goo blog サービス終了のお知らせ 

かこぶろ。

日常、映画、テレビ、音楽、アイスホッケー、興味あるものを気分のままに綴ろうと思います。

花見ドライブ、行田で 2

2025-04-12 19:09:00 | diarY
オヤツは前玉神社のお隣「金沢製菓」が混んでいたので諦め、検索してくれて
(記念に花手水)


いがまんじゅう(赤飯で包まれた饅頭)のおいしい田嶋製菓へ
直売所けん太の近くだったー

団子や餅がまたやわらかくて絶妙
ご馳走さまでした

「平成19年、農林水産省選定「農山漁村の郷土料理百選」で埼玉県の郷土料理として選ばれた」とあり
・「田嶋製菓
鴻巣市北根1639

この辺り、
川里工業団地のある川里村は90年代に週末となれば通り過ぎていたけれど
24年前に川里町になって20年前に鴻巣市に編入、未だにちょっと
鴻巣か行田か迷う~

でも結局車中も暑くなりアイスもいただく。
ミニストップの、おいしいよね ^^





のぼうの城では、お馴染み忍城・御三階櫓も花見スポットで
白壁と桜が和ごころそそります。



・「忍城址
行田市本丸17-23










甲冑着ていたり和装グループがいたり
来訪者と気楽に撮影している光景も見かけました
博物館は休館だったので、わりとひっそりと ^^


水堀や沼地の一部が整備された水城公園は最近
スタバできそうでできなかったと話題、いちおう花見チェック


さきたま古墳群の浅間塚古墳にある前玉神社で参拝

すっかり青空に!


花手水

テクノ・ホルティ園芸専門学校の生徒による花手水





椿の赤絨毯







龍泉池



御朱印いただいたとき
龍泉池のそばで見かけたネコについて話してて。
この時は参拝客が相手をしていましたが池のほとりだったので
ちょっと心配そうにも見えました。





最後に訪れたのは
77号線を走っていて「満願寺のシダレザクラ」と看板が出ていて気になり
ここ数年この季節に立ち寄るように。


・「満願寺
行田市野744

山門前の仙台シダレザクラはこれから?!終わり?!

本堂の奥、
樹齢約600年と推定される「満願寺のシダレザクラ

数年立ち入り禁止ですが
幹の2/3程が枯死腐朽していながら遠目でも見事な桜の咲きっぷりで目を引きます
(ロープ手前までは近づけたのかも?!)

ズームで頑張る



満願寺の隣、歓喜天社前には「小桜」
川口市在住の方に~と案内板がありましたが
安行桜のように薄いピンクの小さな花ぶりが可憐でした ^^








コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 花見ドライブ | トップ | 花見ドライブ、行田で »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

diarY」カテゴリの最新記事