のままに綴ろうと思います。

1103 入間航空祭

2024-11-09 19:22:36 | diarY
テンション上がりますね!!!

入間基地で5年ぶりに開催された入間航空祭。
約25万人の観客とのこと。
毎日天気予報を観るたび雨から回復していっていて当日はほぼ快晴!
アクロバットをフルで実施。

遅れて入間に着いたので走行中
建物の合間から目の前を横切っていく迫力も味わえました。
(わき見運転注意! ^^)


様子はこちらで。
ブルーインパルス展示飛行(1区分) 飛行部分のみ 2024/11/03

というわけで見ようとしていたポイントは既に満杯だったので
近くに停めて空を仰ぐ。
雰囲気を撮れたものを記念に。





バーティカルキューピット





チェンジオーバーループっぽい

チェンジオーバーターン後っぽい



楽しー


バーティカルキューバンエイト
8の字を意識されているもの(Sっぽいけれど)



上向き空中開花

(ってことは!!!)

スタークロス



感動



基地に戻っていく時は足をもう出していて、低空ぎみで近い!

もろ太陽がある方向からきたので、この角度がやっとです。ククク
楽しい思い出となりました。

鉄塔がまた良き




ありがとうございましたーーー






<


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吾照里

2024-11-07 18:24:00 | shoP
薬膳・韓国家庭料理・韓国焼肉 吾照里(オジョリ)「ウィング高輪店
港区高輪 4-10-18 WING高輪 WEST 1F


数十年ぶりの品川駅下車そしてWing高輪。
この2日土曜の予報は一日雨予報で昼間はポツ、程度の雨で助かりました。
Google mapでクラブexの場所を確認していた時に飲食店も表示されて。
吾照里があってランチも予約ができたのも便利。
5人で通されたのは奥の半個室的で居心地よく。
好評で良かった~

コーン茶も久しぶりに飲みました ^^

美肌コラーゲンホルモンスンドゥブチゲ(長っ)
ニラもアクセントに
プルンプルンなホルモン、ほどよい辛み、あたたまる~、美味しいーーー!
チゲとビビンパなど韓流ランチにするとセットドリンクがありましたが
単品メニューには無いので、マッコリを。 ^^




プリンスホテル内には水族館もあり
オットセイのモニュメントも ^^
ドルフィンをはじめペンギンやカワウソやオットセイのパフォーマンス、
マンタとダイバーのコミュニケーションタイムも楽しめます。

・「アクアパーク品川


イベント後、
ちょっと珈琲のめるだけでいいのに、そのちょっとした店がなかなか無く。
夕方は土砂降りだったので駅構内でサクッと。

・「TAMEALS タミルズ
港区高輪3-26-27 JR品川駅構内エキュート品川

味のあるイラストが描かれた大き目なマグにたっぷりと珈琲がそそがれて
ほどよい酸味がおいしいブレンドでした ^^
イラストレーターのnorahiさん(@norahi)によるものとのこと。

話に花を咲かせるひととき。


イベント終了ごろ最寄り線で人身事故のため運転見合わせがあり
19時ごろ再開しても運転に乱れはあったりしましたが
座れていたので苦にならず。

なのに。。
拾って速やかに窓口へ届けてくださった方、ありがとうございました!!!
最寄り駅でパスモ無いのに気付いた時は血の気引きましたーーー

下車したとき肌寒いのでトイレに寄り
上着をトートから出した時に、落したのだと予想。
改札口で気付いて、トイレ→ホームと確認している間に届けてくださったのでしょう。
助かりました。ホッ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1102 キンぱれ

2024-11-07 18:19:38 | livE



晴の輔さん
今治で購入されたタオルマフラーがお気に入りのご様子で
一席終わりにキンさんがネジネジして登場して大ウケ!




「Blue MUSE presents Immersive EnTaMe
 キンぱれ特別編 ~ 落語と絵描きで何するの? ~」

「キンシオ」放送12年から数年、
感性を、その時その時を大事に生きている
イラストレーターのキン・シオタニさんと、
噺家の礼儀からキチキチと学び進んできた
落語家の立川晴の輔さんとのライブ、「キンぱれ」には初参加の私たち。
内容もわからずワクワクがつのるばかりでした。

品川プリンスホテルには西武にアイスホッケー部があったころ
祝賀会に参加できることがあって、あれはもう十数年前でしょうか。。
(ステラボールも懐かしい)
映画館、水族館、ボウリングセンターなどもあり、
Club eXは初めてで行き方とか調べちゃいました。ククク

円柱のようなアネックスタワーを目指し
ランチして向かうも開場待ちの列が長~くできていてビックリ!
この辺りの時間帯は雨も止んでいてラッキーで。




多目的の円形のホールですが、今回はエンドステージ設定。
前方にステージには座布団も用意され高座モード。
上座にはキンさんスペース。
私たちはA列の端でしたが功を奏してその真ん前でした。
一部終了を告げる「完」を手の平に描くところもバッチリ見えました。ククク




一般席が並べられた後方に一段高く真っ赤な“ゆったりソファー席”がありました。
どんな眺めだったでしょう?
二階はバルコニーとなっていました。

リハでは問題なかったマイクが入らないというアクシデントで10分ほど遅れて始まり
お二人は生声でいく覚悟もあったよう。
スタッフも呼び掛けて携帯の電源を皆で切ったところ、復活!
大きな影響があったのですね~。


イベント一部は二人のトーク。
まずキンさんが登場して“cinagawa”から例の絵をどんどん描いてスタート。
「BE MY BABY」の音楽がかかり晴の輔さんも登場して挨拶をすると、まず客席を一周して皆と顔を合わせて。
笑点メンバーになってからは初めてのキンぱれと
数年ぶりとあって話すのをとっておきたかったけれど
楽屋が一緒だったから話しちゃうよねー!と
弁のたつお二人に笑いが絶えない。

15分の休憩を挟み二部はまずキンさんから。
キンシオを彷彿させる品川についての歴史、地名の由来なども面白く勉強になることばかり。
とてもわかりやすく説明してくれ、北品川の古今な船溜まり風景は行ってみたくなりました。
キンさんの字も相変わらず読みやすい。

そして晴の輔さんの一席、まくらから飛ばし
品川なので期待してました、品川心中!
(NHK-Eテレ「趣味どきっ!」でも観たばかりでタイムリー)
キンさんの話で遊郭のくだりもサラッと出ていて良きパス、良きコンビ。

ちなみに晴の輔さんのグッズは
爽やかな水色のトートに松のイラストなど描かれていました。

楽しかったーーー
ありがとうございました。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フジコ・ヘミング

2024-11-05 17:30:56 | moviE
鑑賞した30日は公開三週目かな、主な映画館では午前中上映が多く
(MOVIX川口は13:15~、MOVIX三郷は17:45~などあります)
これから公開される映画館もあります。

柏のキネマ旬報シアターも!


そんななかピカデリーは夕方回あったので間に合って良かった!
9割埋まっていたのでもう少し時間帯に幅が欲しいけれど、昨今の上映ペースが速いので致し方ないのかしらん。
11階にあるスクリーンでうっかりエスカレーターにしてしまったのでグルグルと遠く
階下に見える景色を楽しむしかない、と上映時間5分前に着席。
(帰りはエレベーターで)

最後列を予約したので足を伸ばしても前の席を蹴ることのできない広さ!

11階からの眺め


友人が購入していて見せてくれて。
値段は安くありませんが表紙から象徴的で美しいし読み応えある
豪華パンフとなっていました ^^




フジコ・ヘミングさんを知ったのはご本人より
菅野美穂さんが演じた2003年のドラマで、最後に「ラ・カンパネラ」ご本人演奏姿が流れ
そのタッチに鷲掴みされすぐさまCDを購入したり。
(最近は聴きたいというので母親に渡してて)

今回のドキュメンタリー「恋するピアニスト フジコ・ヘミング」は
2020年からの4年間を追っているので、コロナ禍の国内外の公演の様子や
家のある日本、パリ、サンタモニカそれぞれの過ごし方、
犬や猫や愛するものとの日常、などまるっと追っていました。

半分以下回復した左耳、歩行器でピアノまで歩き、幕が上がり大きな拍手で包まれると
のだめよろしく感性でパフォーマンスされているように見えるフジコさん、
力強いタッチで時にはふかふかと奏でられていくピアノの音色がとても美しい。
演奏シーンもふんだんにあり、こだわりありありの衣装の美しさもとても目を引きました。

あちらでまた弾いているでしょうか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中村屋

2024-11-04 16:26:43 | shoP
3年ぶり」に中村屋。
スープカリー目当てにほぼ行っていたので通常メニューは久々。
甘いもの食べて、の予定が店内に漂う美味しそうなスパイスの香りに刺激されて。。ククク
スモールサイズがあったので、
中村屋純印度式カリー
復活した江戸の白目米を勧められたので、私はコシヒカリで友人と分け合い食べ比べ。
白目米のほうが小粒。
カリーに合わせてどちらも少しかために炊かれてました。

当初の予定通りに別腹ららら~
復刻~カスタードプリンプリン
先に売店で買物をしていて、いただいたドリンク券もさっそく使用。紅茶を。

こういう少しかためで濃厚で、が良き。
ご馳走さまでした ^^

11/12日(火)は店内設備メンテナンスのため休業日
・「新宿中村屋マンナ
新宿区新宿3-26-13 新宿中村屋ビルB2


食事をして2,000円こえたのでガラポンチャンス!
詰め合わせを狙いましたがーーー参加賞ーーーやなせたかし先生! ^^



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする